検索結果

教師

全10000件中7981~8000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「本を読みなさい」

    子供の頃から「本を読みなさい」と何度もいわれ続け、なかなか読書というものに手が出せなかったのですがおじさん手前でようやく読み始めるようになりました。ただ、読みながら思うのですがあれほど、両親や教師に言われるほどに読書で得るものとはどういったものなのかが解りません。  是非、「本を読みなさい」といわれておられる方々に質問です。なぜ「本を読みなさい」と言うのですか?これからより読書を愛するようになれたらと思っています。

  • 教員免許は就職に不利!?

    とあるサイトで教員免許を持っていると就職に不利だというサイトを見ました。ここにURLを紹介できればいいのですがちょっと忘れてしまいました。 そこのサイトには一般企業をうけるとなんで教員免許持っているのに教師にならないの??と面接で聞かれて落ちやすいと書いてあったのですがいかがなものでしょうか?自分は公務員(行政系)をねらっているのですが一応民間も考えているのでとても心配です。むしろ教員免許を取らないほうがいいのでしょうか?

    • noname#75232
    • 回答数4
  • 担任

    私は中学3年生でもうすぐ卒業なんですが・・・ 実は担任の先生がどうにもおかしい人で、 言ってることはめちゃくちゃだし、 嘘は平気でつくし、 全部説明しきれないくらいダメな教師なんです で、私は卒業するんだからあと数日我慢しろと言われるだろうケド 弟がいるので私が卒業して終わりじゃないんです… そこで質問なんですが、 担任の先生を免職とまではいかなくても、 変えることはできないのでしょうか? 返答よろしくお願いします!

  • 子供が高校生で中学か高校の歴史の教員になりたいそうです。大学受験に際し

    子供が高校生で中学か高校の歴史の教員になりたいそうです。大学受験に際して、第一志望を絞らなくてはなりませんが、いろいろ調べて迷っている様子です。そこで、質問です。 東京学芸大学と早稲田大学の教育学部では、教師になるのに、そしてなってから、どちらが有利なのでしょうか? また、教育の質はどちらが上なのでしょうか?(あまり上下の比較ができるものではないと思いますが) 一般に、どちらも受かったら、皆さんはどちらを選んでいるのでしょうか?

    • dosto
    • 回答数2
  • 先公、ポリ公というような言葉遣い、どう感じますか?

    先公、ポリ公というような言葉遣い、どう感じますか? 私は友人同士の間でさえ使わないです。 なんだか不良を気取った頭の悪い中学生っぽい印象を覚えます。 ましてやいい歳をした大人が人前で使っていたら、ネットの場であれ、リアル社会の中であれ非常に愚かで下品な印象を持ってしまいます。 不良っぽさを気取ってるバカ? それとも教師や警察官に恨みのあるイジメられっ子タイプ? そういう印象を持ちます。 皆さんはいかがですか?

  • 先生のことが好き

    現在高2で20歳離れた学校の先生(男)のことが好きです。 メールで少しアピールしたので好きとははっきり言ってないけど気づいたみたいです。 先生はもう年で?結婚できないから、卒業して私が結婚してなかったら遊びにおいでと言われました。 ここまでは3ヶ月前の話です。 昨日メール捲られてしまいました。 気持ちが変わってしまったのかなあと悩んでます。 でも実際時間がたったら 気が変わるものですよね…。 教師の皆さんなど、何かご意見ください。

    • moccal7
    • 回答数3
  • 30年ほど前に出版された本の題名

    30年以上昔に出版された本の題名または著者の情報を求めています。 著者は高校で教師をしておられた方で、内容は科学と宗教を統合した自然学と呼ぶ学問を提唱されておられたぐらいしか記憶にありません。 あとご本人のコメントとして、神智学と出会ってこれぞ自分の求めていたものだと感激したと言うくだりがあったのを覚えているぐらいです。 知っておられる方がおられたらよろしくお願いします。

    • geihoku
    • 回答数1
  • 生物教材

     私は現在農学部に所属しているのですが、教師になりたいと思い来年度から教育学部に転学します。そこで、生物教材の開発を行いたいと思うのですが、現在、教育に関する知識がほとんどありません。いきなり大学院の1回生になるので、学びたいと思ったことではありますが、これからの勉強に対しても不安を持っています。どなたか、生物教材研究についてのお勧めの本などがありましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくおねがいします。

    • aruhiro
    • 回答数2
  • 国旗・国歌

    昨日も似たような質問をしましたが(http://pc.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2422022) 国旗や国歌に反発する人は、 (1)国旗が「日の丸」で国歌が「君が代」だから反発する (2)内容に関わらず強制をされることに反発する のどちらなのでしょうか?また、今回の原告側の教師陣は、今回の判決が確定した場合、強制されないのだからということで国旗を掲揚しなくなったり国歌を歌わないように学校内では取り組んでいくのでしょうか?

