検索結果

子ども

全10000件中8081~8100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供の画像について

    子供(赤ちゃんぐらい)の顔の画像をケータイの待受にしている人というのはたまにいるのですが子供なんて家に帰ってからでもいくらでも見れるのになぜ待受にしてまで見たいんでしょうか?

    • noname#193184
    • 回答数5
  • 子供が出来ましたが

    嫁さんが一人世界を築いていてぜんぜん楽しくないです。 生まれて来る喜びが半減以上で一緒にいてもつらいです。 してます。

    • gugu77
    • 回答数2
  • 片目二重同士の子供

    お世話になります。 ふと思ったので、質問させていただきます。 今度、姉のところに子供が産まれます。 両親共に片目二重の場合、子供はどのような目になる可能性があるのでしょうか。 母 片目(右目だけ)二重 父 片目(左目だけ)二重 母方→ 祖父 一重、祖母 二重 父方→ 祖父祖母共に 一重 また、片目二重というのは、遺伝子的にはどちらに区分されるのでしょうか。 父親は祖父祖母共に一重ですから、遺伝子的には一重なはずですよね。 両親共に一重でも二重の場合ってあり得るのでしょうか? どちらが良いとかではなく、純粋な興味として聞いています。 ご教示お願いします。

  • 子供が嘘をつきます。

    4歳の息子は度々嘘をつきます。 私「お出かけするから着替えてね」 子「おばあちゃんが着替えなくていいっていった!」 こんな風に保身?ともとれないどうでもいいことに嘘をつくのです。。 この心理はどういったものなのでしょうか。 また、こういったとき親はどのように行動すべきですか? 普段は(嘘である確証がある場合)「本当?嘘はついてほしくないよ、本当のことを教えてほしいんだよ」と伝えていますが、子供に伝わっていないのではないかと心配です。 私達が怖く、嘘をつくようになったのでしょうか・・!? だとしたらショックです。

  • 子ども好きは本能ですか。

    私は子どもが大好きです。ぶりっ子で言ってるのではありません。 小学校帰りの子どもがきゃっきゃと元気に走り回ってるのを見ると、子どもが楽しそうにしていて平和だな~と思います。 電車で赤ちゃんが泣いてると、うるさいと思うより、一生懸命生きようと訴えてるんだなぁと思って感動してしまいます。というか、赤ちゃんの涙を見ると胸がいっぱいになってこっちまで泣きそうになります。 赤ちゃんのよだれも涙も、天然水のような美しい液体に感じられます。(うんちはさすがにばっちいと思っちゃいますが‥) 自分じゃ何もできない、なんて無力で弱い存在なんだろうと思うと、優しく心を込めて愛してあげたいと思います。 友達と一緒にいる時に、街で可愛い子どもを見つけると私一人舞い上がってしまいますが、友達は冷静にしてます。どうしてそんなに冷静でいられるのか分からなくて、こんなに可愛いのに、どうして!と友達に聞いたら、「可愛いけど、それ以上の感情はない」と言われました。 仕事ですごく緊張していっぱいいっぱいの時も、子どもの声が聞こえたり近くにいるとリラックスして優しい気持ちになるんです。 子供の純粋さ、素直さ、仕草などが私の荒んだ心を洗ってくれる感じがします。 あんなに心から笑ったり泣いたり怒ったりして、分かりやすくて可愛いです。 力が抜けるような、本当に(ふにゃ~)と脱力してしまうんです。 私は何故こんなに赤ちゃんや子どもが好きなのでしょうか。過去に何かあったのでしょうか。母性本能が異常なのでしょうか。 寝る前に赤ちゃんや子どもの画像を検索して見てニヤニヤしています(変な趣味はありません)。 私の中では正直、大人より子どもの方が信用できるとさえ思っています。大人の方が何考えてるのか分かりません。 結婚できるか危ういので子どもが生めるか微妙なのですが、本当は子育てするのが夢です。 保育士の仕事もいいなぁと今でも憧れているのですが、お給料や待遇などの面で厳しく感じてやめました(結局金かいっ!て感じですが、現実的に一人でも生きていけるよう少しでも多く貯金したいと考えているので‥)。 それで疑問に思ったのですが、 子どもが好き、嫌いは何で決まるのでしょうか。

