記憶力の悪さの原因とは?

このQ&Aのポイント
  • 記憶力の悪さに悩んでいる方によくある原因や対策について解説します。
  • 食生活や生活習慣、遺伝的要因などが記憶力に影響を与える可能性があります。
  • アスペルガー症候群との関連性についても考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

記憶力の悪さ

覚えが悪いなと常々思ってはいたのですが、 よくよく考えると思った以上に記憶力が悪いことに気づきました。 以下、記憶力の悪さに失望したときの思い出です。 (こういったことは覚えています) ・小学生のとき覚えた九九をたまに忘れる ひとつ前の段から計算して出せば問題ないので大丈夫ですが。 ・小学校高学年のとき、何かのテストで、突然カタカナをド忘れしてしまって答えられない時があった。 ・中学生のとき、暗記の苦手な私は社会のテスト勉強にいつも全力を注いでいた。 数学や英語は特別テスト勉強しなくとも八割は取れていたので、社会(と理科)だけを頑張ることができた。 いつごろか、平均が50点以下、記号無し全て筆記の比較的難しい社会のテストのときがあった。 蟹工船やその作者、…など必死に覚えた結果、私は97点位を取った。確か学年一位だった。 しかし、テストの2週間後、7割は忘れていた。今でも蟹工船と芥川龍之介などは覚えているが他は全く思い出せない。 ・中三のときには既に燃え尽きていた。 覚える努力をすることが嫌いになっていた。 思い返せば、私の記憶力の悪さはかなりのものです。 自分の記憶力の悪さに落胆しています。 それに加えて、最近はさらに記憶力の悪さに磨きがかかり、もう絶望しています。 何が原因なのでしょうか。 食生活でしょうか。 (頭に良いと言われる、焼き魚はしょっちゅう食べてますし、牛乳も飲んでます。) それとも、アスペルガー症候群でしょうか。 (診てもらってはいないのですが、弟がかかっていて、母方の遺伝的に私にも可能性があると言われています。) どなたか、記憶についての認識、記憶力のない原因、その他記憶について、ご回答ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 私は一応、有名大学を出た者ですが、あなたとよく似たタイプです。 大人になった今でも、突如カタカナを書けなくなったり、 高校のときは九九のどこかを間違えたり、13-8 のこたえを 7 にしてしまっていた時期もありました。 あと、No.1さんと似ていますが、3秒前に考えていたことを書いたり言ったりしようとしたときに、もう忘れていたりします。 ただし、社会科について一言申し上げます。 社会科はテスト前だけ勉強するだけでは絶対ダメです。 あと、教科書だけでもダメです。 日頃から参考書や歴史資料を見て、詳しい自習ノートを作るべきです。 もちろん、色ペン、色鉛筆を使います。 自分なりの図も描きます。 これは、私自身の小学校時代の経験からはっきり言えることです。 小5~6のときに滅茶苦茶勉強したので、その後は特に勉強しなくても中3まで無敵でした。 オタクにならないと得意になれないのが社会科という科目です。 結論を言えば、あなたは異常でも何でもありません。 食生活も関係ないでしょう。 ちゃんとやればちゃんとなる。 それだけですよ。

amahashi
質問者

お礼

>日頃から参考書や歴史資料を見て、詳しい自習ノートを作るべきです。 確かに。とても楽しそうですし、これなら絶対覚える自信があります。 思えば、社会科に関しては、テストを乗り切るだけの教科と思い、ただ頭に叩き込む努力をしてきただけでした。 ここに「面白さ、興味」なんて皆無で、「苦しみ」だけでした。 もっと早く、自分なりに勉強を楽しむ方法を見つけるべきでした。 今、テストで必要な社会はもう倫理だけですが、 日本史への興味はあるので趣味としてノート作りをしようと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

俺なんかもっと凄いですよ、何かクラスで意見など発表するときに手挙げて言おうとしたら「あれ……」 みたいな感じな事がしょっちゅうあります。

amahashi
質問者

お礼

手をあげた後に忘れるとは凄いですね。 意見を思いつく→手をあげる、の間に何が起こったんでしょうね。 私も人と会話してるときよくあります。 いざ言おうとしたら、言いたかったことが頭からスッと消えてしまってるんです。 思えば、「閃き」みたいなものは書いておかないとすぐ忘れてしまいますね。 無関係ですが、夢も、起きた直後に日記につけないと完全に忘れてしまいますし。