  • 大学生がバイトで月平均いくら稼げますか?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 私の友人の話になるのですが、来年横浜の方の大学に進学予定です。 一人暮らしをする予定なのですが、学費以外は親からの仕送りは一切ないという状態になりそうです。 とにかくアルバイトをして生活費を稼がなければいけないのですが、横浜近辺でのアルバイトで月にいくらぐらい稼げるでしょうか? 職種によって給料はまちまちだと思いますが、家庭教師や塾の講師をやろうと思っているとのことです。 よろしくお願いします。

    • mikko-s
    • 回答数8
  • 現在勤務している都道府県の小学校から出身地の学校へ戻りたい場合

    知人で小学校の教師がいるのですが、現在出身地以外で勤務しています。 将来は、地元へ帰りたいという希望があるようです。 その際は、もう一度地元の教員試験を受けなければならないですよね。 その時に、今現在勤務している教育委員会に席をおいたまま、受験することが出来るのでしょうか? で、もし受験できるなら、その試験で何か免除になるようなことがあったりするのでしょうか? ご存知の方は教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • peko8
    • 回答数2
  • 英語に関係するバイト

    こんにちわ、 大阪に住んでいる留学生です。 誰も知らないで日本に来て、 今日本語を少し話せますのに日本人の友達は全然いません。。 アルバイトは洗い場しか見つけられません。 先月TOEICを受けて980点をとりました。 英語に関係するバイト多いですが、若くて Native じゃなくて 大部分の教師の仕事に拒絶されました。 日本人と仲間にできて言語の能力を使うバイトがほしいです。 給料はかまいません。 よかったら少しアドバイスを与えてもらえますか? ^^a ありがとうございます

    • lcinjp
    • 回答数2
  • 教職につくのは、もう遅いでしょうか?

    相談よろしくお願いします。 私、明治大学卒の24歳です。 現在、ライターの仕事をしています。 ライターの仕事を始め2年がたち、 自分のこれからの人生を考え、 真剣に教師(中高・できれば高校)になりたいと 思うようになりました。 もちろん、教職は今から大学に戻り、 取得することになります。 現実問題、今からでは遅いでしょうか?? 受験勉強からかなりのブランクがありますが、 勉強も今から死ぬ気でやります。 甘い情けをかけるような、意見はいりません。 マジレスよろしくお願いします。

    • mvrrsea
    • 回答数5
  • セクシー制服指導をどう思いますか

    タイのある大学では、露出度の高い制服が学生のモラル低下を招いたと判断し、女子学生制服が体の線が浮き彫りになるような着こなしやミニスカートのすそ上げ、スリット入れを廃止する指導を始め、そんな学生を教師が排除できるようになった。日本の中学・高校生も寒い中ミニで生足で頑張っているのですけど、皆さんの意見は? 1.セクシー制服指導の対象にすべき。 2.冬でも暑いので仕方ない。 3.セクシー制服歓迎。 4.それをあおるような漫画の氾濫も問題。 5.本人の自己責任。

  • 振替が多いご家庭を辞めたい

    家庭教師です。個人契約でまだ2ヶ月経っていないご家庭がありますが、当日になって振替を頼まれることがもう3度ありました。体調不良とのことで、仕方ないのですが。 その子は4月から受験生になります。学力的にも、公立に入れるかどうか。親御さんは、こちらに責任を押し付ける人ではなさそうですが、どこまで本気なのか。お金の問題ではなく、こちらが虚しくなったので早めに辞退したいです。 角が立たない言い方、ないでしょうか?

  • よく死んではいけないとテレビなどで言っていますが、

    本当に死んではいけないというなら、創価学会の武力攻撃を警察が捜査しなくても、絶えて失業しても、家族を殺されても、公明党系の公務員にだまされても、それが福岡市でも、教師であっても、議員であっても、いやがらせやいじめで、結婚さえできなくても、創価学会を批判したり、死んではいけないと主張できる人はいますか? これは思想的な架空の質問ではなく、実生活での実害、被害に関する質問です。

    • noname#246465
    • 回答数9
  • 忙しい部活に入り、文化部をバカにする人

    部活の外部委託にするという話もありますが なぜ授業の後にまで学校に居残り部活をする自分がえらいと思えるのですか。最近では無償で顧問を引き受けて休みがないから 教師のかたでも部活を廃止するべきとかやりたくないといっているかたもいます。 20年ほど前ですが、部活をするのが良いと思っていたこどもだったひとは、今振り返りおかしいとおもいますか?おかしかったとおもうかたのみ回答をお願いします。

  • 日本で1日で人前で話している人の人数は

    日本で1日で人前で話している人の人数は 30万人いる(教師、講師、運転講習、予備校、大学、研修、プレゼンなどなど) という話を聞きました。こちらってソースはありますでしょうか?? 探したけど見つからず、、、chatgptmo.. 確かに日本の就業者数は6741万人 週に2日休みだとすると、 仮に月曜だとして、月曜のとある1日の就業人口は 上記×5/7=4819万人 この中で、1%としても48万人。人前で話している人は 30万人は妥当かなと思います。

  • 数学IIの問題について教えて下さい。次の複素数の実部,虚部をいえ。(1)

    数学IIの問題について教えて下さい。次の複素数の実部,虚部をいえ。(1)-1+√3i (2)2+i(3)√7i (4)-5 次に2次方程式2x(2)-2kx+k(2)-8=0が異なる2つの実数解をもつような定数kの値の範囲をもとめよ。 と、言う問題です。宿題では、ありません。休んでいて書いてなかったみたいで月曜日テストで教師に教えてもらう時間もありません。 解き方と答えを載せて返答お願いします

    • noname#115900
    • 回答数4
  • 将来のことで悩んでいるのですが・・・

    将来のことで悩んでいるのですが・・・ 現在私は1年間の休学留学中で帰国後、教員採用試験に向けて勉強するつもりなのですが、 教師になったらやはり長期休暇(何年間か)でまた留学って難しいのでしょうか? 私立と公立によっても違ってくるのですか? 聞くところによると場所によっては何年間か長期休暇できるところもあると聞いて、ネットで探してみてもどう調べたらいいかよくわからず、相談しました。 回答していただけたら幸いです!

    • ruurle
    • 回答数3