検索結果

記憶

全10000件中761~780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 新近性?親近性?(記憶)

    お世話になります。 記憶の系列位置効果で、ごく最近に学習した 内容の記憶の保持効果が高いことを「しんきんせい」 効果と言うと思うのですが、漢字は「新近性」と 「親近性」のどちらが正しいのでしょうか? 参考書やネットで調べてもどちらも同じくらい 使われているのですが・・・

  • お酒と記憶力

    カテゴリーが間違っていましたら申し訳ございません。 わからなかったもので・・・。 皆様にお聞きしたいことがあります。 以前より興味のあったデザイン系の資格を 取得しようと勉強中です。 主に仕事から帰宅してから勉強しております。 しかし、無類のお酒好きなので呑みながら 勉強しております。 妻には「記憶力が低下する」と言われていますが 本当でしょうか? また、勉強中に呑むのがいけないのでしょうか? 勉強が終わったら呑んでも良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • milk_it
    • 回答数3
  • 記憶の中のパスタ

    「野沢菜」と 「しらす」と 「いか」を使ったパスタを作りたいのですが、レシピ誰か教えて下さい。 何処かで(?)食べたのですが、無性に食べたくなって今夜作りたいなぁと思ってますが、、、。

    • noname#33548
    • 回答数1
  • phtoshopの一時仮想記憶?

    XPをインストールして 直後にphtoshop7をいれました。 で、立ち上げてみたのですが 毎回起動時に以下のメッセージが出てきます。 「一時仮想記憶とWINDOUSの一時ページファイルが同じボリュームにあり・・・・変更することをお薦めします」     「OK」 これはなんでしょうか? 意味がわからないのですが・・・ マシンは自作系の安いもの メモリは256x2CPUはP4の1.4 ハードは80GB OSは入れたてのXP ドライブはCドライブのみです フォトショップの環境設定で プラグイン仮想ディスクは 起動ディスクにしてます (というかCドライブしかないので。。それ以外選びようがないのですが) フォトショップは稼動しており。特に問題なさそうですけど どういう意味なのかさっぱりわからないのです・・ 分かる方いらっしゃいませんか?

  • 記憶媒体について

    記憶媒体で保存性に優れているのは何ですか? 写真を保存したいのですが、写真ですので半永久的に保存したいです。 予算の都合上、DVDは除外してお願いいたします。

    • glegoo
    • 回答数4
  • パスワードの創造と記憶

    プロバイダ、各種ポータルサイト、オンラインショッピング、それにこのOKweb等々、本人確認のためのパスワードを要求するサービスが溢れています。各サイトごとにいちいちパスワードを変えては覚えられるはずもなく、なにもかも同じパスワードで通しておられる方も多いと思います。そういう自分も、とくに重要なもの以外はほとんど同じ。(^^;; そのパスワードを考えるときに、辞書に載っている単語や名前、誕生日など類推しにくいもので、できれば小文字と大文字と記号と数字を取り混ぜて長さ8文字以上・・・とか言われるのですが、そんなにも特殊なものを考え出し、しかも決して忘れない良い方法はあるんでしょうか? よい知恵があれば教えてください。

    • noname#136764
    • 回答数3
  • 記憶力を高める食べ物

    しばらく前に、DHA(ドコサヘキサなんとか?とかいうの)が、マウスの?迷路学習効率を高める効果が実験的に認められた、というような話があり、それが世間に広まったですね。 当時は、フンそんなもの効くかいな、と思っていました。 ところが、最近、いや待てよ、ちょっと調べてみたいな、と思い始めました。自分の学習のためです。結局は脳内の神経細胞の新規結合の集団的発生が、学習かもな…などと、単純に考えまして…。まあ学習の概念の当否はともかく…。 DHAとか、それに類する物質のこと、どういうものがあるのか、どういう特性があるのか、等を知りたくなりました。 この領域に詳しくないので、全然わからないのですが、情報がありましたらなんでもいいので教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • ポイント、ゲームカウントの記憶

