検索結果

モチベーション

全10000件中7961~7980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ジムでの筋トレメニューの相談とアドバイス

    モヤシからの脱却を図り、体を大きくするために筋トレに勤しんでいます。 ただ長い間、間違った筋トレ法をしていた事に最近気付き、少しずつ改善をしているところです。 今のメニューで三カ月程度。三角筋部分や上腕三頭筋は大分鍛えられ、少しずつ大きくなっているのですが、それ以外の発達が今一つで、こちらにご相談しました。 以下に私のデータと1日の筋トレメニューを順番通り記入するので、コメントいただけると嬉しいです。 特に希望する回答コメントは ※ 今のままのメニューで続けるべき! ※ 以下のメニューの代わりにこれをやるべき! ※ 前腕伸筋群を太くする筋トレメニューはこれ!(太くしたいのに効果が表れてないので) ※ 大殿筋を大きくする筋トレメニューはこれ!(大きくしたいのに効果が表れてないので) ※ 腹筋はこれをすると6パックになるよ! ※ その他、これを導入したら筋肉がつきやすくなるよ! 等です。よろしくお願いします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 個人データ 年齢 27歳 体重 64.5 ウエスト 74cm 基礎代謝1550 体幹 筋肉率31.3 体脂肪率 13.3 足  筋肉率52.1 体脂肪率 16.3 腕  筋肉率42.0 体脂肪率 15.6 BMI 21.8 内臓脂肪レベル 4 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ジムでの筋トレメニュー 00,ストレッチ 【背筋】 01, ラットプルダウン 02, ラットプルダウンリバースグリップ 03, シーテッドロウ 【胸筋】 04, ベンチプレス 05, インクラインベンチプレス 06, チェストプレス 【肩筋】 07, ショルダーダンベルプレス 08, アップライトロウ 09, バーベルショルダープレス   【腕筋】 10, バーベルカール 11, トライセップスキックバック 12, ダンベルカール 13, ダンベルリストカール 20×3セット (セット間15~20秒休憩) 【腹筋】 14, ドラゴンフラッグ(もどき)20×3セット (セット間30秒休憩) 【足筋】 15, バーベルスクワット 16, カーフレイズ 20×3セット (セット間15~20秒休憩) 17, レッグプレス 18, レッグエクステンション(時間があるとき) 19, レッグカール(時間があるとき) プロテイン飲む 20, 有酸素運動クロストレーナ 30分~1時間 ※ 基本は10回×3セットでセット間は30秒休憩。セットごとに重りを重くして行っています。 ※ これに加えて深夜の時間があるときは10キロ程度、スロージョギングをしています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 重ねてよろしくお願いします。

  • 大人になってから数学を勉強したいのですが

    中学までは普通に数学をやっていたのですが、 高校はまるでやりませんでした。 連立方程式くらいまでしかわからないのですが、 大人になってから数学を勉強するにはどうしたらいいでしょうか? 数学教室みたいなところとかあるのでしょうか? それとも、参考書の独学で大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 女子高生の言う女子力って?

    私の娘高校一年生は友達に 女子力が高いと言われるそうです。 本人もその気になっています。 母親の私から見れば、自信を持って人に出せる料理一つも 出来ないのに、脱いだスカートそのままなのに 「いったい何が女子力だー!(>_<)」と思うのですが。 この夏休みに娘を立派な女の子として鍛えようと思い 意気込んでいたのですが 「情報処理の検定の勉強が」 「友達とカラオケに」 「英検の勉強も」 と結局、これと言って何もできませんでした。 最近の女子高生の言う「女子力」ってどういうのでしょうか?

  • 外と器具を使ってのジョギングの違い

    最近ぽっちゃりしてきたので脂肪燃焼と筋肉をちょっとだけつけようかなと思って筋トレより有酸素運動が筋肉太りとかもせずきれいに痩せれると聞き軽くジョギングしようと思いランニング器具を買おうか迷っていたのですがそれを彼氏に言うとランニングマシーンなんて部屋にあるから甘えがでて続かないし変な筋肉のつき方するから絶対外のほうがいい!!と言うのですが最近は寒くなってきてこんな気温で脂肪が燃焼するのか汗かくのか不安だし外と器具使っての違いがいまいちよくわかりません。本当に器具はよくないのでしょうか? あと、私の中では汗=むくみとれる、脂肪燃焼って感じなんですけど違うのでしょうか? 寒いと筋肉が収縮して痩せなかったりしますか? ジム関係の方や詳しい方などいましたらわかりやく教えていただけると助かります。 よろしくです。

  • 気持ち良く生きやすくなるには?

