検索結果

移住

全10000件中7181~7200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 休職に伴うリスク

    仕事でのストレスに堪えきれず、 毎日悩みながら、なんとか出社しています。 仕事での激務、上司からの人格の否定しかない心無い言葉、、 いじめを受けた職場への再配置・・、 仕事の自信の喪失、仲間への申し訳ない気持ち・・ 人生自体が何もかも失敗だったような感覚になっています。 早朝に仕事を思い出すような感じで急に目が覚めたり、 仕事の負荷への限界と、 このまま上司の言動を受け続けることも精神的に難しく、 今の業務の区切りが付いた時点で、 一度休職をしたほうが良いか、悩んでいます。 (休職の経験はありません) ただ自社は社風として、休職やメンタル面での退職などは 「責任を放棄して逃げた」、など言いのける職場です。 一度休職をしてしまうと、「逃げた」、「あいつはもう重要な所では使えない」など、 復帰後に阻害されたり、リストラ候補となるリスクはありますでしょうか?。 また会社としては、休職制度はあります。 休職の相談は一般的には、人事が最初でしょうか?。それとも部署長でしょうか。 お手数ですがアドバイスをお願いします。

  • 同性との関わり方がわからない

    30代女なんですが、女性との付き合い方が未だに掴めません。 女子高だったり大学でも、女友達とはハミるんですよね(^_^;) 私だけが知らない友達の情報で盛り上がり…孤立感。 えっ私には教えてくれなかったけど…みんな知ってる、みたいな。 彼と別れた、新しい彼氏と暮らしてる…全部後日談として耳に入る(^_^;) 共通の男友達のほうが早くよく知ってるみたいな。 ついてけなくて、いつも単独行動。そのほうがラクで。 夢は何でも分かち合える同性の親友を持つこと…無理ですかね(^_^;) 私女ですけど、自分の女心もわからない(-.-) 悩み事も誰にも相談出来ない…。 から、疑問や悩みは自分で調べる。 解決法は自分で探る。 人間なんて要らないじゃ~ん、と思ってしまう。 人は人を必要とするってよく言うけど、未だに納得出来てない。 だって、心を開いても親身になってくれる人はいなかったから。 何かを共有出来てる人達が羨ましい。 私は何もかも規格外れみたい。 群れられない。 群れたいんだけど、同調してくれる人が見つからない。 今の感覚を誰とも分かち合えない。 死ぬまでにたった一人でも、完璧にフィーリングの合う友達と出会いたい。 それが夢です。 無理ですかね(笑)?質問にもなってないかも知れないですけど…。

    • noname#150074
    • 回答数3
  • パレスチナ人はなぜ故郷を失ったのですか?

    ユダヤ人の国家がないからホロコーストが起こったといってシオニストユダヤはイスラエルを建国しましたが、どうしてパレスチナ人が故郷から追い出されたのですか? 自爆テロを非難する人もいます。たしかにひどい行為ですが、しかしパレスチナ人が故郷を取り戻すにはほかにどうすればいいのでしょうか?

    • y1892a
    • 回答数5
  • 両親に福島に行くのを反対されています。

    私は警察官志望の大学4年の女です。 昨年、福島県警を第一希望に他県警も受験しましたが すべて2次試験で落ちてしまいました。 来年も福島県警に行きたいと考えていたのでそれを両親に話したところ あんな所住む所じゃない、危ないから辞めなさいと言われました。 私が福島県警を志望する理由は、 震災後にテレビでここ(福島)にはもう住めないと泣いている女性を目にしたことがきっかけです。 それまで憧れだけで警察官を目指していましたが、この人のために働きたい!と感じた瞬間でした。 友人には私ではなく、他にそういったことをやりたい人に任せればいいとまで言われました。 それに私は何も答えられないままでいます。 私の代わりに熱意を持つ人が受かって、働けばいい。 だけど私が今まで持ってきた福島県警に対する熱意をどうすればいいのか。 ちがう県警でそれをぶつけるにも、なかなか納得がいきません。 地元県警では特にやりたいことがありません。 親を納得させないで、試験管を納得させることができないと思っています。 しかし自分の気持ちや思いをなかなか言葉に表せないでいます。

