検索結果

家の中の運動

全8948件中7661~7680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • お菓子やお肉が我慢できません。

    禁煙に成功して3年。禁酒に成功して1年。 次はお菓子とお肉をやめてダイエットしたいけど、やめれません。 特にお菓子は小さい頃から食べ続けて、今はぽっちゃりです。BMI25です。 禁煙は、禁煙に関する阿部先生の本を読んでから成功しました。 禁酒はコンパで恥をかいて、大酒のみを返上したくて。 でぶから脱出したいけど、百回以上のダイエットに失敗してます。どんなダイエットも成功するけど、あとでお菓子を食べてリバウンド。 特に、お菓子が会社の事務所につねにおいてあったり、すすめらえたりしてやめられません。私はお菓子をやめれないとまわりに思われてくやしくてまた食べたりします。 何か、いい言葉やいい本、いい考え方、いい対処方法があれば教えてください。

    • noname#33954
    • 回答数5
  • ダイエット中の誘惑に勝つためには!?

    こんばんわ。 今年一年で私は10キロ近く太ってしまい、今ダイエットを しています。 キリンのリエータという、マイクロダイエットもどきの食品 で、水に溶いて飲むだけのシェイクタイプを購入しました。 これを夕食に実行したいのですが、仕事からおなかが空いて 帰ると、まずだんなの夕食の支度をしています。 (家に帰る時間が大して変わらないため、急いで支度します) そうすると、ものすごくおいしそうに見えてしまって、結局 シェイクだけでは物足りず、だんな用に作ったおかずも一緒に 食べてしまうのです。。 時にはごはんもがっつり食べてしまうことがあります。 自分ひとりだけだったら、作るものはシェイクだけでいいのに 結婚していると、家族の食事を作らなければいけませんよね? 置き換えダイエットをしている方で、家族の食事を作っている 方、いらっしゃいましたらどのように誘惑に耐えていますか? また、ダイエットをしている間、おやつなど、どのように我慢 していますか?? よく少しなら食べてもいいと聞きますが、私の場合食べると、 自分が満足できるまで食べてしまい止まらないんです。。 本当に意志が弱くて情けないのですが。 何かいいアドバイスありましたら、お願いします!

    • noname#89727
    • 回答数7
  • 洗礼を受けてクリスチャンになること。

    私はあることで悩み、不安と闘っています。 うつ病とも闘いっています。 経緯から話します。 私は会社をやめ、親戚の家へ1ヶ月前に行きました。 理由は「いろいろなことで悩み、とりあえず実家ではどうしようもなかったことから親戚がクリスチャン(牧師)なので行くことになりました。 でも、あくまで療養するために環境を変えようといったのですが・・・・。 1ヶ月たった今日「君は20何年間悩みつづけてきて、これからも悩み抜いて、苦痛を味わうだろ、でも家族(両親)も君を助けることができなく、牧師である私も君を助けるのに限度がある。生まれ変わって新しい自分として再出発しなさい」と言われました。 ここで注意していただきたいのは「親戚(牧師)は、お金もうけのためではなく、ここで奉仕しなさい」と言っているのではありません。 純粋にクリスチャンにならないか?と言っているのです。 本音「これ以上他の物に頼りたくない、自分の力でなんとかしたい」 「日本のこの世の中、クリスチャンって言うだけで、変な目で見られる。」「教会通いはいやだ、恋人もできなくなる、結婚できたとしても子供をクリスチャンにさせたくない」「葬式は仏教式でした」←私の親戚はクリスチャンが何人かいて葬式になると違ったムードで嫌だった経験がある。 迷っています。ホントに・・・。 今まですごく苦しんだ分、もう終わりにするためにここへ(親戚)の家へ来たのだから・・・・実家に帰るときはうつ病からも解放されて、あれていたときから解放された状態で帰りたい」葛藤です。 どなたでもかまいません。クリスチャンであるか否かは問いません。 どうかここでご意見、アドバイスをお願いします。 年齢は20代後半、男です。無職(3ヶ月)