  • こどもの保険について

    現在5歳になったばかりと、生後半年の2人のこどもの保険についてです。 恥ずかしながら家計に余裕がないこともあり、まだ学資保険に入っていないのですが、余裕がないなら尚更、将来のために入った方がいいのではと思い、検討しています。 できれば、月々2人合わせて15000円以内のもので、戻り率が高いものが希望で、今のところ候補にあがっているのがソニー生命とフコク生命の学資保険です。(どちらも100万円コース) あと、医療保険も必要かと思い、こくみん共済の1000円のものか、府民共済の900円のもの、または、安い今のうちに、アフラックの終身医療保険EVERかレディースEVERのどちらか、と考えています。 恥ずかしながら、いくら用意したい、ではなく、月々全部合わせて2万円以内で、なるべくいい内容をと思っています。 どの組み合わせがよいでしょうか?

    • happy
    • 回答数5
  • 父親が居ない子供 かわいそう?

    事故や病気で父親がいなくなるのはしょうがないとして、 旦那の浮気や不倫で、離婚して父親がいなくなるのは、 子供にはかわいそうな事ですか? 父親は暴力などは一切ないしちゃんと働くし子供の事を可愛がります。 ただ、浮気だけは許せません。 このような理由で離婚して子供から父親を奪うと まわりから「かわいそうな子」と思われてしまうのでしょうか?

  • 子供にとって良い環境

    様々な意見がほしいです。子供にとって保育園や幼稚園に通園するのはいいことなのでしょうか?