  • 残念な日本社会

    日本社会についてみなさんの意見聞きたいです。 私はまだ学生ですが日本の未来に希望が持てません。まず社会保障と税に不満があります。若い世代が将来もらえる年金の額が払う額より少ないのはおかしいと思います。世代間で不公平な年金制度は社会を歪める一因になると思います。そして年金のシステムや国民年金の自己負担率をそのままにして消費税だけ上げるのは穴の空いた財布にお金を入れるだけで無駄です。ただの問題の先送り。その割りに働く女性への支援はまたまだ進まず、少子化に拍車をかけています。そして、この先に消費税をはじめとした増税を政府がちらつかせているため景気もよくならず結婚する人や子供を産もうと考える人が少なくなるという悪循環。そして、新成人のなりたい職業NO1が公務員という事で優秀な人が民間に流れ日本社会の生産が低下しているという問題。こんな社会じゃ希望が持てません。若い世代は頑張っても将来税金重いだけで社会保障はあるかもわからない。 社会保障のシステムが全ての根本にあると私は思います。まともな社会保障システムならば経済の成長率が鈍っても日本人がここまで悲観的になることはないと思います。みなさんはどう思いますか。

    • backerd
    • 回答数19
  • もし日本がなかったら?

    現在の日本は近くの韓国から粘着質に色々な誹謗中傷をうけてます。 インドネシアのアリ・ムルトポ准将は韓国の軍人に向かって次のように日本を擁護してます。 「今、忽然として日本民族がこの地球上から消えたら韓国が一番困ると思う。もし、日本がシンガポールの地点にあったら、インドネシア人の成功は容易である。つまり、日本の近いところに位置していることは、幸運なのだ。経済的支援を連続的に受けていると言ってもよいくらいだ。インドネシアが日本に近ければ、今のような貧弱なインドネシアではない。つまり、我々インドネシア人は『日本はなにもしてくれなくてもよい』と考えている。日本は欧米と肩を並べて進歩しているだけで十分、アジア・アフリカにつくしていると考えている」 実際に日本がなくなったらどうなると思いますか?

  • 5億円当たったんだけど、何に使おうかな?

    宝くじであなたが当選したら何に使う?ではなく、 私が当選したんだけど使い道に困ってさ・・・どうしたらいい? という相談を受けたらどうしますか? よこせ! 寄付すれば? 家?なんかねえ、、、そんなに広くても掃除大変だし、使わないし・・・ などいい加減な回答ではなく、親身に相談相手になると少しはもらえるかもしれません。

    • 5S6
    • 回答数12
  • 医師不足?医師は大病院に勤めたい?

    よろしくお願いします。 ニュースなどで医師不足や医師の偏在といわれていますが、 医師は大病医院に勤めたいのでしょうか? 専門性が磨けるからでしょうか? 医師が、大病院に勤めたい、や 医師は専門医を目指したい、といった 傾向がみられるデータ、統計はあるのでしょうか? また、収入は勤務医より開業医のほうがいいといわれますが、 医師は改行志向が強いのですか? 開業するとしたら都会のほうが患者が多いので都市部に出るのは わかりますが。。。 何かしら上記に関わるデータ等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • リストラ宣告されました。どう立ち回れば良い?