    • noname#35403
    • 回答数20
  • 学校に行きたがらない中学1年生。ネットゲームばかりで夏休みを過ごしています。

    中学1年生の息子が学校に行きたがりません。夏休み前、ほぼ1日おきに学校を嫌がり、4日間学校を休みました。はじめて休んだ日の前日の夕方、自室で目覚まし時計などを床に投げつけ、暴れました。散々物を投げた後、落ち付き就寝しましたが、次の日は学校を休みました。7月に入っていたので、1日おきに出校という形でしたが、休んだ日数は4日間ですみました。その後、夏休みに入り、部活には全く参加せず、出校日も休みました。楽しく通っていた塾も、休んだままです。地元のお祭り等に、2度出かけましたが、その他の日は全く勉強はせず、ほぼ1日中ネットゲームをしています。ただ午後7時過ぎは、兄弟や家族とテレビ見たり、マンガ、本を読んだりして過ごすことが多いです。日中ゲームばかりですので、親、兄弟が揃う夜間は、一緒に過ごそうとできるだけゲームはやめてもらっています。電話があったり、尋ねてくる友人は受け入れ、一緒にゲーム等で遊んでいます。夜型ではないので、遅くとも1時にはベッドに入ります。ただ眠っているかどうかは、わかりません・・・。学校が嫌な理由を聞くと、ひとつは部活だそうです。ハードな運動部です。他の理由はあるといいますが、言えないと言われました。もうすぐ塾の時間、出校日の時間など、本人にとって嫌な時刻が近づくと、とたんに眠そうになり、ソファーなどでそのまま眠ってしまいます。完全に熟睡しており、たたいても起きません。2~3時間眠ると、機嫌良く起床し、普通にご飯を食べたり、テレビを見たりします。学力は中位ですが、中間テストが悪く、ショックを受けていました。期末テストは、がんばりましたので、元の中位に戻りました。まとまりのない書き方で申し訳ありませんが、知恵を貸して下さい。2学期から元気に学校に通う息子にするには、親としてどうしたら良いでしょう?スクールカウンセリング、担任は、夏休みはこのまま静かに、見守ってくださいと言います。 ですが、ほとんどゲームばかりで夏休みを過ごす、息子を見ているのが辛いです。

    • te002
    • 回答数15
  • チワックスを産ませたいけれど…

    我が家には2歳になるミニチュアダックスのメスがいます。 避妊もしていなくて、1度出産をさせてみたいと思っていますが、 「ダックス同士の掛け合わせは、毛の色で掛け合わせてはいけないのがあり、 素人が子供を産ませるのは非常に難しく危険だ」と知り合いから聞き、 出産は諦めようと思っていました。 ところがチワックスと言うMIX犬の事を耳にし、調べてみると、 1代目の子供は母犬、父犬のよいところを受け継いで健康に 産まれやすいと書いてありました。 そこでお聞きしたいのは、もしチワックスを産ませるならば、 チワワの毛の色も関係してくるのでしょうか? 相性のいい子なら、すんなり交尾させても良いのか困っています。 ご存知の方、お願いします。

    • 締切済み
  • 嫁の甘やかし

    当方は24歳同士で現在2人子供がいます 幼稚園児です 嫁の子供に対する甘やかしについてどうしようか迷ってしまいます もう幼稚園児になると子供ははっきり物事を言います ○○君も持ってたもん、これじゃないとイヤだもん とかダダをこね何でも買ってもらおうとします。 買い物に行くとお菓子コーナでほしい物を2人で物色、 弟よりお姉ちゃんの方が物欲があり、1個までって言っても2,3個 欲しがります。自分がダメ、1個づつでまた今度!と言っても欲しいと わめきますが自分は1個しか買い与えません。 でも嫁は何を考えているのか言われるがままに2,3個も与えてしまいます。 コインのケームコーナーでも300円までと決めても嫁は1000円ほど上げてしまう。 言い訳はカードが欲しがったからしょうがないとか・・・・ 最近では買わないと言うと「ママに言うから」と言います こういった場合どうしたらいいでしょう。 やっぱり何でも買い与えるのはよくないのでしょうか? それか欲しがる時期?回りもそうなんでしょうか?

