検索結果
耳
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- どうしようもない恐がり
気が小さいのか神経質なのか 病院、特に婦人科が恐いです。痛いことは とにかく恐くて仕方ありません。婦人科では内診ができず 以前 頑張って内診しましたが恐怖感で 帰りに倒れ担架で運ばれました。採血は なんとかできますが たまに貧血を起こします。耳が病気になった時は 検査内容の説明を聞いてるだけで(耳に管を入れる、など)倒れました。小学生の時は学校の予防接種で倒れました。とにかく痛いこと 身体に何かされることが恐くて恐くて・・生きていくのが大変です。自分を変えることって できないんでしょうか?強くなりたいです。勇気を出して頑張って内診や検査をしたことありますが 痛いものは やっぱり痛くて どんどんトラウマになっていく気がします・・
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- tomayuu
- 回答数2
- ワンセグのマイクの位置と会話の音について
w52CA 防水タイプのワンセグを購入しました。 電話をしている相手から「話をしながら何かしてるの?」とか 「カサカサして雑音がする」「何処で話しをしているの?こもった声で、音がクリアーじゃない」と言われています。 (私はいつも静かな部屋で話をしています。) 声をひろうマイクが今までの位置と違うところにあり、 ちょうど耳にあたる部分にマイクがあるため、 耳とこすれて カサカサした音が入るようです。 声もクリアに聞こえないそうですが、これはバスルームで声が響くので、声がうるさく響かないような設計がされているために、 バスルーム以外で会話する声は、こもったような音に聞こえているのでしょうか? 購入されたかたの感想もお聞きしたいです。
- ベストアンサー
- au
- noname#34884
- 回答数2
- 高次脳機能障害について教えてください。
高次脳機能障害について教えてください。 非常に漠然として疾患のようですが、、? この疾患は、脳MRIで確認ができるのでしょうか?何度、MRI、MRAを撮っても、異常無しであると指摘をされます。 他では、メニエール病、脳脊髄液減少症なども否定をされてしまします。 確かに、最初は、脳の打撲から、めまいが始まりました。 その後、平衡異常、めまい、耳閉感、耳の詰まり、詰まるときのみの聞こえずらさ、体内部からの震え感、握力の低下、めまい感強いときのみの思考力の低下、箸を持つ時の震え、錯覚の多さ、など症状多数です。 普通の脳外科や神経内科、耳鼻科では、この病名すら出てきません。 なぜでしょうか?MRIで異常が無いから否定なのでしょうか? 教えて下さい。 この疾患について知りたいのです。
- 電車の中で使うヘッドフォンについて質問です。
電車を使う時間が長いので、電車の中で音楽を聴きたいと思ってます。 ですが、なるべく音量を大きくして聞きやすくする、といった事はしたくありません。 希望のヘッドフォンは 耳が完全に覆えるタイプのもの。 遮音性が高く、音漏れしにくい&外部の音が聞こえにくい。 カナル式、インナーイヤーは無理。 値段が手頃、~4000円くらい。 できれば折りたたむ事ができるもの。 音質はひどくない限りはあまり気にしません。 を考えています。カナル式とインナーイヤが無理なのは耳の形が変わっているため使えないからです。 ピースを変えたり、いろいろな製品を試してみましたが全て無理でした。 ノイズキャンセルでもいいのですが、値段が高いので今回は見送ります。 もしNCでも安価でいいものがあれば教えて下さるとうれしいです。
- 「見せて頂く」という日本語の使い方は正しいですか。
最近「○○させて頂く」という言葉遣いをよく耳にしまして、凄く気になるので気をつけてはいるのですが… 例えば会社などで、「資料作らせて頂きました」とか、「私が担当させて頂きました」などははっきりとおかしな使い方なのだと分かります。 又逆に「フリーペーパーを(お店に)置いて頂く」ですとか、「お客様にお召し上がり頂く」などの使い方は間違ってないのだと判断しています(あってますか??)。 ただ、この間「出来上がった写真を見せて頂く」のような表現を耳にしまして、この使い方は正しいのだろうかと思い、質問しました。 『拝見した』『お見せ頂いた』など別の言い方も考えられると思うのですが、「見せて(或いは見させて)頂く」自体はどうなのか。どなたかご教授お願い致します。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- aoao7777
- 回答数5
- 体温測定位置は腋の下がいいのか?