    閲覧ありがとうございます。タイトルの通り、事実上のリストラ宣告されました。 突然のことで、正直混乱しています。まだ何も整理されてない状態での質問で至らぬ点、多々有ると思いますが、アドバイスを頂ければと思います。自分のための整理もかねて、経緯を説明しますので長文となる点もご容赦ください。 ■現状 大手電気メーカーでソフト技術者をしています。所属としては、メーカーの子会社です(元は本体採用ですが、分社化で子会社所属になっています)。本社・所属子会社とも経営状況は極めて悪く、かなりの規模のリストラを断行中です。表向きには「退職」「社内転進」「残る」が選択肢とされています。 その関係で今週頭に部長面談あり。「この厳しい状況下、キミはこれからの身の振り方をどうするつもりだ」と質問があり、「会社の経営に貢献できるよう頑張る」的な回答をしました。が「それは考えたうちに入らない」と部長。数度の面談を重ねるうちに「どうやら、退職という回答以外は認めないつもりらしい」と気付きました。特に、ここ数度は人事も面談に加わり、言葉で「辞めろ」とこそ言わないものの、態度は明白になっています。 ■自分の状況とここ数年の経緯 年齢はもうすぐ40歳。現職は組み込みソフトのエンジニア。事業部で商品設計→既存商品メンテ→研究所に異動。妻あり、子なし。 11歳からパソコンを始め、プログラミング言語はそれなりに使えます。16歳で第2種情報処理を取ったものの、それ以降は資格取得の勉強はできていません。 また、35歳定年説じゃないですが、ここ5年くらい技術的には伸び悩みを感じ、さりとて管理業務が得意というわけでもなく、という状況。その意味で、勉強不足なのか限界なのか、という悩みはありました。 また、ここ5年くらいは心身ともに調子を崩して、勤務状況は悪い状態が続いていました。自分でも、会社としても、物足りない成果が続いていたと思います。ただ、会社も(いろいろな経緯あり)私を干して能力的に物足りない仕事しか担当させなかったし、一方私も「もっと仕事をくれ」と主張はしていたものの、あわせて「体調不良で自信がない…」とも言っており消極的態度があったのも事実です。その意味ではお互い様じゃないかとも思うのですが、会社は今になって「担当がないから成果が出ないなんて甘い。いい年次なんだから自分で仕事を見つけないのが悪い」と当方の一方的な問題と断じています。 昨年の6,7月は体調を崩して特に勤務状況は悪く、8月中旬に人事より改善を求められました。また仕事も妥当なものに担当となりました。しかし体調は上向かず、勤務状況の改善は若干で人事と約束したレベルに届かず、また仕事の成果も出せませんでした。11月中旬になり、ついに人事もキレて、6月以降のことはもちろん過去の体調不良も含めて懲戒処分。始末書・顛末書を求められました。更にフレックス停止(8:30出社)を指示されました。 12月は仕事は終え、勤務状況も気合で許容範囲内くらいでこなしましたが、1月になって息切れしてまた9時~9時半くらいの出社が大半になってしまい、指示が守れていません(当方、極めて朝が弱い)。 ■上記を受けて今回の勧告 これに対し、今回人事は「今後頑張るというが、全く信用できない。成果以前に、出社時間の指示すら守れていない。頑張っていると言うが、わずか1ヶ月で息切れ・気合切れ。既に貴方の信頼は地に落ちている中、それを回復するには10年、20年単位の並々ならぬ努力が必要だが、それを継続できるとは到底思えない。貴方自身思えないのでは?」。実際、グゥの音も出ません。「そんなプレッシャー下で今後の会社生活を送るのは貴方に取って幸せか?仮に今残った所で、早晩またこういう嫌な話になるのは目に見えている。その時は、始末書の経緯に則って懲戒解雇だろう。それより、会社の転職支援があり、まだ若い今こそ、より貴方に合った会社を探し(有るかはわからないが)、過去の経緯をリセットする方が貴方にとって得なのではないか。そういうことを考えて欲しいのだ」と言われています。 こんな話なので、実際選択肢はないでしょう。仮に希望退職期限まで逃げ切ったとしても、その先が上記の人事の見立て通りになるのは、私自身同感ですし。 また逆に私もすっかり会社に嫌気が差しています。私は技術職を選ぶにあたり、給料が安くても仕方ないから、フレックスで勤務に自由度があり、仕事が忙しい時は連日の長時間勤務になり成果も求められるにしても、適度に休みは取りやすく、自分の時間や家族との時間を大事にしたい、というのを第一条件に考えてきました。 入社当時は今の会社もそうだったのですが、今になって、フレックスはもう止める方向、家族の病気程度でフレックスだの年休だのなんてもっての外、なんて言われると、話が違ってきた・価値観に合わないと思います。 更には「そもそも、元々フレックスに頼る人間なんてダメなんだよ」と、過去には何も言わずに認めていたことを、後だし的に否定して非難する姿勢に、すっかり不信を持ってしまいました。 来週頭に再度の面談。来週末が希望退職の締め切りです。 ■退職として、その後の方向性 ・会社から転職支援あり。OP会社の担当が最低1年、最長2年は付きます。OP会社は「貴方のやる気に問題がなければ、平均10ヶ月もあれば再就職は可能」と自信満々でした。 ・話が急展開しているので、まだ転職サイトなどは見れておらず、情報なしです。 ・父(70歳)が自営業を経営しており、数年前から盛んに後を継ぐことを誘われています。ただ全く毛色の違う業種(営業職)で、法律の知識や資格も必要です。また妻には「貴方は社長の器ではない。大企業の傘の下すらこなせないのに、一国一城の主なんてこなせるわけがない」と反対されていました。 ■質問 ・客観的に見て、退職、という方向しかないですよね? ・こういう状況で、読んでおいた方がいい本やサイト、知っておいた方がいいこと、当面取り組むべきことはありますか?まだ情報収集を開始したばかりで、法律、税金、失業手当て、今後の動き方など五里霧中です。また会社から不利な条件を押し付けられないかも心配ではあります。 ・家族にどう説明すれば良いでしょう?自業自得とは言え、始末書取られた挙句にリストラなんて極めてみっともない話で、どう切り出したものか悩んでいます。 ・実際、この厳しい社会情勢下、「フレックスで勤務したい」「自分や家族の時間を大切にしたい」というのを第一条件に考えるのは甘いのでしょうか?またそういう会社があるとすれば、当然「求められる成果」や「仕事への姿勢」は厳しく高い要求があると思いますが、どんな感じなのでしょう? ・世界的な大企業の中で甘えてたのは事実です。今後入る会社は大会社は望むべくもないですが、中小企業で働くにあたり、自分をどう変えてゆくべきでしょう?(そもそも、そこを自ら考える姿勢が必要なのかもしれませんが) ・最終的には当然自分で決めることですが、皆さんの見解として以下の選択にコメントを頂けませんか?エンジニアにしか興味が持てなさそうと思う反面、もうエンジニアは能力的に厳しいのかも、と思っている状況です。 (a)エンジニアを続ける方向で仕事を探す。(b)エンジニアは諦め、違う業種にチャレンジする。(c)家業を継いで、数年で一国一城の主を目指す。 ・その他、全体を通して何かコメント等ありましたらお願いします。 長文で失礼しました。何かありましたら、補足等いたします。よろしくお願いします。