    30代、主婦 自営 です。 主人に言われるのですが、私はこだわりが強くて 気難しいようです。 昔から根性がなくて何か続いたことはないです。 今の家事の傍ら自営をしているのが続いているのが 初めてかも。 イヤなことがあればすぐやめてしまいます。 なのでストレスはないかなと思いますが、 意外とそれは長続きしないコンプレックスや プライドがあって、今日も皮膚科へ行って受付の 対応が横柄でムカついて帰ってきたところです。 普通の人は流せると思いますが、そこにはもう 行きたくないと思ってしまうのです。お金を払うのが もったいないと。私は仕事でお客様へは大変丁寧に 接するため比べてしまうのかもしれません。 人にムカついてこういうことがよくあります。 主人に聞くと、あまりそういうことはないようです。 横柄な態度での不快な思いをその人へ出したら そこまで嫌いにならなくて済みますか? 私は非常に平和主義で人のいやがること やったり、言ったりできません。 主人は私は今まで逃げてきたんだと言います。 私はこんな性格で友人、知人は少なく、できても 何かムカついて会わなくなったりします。 考えたら、昔から自分を表現するのが下手で いやなことをされたり、言われても言い返せなくて ムカついたまま距離をおいたりという感じです。 地元の友達もいますがやはりいざこざは好きで ないので仲がいいですがそこまで深い感じはしません。 主人とは何でも話したいと考えていてこの事は 話しますが理解できないようです。 結婚して違う土地へきましたが、とても親しい 人はできません。最近は開きなおりましたが、 さみしいですよね。嫌いになったり、苦手になったり することが多いような気がします。 どなたか、同じ経験をして克服された方、気持ちを わかってくださるかた回答をお待ちしていてます。 もう少し、人を好きになって気持ちよく生きたいです。

  • 主人の転職について…

    主人の転職について… 今年30になる夫をもつ初産妊娠4ヶ月の妊婦29歳です。 現在主人の転職について悩んでいます。彼は、周囲から相当な『ブラック』と噂される不動産会社の社長からの熱いラブコールにより、今の会社に新卒で入社しました。現在5年目。大学は今ノーベル賞で話題の、山中教授が卒業したところの院卒なので、そんな点も買われたようで、当時売り手市場だった就活状況にもかかわらず、ずぼらな性格で義理堅い夫は企業研究もすることなく、その不動産会社に入社しました。私も当時は結婚してたわけではないし、ブラックブラックといわれても実際は入ってみないと分からないしな~と思っていたのですが…、 実際は ・完全歩合制な割に一戸建て営業で一件目歩合無し、二件目歩合5万、三件目歩合15万 ・手当は以上。残業代無し、退職金無し、代休・有給実質取れない、週休一日(月2回は仕事が入る)、以上のような状況のため労働組合は作らない ・平均帰宅時間23:30、夜中回ることもザラ といった状況です。これで毎月売りまくって年収600いくかいかないか… このままだと両親が近くにいない環境の中、ほぼ私が一人で子育てになり、夫の協力が殆ど得られない状況です。 私は研究員として今働いていますが、引っ越して職場まで満員電車で一時間半かかることから、時短勤務を利用しても子どもを保育園に預けることが時間的に無理だったので、妊娠を機に退職、動けるようになり次第近場で再就職or自営業立ち上げ(英語塾の先生)を計画しています。しかしそれも夫が今の会社にいる限り、子供がいくつになったら動けることやら… そこで夫と話し合い、転職を勧めています。夫も今の会社はブラックだった、歩合が他社の一戸建て営業よりも安すぎるし福利厚生も無いに等しい と賛成はしてるのですが、いかんせん『ずぼら』な性格で、転職に動こうとしません。 来年4月には子供が生まれるというのに…涙 そこで、どうやったら彼が動く気になるか、若しくは転職しなくても、こうすれば上手くいくんじゃない?というご意見ありましたら教えてください。 因みに互いの両親に相談もしましたが、彼の方は、彼が高学歴の院卒を実現したことから、『息子はあんな性格だけど、やればできる子やから。いつかは大成するから!見守っといて!息子が今の会社でお金に困ったらいつでも援助するから!(彼はボンボン)』と言われます。 私の両親は、お金に苦労してきたので、今のままでは…と心配しています。 ウチも同じくらい、夜まで母子家庭よ、というご家庭もあると思いますが、今から動けることは何かがわかれば知りたいです。