関連するQ&A

  • 記憶力

    中学一年生の僕はとても記憶力が悪いです。 テストでも、理科や社会が50点以下という最悪の点をとってしまいました。 頑張って覚えようとしても、次の日には忘れていて全く覚える事ができません。 何か、記憶力がよくなる方法などはありませんか?教えてください。

  • 恐ろしい程記憶力が悪いです・・・

    僕は今早稲田大学を目指して受験勉強をしているのですが、記憶力がもの凄く悪いため単語や文法など記憶しなくてはならないものが記憶できずに困っています。 単語を50個覚えるのに5時間はかかりますし、覚えたとしても次の日には一切思い出せなくなってしまいます。 記憶力が悪いのは前から分かっていたのですが、今日改めてそれを実感させられる出来事がありました。 予備校内で20分間の内に50個英単語を覚え、すぐさまテストをするというちょっとした勉強会みたいなのがあったのですが、他の人は7割8割正解してるのに対し、僕は50問中3問しか正解できませんでした・・・ なんでこんなに記憶力がないのだろうと落胆しました。 小学生の頃までは記憶力は良かったのですが、中学に入り携帯を持つようになって、夜中に自分の部屋で部屋の明かりを消して寝転がりながら携帯のゲームやエロサイトを何時間も見続けるようになってから頭が馬鹿になりました・・・・・・ 昔のような記憶力を取り戻すことはできないのでしょうか??何か方法があれば教えて欲しいです。 また僕は普段人と話す時もよく噛んだり言葉がつまったりするので何か脳に原因があるのかもしれないとも思っています。

  • 羅生門 sentimentalismeの表現

    こんにちは。 テスト勉強で分からないところがあるので教えてください。 芥川龍之介の羅生門の文中で、Sentimentalismeという表現がありますが、感傷的な気分という表現ではなく、フランス語を用いて表現したのはなぜだと考えられますか? 明日テストなので、できるだけお早めに回答していただきたいです!! よろしくお願いします。

  • 理解力&記憶力の差は何が原因なのでしょうか?

    例えば 学校で 定期テストがあったとします 前者は定期テストぎりぎりまで 詰め込み勉強をし 90点だとします 後者は 授業中だけ聴いてして 全く勉強せず 遊んでいて70点だとします ところが 先生が意地悪をして 一週間後にどれだけ 理解しているか 同じ問題を出します すると 前者は50点しか取れず 後者は変わらず70点取れます この違い まあ 理解力&記憶力だと思いますが 理解力&記憶力の差は何が原因なのでしょうか?(遺伝?育った環境?etc) うまく書けませんでしたが わかる方 解答よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 記憶力

    僕は、今中学3年です。 いきなりですが、自分で言うのもどうかですが、 僕は並の人よりかは、少し理解力が高いと思います。 例えば、授業中に先生が難しいと言っている問題でも、一人でヒョコっと解いたりはよくするのですが、それがその場限りなんです。 理解力は高いと言われるのに、3日もしないうちに、半分くらい忘れてしまうのです(計算の公式など)。それに困っているのですが、どうしたらその理解力を活用して長期記憶できるのでしょうか? 記憶力が悪いため、北辰テストなどの成績は良くありません。(最近、山手学院という塾に行き始めました(4科集団 数学個別週一80分)しかし、好きな理科、社会は学校のテストでは自主学習しなくても90点以上取れてます。自主学習するのは、中間、期末3日前かららへんです。(普段は430点くらいですが、たまに300点台に落ちることもあります)