  • 体脂肪の落とし方を教えて下さい。

    21女、149cm 44kg 体脂肪が39% 出産してから体脂肪が平均以上あります。 ただでさえ背が低いのに、体脂肪のせいで幼児体型で困ってます。 このままだと何かの病気になりそうで怖いです。 自宅であまりお金を使わずにできるような 体脂肪を平均まで落とす方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • noname#43898
    • 回答数4
  • 歩かないと陣痛ってこないの?

    よく陣痛を起こすには歩くこと、と目にしますが、まめに歩いたりしていないと陣痛ってこないんでしょうか? でもかなり一生懸命歩いても結局促進剤を使ったり帝王切開なんて方のお話も目にしますが・・・ 運動らしい運動なんて全然していなかったけどちゃんと正規産の範囲で陣痛がきたという方いらっしゃいますか? また、お腹が張っている時に歩いたりする方が陣痛に結びつきやすいんでしょうか?

    • HI-C
    • 回答数10
  • 引き締まった体

    最近部活もなくなり受験勉強に力を入れているこのごろ ちょっと自分の体が嫌になってきました まず具体的にどうしたいかいいます ・体全体的に体脂肪を落としたい ・腹筋を割りたい ・上半身を引き締めたい この3つが主です ちなみに今はほとんど何にもやっていません サイズ?は身長177体重68体脂肪率20です 効率よく体脂肪を落とす方法はあるのでしょうか? あと上記したことを達成するにはどうすればいいのでしょうか? 具体的にやり方をあげてくださるとほんとに助かります みなさんよろしくお願いします

  • 完全室内飼いにするには

    なるべく室内で飼いたいのですが、蝉の声や鳥の声がするとどうしても外に出たがります。 実家にいる三毛猫で、長毛種、1歳位、避妊済みの子ですが、おもちゃで遊んでも一時ですぐ飽きてしまうし・・・ 外に出すと、この猛暑だし、寄生虫など虫がついたり、事故などの心配もあるので完全室内にしたいです。 私は一人暮らしのため、ずっとかまってやれないのでそれも問題ですが・・・ おすすめの方法などあったらぜひ教えてください!

    • ベストアンサー
  • 4ヶ月の赤ちゃん 体重が増えない悩み

    4ヶ月の女の子の赤ちゃんを育児中の新米ママです。 何度かこちらで質問し、その都度暖かいアドバイスをいただき毎回嬉しく思っております。 この度、あまりにもどうしたらよいか・・・と考え込んでしまい再度質問させて頂きます。 体重の増えが3ヶ月頃から悪く、ミルクを足そうと何度も試みたのですが飲んではくれず(哺乳瓶、スポイト、スプーンなど・・)おっぱいだと喜んで飲んでくれるため、現在まで殆ど完母で育てています。 ただおっぱいのでがあまり良くなく、体重が1日10gの増えで非常に心配していたのですが、赤ちゃんはとっても元気なので娘の個性と思って極力悩まないようにしようと思った矢先、下痢になり一日6回水のような便をしています。 先日小児科に行き、飲み薬を処方してもらったのですが(水に薄めて飲ませる甘い薬)それさえも殆ど飲んでくれません。スポイトなどでも試してみたのですが飲んでも10ccぐらいです。 下痢になった為、この一週間体重が増えていません。 先生から下痢の為来院した際、身長、頭囲等は問題なく増えているけれど、体重の増えが悪いのは原因を探る必要があるので大きな病院で一度検査をした方が良いかも・・と言われました。 普段はとても元気で愛想もよく、人と目が合うと笑いかける様な娘なのですが、やはり検査に行くべきだと私も考えています。 現在発達面では、順調に進んでいます。声をだして笑いますし、首も完全にすわりました、最近では足の親指を口にはこんでなめるのがお気に入りのようでしょっちゅうしています。(ただその際排便してしまいます) ただこの先、ミルクを足せず、ミルク以外の味も飲んでは貰えず、少しでるおっぱいだけで育てていく事にかなりの不安を感じています。 こんなことでママとしていけないな!と思いつつも昼夜を問わずの1時間~一時間半起きの授乳に少々疲れ気味です。 出生体重は2500g、現在4300gです。 本当に心配で、心配で仕方がありません。 おなじような悩みをもたれていた方や経験者の方々にぜひアドバイスを頂きたいです。宜しくお願いいたします!!