  • 洗脳?

    あのオセロの黒い方、 中島知子さんが、自称霊能者と呼ばれる人物の洗脳を受け、 家賃を滞納しているらしいですね。 僕はいつも思うのですが、 大の大人が、変な奴の変な言葉にどうして洗脳されちゃうんですかね。 僕もそうですが、誰でも悩みや苦しみなんか抱えているじゃないですか。 それでも、他人のいってる言葉に全面的にだまされることなんか考えられないんですよ。 イスラム教みたいに、 子供の頃からすり込まれて、 アッラー唯一神みたいに思い込んじゃうのならわかりますけど、 大人になって大人としての能力があれば、 おかしな奴のおかしな言葉なんかにだまされちゃうなんておかしいじゃないですか。 霊能者もそうだし、宗教なんかもそうですけど、 いってること、 「無茶苦茶」 じゃないですか。 どうして無茶苦茶な事に賛同したり共感したりするんですか。 もしかして、こういう、 霊能者とか宗教とかにはまり込む人って言うのは、 精神が子供だって言うことでいいのですか。 教えてください。 あと、もう一つ質問なんですけど、 「自称霊能者」 ってテレビや雑誌で言っていますけど、 自称じゃない霊能者なんか居るんですか。 霊能者なんて言うインチキ野郎は、 みんな自称じゃないんですか。 もし自称じゃない霊能者をご存じの方がいらっしゃいましたら、 教えてください。

    • noname#151518
    • 回答数9
  • 富士山周辺の観光地について質問したいのですが

    富士山の日で学校が休みで、富士山についての課題が出たのですが、どうやって書いたらいいのか分かりません、 課題の内容は、 富士山静岡空港に到着した外国人観光客が県内で2泊し、富士山周辺を観光して関西に向かう観光ルートを提案する、 というもので、A4の用紙にまとめのレポートを作成しなければなりません。 お恥ずかしい話ですが私は地元なのに静岡や、富士山周辺の観光地などのことを良く知りません。 参考資料も提供されましたが、観光施設の名前と場所しか書いてなく、ネットでも調べてみたのですがやっぱり位置関係や所要時間がわからずちんぷんかんぷんです・・・ 参考にさせていただきたいので観光ルートやお勧めの観光施設などを教えてくださると助かります。

  • ブラジル語回答者の皆様

    やあ、お元気ですか? なんてまるで手紙みたいな書き出しだね。うちの義理の妹がブラジルに帰国することになりました。1年から3年くらいの予定がずるずると10年間滞在しました。 老いた田舎の父親の面倒を見るために来てくれて弁当工場でアルバイトもしたりして老後の資金をためたので、もう一人の妹とバトンタッチをしてブラジルに帰国することになりました。本人の思いは複雑のようです。もともとが日本人ですから日本人に戻るのは早かった。いまではすっかり日本人です。 でも・・・ こどもたちはブラジル人ですのでその母親もブラジルが本拠地ということになります。こどもたちと一緒に住むのは嬉しいけど、慣れ住んだ日本を去るのもちょっと未練があるようです。 どうなんですか、最近のブラジルは? ぼくがブラジルを引き揚げた1984頃はピストル強盗がひどくて、その後90年代は更にひどくなったそうですが、2000年以降、ブラジルは好景気でどんどん中産階級が増えているとのことです。現在の治安はどうなんでしょうか? ピストル強盗は変わらないんでしょうか?

  • 県営住宅の申込について

    お世話になります。 実は今は家族四人で分譲マンションに入居していますが、複雑な事情があり、私と子供だけ近くの県営を申し込むつもりでいます。いずれは離婚となるつもりですが、今は別居の形をとります。 そこで質問ですがその場合家賃はどうなるのでしょうか? 住むのは私で支払いも私なので私のパートの給与に対しての金額になるのでしょうか? 今はそれしか方法がないのでよろしくお願いします。

  • 日本がデフォルトをもし起こした場合、国民は具体的に

    日本がデフォルトをもし起こした場合、国民は具体的にどのような被害がもたらされるのか教えてください。。

    • kibaryo
    • 回答数11
  • 国会でも問題になった自殺対策強化(GKB47)

     内閣府の自殺対策推進会議で、自殺対策強化月間のキャッチフレーズが 「貴方もGKB47宣言!」 に決まったと、と報道された。  このキャッチフレーズは、蓮舫・元大臣と相談をして決めたと言われ、2012年1月23日に開催された「第15回自殺対策推進会議」で発表された。  ネットでは、 「どう見てもゴキブリ47です」 「だいたい、キャッチフレーズに、『GKB47』なんぞ、説明受けなきゃ意味の分からん単語を使うこと自体がおかしいだろう!」 「ふざけすぎ、自殺までに追い詰められた人をバカにしているとしか思えない」 など批判が起きている。  人間の死の尊厳を冒涜していると思いませんか?  