体温は測定位置により違うと聞きました。耳、口、腋の下、肛門とありますが、より正確に「体温」という意味では脇の下よりも他の場所が良いとの話もあります。耳も実は脇の下よりも(正しく測れば)正確だそうです。仮の話ですが、もし胸に針をズンと刺して直接体温を測れるなら一番正確かと思います。 ここで疑問があるのですが、これまで構築された西洋医学で「体温が○○度以上の時は~」の体温はどこの体温を基準にしてるのでしょうか?場所によって値が違うのなら、より正確な測定位置など探してみても実は全く無意味で、これまで前提として来た位置で測るのが最善であるように思えるのです。一番ポピュラーな腋の下なのかと思ったのですが、どうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 医療
- noname#47050
- 回答数3
- 外耳の腫れと痛みで困っています
28歳女性です。 4日ほど前から、 耳の穴付近が「めばちこ(ものもらい?)」のような感じで 赤く腫れあがり、ズキンズキンとした鈍痛があります。 手や服が少しでも触れると激痛です。 聴覚には異変がありませんが、 今朝起きたら耳の後ろ部分(下側)に しこりのようなものが出来ていました。 家族は「触らないようにすればそのうち治るでしょ」 と言っていますが、急に心配になってきました。 病院にいってみようかと思いますが、 原因がわからないため、どの科目で受診すればよいのかも わかりません。 以上のような症状につきまして、 何かアドバイスをいただきたく 書き込みをさせていただきました。 (原因として考えられそうなこと、受診科目、体験談等…) よろしくお願い致します。
- 耳垢をやわらかくする薬
もうすぐ4歳になる娘と7ヶ月の息子の母です。 最近娘の耳が聞こえていないことが多く、耳掻きで掃除しようとしたら「コツコツ」という音がしたので慌てて耳鼻科に行きました。 案の定耳垢が固まっていて鼓膜まで見えない状態になっていると言われました。耳垢を柔らかくする為、病院に来る2日前にさすようにと「ロメフロン耳科用液」を処方されました。火曜日に行くので今日から入れてみましたがなんか胸騒ぎがして色々調べてみたところ、このお薬は中耳炎のお薬でどこにも耳垢のことなどかいていなくてこのまま使っても問題がないのか、どなたか教えてください。息子にも同じ薬が処方されています。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- neneko
- 回答数2
- 自分の想定した回答を望んでる質問者
を頻繁に見かけます(特に恋の悩み・人間関係のカテが多い) これって意味あるのでしょうか?良心的なアドバイスだけでなく、多少耳の痛いことにも耳を傾けてこそ自分を成長させれると思うのですが。叱咤激励という形で回答している回答者さんたちが質問者に「(気に食わないので)削除したい」と言われたり、その回答者さんのみお礼のされず無視されてたり、あまりにも不憫な気がしましたので。幸い私はそこまで質問も回答もしていないので経験ありませんがそういう経験ありますか?質問者だったらor回答者だったらどうしますか? 同様の質問があったような気がしたのですが検索できなかったので質問させてください。
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- sachertort
- 回答数9
- 軟骨ピアスを開けたいのですが、ネットで調べた結果アレルギー、ケルロイド
軟骨ピアスを開けたいのですが、ネットで調べた結果アレルギー、ケルロイド、腫れなどトラブルだらけです。私、耳たぶに二つ開けてますが、問題などは今のところ一切起きていません。自分はアレルギー体質ではありませんが、ケルロイド体質かどうかを見極める方法があれば是非教えてください。あと、あるブログにこう書いてあったのですが、軟骨に穴を開ける際、ピアッサーよりニードルを使った方が耳の細胞組織をあまり破壊しないとありました。やはりピアッサーよりニードルを使った方が念のためよいのでしょうか?でも私どうしてもピアッサーであけたいのですがその場合リスクはニードルよりも高いのですか?もしピアッサーで耳の軟骨開ける場合、そのときのトラブルの防ぎ方があれば教えてください。ちなみに、薬局で開けるつもりです。質問だらけで済みません。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- marinha_okwave
- 回答数1
- 会議の録音を再生すると雑音が大きいわけは?
