検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 都市における屋上緑化について
こんにちは。 屋上緑化について質問させて頂きます。 屋上緑化は、実際に役に立つのですか?緑化といっても芝生のようです。壁面緑化は、ドレープのようで「いかにも」という感じなのですが。 効果は非常に微々たるもののように思えるのですが、塵も積もれば…なのでしょうか? 屋上緑化はどのくらいの地域で義務付けられているのでしょうか? また、今後も義務付けは増加していくと思われますか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- bakunoyume
- 回答数4
- 電気代ゼロの生活?
自家発電の技術が大きく進んだとしたら、タイトルのような「電気を引かなくとも自宅の電気をすべて自家発電でまかなえる生活」が成り立つのでしょうか? そもそもの自家発電自体がよくわかってないもので…的外れな質問でしたらごめんなさい。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- kin_mokusei
- 回答数9
- 『10年後の日本』などの本について
『10年後の日本』などの危機感を煽るような本や、統計局の発表などは実際どれだけの信憑性があるのでしょうか?(当たっているのでしょうか?) ‘‘10年前’’にそのような‘‘予想’’を見た方々に質問なんですが、(たぶん過去にもそのような本があったと仮定してですが)今の日本はそのような予想に当てはまる、またはそれに近いものになっていると思いますか?できれば具体例などあれば嬉しいです。 変な質問ですいません。
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
- noname#83384
- 回答数3
- レポートについてアドバイスお願いします。
地球時代の社会を理解する上で重要な文化と文明の概念について述べよ、というレポート課題がでたのですがどのようなことをかけばよいでしょうか? アドバイスお願いします。
- メタンの発生源はどんな土地?
こんにちは。 ある有名な報道局のHPに温室効果を説明するページがあって、 この現象にもっとも大きな影響を与える物質としてCO2とメタンの名がが上がっていました。 さらにメタンの主な発生源として田んぼが上げられていたのですが、これではなんだか米が主食の私は肩身が狭い気がします。 田んぼからメタンが空気中に放出されるのは間違いないのだと思いますが、全地表に占める田んぼの責任は大きいのでしょうか?放牧も家畜の糞尿がメタンの直結していそうな気がします。また、普通の畑とは何が違うのでしょうか? ご存知の方ぜひお教えください。
- 軽自動車のディーゼルはなぜないの?
軽自動車のディーゼル車ってないですよね? これは、やはり、価格の問題なんですか? 軽のディーゼルで、660CCの制限だと、 パワーが足らず、ターボをつける必要があり、 非常に高くなってしまうことかなと考えましたが、 他にも何か理由はありますか? 仮に現在100万円の軽自動車を、ディーゼルエンジンで 開発・販売したら、いくらぐらいになると思いますか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- age1118
- 回答数6
- 11月後半のドイツ旅行のお勧めの服装を教えてください。
初めての海外で、今月の11月20日からドイツ(ミュンヘン・フランク)を計画していて防寒対策に悩んでいます。 ドイツはすごく寒いと聞いているのでセーター・カーディガン・コート・帽子にマフラーと考えているのですが、寒い国は逆に室内がとても暖かいと聞いてもしや今の季節これでは着込みすぎかもと悩んでいます。室内外の寒暖の差などふまえてお勧めの服装がありましたら教えてください。 あと、物価などは日本と比べてどうなのでしょうか?1週間の旅行で5万円くらいと考えていたのですが‥カードを持っていなかったので悩んでいます。
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- noname#148662
- 回答数3
- お米の虫が体から出てきます・・・
私の実家が農家で、お米はいつももらっているのですが、 そのお米から小さくて見た目トゲトゲのある黒い虫が出てきています。 まぁそれはいつものことなので、虫を取り除いて炊いて食べていたのですが、最近お風呂に入って肛門のあたりを洗うと虫が5,6匹ほど必ず出るようになってしまいました・・・ これは・・・どうなんでしょうか? やっぱり肛門に住み着いてるんでしょうか? 実害もないし最初は気にしてなかったんですが、だんだん気持ち悪いなぁと思ってきてしまいました。 私の部屋は汚すぎるので、米の虫が私の部屋まで侵入し、寝ている間に肛門に住み着いてしまった、などが考えられると思いますが、何か分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 よろしくお願いします。
- 今ある本当の大問題はなんでしょうか?