  • 子どものときの性被害

    わたしは、36歳の男性です。 これからわたしのとても深刻な悩みを相談します。 質問内容は、すべて本当にあった実際の出来事であり、わたしの実体験です。 ですので、回答してくださる方は正直に答えてください。お願いします。 さて、質問ですが、わたしは子どものころに性被害に遭いました。 というと、近所のおじさんにいたずらされたとか、チカンにさわられたとか想像なさるでしょう。 いわゆる、性的虐待や性犯罪といわれるものですね。 そんなケースは、ネットだけではなく、心理学関係の書籍やカウンセリング本や新聞記事 に取り上げられ、子どものころに性犯罪に遭って、トラウマで苦しんでいる女性などがよく登場しています。これらは犯人が成人のケースです。 でも、犯人が子どものケースは、見たことも、読んだこともありません。 わたしが受けた性犯罪は、まさしく犯人が子どもであったケースなのです。 今から27年前の昭和62年12月。小学4年生だったわたしは、ある同年齢の女児(K子)から性犯罪を受けました。 当時両親が共働きだったわたしは、土日だけ母方の祖父母に預けられていました。 わたしはA小学校でした。母方の祖父母宅は、隣町のB小学校の近くにありました。 A小のわたしにも、祖父母宅の近所に住むB小に通う友人ができました。 そのB小4年のK子が、わたしに性犯罪を行ったのです。 K子は、乱暴で子どもだけで花火をしたり、「言うこと聞かないと叩くわよ」という女児で、わたしはK子を恐れていました。 初対面のときは、「かわいいな」と好きになったのですが、意地悪で乱暴な性格におびえるようになりました。 わたしは、おとなしい性格で、嫌なことをされてもなかなか「いや!」と言えない男児でした。 さて、事件が起こったのは前述の昭和62年12月です。 その日は寒い土曜日でした。 わたしとK子とK子の姉とわたしより1歳年下のN君、この4人でファミコンなどで遊んでいました。 午後5時ごろ、K子が姉にひそひそ声で「脱がしちゃおう」と耳打ちしました。 K子はわたしに「服脱いで」と命令してきました。 わたしは、断る勇気がないので言われるままに、パンツ一丁の姿になりました。 K子はさらに、「パンツも脱いで」と命令してきて、わたしは全裸になりました。 K子は「おしっこの出るとこ見せてと」言い、わたしはおちんちんの皮をむきました。 わたしの亀頭が露出しました。 K子はわたしのおちんちんをしげしげと見ていました。 男児のおちんちんを見るのは初めてで、 興味があったのでしょうか? 「寒い、服着たい」と言うわたしは、まもなく大声で泣きじゃくりました。 K子はやっと服を着ることを許してくれ、わたしは服を着てすぐに帰宅しました。 姉もN君も見ているだけで、K子が始終主導権をとっていました。 帰宅後も、両親にも何があったか言えませんでした。 幸いトラウマにはならず、わたしは小学校を無事に卒業しました。 ところが、A小とB小は、同じ中学に進学するので、わたしもK子も同じ中学に入学したのです。 しかも、同じクラスになったのです。 K子はわたしに関わろうともせず、私もK子とは距離を置いていました。 中2中3と別のクラスでしたが、「K子は暴走族とセックスして妊娠した」とか「中学で真っ先に処女を捨てた」という噂が同級生の間で飛び交っていました。中学卒業後、高校生になっても成人しても、K子には会っていません。 以上が、わたしの受けた性被害の全容です。 今、わたしの心には、時々ですが、「K子ちゃんとエッチしたかった」とか、あの性被害を「快」と感じる瞬間があります。「ぼくのおちんちん見られて良かった」とさえ感じます。 トラウマになるほどの体験なのに、なぜでしょう。 やっぱりわたしの思考回路は異常でしょうか? これを読んでくださった皆様におねがいします。 子どものときに性被害に遭った方で、相手も子どもだったというケースはありますか? 子ども同士のいじめともいえるでしょう。 わたしの場合、女児(K子)から男児(わたし)への性犯罪ですが、逆の男児から女児への性犯罪(スカートをめくられたとか、もっと深刻なケースなど)、女児から女児、男児から男児。 幼稚園時代や小学生のときに体験した方がいれば、教えてください。 また、性犯罪とは言えないまでも、子どものころに子ども同士で性的な遊びをした人はいますか? いわゆる、お医者さんごっこなどです。 親に隠れてしていたとか、両想いで性的な遊びをしていたとか、楽しいと思ってしていたとか、何も感じたり考えたりしなかったとか。 実体験なら何でもかまいません。 できるだけ詳しく、現在何歳で昭和○年、平成○年、小1のときや小6のときなど。 時代や年齢も書いてください。 そして、受けた性被害や性的なかかわりの内容も詳細にお願いします。 わたしは、性に対する世間の考えやセックスの意義がよく理解できません。 K子から性被害を受けたからでしょうか? ちなみに、K子におちんちんを見られた27年前から現在まで、K子を恨んだり、憎んだりしていません。

    • noname#194796
    • 回答数5
  • 子供の万引きについて

    小学校5年生になる息子が、ゲームセンターで知り合いになった中学2年生、他校の小学6年生と 万引きをし常習犯と自ら学校の先生に相談をし、判明をしたのですが、 万引きをした場所が、私の職場で、とても困ってます。盗んだものは100円未満のお菓子で、100回近く盗んだと言っています。 息子がしたことですので、職場に謝罪をしに行きますが、正直な気持ち心の中では、どうして先生に言ってしまったんだろう…クビになってしまうのではないか… お金も無いのにどれだけの弁償をしないといけないのか…親として失格なのはわかりますが、 現実をむかえるとなると、とても不安です。 万引きについて詳しい方がおりましたら、どのようになるのか教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供の学習について

    現在、6歳小学校1年の娘に公文を通わしており、約1年間、算数の足し算をおこなっていますがいまだに、手を使って足し算を行っており、正直、手を使う癖が付き、一向に発展しない気がしています。 このままでよいのでしょうか?