     テニスを始めて約2年程度ですが、草トーナメントなどにダブルスで出場するようになりました。まだまだ、勝てないのですが、ゲームの最中に緊張感もあってか、ポイント数やゲームカウントを忘れる事や間違う事がしばしばあります。相手チームからも指摘され、少し雰囲気が悪くなることもあります。カウントを記憶する『コツ』のようなものがあれば教えていただけませんか。

  • 記憶媒体について

    簡潔に言うとMiniMDとメモリースティックDuoは互換性はあるのでしょうか? 例えばアダプターを使うとか…。

    • noran
    • 回答数1
  • USBのメモリー(記憶装置)

    持ち運びように「USBメモリー」を購入しました。 一番多いトラブルは、メモリに書き込んだはずの「EXCEL」や「BMP」ファイルが、壊れていたり、入っていないことです。操作は、ドラッグして入れるだけです。後は、適当にUSBから引っこ抜きます。すると、ファイルが壊れていたり、入っていなかったりするのです。 USBをはずす操作(右下のアイコンで「停止」をすることが必要なのでしょうか?FDの場合はしなくてもOKなのに・・・。

    • epson01
    • 回答数5
  • 入力数字の記憶機能

    ホームページ上の空欄に「ID」等の数字や文字を一回入力すると、以後はパソコンが記憶しててくれて入力の手間が省ける機能がありますよね。 時々間違えて入力しちゃうと、それも以後候補に出てくるんですが、その候補を消すことは出来ないんでしょうか。 前に出来たことがあるような気がして・・・。 教えて下さい。

    • ytw
    • 回答数1
  • 記憶を取り戻したい

    この間、ケータイがこわれて、データが全部消えました(>_< ) メールの保存メールの中に、 オリジナル曲の歌詞をいっぱい書いてたのですが それが全部消えてしまったのです(・_・、) どうしても復旧は不可能だそうで もう絶望的です(・_・、) だから歌詞を思い出したいです! 自分で思いついて、自分で打った歌詞ですし 歌詞を見たのは1回じゃないです。 だから頭のどこかにはあるはずなんですよ(>_< ) しかも、取り戻したい歌詞はここ1~2ヶ月に書いていたものです。 文まるまるそのまま思い出したいとか、 そんな細かいことは言わないので こういうことを書いてたっていうのが思い出せたらいいんです。 記憶を取り戻すのにいい食事とか、方法とか ○○すると記憶を取り戻しやすいとか○○はNGとか、 催眠なんとかとかでもいいんです。なんでもいいです。 記憶を取り戻すために有益な情報 なんでもいいんで教えてください(>_< )(>_< )

    • yui-965
    • 回答数1
  • 法人税100%???記憶違い??

    記憶違いかもしれないけれど、3~4年前の新聞にチラッと書いてあったのですが、欧州の一部の大企業が「法人税は100%でも構わない。私たちは世の中に貢献したい」と言って国に働きかけてました。 ふと、その事に思い出した私は、今、それがどうなったかを知りたいのです。 実際に100%になった企業さんはおるのでしょうか? 他にも疑問に感じたのですが、そもそも世の中の為にお金を使いたいなら国を介さなくても良いのではないか・・・という事です。 企業さんは国にお金をあげる方が良いと感じた理由に何があるでしょうか?

  • 記憶用緑赤シート

    中国語の参考書は、基本的に、全て黒でかかれていますが、ピンインと呼ばれる振り仮名みたいなものは、緑色でかかれていることが多いです。 なので、緑色のシートを使うと、ピンインがくっきりと見えてしまいます。かといって、赤のシートをつかうと、緑色の文字が完全につぶれて見えなくなります。 参考書で、複数の色が使われていることがあると思いますが、みなさんは、どのようにしていますか? そもそも、暗記用シートに赤と緑があるのは、参考書によって、使われている文字の色が黒以外のことがあるから、二種類あるのだと思っていましたが、違いますでしょうか。

  • ネットワークパスワードの記憶方法

    Win98Secondを使用しているのですが、起動はじめにネットワークパスワードを入れてくれ。と出ます。 この画面を起動時に出ないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。  どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

  • パスワードの記憶の削除

    今まで使っていたコンピューターを人に譲ることになりました。 いろいろなサイトのIDやパスワードをコンピューターが覚えています。(IDの最初の何文字かを打つとIDとパスワードが出てくる。)この記憶を消すにはどうしたらよいでしょうか。 また、間違ったパスワードを覚えてしまっている場合、それを変える方法はありますか。