  • 記憶力について

    カテわからないのでここで、 私は、小さいころから何かを覚えることが苦手です。 幼少時(0~6歳)のことはほぼ覚えていません。が、その頃好きだった漫画やアニメ作品は覚えています。 小学時代では、かけ算九九の暗記テスト合格に3年以上かかったし、思い出は一切と言ってよいほどありません。(でも部活にも入り、毎日充実してました。) 中学ではクラスメイトすら覚えられず、同じ小学校だった人すら忘れている人もいました。修学旅行や友達との出来事も、どんなに考えても出てきません。 高校(現在)は、クラスメイトはもちろん、名前を覚えている先生も1人しかいません。制服に名前が書いてあるので、さりげなく見て相手の名前を呼んだりしています。 それに、勉強面でもその授業中説明されたことならすらすらとけるのですが、1時間もたつと綺麗さっぱりといっていいほど覚えていない(塾でもそうでした)ので、昔からテストは10点以下とか普通で、もう後がありません。 方向音痴でもあり、家から歩いて10分もかからない学校からいつもと違う道筋で帰ろうとして、5時間以上迷った挙句なぜか知らない海岸にたどりつき、知らない人の車で家の近くまで送ってもらったこともあります。今考えると誘拐されてたのではと恐ろしいですが、そのときは考えてる余裕とかありませんでした。 関係あるかはわかりませんが・・・私は友達がいなかったから覚えてないとかではなく、友達も人並みにはいます。(みんなは私の記憶力や暗記力が悪いのを、本当はわかるけどボケてると思っているようです) それと、得意教科は国語(読み解き系)と数学(2桁以上の足し算引き算かけざん割り算はすべて筆算)で、苦手強化は英語、科学と歴史です。 英語にいたっては日付、天気すら書けない、文法なにそれという状態です。 趣味のことは結構詳しい自身あります。あと、ネットでad(h)dの診断をやってみましたが、結果はギリギリそうでない、というものでした。 かなり焦っているので、まとまりのない文章&長文&関係ない話など申し訳ないですが、以下の質問に答えお願いします! (1)私は本当に記憶力が悪いのか。(自意識過剰ではないか) (2)これから治る見込みはあるか。 (3)病気などの可能性はないか。 (4)人間関係は今のままでよいか。(休日会わないと初対面がフレンドリーに話しかけてくる感覚がする) (5)こんな私が社会に出てやっていけそうかどうか。(できそうなら具体的な職業例も書いてくれると嬉しいです) 最後に。両親は今とても忙しく、私もお金を多くは持っていないので、病院やカウンセリングは最終手段でお願いします。質問したことを忘れるといけないので、回答があれば3日以内に締め切ります。

  • 僕の小論文の評価をお願いします。

    蟹工船について小論文を書いたのですが評価がかなり悪く採点され、友達のと比べても明らかに同等だと思ったのですが・・・・友達のほうは良い評価を受けたようです。 僕の文のどこが悪いのかわかりません。先生に聞いたのですが・・・・その先生はあまり教えてくれません。僕の文の評価をお願いします。10段階だとどれくらいですか?なにかアドバイスがあると今後作るときに発展ができると思うのでおねがいします。                          「蟹工船と現代を比べて」 「蟹工船という話は、帝国主義の真只中で作られた、漁夫たちの蟹工船の中のひどい船内、監督たちによる残虐な自由のない奴隷のような毎日を、主に漁夫たちの主観でとらえられている話であり、現代と蟹工船を比べて私は、時代背景の違いが強く感じられた。  まずはじめに蟹工船では、「地獄さ、行ぐんだで」という文頭から始められ、中盤の最後まで、ストライキに突入する前の漁夫の気持ちが強く書かれている。 漁夫たちの中からは、{北海道の奥地の開墾地や、鉄道施設の土工部屋へ「蛸」に売られたことのあるものや、各地を食い詰めた「渡り者」や、酒だけ飲めば何もかもなく、ただそれでいいもの、田舎の善良な村長さんに選ばれてきた「何も知らない」「気の根っこのように」正直な百姓も漁夫にいる}と書かれており、いろいろな人、いろんな職業に就いた別々の者が蟹工船の中で漁夫として雇われた。その理由は奴隷または、自由のない労働をさせるため、ストライキ防止で各地方面から集めている。また私は1つ共通点があると思う。それは、体の小さい体系の男である点である。体の小さい者はたとえストライキまたは、反乱を起こしても、ある程度は鎮圧できる。だが、団結力が一番の原動力である蟹漁にとって、漁夫たちが協力することが最前線である。厳しい労働、またはつらい生活を送ると人はくたびれてしまい労働力が落ちる。そのため、私は監督が蟹工船に置かれ、監督の恐怖により団結させることができると思う。また、その恐怖によりストライキを起こす元気をなくし、その生活に慣れてしまう。監督に審議を申し出るより、「どのようにつらい毎日を克服するか?」という考えになってしまう。そんなつらい日々をすごしている中監督は、漁夫とは逆に贅沢な食事を取りしかも、どのように漁夫を金儲けに使うか考えていない本当に働くということは上も下も関係なくみんなが楽しく働くということではないだろうか。私が思うに小林多喜二さんはそう伝えたかったのではないか。そのため、私はすべての会社に差別をなくしてほしいと思う。  世界でも似たような事実が現代にもある。たとえば、今中国は急激な経済成長の真只中いる。しかもその成長は日本を上回る速さで、金持ちと貧乏の格差が大きいく出てしまった中国では、蟹工船同様な上下関係が生まれている。下のものは厳しく働かされ上のものは贅沢をするということが発生する。そのため、私は経済成長の真只中にあり、経済で格差が多くなっている国に、もう2度と日本のように格差が生まれるような世の中にせず、仲のよい社会に協力をしていただきたいと思う。  以上を述べたと通り、私は蟹工船と現代を比べて、日本また先進国では、激しい大きな格差が一般人と金持ちの間に起きることは少なくなったが、中国のような発展途上国の国では当たり前になっている。その当たり前は、とても不公平でとても悲惨なものである。そのため、私はその悲惨な当たり前を変え、みんなに平等という当たり前を頭に刻んでもらいたい。」