  • 高校受験をすることを前提に、小6から通塾検討中

    小5の子供がいます。 小6(小5の2月)から塾に通わせたいと思っています。 中学受験は考えていません。公立中学に進学し、高校受験をします。 現在、栄光ゼミナールと市進から資料などを取り寄せたり、電話で聞き取りを したりしながら、検討を重ねています。いずれも公立中進学コースです。 以下、塾からの情報。 栄光:ひと月あたり¥22,330円 週1回 算数16:50~18:00(70分) 国語18:10~19:20(70分) 市進:ひと月あたり¥21,735円 週2回 算国17:30~19:00(90分) 算国17;30~19:00(90分) 現在は公文で算数と英語を勉強しています。英検はすでに4級を持っていて、 公文での学習が功を奏している気がしますが、算数の方は文字式をやっているのですが、 面積や比や速度など、文章題や図形の問題がまるで出来ていません。 よって、この小6の1年間は算国を塾で勉強し、中学に入学したら、そのまま通い続けること を想定した塾選びをしたいと思っています。 我が家では塾に通塾させるのが初めてのことで、慎重に判断したいと思っています。 些細な情報でもアドバイスでもかまいません。何かご助言がありましたらどうそよろしく お願いいたします!

    • noname#197314
    • 回答数1
  • 自分に合った仕事って?

    私には出来ることがありません。 仕事も上手くすることが出来ず 今は無職です。 自分に合った仕事を探せと言われ 学生時代からいろんなアルバイトを経験しましたが、どれもダメでした。 また再挑戦しよう!と思う気持ちと 私なんか迷惑かけるだけ…という気持ちがあって、一歩が踏み出せなくなりました。 自分に向いてない仕事でも 頑張ってる人はたくさんいるのに 私は頑張れません。 なぜ頑張れないのか なぜそんなに色んなことが出来ないのか たくさん聞かれましたが 自分でも分かりません。 もうお先真っ暗です。

    • 0pooh3
    • 回答数6
  • 周りの人すべてが敵に思える。

    うつ病者です。 つまらない。毎日が。死にたい。もう生きていたくない。辛い。 人から冷たい視線で見られると、もうなにもしたいと思えない。 このままなにもせず、死jんでしまいたい。 犯罪者の気持ちが分かる。今のじぶんのように考えが歪んでしまうと、 もう何もかもどうでもよくなる。内にためにためこんだ、気持ちを発散したく 爆発しているのだ。 希望も生きがいもやりがいもなく、楽しいと思えることも何一つないときは どうやったら生きていけますか? 一人で部屋に閉じこもっていると、自分をさいなむことばかり考える。 周りの人すべてが敵。すべての人が死ねばいいのに。 どうせ自分勝手に生きてるやつらばっかりなんだ。死ねばいいのに。 考えが歪んでる時はどうすれば治りますか? なお批判する回答はいりません。めいわくです。気持ちの分かる人だけ回答してください。