同一の事件ばかりが連日報道されるのを見ていると、 その偏向報道ぶりに異常さを感じます。 そんなに事件の件数が減ったのかと。 その一方で、国民の生活に直結するような重大な問題については 分かりやすい解説もなく、さらっと流されてよく分からないままです。 今、ワイドショー的な小問題の影でほとんど報道されることのない 社会の本当の大問題はなんでしょうか?
- 真壁で次世代省エネ基準は可能ですか?
木造在来軸組工法で新築を計画中なのですが。古民家のような感じで建てたく、外壁も内壁も真壁の漆喰塗りがいいなーと思っています。 ただ4寸角の柱を使っても断熱層が狭くなり理想である次世代省エネ基準に達しないのではないかなーと迷っております。何かよい方法がありましたら教えてください。
- タクシーのアイドリング
いつも気になっていましたが、客待ちタクシーのアイドリングはいかがなものでしょうか?暑い夏、寒い冬などしょうがない場合のあるのでしょうが、気候に問題なさそうなときも常にアイドリング・・。たくさんのタクシーがそれをやっていると環境に与える影響は大きいと思いますが。どうしてそうせざるを得ないのか、会社としての取り組みはしているのか、何か知っていたら教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- pataperra
- 回答数5
- バイオマス実験とは・・・。
バイオマス実験ってなにをするんですか? 今、学校でバイオマスのことをしらべているんですが・・・。 どこのサイトを見ても難しくてわかりません; なので、わかりやすく教えていただけるとうれしいです^^ あと、カーボンニュートラルとは・・・ これを簡単にせつめいしてほしいのですが・・・。 よろしくおねがいします!
- 卒論のテーマどうしよう…
あのー1年ほどオーストラリアのメルボルンというところに留学していた大学4回生の者です。その経験を活かした卒業論文のテーマを考えています。「日本とオーストラリアの…」みたいな。 テーマは自由なので、何でもいいのですが、何かおもしろいアイディアありませんでしょうか? できればインターネットや本などで調べやすいテーマがいいです。 テーマなんて自分で考えるものだし、このような情報でアドバイスを求める方が間違っていると思いますが、是非ともご協力頂けないでしょうか? 本当にすいません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- brodiaea
- 回答数7
- フロントラインの処方の仕方
いつもお世話になっています。 またまた皆様にご教授いただきたくやってまいりました。 もうすぐ10ヵ月になる♀のトイプードルです。 うちの子は草むらが大好きなので先月からフロントラインを使っています。 1ヵ月に1回ということで今月も使用しました。 フロントラインはかかりつけの獣医さんで購入しました。 1ヵ月に1回というのもその獣医さんで言われました。 できれば一年を通して使う方が良いとも言われました。 今のところ副作用などは特になく元気にしています。 ところが今日、知人から「フロントラインを1ヵ月に1回使え!という獣医は信用できない。あれはステロイドだからそんなに使用するのは犬にとって悪い。」という話を聞きました。 その方は、家族がトリマーをされてたり、ペットホテルなどをされていたりと犬にとても詳しいようです。 今かかっている獣医さんは、休みの日でも急患で診察してくださったりと信頼しているんですが、犬にとって悪いのであれば別のお医者さんにかかろうかなとも思っています。 フロントラインはそんなに劇薬なんでしょうか。 「1ヵ月に1回使用・できれば1年中」という獣医は信用できないですか。 長文になってしまい申し訳ありませんでした。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- donadona45
- 回答数5
- アル・ゴアは何がしたかったの?
「反ICPP派」の方に「真実」をお聞きしたい。これ以外の回答は申し訳ございませんが控えさせていただきます。 環境問題のウソがまかり通る現在ですが、アル・ゴアの世界を飛び回ったあの行動はいったい何の意味があったのでしょう?中国やロシアなど発展途上国の牽制のためでしょうか?でしたらなぜブッシュとの対立を表に出さなければいけなかったのでしょう。ブッシュの多極化政策http://tanakanews.com/080427multipole.htmに対し、アメリカ・イギリスの世界征服を指し示すためだったのでしょうか?アル・ゴアはユダヤ資本と関係はありますか?そして彼らのグループと言うのはアメリカ国内でどんな影響力を持っているのでしょうか?
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- russia39
- 回答数2