  • 学力テスト

    どうも。髭男が好きな中学1年生です。 学力テストの点数が帰ってきました。 結果は以下のとおりです。 国語 点数 70点 学年順位 47位 学年平均 72.5点 数学 点数 68点 学年順位 11位 学年平均 42.7点 社会 点数 44点 学年順位 44位 学年平均 50.6点 理科 点数 32点 学年順位 51位 学年平均 46.9点 英語 点数 32点 学年平均 47位 学年平均 42.6点 合計 点数 246点 学年順位 38位 学年平均 255.3点 やばいですよね、、、 僕もこれを見て、言葉が出ませんでした。 なので、次の学力テストでは400点以上を取りたいです!本気です。 なので、おすすめの勉強法とかはありますか? あと、絶対にテストでいい点数が取れる一日スケジュール的なやつはありますか?以下に当てはまっている回答をお願いします。 ・朝の7時50分には家を出たい。 ・夜の6時に帰ってくる。 ・ピアノとギターの練習時間がほしい。(どっちも30分程度。) ・できれば11時ぐらいに寝たい。 ・ご飯とお風呂時間は30分程度。 祝日もできれば欲しいです。わがままですみません。それでは。

  • 実力テスト対策 どちらの参考書が向いていますか?

    1.歴史のみ1冊にまとまった本、地理のみ1冊にまとまった本、中1数学のみ1冊にまとまった本・・・1学年1科目につき1冊。 2.社会全部が1冊にまとまった本(高校入試用)、理科や数学も同じく。全学年1科目につき1冊、計5冊で済む。 どちらが実力テストの勉強に向きますか? 1.は内容が濃いように思います。習ったこと8割5~9割はしっかり解説されています。 1科目2冊以上勉強するので大変かなという感じです。 2.は内容が1よりは薄く6~7割は習ったことが網羅されている感じです。 勉強は1科目1冊で済むので良いかなという感じです。でも入試用ですのでどうなのか? どちらか決めかねています。アドバイスお願いします。

  • 記憶力と勉強について

    暗記力と要領の善し悪しについて質問です。 現在20代前半の者です。 私は昔から暗記が大変苦手です。そのため、社会や英語は昔からとにかく苦手です。社会が一番苦手です。理科は化学や生物は苦手ですが、物理は得意でした(地学は授業自体なかったため何とも言えません)。国語は古文漢文は苦手で現代文は得意でした。数学・算数は全教科の中で1番得意で小学生の時から得意でした。 簡単な例で言うと、公立の小学生の簡単なテストで算数は毎回100点、社会は10~20点といった感じでした。 今は昔に比べたら少しは変わりましたが、小学生の頃はどんなに覚えようと努力しても「言葉」が暗記できませんでした。もちろん暗唱も苦手でした。(歌の歌詞はすぐに覚えられるのですが…)その代わり、九九などの数字は普通に覚えられましたし、公式は多少ややこしくても覚えられます。高校数学の範囲は理屈で覚えているものもあります。 よくサイトなどでは「暗記が苦手な子は勉強自体が苦手」と見かけるのですが、私の場合、現代文や数学、物理やその他の科目は問題なく平均点以上~満点近く採れるので勉強が全くできないわけではないと思うのです。ただ暗記が本当に苦手なのでお恥ずかしい限りですが、今だに社会科は小学校レベルだと思います…。英語はそれでも普通くらいだと思います。苦手なのは間違いないですが。 そこで一つ考えたのが、要領が悪いから暗記が苦手なのでは?ということです。仕事や私生活での要領は良い方なのですが、学業に関しては大学でも同じように要領は悪かったです。しかし、仕事はできる方なため今は問題ないのですが、学生の時は親や先生が本当に将来を心配するくらい出来の悪い子でした。 この見解についてどう思われますか? みなさんのご意見お待ちしております。