    • tunau
    • 回答数5
  • 自分が結婚したいのかどうか解らない

     30歳の男性です  以前から、彼女がいる生活や結婚をしたくなることもよくあるのですが、パートナーができる時期が短く終わってしまいます。心のどこかで、めんどくさいから一人のままでいよなぁと思っているのも事実。ですので、がっちりと婚活や彼女探しみたいなことができません。一時的には思ったりするので、社会勉強として風俗を利用してみたんですが、さほど満足もできませんでした。基本的にAVをよく観ています    私には、生活の中でいいなぁと思う人が現れることもあるんですが、大抵彼氏持ちor既婚者。今も気になる人がいるのですが、その人結婚して子供もいる女性です。  旦那がはいいなぁと羨ましく感じるのですが、夫婦生活を聞いてみると、旦那が勤め先が遠いから辞めたがる・まれに子供に暴力を振るう・酒が好きで飲み歩いて朝帰り・ギャンブル好きで家計が苦しい月があったり、等の話を聞くと「旦那も家庭のタメに遠い所まで働きに行って大変なんだろうなぁ」と羨望と同情が同時に込み上げます。  結婚して子供がいる友達の話を聞いても「仕事が嫌になっても家庭のタメに我慢しなければならない、生活がかかっているから辞めれない」「時には一人の生活に戻りたくなる時だってあるからねぇ」などの結婚生活の問題点も聞きます  そうやって人は成長していくもんなのかなぁとも思うのですが、そういう話を聞くと面倒な気もしてしまうわけです。結局は、自分もパートナー探しに積極的になるべきかどうか、考え方がフラフラしてしまいます。  この精神状態だと、絶対パートナーなんて得られないと思うんですけど、私はこのまま独身一直線の道を進むしかないんでしょうかねぇ。それとも、転機は訪れるでしょうか。自分の行動で転機を作れるでしょうか?  ご教授お願いします。

    • noname#200381
    • 回答数8
  • 広汎性発達障害 中学生男です。

    対人関係に悩み不登校があって(継続的ではない)、数ヶ月前に広汎性発達障害と診断を受けました。 本人には伝えていません。 仲の良い特定の友達はいますが、その他のクラスメイトや担任にも自分から話すことができません。 そのためグループ学習や行事活動などで居場所がない…悩んでいます。 勉強は将来、学者や研究者になりたいと自ら毎日勉強しトップ3に入っています。 しかし提出物が出したくても出せない、グループ学習で発言力がない事から 成績では評価が下がっていて自分で納得いかない。と言います。 周りの子、先生と話せるようになりたい。ならなければ。でもどうすれば。と今悩んでいます。 本人が望むならカウンセリングを受けさせたらいいのでしょうか? 他に何か方法があるのでしょうか? 運動は全くと言っていい程苦手です。手の不器用さもあります。

  • TOEICで700点取りたいです!

    12/9に行われるTOEICを受けることになりました。約2年前に初めてTOEICを受験した時のスコアは630点でした。それ以来、英語の勉強はまともにやっていないのでかなり英語力が衰えていると思うのですが、今回は700点を越えたいです。 TOEIC対策の本を1冊買って勉強しようと考えているのですが、1日1~2時間、1か月程度勉強すれば達成可能でしょうか?個人差はあると思いますが、どれくらい勉強したらよいのか目安をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。

    • yppon
    • 回答数2
  • 集中力をつけるには?

    勉強に対する集中力のなさに悩んでいます。 理系の人間なので 数学の問題を解くときはスムーズにいきます。 しかし 英語の長文や国語の文章(古文漢文含める)を読んでいる途中で どうしても他の事が頭をよぎり、脳内回想モードに入り、ダラダラしてしまいます。 これは試験中でも同様です。汗 自習中だと開始3分ほどで携帯やマンガに手が出てしまう始末です、、、。 どうしたら集中力をつけることができるでしょうか。 (特に文系科目に対する) ご回答よろしくおねがいします。

  • 子供の習い事について

    10歳の娘がります 春から 仲良しの友達と スイミングに通っていますが 毎月試験があり 級が上がっていくのですが 友達の方が先にどんどん進んでしまい 娘はヤル気を無くしてしまっています 悔しいのは分かるのですが そんな事に負けずに頑張って欲しいと思っているのですが・・・ このままだと友だちとの関係が 悪化しないかと不安もあり困っています。 どなたか良い考えをお願いします。

  • 東進をやめたいです。

    今年の7月に東進衛星予備校に入学した者です。 辞めたいです。金銭的なことは大丈夫なのですが、チューターに分からない問題を質問しても、「今度教えるね」としか言われなく、生徒をほったらかしにしている状態なのでもうやめたいです。 親にも了承は得ていますがはやすぎるかなとも思います しかし、東進のせいで学校が終わるのが18時、東進が終わるのが22時なので、ほかの勉強に手がまわりません。 辞めても大丈夫だと思いますか?