  • おもちゃの与え方

    今更なのですが・・・ふと、疑問に思ったので質問します。 チワワのオスの子供ですが、いつもリビングのケージ近くに リードで繋いで過ごさせてますが、いつも誰か人が居て 全くの留守になることが、あまりありませんが、オモチャをボールと 引っ張りっこする紐を常に与えている状態でいつでも気が向くと あそべるようにしてますが、これはいいのですか? 長時間留守にする時は、これプラスおやつを入れて転がして おやつを出すオモチャを与えてます。 おもちゃって、ご褒美にもなんですよね? だったらいつも自由に遊べるように与えていてはダメなんでしょうか? 遊ばせて暫らくすると取り上げたりしないといけないのですか?

    • 締切済み
    • omedeto
    • 回答数2
  • 下半身が凄く太いです…アドバイスください。

    15歳、160cm前後で58キロ、体脂肪率は31%~33%を彷徨っています。 ビリーズブートキャンプなど、色々なダイエットを試してみましたが痩せる兆しがありません。 ブートキャンプは筋肉痛になるものの、痩せることはなく体脂肪率にも影響はありませんでした。(VAAMを飲みながらやってましたが) 私が今まで体脂肪率が激減したといえば、お昼ご飯抜きで自転車で走り回りVAAMを飲んでたときです。 其れでも体脂肪率が減っただけ、体重は減りません。 また、1日三食和食のみしか食べていないのに朝と夜で1キロ以上増えているときがあります。(運動してもです) 其のことを踏まえて、ダイエット疲れしてしまっている現実があるのですが、欲しい服を試着すると傷ついてしまい、どうしても痩せたいです。 重点的に太っているのは足で、脚がお尻の延長のようです。 腕も肉がついており、友人には「手は細長くみえるけど、これで肉取れたらめっちゃ細いような…」と言われました。 確かに何故か手だけは骨が細いのです。 逆に脚はバドミントンをしていた影響か、足首が太く(バドミントンを始めてすぐ太くなりました)、脂肪もあるのでウインナーみたいです。(苦笑) ジョギングにはチャレンジしてみたものの、走ってる人が居なく、ウォーキングしているおばちゃんたちに指を指されて笑われて以降、やっていません。 筋肉もついているものの、運動をやめて早2年経過しているので殆どは肉になっていると思います。 このような体系ですが、どういったダイエットが向くのでしょうか。 自転車はし続けるつもりです。 食事面ではそうめんダイエットをやろうかなぁと思っています、お中元で大量にもらえたみたいなので… アドバイス、宜しくお願いします。

    • noname#38651
    • 回答数5
  • ペットの笑えたエピソード

    私は動物が大好きです。 皆さんの家で飼われている、犬・猫・鳥・・・ペットなら何でもいいです。 ペットがした事で思わず笑っちゃった出来事、びっくりしたような事、ありませんか? 教えてください。 ちなみに我が家には女の子の猫がいますが、生後4ヶ月頃のこと。 息子が飼っていた、熱帯魚(獰猛系ですが10センチ位)を眺めていました。 気になったのか、水槽の中に手を入れた瞬間魚に食いつかれ、フギャッといって逃げ出しました。 それ以降、水槽には近寄りませんが、魚に負けた猫なんて・・・。 おマヌケで笑っちゃいました。

  • 流産の可能性は・・・

    同じような方が居て無事に出産していたらと思い投稿しました。 先月の生理が7月15日から20日でした。今月は9日くらいから茶色のおりものがずっと続いていて昨日、生理予定日から診断出来る検査薬をしました。 一週間以上も同じようなおりものの状態だったので妊娠なんて全く考えていなかったのですが、鮮明に陽性反応がでました。嬉しかったのですが、これだけ茶色のおりものが続いて居て止まる感じもないので流産の可能性が高いと正直とても不安です。 本日18日に病院へ行ってきましたが、まだ赤ちゃんの袋は確認出来ず来週また来て下さいといわれました。出血の話をしたらやはり流産の可能性が高いと言われ安静と言われました。 同じような状況で色々調べてみても『流産』の文字が多数あり、このような状況では妊娠継続は難しいのかと・・・。 私のような状況で無事に出産された方が居られたり、家での過ごし方で気をつける事があれば教えていただきたいと思っています。 お願いします!