会議の内容を録音したものを再生すると、紙をめくる音などの雑音が大きく聞こえ、人の発言がよく聞き取れないことがあります。 実際の会議中では、その人の発言はしっかり聞き取れ、雑音は全然気になりませんでした。集音マイク(モノラル)は私の近くにあり、私の生の耳とほぼ同条件にあると思います。 (1)これはどういう現象でしょうか? 生の場合は立体音源?だから人の耳は人の声だけを聞き分け、それに集中したということでしょうか? (2)録音とは無関係のことですが、広い会場でマイクと拡声器で話をしたとき、聴衆には先程の現象と同じようなことが起こりえますか?(狭い会場で拡声器なしと比べて雑音が多く入る)
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- noname#24488
- 回答数3
- 「DHL培地」の使用上の注意点
はじめまして ジャンルが間違っているかも知れませんが ご容赦の程をーー; 微生物の実習で「DHL培地」を使用しました。 先生の話では「DHL培地」は選択性が強いため 滅菌せずに使用できるそうです(凄い) この培地と寒天平板倍地との違いは 「殺菌してないので、コロニー形成しない菌がいる」と言いました。 増えなければ、倍地中にいても問題はないのでしょうか? また「DHL培地」の使用上の注意点として 「白金耳で寒天を冷やさない」 「釣菌のとき寒天に触れない」とあります この2つの意味が分からないのですが…^^; 画線の時は白金耳は触れてしまいますし 釣菌って白金線を使って何かする方法だったような(覚えてないTT) やはり「触れて」しまいそうです。 ご存知の方 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 生物学
- noname#16191
- 回答数1
- フロントラインの効果
生後3ヶ月の仔猫を保護して1ヶ月ほどです。ノミが何匹か居たので、体重が1キロになるのを待ってノミ駆除のため、フロントラインを病院で処方してもらいました。獣医さんに教えてもらった通り、首筋の毛をかきわけて皮膚に浸透させました。2日ほどが経ち、ノミは居なくなっているのだと思っていたら、1匹みつけました!その後、床に落ちているのも見つけました!駆除しきれなかったのでしょうか?また、フロントラインって、どのようにノミが駆除できるのでしょうか?ノミが死骸となって自然に落ちるのですか?いまいち効果がわかりません・・・。 時々耳も掻いてるので、耳の中にダニがいるのかなぁとも思います(>_<)ダニって、肉眼で見えるんですか??
- 猫が不思議な死に方をした・・・
だいぶ前の話なのですが元気だった猫がいきなり死んでしまいました。 死因は調べてないのでわからないのですが・・・ 不思議な死に方をしたので気になりました。 まず駐車場の車を停める時にブロックが二つあるんですがその後ろで死んでました。 なので車にひかれたというのは考えにくいです。 それに血はまったくでていませんでした。 持ち上げたので確実です。 あとよつんばい?になって寝る感じのまま冷たくなってかたまってました・・・。 顔文字でいうとorzが近い感じです。 おもいだしたら泣けてきた><;; あと死ぬ前から耳かゆがってました。 耳に何か関係があるのでしょうか? あと3年しか生きてなかったです泣 回答お願いいたします。 ふと気になって・・・・・。
- 彼といちゃいちゃしているとき
彼といちゃいちゃしているときのことが気になったので教えていただきたいです。 ひとつめは 長めに耳を舐められました。彼の吐息も聞こえてきて興奮しているのかなと思いました。その日はHをする予定も状況でもなかったので私を感じさせてもしかたがないのにどうしてなのだろうと…耳フェチなんですかね? ふたつめは 抱き合っているときに、胸が刺さると言われました笑 その日は寄せて上げるタイプのブラをしていたので少し硬かったかもしれません。 女性の胸は柔らかいイメージでいてほしかったので少しショックでした。。。 女性と抱き合っていてそう感じたことはありますか? くだらない質問かとは思いますがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 性の悩み