  • もしも自分の子供が

    大学の健康診断で異常が出ているとします。 ちゃんとした病院で検査をしなくては100%病気とは言えないが、検査結果症状などを見ると疑いがある ということです。 すぐに子供から異常があることを教えて貰った方がいいですか? ちゃんと病院へ行って結果がはっきりと出るまでは言って欲しくないですか? 言われたら嫌ですか? 子供がいるお母様、お父様、回答をよろしくお願いします。

    • noname#206394
    • 回答数6
  • 子どもの一人寝はいつから?

    子どもの一人寝はいつからはじめるのが良いでしょうか? 6ヶ月なる子どもがいます。子供部屋はすでに用意してあり、子供用のベッドもその部屋にはおいているのですが、今はまだ夫婦の寝室に川の字で寝ています。 現在は休職中のため毎日私(母親)が寝かしつけできるのですが、復職後は出張で家を空ける事もあるため、(その時は夫、もしくは義母がヘルプに来てくれる予定です)できるだけ早く一人寝ができるようになってほしいと思っています。 外国人の友人は、夜中の授乳が必要なくなったら子どもと親の寝室は別。自分の国ではそれが普通。と言っているので、早めに一人寝をさせることが子どもの影響に悪影響ということもないのかな…とは思っているのですが、いつ頃から一人寝トレーニングを始めるのがよいのかな?思案しています。 親の育て方や、子どもの性格次第だとは思うのですが、みなさんがどうされているのかを知りたいです。ご意見頂けますと幸いです。

    • avril04
    • 回答数3
  • 子どものダイエットについて

    小学校2年生の男の子の母親です。 先日学校の保健の先生に、身長123cm体重32kgで中等度の肥満になると言われてしまいました。 親として何とかしなければと思っているのですが、 情けない事に何をどうしてやったらいいのか。。。 ご飯の時間をダラダラにならないように、20分(学校の給食と同じ位?)にしたり 牛乳をかなり飲みすぎていたようなので、家で飲む分は1杯(低脂肪乳です)にしたり とやれる事は始めてはいるのですが。 食事面なども含めて、アドバイスをお願いします。

  • 子供 遠視 乱視 屈折性弱視

    3歳の娘が検診遠視 乱視 屈折性弱視と診断させました。 病院でかなり度数が強くなります。 と言われ覚悟はしていたのですが、眼鏡店に行くとその度数だと特注になるので10日かかると言われてしまいました。 右、左 S+9.0 Cー6.0 A180 PD 右22.5 左24.5 これはそんなに強いのでしょうか? アトロピンを1週間点眼して計りました。 正直、特注と言われショックです。現実なので受け入れるしかないのですが、娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    • kyururi
    • 回答数1
  • 子供手当て廃止の件で・・・

    民主党のマニュフェストの一つ(看板)だった、子供手当てが廃止され、児童手当の復活・・・と報道されておりますが、ちなみに、私個人の場合、具体的な数字(金額)はどういう風に変わるのでしょうか。 現在、子供は高校生1人、中学生1人おります。年収(総所得)は、960万以下です。 宜しくお願い致します。

    • KAPW
    • 回答数3
  • 子供は勉強(学問)が嫌い。

    自分は学生で、勉強が好きなわけではないのですが、 知識を吸収することが楽しく、そこから自分なりに発想していくのが好きです。 理科なんかは面白すぎます。 学生には勉強が嫌いという印象(雰囲気)がありますよね。 小学生は自分なりの考えが持ちにくいと思うのでなんとなく分かります。 運動などすごい特技があってそっちに熱中しているというのなら理解はできます。 でも普通の(一般的な)学生は勉強が嫌いなのでしょうか? 意見を聞かせてください。 また社会人の皆さんは、学生に対してどんな印象を持っていますか?