    • na_ni57
    • 回答数4
  • ミニチュアダックスフンドについて

    飼う犬の候補でミニチュアダックスフンドを考えています。 エレベーターの無いビルなので階段を上らないといけないのですが、 ミニチュアダックスフンドはあの短い足でも階段を上り下りできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • dai-ym
    • 回答数7
  • おけいこを自分からさせたいけれど

    5歳の娘がマリンバを習っています。 でも、家での練習が嫌いなようで自分から始めたことは2年間で一度だけです。 いつも私が隣に立って間違わないかチェックしながらしていますが、うちの子は不器用らしく 何度注意しても同じ所を間違えるのでだんだんと私がイライラして最後には怒鳴ってしまいます。 本人も音符を覚えてるのに手が思うように動かず悔し泣きすることもあります。 先生に相談したところ「お母さんがつきっきりだと後でお母さんがついていけないということが あります。それよりも自分で楽譜をよんでコツコツとしてる子の方が急にグンと伸びることがあります。 無理して練習してこなくてもこちらでさせますからいいですよ。」 とおっしゃいました。 でも、主人も私も毎日コツコツ積み重ねて努力するということを学んで欲しいと思っています。 今は反抗期なのか「練習しなさい」と言ってもしらんぷりすることも多々あります。 私もピアノの練習が嫌いでおけいこ当日に家でちょこっとして行ってた過去があります。だから練習が嫌な気持ちもよくわかります。 でも、私はピアノを習うのが嫌で辞めたかったのに辞めさせてもらえず辛い思いをしましたが、娘は辞めるのは嫌だと泣きます。 皆さんは怒らずどうやってやる気にさせてますか?教えてください。

    • rintya
    • 回答数6
  • 8月28日放送の「たけしの本当は怖い家庭の医学」

    番組の最後の方で口のリラックス方法を紹介してたと思うんですが、 その部分だけ見逃してしまいました。ご覧になられたかたがいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 犬に散歩のくせをつけていないことについて

    うちで飼っている犬のことについてです。 うちは犬を飼い始める時から夫も私も仕事をしていたので毎日散歩に行けるか不安定なのが分かっていたのでトイレも家の中にトイレスペースを作り、散歩のくせをつけず育てていました。ちなみに4歳が2匹、2歳が1匹の3匹飼っています。 もちろん散歩をさせないぶん、家に帰ってからは毎日必ずボール遊びをし、犬とのスキンシップも欠かしておりません。週末に出かけられる時は必ず公園などに連れて行って居ます。 しかし先日、夫の職場の人が「そんなのかわいそう。犬にとって散歩が毎日の幸せの全てなのに」と私達の育て方を非難してきました。私達は毎日散歩が出来ない分、他で愛情を注いでいるつもりですが、その人いわく「そんなのは他の人もやっていること」だそうで、つまり、私達は毎日散歩をさせていないぶん、その愛情が足りないとのこと。 うちの実家の犬は朝晩の散歩が日課で、家ではトイレをしませんでした。なので雨の日も毎日散歩をしていました。台風の時も家の中でトイレシートを出しても絶対せず、逆に外でないとトイレが出来なく、それが少しかわいそうだったので私達は家でトイレのしつけをつけさせてあげようと思ったのもあります。(そうすれば我慢することなく、したい時にできるので) そこで質問ですが、うちのように散歩をさせていない犬は不幸なのでしょうか。同じような方、変わりにどのようなことをさせていますか?

    • ベストアンサー
  • 朝鮮語の歴史について

    朝鮮語の起源が分かりません。 1500年くらいに「訓民正音」でハングルが創られましたよね。 そこで3つ質問があるのですが (1)その前は漢字を使っていたのか。 (2)朝鮮語をコミュニケーションの手段として使い始めたのはいつ頃からなのか。 (3)日本語と文法構造が酷似しているのはなぜなのか  (また日韓と中国では文法構造が全く違いますよね。にも関わらず日韓は中国から伝わってきたいわゆる「漢字語」(家族、愛情、案内など)が多く存在する、この点も疑問です。文法構造が違うのに単語は中国から???) 3番目など少し質問の意図が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします