検索結果
林業
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 地球環境と経済の両立って・・・可能?
こんにちは!! いつもお世話になっています。 社会科の授業で調べ学習をしているのですが、 地球環境を守っていく上で 経済を高めていくということは不可能なのでは?と、思いました。 知識が少ないため、こう考えてしまったのですが 誰か、両立する方法や 少しでも両立してこうとしている取り組みなど 教えていただけませんか? 思いつくのは、エコカー、リサイクル・・・ 他に何かありますか? 回答お願いします。
- ベストアンサー
- 環境学・生態学
- noname#237499
- 回答数5
- 世界の食料生産事情を教えて下さい。
質問1 :現状 世界の食料は どこの国の、どんな農業に何%ずつ支えられている と言えるのでしょうか? また、地下水などを犠牲にした長続きするか怪しい農業は、 食料全体の何%を支えているのでしょうか? 質問2 :将来の食料事情 地下水の大量浪費など、長続きしない農業が終わったら、 どこの国々が人口分の食料を安定生産でき、 どこの国々が人口分を安定生産できなくなるのでしょうか? 質問3 :問題解決として もし世界的な食糧不足が深刻化し、食糧価格が高騰し、 日本でも貧困層に餓死者が出始めた場合、 日本の山を切り崩して農地を作る事は現実として可能でしょうか? 水は豊富と言いますが、 食料価格がどこまで高騰すれば山を切り崩しても採算が取れ、 どれ程の土地が土壌改良すれば農地に使えるのでしょうか? (国有林など腐葉土が積もった土地が日本には相当有りますし、 飢えて死ぬよりはとなると、日本は有る意味強い気がしますが。) どれか1点だけでも構いません。 ご回答頂けますと幸いです。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#202167
- 回答数2
- 再生可能エネルギーが原発を代替すると実質GDPは?
脱原発依存で、原発の担っていた電力を再生エネルギーに替えると新しい産業が起こって経済成長にプラスという主張がありましたが、電力というアウトプットが同じなのに経済成長につながるという理屈がいまひとつわかりません。 再生可能エネルギーにすると電気代が高くなるので、名目GDPは高くなるというのはわかりますが、値上げを調整した実質GDPでは変わらないのではないでしょうか? もちろん、再生可能エネルギーの機器や電気などを輸出して需要増になるというなら、それはわかります。でも、国内需要に限定して電気需要が増えないとしても、再生可能エネルギーにすると実質GDPは増えるのでしょうか?増えるとすると、どういうメカニズムで増えるのか、どなたか教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- okashi2008
- 回答数4
- 日本の森林の変化について
日本の森林面積や森林蓄積の変化について、できるだけ歴史を遡って数字を調べしたいのですが、資料や調べ方を紹介していただけませんか? 目的 日本において、森林の変化が生物の生息・生育に及ぼした影響、また、獣害の発生に及ぼした影響について興味があります。
- 死の衝動と戦っています
過去の質問を読んでください。家族と病苦から開放されたいです。苦しんでいるのは死にたい気持ちと戦っているから=生きたいからだと、自分では思っています。 しかし、死ぬほど苦しいというと、皆、死ぬな、死ぬなと、死にたい人に掛けるような言葉を掛けるのみです。ネットでは、逆に死ねよという言葉ばかりです。 どうか、私に適切な言葉をください。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#230361
- 回答数5
- 疲れました。働きたくないです。
10年近く介護の仕事をしてきた30代の独身です。 働く事が嫌になりました。いつ、いきなり無断欠勤して引きこもってもおかしくないと思ってます。 もともとズボラな性格というのも有ります。面倒臭がりで働ける方ではありません。あまり外にも出たくないですし。 また、介護の仕事に嫌気がさしてきました。汚い、臭いは我慢できます。しかし介護の制度そのものも嫌になりました。職場を変えて見ましたが、むしろ今の職場が一番働き難いです。 他にも、最近では血筋も関係してるのではと考えたりしています。兄弟や従兄弟に無職が多いので・・・ しかし、働かないと生活が出来ません。なので、嫌々ながらも働いてきました。 気分転換にゲームやカラオケ、ボーリングをしていましたが、以前より楽しめなくなってきました。 また、睡眠時間もおかしくなってきました。眠れない時もあるんです。しかし、夜の0時前に寝て起床が正午過ぎと睡眠時間が長い時も何度かありました。その間、トイレや目覚ましに一度も起きませんでした。 以前よりより外に出るのが重くなりました。特に仕事の時です。 正直なところ、生きてくのも面倒です。 一・皆さんは、嫌な事を忘れたい、気分を変えたい時にどうしてますか? 二・もし、なるべく無料で相談や話し相手になってくれるサイト等があったら教えて下さい。 三・実は病院(精神・心療内科)を勧められた事があるんですが、その場合何を話せばいいですか? 四・上手な転職の方法またはサイト等も知りたいです。 五・他にもご意見などありましたらお願いします。 どれか一つでもお願いしたいんです。 それとすみません、お金が無いです。 よろしくお願いします。
- 地球温暖化対策は原発を推進稼動させる為のものなの?
最近っていっても、結構、ロングスパンで、異常気象(火山活動や地震も含む)は、将来に向かって拡大傾向だと思えているのですが、いろいろと強制されている地球温暖化対策は、原子力発電のエネルギー政策を推進するためのものではないかと、最近ますます思うのです。 京都議定書など細かい事が押し進められてはいますが、(COP20でしょうか?) もともと何処の組織から、何目的で、始まった事なのですか。 現在も、森林伐採などは、すごい勢いで進んでいると聞いてます。 教えてください。
- 締切済み
- 防災 ・災害
- bettybanana
- 回答数5
- コンビニアルバイトしかしたことのない人達の将来
こんにちは 世にはコンビニが腐るほどあり、中には三十路近いまたはそれ以上になる方々でコンビニアルバイトしかしたことのない人達はたくさんいるかと思います。特になんの資格もない人達も。 このような人達の月給は東京以外の過半数の方々は10万以下なはずで、でもそれでやってけるからコンビニアルバイトに落ち着いてるのだとは思います。 ただ…恋愛してる男性ならいずれは結婚を考えたりするだろうし、将来が怖くなってきた等の理由で同じくどこかで正社員にならなければと考えたりするかと思います。 ぶっちゃけ…いまいまコンビニアルバイトの方々は将来どうしようとか設計図えがいてますか? 正社員?なんとでもなるっしょ~的な感じですか? ちなみに自分はもう働きたくないし、彼女に食べさせてもらいたい…正社員なんかこりごりです。
- 締切済み
- アンケート
- noname#203177
- 回答数5
- 就職について、相談に乗ってください。
情けない話ですが聞いてください。 大学3年女子、就職について困っています。 学部的に、ある資格が取れるため周りが就活モードではありません。その職種に就くには学内推薦という形になるのでそろそろ結論を出さなければならないのですが、最近になって別の仕事がしたいと思い始めています。とはいっても具体的に何かある訳ではなく、大変お恥ずかしいですが理想を言うと、国民の生活を守るような、世の中の人が安心して快適に過ごせるような、そんな仕事がしたいです。目立たなくていいので人の役に立てることや人助けがしたいです。こんな希望が叶う仕事はあるでしょうか。 私は、部活も中高大と文化部、インドア派の超地味タイプです…。大人しいと思われていて、大学の先生に就職や自分の夢について話すことがなかなか出来ず、一人悩んでいます。 「こんな職種がある」「こんな働き方もある」など、なんでも結構です。アドバイス頂けると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#211793
- 回答数3
- 山林所得における分離課税と損益通算
山林所得は分離課税なのに総合課税の所得と損益通算できるという仕組みが理解できません たとえば、 総合課税の所得=-30、山林所得=100 の場合、損益通算で70になると思います。 この70について 課税総所得金額=70ならば、山林所得が総合課税になっています。 総合課税所得=課税総所得金額=-30ならば、山林所得の課税額=100なので損益通算の意味がありません。 損益通算=70の扱い、課税過程がわかりません。
- 薪割りのアルバイトはありませんか?
薪割りのアルバイトを探しております。 どなたかご存知ありませんか? 以上、何卒よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#213637
- 回答数3
- 猟師の生計の立て方
最近、山賊ダイアリーを一気読みしたのですが、疑問がわいてきました。 猟師の方々はどうやって生計を立てているのでしょうか。 マンガでは本業をしながら猟をしてる方が多かったのですが、猟師一本で食べていくのは現実的に不可能でしょうか。 実際に猟師をされている方がいらっしゃったら参考になりますので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sirokuman
- 回答数2
- 入学するなら、どちらでしょうか…芝浦&法政の機械工
自分は機械(機能)工志望の受験生です。 幸い、芝浦の機械機能工学と法政の機械工学に合格いたしました。 そこで、どちらの大学に進むか迷っているのですが… 施設の充実度、勉強に集中できる環境かなどを基準に選びたいです。 ちなみに最寄駅は新百合ヶ丘です。 通学時間は1、2年次は芝浦の方が片道20分ほど長いですね。 3,4年次は同じくらいです。(どちらも片道40分ほど) 法政は理工学部の施設が充実しているのかどうか、 芝浦はキャンパスが移動しますがサークルなども場所を移動するのでしょうか… そのようなことも気になります。
- 高知県西部の雇用や景気
現在、景気はどうですか? 父は一人で老いた親の面倒を見るために映り住むつもりですが、 帰っても仕事はやはりありませんか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sekitan1789
- 回答数2
- 働きたくない場合はどうすれば良いのでしょう?
働きたくない場合はどうすれば良いのでしょう? 働いても働きたくない方の気持ちの方が大きくなってしまいます。 産まれもっての働きたくない体質のようです。 この性格は変えられそうもありません。 全くもって働きたくない。 全くもって働きたくないのに働いているので全然人生が楽しくない。 全く楽しくない人生で一生を終えるのかと思うとますます働きたくないのがもっと働きたくなくなる無限ループに陥ってしまう。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- america2028
- 回答数5
- 邦画が好きな方、お勧め教えてください!
私は邦画が好きで、よくレンタルして見ます。(本当は映画館で見たいのですが、節約です・・・) 最近、レンタルショップに行ってもついつい過去に見た面白かった作品を手に取ってしまいます。 見たことのない作品を見たいのですが、タイトルで興味を持つ作品はほとんど見てしまいました。 そこで、皆さんのお勧めを聞きたいです。 一番好きな作品は「南極料理人」で、パニック映画や、R指定があるようなグロい系は少し苦手です。 これお勧めだよ!という作品があったら教えてください。 見たことがある作品でも、私も好き!と嬉しくなるのでたくさん教えて欲しいです(^^)
- 締切済み
- 日本映画・邦画
- noname#217015
- 回答数7
- 森林
日本は森林地帯多く荒廃している場所多いのは,林道の状況 見れば人も近寄らないのとは、限界集落とかになりつつあるの 関係しているのでしょうか、山深い場所で森林浴は健康的 です,やたらと行動に干渉するようになり、昔のような 自由気ままにできなくなったのは,何が影響しているのかな 来る人が楽しめなければどんどんと人は寄り付かなくなります どこかのガキみたいのような人増えたのでしょうか 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(アウトドア)
- habataki6
- 回答数5