    • noname#148047
    • 回答数3
  • 子供の教育について

    小学4年の子を持つ親です。 勉強についてですが、苦手な教科が多く宿題など塾等には行かさずなるべく私たち親が教えて対応していきたいと考えてます。特に教育熱心とかではありません。 しかしなかなか親の教え方では子供が勉強に身が入らないようで困っています。 子供の性格は親に怒られると萎縮してしまい怒られたら勉強が手に付かなくなり、逆に怒らず穏やかな教え方を見せると、面倒くさがってダラダラしてしまいます。 このような性格の子供の対して上手に教える方法はありますでしょうか。

    • sun-3
    • 回答数4
  • 子供の親権について

    6850836で質問させていただいた者です。 結局うちの両親に間に入ってもらい話をしましたが折り合いがつかず、近々旦那と離婚することになりました。 2週間前から私は子供を連れて実家に戻っています。 調停離婚を考えています。 旦那はかなり頭にきているようで、 「出ていくのはキミ1人、子供はオレの姉に預かってもらう」 とメールがきました。 子供はまだ0歳。 私は現在育児休暇中ですが、正社員で働いています。復帰すれば年収500万円くらいあります。 実家からも通勤可能で、保育園に入れない場合は昼間うちの母親に子供を預かってもらうことも可能です。 この環境でも私が親権をとれないことってあるのでしょうか。 うちの両親は心配する必要ないと言いますが、心配でなりません。 ちなみに旦那の姉は結婚して海外在住です。

    • noname#186040
    • 回答数4
  • 子供を養育するのは?

    友達が非常に困っています。 こう言うケースの場合、どうしたらいいでしょうか? 友達は、30代前半の既婚女性です。 旦那さんは、同じ年です。 子供は、1歳半の男の子が一人居ます。 私達のような田舎では、今の晩婚とは正反対に、30歳を過ぎて独身で居るのは恥ずかしいと言う風潮が未だに残っています。 最近には珍しく、お見合い結婚し、あまりお付き合い期間を設けず、周り(両家の家族)に乗せられるようにお膳立てされ、結婚しました。 結婚後、分かったのは、旦那さんが、気が短く、スグにキレる。 その性格が関係して、何の仕事に就いても長続きせず、フリーターのような生活をしていました。 当然、生活が苦しくなり、真面目に働いて欲しいと言った所、軽度の暴力があったそうです。 そういう状態で、夫婦2人で生活が出来なくなり、友達は子供を連れて、実家へ帰りました。 旦那さんも、アパートなどの生活費が払えないため、実家へ帰り、それぞれの実家に住み別居しています。 離婚と言う話も出ていますが、まだ踏ん切りがつかないようです。 と言うのも、旦那の親が、孫を離さないと言っているそうです。 孫は、私達で養育すると。 貴方(友達)は、若いからまだまだ将来がある。 再婚なども視野に入れた場合、子供がいない方がいいのでは? 孫は、うちの大事な跡取り孫、貴女には渡せない。と言われているそうです。 世間的に見ても、旦那さんの親は資産家で、孫を育てるのに、金銭面では苦労は無いと思う。 私(友達)と一緒に、貧乏生活するより、祖父母に育てられた方が、苦労なしな生活を出来るのは確実だと。 でも、母親として、子供は自分で育てたいと言う気持ちに変わりはない。と。 旦那は、こういう性格上、子供を育てられると思わない。と。 友達は、現在、アルバイトをしています。 当初は、アルバイトから始めて、同じ会社で仕事に慣れたら、正社員にしてくれると言う話で、入社した会社ですが、1年経った今でも、アルバイトのままで、いつになったら正社員になるのか?分からない状態です。 現在は、孫を絶対に離さないと言って、旦那の両親が子供を養育しており、時々、面会させてくれる状態だそうです。 旦那の両親は、離婚後もこの形を望んでいるそうです。 こういう場合、友達(母親)が、法的に、親権を取り、子供と暮らせる方法はありますか? 私も、子持ちの母親です。 こういう話を聞いていると、とてもかわいそうになり、いたたまれなくなり相談させていただきます。

    • noname#139036
    • 回答数4