  • 生活するだけのための仕事に魅力を感じない

    表現するのは難しいのですが。 現在40歳で事務系の仕事をしております。 給料は安くはなくそこそこです。 ただ、就業規則はどこにやらで、拘束時間は長く、 週に1回しか休みがありません。 毎日22時くらいに帰宅して、それが土曜日まで6日続いて、 日曜日だけはかろうじて休み。 祝日も休みではありません。 妻も子供もいるので生活していかなければならないと思ってやっていますが、 帰って寝るだけの生活で、日曜日だけが救いですが普段の疲れがあるためか あまり活動する気になれません。 営業やクリエイティブな仕事でもないので達成感などはなく、 ただ毎月同じことの繰り返しなんです。 帰って寝るだけの仕事で毎日が終わり、生活のためとはいえそれで人生が終わると考えると いてもたってもいられません。 そこで質問なのですが、このまま生活のための人生と繰り返すのが私の人生なのか、 おもいきってやりたい仕事や、それ以外のことにチャレンジするのが私の人生なのか? もっと軽い仕事にして、趣味や興味のあることを見つけたらよいのか? 仕事を楽しんでやれる内容のを見つければいいのか? 年齢も年齢ですし、不安があります。 同じような考えの方、あるいはこういう未来を切り開いたという方いらしたらアドバイスをください。 なお、今の会社が嫌というだけではなく、今の形態であれば転職しても結局事務しかできないので、 同じことの繰り返しのような気がします。

  • 向いている仕事と向いてない仕事

    向いている仕事と向いてない仕事(社会人の方へ質問です。) 閲覧ありがとうございます。 私は現在大学2年生で、小さな出版社でアルバイトをしています。 そこで、自分たちの作った雑誌に広告を出していただけないか、都内にある大学さんに営業に行きました。 初めての経験で、ミスがないよう事前に準備を沢山していったため、情報量には満足頂けたのですが、人見知りの性格が不幸して会話が弾まず、終いには営業に向いてないのではと言われてしまいました。 飲み会の席でも、シモネタについていけず苦笑いになってしまう自分を変えようと、飛び込み取材や営業の多い会社に飛び込みました。 しかし、お叱りを受ける事が多く、将来の事を考えると、憧れてる職種に自分は合っていないのではと悩んでいます。 特に、今は営業に向いてないと言われた事が大きな悩みの種になっています。 人には、向いている仕事と向いてない仕事があるのでしょうか。 不躾な質問ですが、ご回答よろしくお願い致します。

    • noname#188999
    • 回答数5
  • 仕事をやめたい

    ありがちなタイトルで申し訳ありません。 とあるメーカに新卒で入社し、現在2年目の男です。 なぜ辞めたいのかについて明確なわかりやすい理由があるわけではありません。 仕事について考えると、良い記憶、経験も当然あります。 自分が成長していることも実感できます。 しかし割と仕事に慣れ、人間関係に慣れ始めてきた今、 瑣末であるけど鬱陶しい、会社の空気中に漂う埃のような不快感に気づき、無視できなくなりました。 誤解を恐れずに言うならば、要はもう投げ出したい、頑張る意味が見えない状態です。 下記のことは一般論としてはわかっているつもりです。 ・会社が今まで自分を育てるのにかけたコストを、自分は成果でペイしていない。つまり道徳的には自分は辞めてはいけない。 ・どこの会社であれ、そんなすぐ辞めるやつはどこに行ってもまたすぐ辞める(可能性が高い)。 ・最初の会社で実績をつめていない今、辞めれば自分の価値は地に落ちる。 会社にいて嫌になってしまう理由を断片的に書くと下記のようになります。 ・何かにつけてアホらしい数の承認(ハンコ)が要る。モノによっては30個以上のハンコが要る。 ・各部門につき係長が20代社員の5倍ほどいますが、その年代(40代以降)が仲良しごっこ状態で責任範囲が不明確。 ・自分と同じチームの先輩(40代)は1日の1/3はiPhoneを弄っている。時々Facebookに書き込みしている。よく休む。 ・チームリーダがその先輩を注意することはない。 ・上記の理由により、先輩達に追いつきたい、先輩達のようになりたいという気分にはならない。 ・余談ですが、会社は社員1万人以上(単独)、経営危機でリストラが検討されています。リストラは私としては大歓迎です。一度半壊しないと、何も変わらないと思います。 おそらく、上記の記述を見た社会人先輩の皆様は私のことをお叱りになるのではないかと思います。 私の姉はうつ病で会社を辞めましたが、そのとき私は姉は甘えていると思いました。 同様に、私が甘えていると思われるのは、理解できます。 甘えの極めつけに、少なくとも「手がつけられな程しょうもない人間ではない」ことだけ説明したく。 ・国立理系(学部/院)を出ましたが、最低限の努力は出来る方と思います (もちろん学歴など仕事に関係ないことはわかっています。ただ、「最低限の」努力の証明として。) ・新人研修では営業のようなことをしましたが、売り上げ額で表彰されました(所詮新人同士の競争ですが)。 ・体は常にメンテナンスしています。週3回は朝仕事前に走ります(時間と体調次第で3~10km)。 ・学生時代、所詮バイトではありますが、塾のバイトは6年間同じところで続けました。 結局何が質問したいのかということになりますが、自分でもハッキリしません。 お手数をおかけ致しますが、お叱りでも何でも、宜しくお願い申し上げます。