    • miwamey
    • 回答数2
  • 英語フレーズを記憶する

    英語フレーズを記憶する方法を 【How to memory】 教えて頂けませんでしょうか?  覚えたいことがいっぱいあるんですが・・・ すぐ忘れます。 きちっと覚えておけば随時に使えそうです。  ぜひそうなりたいのです。 ご努力されて学習効果の上がったお方 有識者様教えて頂けませんでしょうか?  外人を見たら出来るだけTALKINGしています。 恥を承知で会話します。 不思議とその時のやり取りはあとになっても  覚えているのですが・・・。 自学自習して効果のあがる方法を知りたいのですが。

  • パソコンのパスワード記憶機能

    閲覧ありがとうございます。 このサイトでもそうですが、ログインなどをする際にパスワードやIDを入力します。 その時に簡単にログインできるようにクリックするだけで登録する際に覚えておいてくれたIDなどを表示してくれるパソコンの機能があるのですが、 今日あるサイトにログインする際、クリックをしてパソコンがIDを表示してくれたのでそのIDでログインしようとしたのですが、「IDかパスワードが間違っています」とでてログインできませんでした。 その登録したIDは小文字の英語4文字と数字4文字で登録したのですが、パソコンが表示したIDは数字の部分だけがあってないのです。(例、正:abcd1234→パソコンが表示:abcd5612) とても不思議です。原因がわからないので原因が知りたいです。 誰かにパソコンを使用されたということでしょうか? それともウイルスでしょうか? それともパソコンが壊れましたか? パソコンはwindows7を使っています。 とても不安なので回答よろしくお願いします。

  • 睡眠について(記憶)

    (1)睡眠は1日でわけてもいいのでしょうか  1日6時間寝るのと 3時間3時間と寝るのは  やっぱり3時間3時間と分けると続けて6時間より  体 脳は休まらないのでしょうか? (2)16:00~0:00まで寝て(睡眠時間8時間)  夜中から勉強してそのまま起きて午前中テストを受けるのと  16:00~勉強して睡眠(睡眠時間8時間)をとって  次の日テストを受けるのはどちらがいいのでしょうか  睡眠を取ったほうが記憶されやすいのでしょうか

    • 1118a
    • 回答数2
  • 記憶力の悪さ

    覚えが悪いなと常々思ってはいたのですが、 よくよく考えると思った以上に記憶力が悪いことに気づきました。 以下、記憶力の悪さに失望したときの思い出です。 (こういったことは覚えています) ・小学生のとき覚えた九九をたまに忘れる ひとつ前の段から計算して出せば問題ないので大丈夫ですが。 ・小学校高学年のとき、何かのテストで、突然カタカナをド忘れしてしまって答えられない時があった。 ・中学生のとき、暗記の苦手な私は社会のテスト勉強にいつも全力を注いでいた。 数学や英語は特別テスト勉強しなくとも八割は取れていたので、社会(と理科)だけを頑張ることができた。 いつごろか、平均が50点以下、記号無し全て筆記の比較的難しい社会のテストのときがあった。 蟹工船やその作者、…など必死に覚えた結果、私は97点位を取った。確か学年一位だった。 しかし、テストの2週間後、7割は忘れていた。今でも蟹工船と芥川龍之介などは覚えているが他は全く思い出せない。 ・中三のときには既に燃え尽きていた。 覚える努力をすることが嫌いになっていた。 思い返せば、私の記憶力の悪さはかなりのものです。 自分の記憶力の悪さに落胆しています。 それに加えて、最近はさらに記憶力の悪さに磨きがかかり、もう絶望しています。 何が原因なのでしょうか。 食生活でしょうか。 (頭に良いと言われる、焼き魚はしょっちゅう食べてますし、牛乳も飲んでます。) それとも、アスペルガー症候群でしょうか。 (診てもらってはいないのですが、弟がかかっていて、母方の遺伝的に私にも可能性があると言われています。) どなたか、記憶についての認識、記憶力のない原因、その他記憶について、ご回答ください。