  • 起源前の人の悩み

    紀元前の人々の悩み  紀元前の人々(中東辺り)の人々の悩みは どのようなものだったのでしょうか? 戦争や飢饉が主だったものでしょうか? 起源後も同じ悩みを抱えていますが、 当時の人々の心配ごとや悩みを教えて下さい。 理由は現在、世界史を勉強していまして 背景知識として学びたいと思いました。 ご存知でしたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。 投稿日時 - 2012-02-06 18:16

  • 映画俳優Seagalの読みはセガールで正しいか

    steven seagalの映画をTV東京で今やってますが 出演者listにそう書いてあったもので。 2)ついでに、この人が出る映画は日本のTVでしばしば放映してますが、 この人を好きな国民が多いのですか 3)また、この人の上瞼は蒙古襞的に鋭い目つきになっておりますが、 新mongoloidとcaucasoid incl. indianとの混血ですか

    • noname#200115
    • 回答数5
  • 四大か短大か。

    四大か短大か。 今、青短の合格をもらっており、青山学院の合否待ちです。 青学へ編入、一般職への就職率の良さ、渋谷青山で学べる…などを考慮にいれたうえで青短は滑り止めで受験しまし た。 青学に合格してたらもちろん青学に入学する予定なのですが、就職について色々調べているとMARCH四大卒の女性より青短卒の女性の方が就職にうまくいっているような気がします。 もちろん総合職ではなく、一般職で比べた場合です。 もし青学から総合職ではなく一般職に就くということなら青短でもよかったんじゃないかって思ってしまいそうです。 職種は、化粧品会社、アパレルを視野にいれています。 青学に入学、または編入した場合は上記のマーケや広報部などの総合職に携わりたいなと思っていますが、早慶国立と枠を争う…と考えると本当に厳しそうです。 本人のやる気次第ではありますが。 しかし青短からは毎年資生堂の美容部員や丸井グループ、サマンサタバサへの内定が決まっており、羨ましいな~と思いました。 結婚願望があり子供もほしいと思うし、今の社会人の彼氏も20代半ばなので早く結婚したいなと正直思っています。 このことを考えると青短からさっさと一般職に就き、何年か働いて退社がいいのかなと考えました。 最初は高学歴を求め大学を選んでいましたが、今は真剣に将来こうであっていたい!という目標がみえてきました。 どの道にしろ化粧や洋服などの自分の趣味に関わった仕事で働きたいです。 短大から就職した方や就職に詳しい方、回答お願いします。

  • 弥生時代、日本列島に稲作を伝えた人びと。

    日本列島に稲作が伝わったルートの一つに、 中国・長江の上海あたりの河口から東シナ海を北東に航海して九州西部・北部に達するルートがあります。 質問1.なぜ、住み慣れた土地を捨て、日本列島に来たのですか。 たとえ戦乱から逃れるためであったにせよ、農耕民が、なぜ大海を渡る決断をしたのか疑問です。 遣唐使船でさえも多くの遭難事故が起きています。 造船と航海の知識をもつ漁民を誘って船出したのでしょうが、沿岸伝いに他の地を選ぶこともできたと思うのですが…。 質問2.弥生時代の舟で東シナ海を渡ることができるような舟の出土例はありますか。 よろしくお願いします。

  • 役に立つ言語

    これからの時代この言語を話せると良いという言語を教えてください。難易度も記してくれるとありがたいです(日本語と発音、文法が似てるなど)意外とこの言語もなどの穴場的なものもあったら教えてください。よろしくお願いします。

    • boo28
    • 回答数3