    • R-gray
    • 回答数13
  • 同じクラスの男の子のことが好きになりました。

    私は高校三年生の女です。 同じクラスの男の子のことが好きになりました。 彼はとても、優しい人で前から気になっていました。 文化祭の時にお互い劇の役者をやったことで話す機会ができ、話してる時の彼の笑顔をみて、やっぱり彼のことがすきだなと思いました。 でも、文化祭が終わってからは、話せてません。 夏休みに劇の練習があったので連絡が取りやすいようにと役者全員のメアドを貰ったのでメアドは知ってます。 勇気を出して文化祭終わりにメールしてから2回ほど、塾がない夜に私の方からメールしました。頻度は1週間に一回程度です。間隔はお互い20分程で4~5往復したあたりで午後の11時になり、そろそろ寝るねというメールで終わります。なのでメールしたのは3回と少ないです。 メールは私が殆ど質問する感じです。 彼からのメールは思わず笑っちゃうような返しが来たりして、内容的には素っ気なくはありません。 嫌われてはないとは思うのですが、彼の性格上、忙しいのに律儀に返してくれてるのでは無いのかと思ってなかなかメールを送ることが出来ません。 彼からのメールは一度も無いです。 後日メールで聞いたらメールをよく1年生の時にしていたらしく(今はあまりしないみたいです)、内容がそっけなく無いのは好意とかではなく慣れてるだけなのかなとも思い、私のことをどう思ってるのか判断も出来ません…。 彼は何時も男の子といて女の子と喋っているところを殆ど見かけません。 それなので話しかけ辛いです。 帰りもチャリ通らしく、一緒にも帰ることも、朝もギリギリに来るのでおはようと言うこともできません。 席替えも離れてしまって…このままだと卒業まで何にもなく終わってしまうような気がします。 脈は正直、無いに等しい気がします。 でも、このまま卒業は嫌で…… だから、思い切って2人で会えないか聞いてみたいんです。 何もしないより、後悔しないかなと…。 でも、二人で会いたいと言っても、どう誘っていいかわかりません。 ただ貴方と話したいから仲良くなりたいから、それだけの理由ではやっぱり駄目ですよね? それか、もうきっぱり彼のことは諦めた方がよいのでしょうか? こんな気持ちになったのは初めてでどうしたら良いのかわかりません。 正直、受験生なのに何やってるんだって思います。 けれど彼を見るとやっぱり話せないのが苦しくて… 乱文で申し訳ありません。 聞きたいことを、まとめると 1、個人差はあるとは思うのですがメールが必ず帰ってきて何回か続くのは少しは好意的に思ってくれているのか。 2、2人で会いたい、と誘ってもいいものか、きっぱり諦めるべきか。 3、誘っても良かったら、どういう内容で誘うと良いか。(連絡手段はメールになると思います。) 皆様の意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 筋肉をつけたい!

    僕は高校生ですが、今とても体系で悩んでいます! ずっと前に部活をやめたのですが、しばらく運動をサボっていたせいか体がだいぶ痩せてしまいました… 昔から水泳をしているので肩幅はあるのですが、逆に他の部分が目立ってしまいます。 このままではダサいので毎日自主トレをしているのですが、なんかあまり効いてくる様子もありません! やはり専門のジムに通った方が良いのでしょうか?何かアドバイスをお願いします!

    • 226677
    • 回答数4