- noname#242174
- 回答数3
- 子機がスピーカーにしないと 相手の声が聞こえない
■製品名を記入してください。 【 MFC-J738DN 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 子機 BCL-D120Kですが、耳を当てるところのスピーカーから通話ボタンを押したときにプーという音がしなく相手の声が出ません。スピーカーならつかえますが耳のスピーカーが壊れてるでしょうか? 】 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- bodyworks96
- 回答数2
- 1月初め頃より何となく気が付いたのですが?耳鳴りがしています2月後半に
1月初め頃より何となく気が付いたのですが?耳鳴りがしています2月後半に耳,鼻,科クリニックに行きまして診察をしていただきましたが、原因が一向に分からなくて!!大きな病院に行って詳しく調べていただいた方がいいと言われました。それで何処がいいか分からないので耳の悪いのは一応頭なので脳外科に行きMR検査をしましたが以上が有りませんの一言でした、いわば老化現象といわれ一生耳鳴りと仲良くしないといけないと言われてしまい、私はショックを隠せませんでした。無いか良い方法御座いましたら教えていただきたいです♪今私は3月2日で63歳になりました、今でも金属音が右耳でしています。
- こんにちは
こんにちは 羊と申します 私は、中学にも不登校で高校もいけなくなってしまった軽度のアスペルガー症候群の症状がある者です。アスペルガー症候群についての質問です。 ・耳が過敏でみみせんをつかっている。 ・ものすごく繊細で、傷ついた事でも、ものすごく深くほりさげる。 ・ものすごく極端で100か0 ・体力がない ・大多数の(アスペルガー症候群でない人)に合わせようとしてできなくて苦しんでいる。 ・自分の感情表現を、どうしていいか、わからない、はっきりNOがいえない. など、同じアスペルガー軽度の私と似た症状で苦しんでいる苦しんだ経験のある方、体験談など、参考になるものを下さい。 同じように苦しんだ経験のある人がいるって思うのが私の目的です。あと、こんな症状にかぎっての、アドバイスをもらえると、嬉しいです。
- 締切済み
- アンケート
- hitugisan5
- 回答数3
- 軽い蓄膿症でずーと薬飲んでますいつまで?
軽い蓄膿症鼻ずまりあり耳が塞がり痛くなったので 空気とうしと蒸気とうしますが鼓膜の色悪くていたいときは クラリスを小児用ふくめてバイナス、ダーゼン、ムコソルバン1ヶ月飲み、今は クラリス除いて3種類飲みつづけてますが アレルギーあるので バイナスは 飲むのでしょうが昨年12月よりかかってますので いつまでも 飲まなくてはいけないのか また副作用は 何ヶ月も飲んでいいのか気になっています。鼻が悪いので耳が塞がり 聞こえも若干悪くなってます。。手術は 出来ませんと先生に言われるし 治ることは在るのでしょうか ほかの耳鼻科に いったほうが良いのか かかっている先生は評判は良いです。漢方にしてみるのも良いのか 悩んでます。 宜しくお願いいたします。、 わたしは 60代です。
- マンションでの足音の響き方。
マンションでの足音の響き方。 私が住んでいるマンションは、隣の部屋との壁はわりとしっかりした(話し声等ほとんど漏れない)構造なのですが、最近かなり大きな足音が聞こえてきます。 足音が響く=上の階からかな?と思っていたのですが、昨日床に寝転んでいると床を通じて足音が聞こえてきました。 床に耳をあてると直に響いている感じです。 足音が響いている時に横の壁に耳をあててみるとやはり大きく聞こえてきました。 ただ、天井と横の壁は繋がっているので分からないと思うのですが… 床から響いていたということはやはり隣の部屋の可能性が高いのでしょうか? 足音が隣から聞こえてくることはあり得るのでしょうか?