検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 宗教の違う者同士で仲良くなれますか?
哲学コーナーに質問しようと思ったのですが、社会学的な見地から実現可能か知りたく、こちらに投稿させていただきました。 よろしくお願い致します。 今ある、多国籍国家の共生社会を見ていると、相手を理解するというよりも、お互いに不干渉を心がけているだけのように感じます。 例えば、キリスト教・イスラム教・仏教などを心から信仰している者同士で相手を理解しながら、結婚や家族、親友など本当の意味で親しい間柄になれるものでしょうか? なお、私自身は、今の科学が最も自然の摂理を上手に説明していると信じていますのでこれを宗教の一種と考えています。また、各国の若者と話す時も、科学を基本にしている人が多く宗教が大きな対立になったこともない(話した数が少ないのでサンプリングとしては不適当)のですが、それはある意味で、科学という共通の宗教を信じているからだと思っています。 逆に、共通ではない宗教(or敵対する宗教?)を信じている者同士でお互いの宗教も含めて理解し合い親しい間柄になれるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- aki_toyama
- 回答数19
- 水ぼうそうの子供を連れて店で買い物するのは非常識?
食料品・日用品売り場に勤めている店員です。 近くに小児科があるのですが、その帰りと思われる水ぼうそうの子を連れて お買い物をしているお母さんがいました。 それをみたパートさんが、レジで会計の際に「水ぼうそうは感染力が高いから、あまりこういう場所に連れてこないほうがいいわよ」と言うようなことを、お母さんに言ったようです。 (この会話の前に、「あら、その湿疹ははしか?」「いえ、水ぼうそうです」というような会話がありました) そのときは「はぁ…」といった感じの反応だったようですが、あとから店に電話があり 「あなたの店にいったら水ぼうそうの子を連れだすなと言われた。あのおばさん(パートさん)の言い方は不愉快だった。私だって子供が水ぼうそうでずっと外出できなくて、買い物だってろくにできなかったのに。」とお母さんから抗議(?)が来ました。 この場合、どっちが正しいのでしょうか? パートさんの気持ちもわかるし、お母さんの言い分もわからないでもないし… まだ子育て経験のない若者です。 水ぼうそうも乳児の時にかかってしまい、あまり記憶にありません。 なんでもよいのでアドバイスいただければ嬉しいです。
- 締切済み
- 育児
- akakara123
- 回答数10
- 会葬御礼のカタログギフト
先日、主人の上司の奥さんが亡くなりました。 主人は香典3000円を包みましたが、後から思うと3000円は少なかったのかなと…。今更遅いですが、5000円は包むべきだったのかなと私が後悔しています。 主人は28歳で家庭も持っていて、同じ20代でも新卒そこそこの若者とは違うわけですし、その上司の方は私の父とも仕事柄面識があり、主人も普段とてもお世話になっている方なので、3000円は少なすぎた気がします。 会葬御礼にはカタログギフトを頂きました。値段はわかりませんが、その上司の方の立場上そんなに安いものではないのではと思います。 そう思ったらカタログギフトを頼むのが申し訳ないような気がして……。頼んでも頼まなくてもお金は支払われているので変わらないのかもしれませんが…。 カタログギフトは頼まないと更に失礼にあたるのでしょうか?頼んだ方がいいのでしょうか? 恥ずかしさとモヤモヤで選ぶ気になれずにいます。 香典や御祝儀はケチるものではないと改めて夫婦で痛感いたしました。 お恥ずかしい質問ですがアドバイス頂けたら嬉しいです。
- 韓国・米国などの行った慰安婦問題を教えて。
最近韓国にそそのかされた米国が日本の第二次世界大戦時の 韓国に対する慰安婦問題は深刻であると指摘しています。 でもアメリカはベトナム戦争や朝鮮戦争でアジア諸国の風俗を 利用した経歴があると話をうかがった事がありますし、 韓国もベトナム戦争で現地人を強姦し、無理やり子供を産ませた 事実もあると思います。 それらの蛮行を差し置いての日本に対しての慰安婦対応のまずさを 米国は指摘していると思うのですが、日本だけがそう言う事を してきたわけでは無い、米国も韓国もすることはしていると 明確に理解する為、先に挙げた2カ国やそれ以外の国々の 慰安婦問題について色々教えていただけると幸いです。 韓国の異常なまでのストーカーぶりが気色悪いです。 あの時代は男の若者がちょっくら風俗に行くとか世界的に当たり前 だったと思うのですがね。だからわざわざ問題化する話でも無いと。 どうしてアメリカも墓穴を掘る事するかな? あぁ、メディアの話題づくりにわざわざのってやる必要も 無かったかな?
- ベストアンサー
- 国際問題
- aichikenooasari
- 回答数1
- 今回の安倍の問責で
今回の安倍の問責で,自民も糞だってことがよくわかりました。 ・名前だけが先行しているアベノミクス→実際は国債のリスクを上げてまで円をすりまくっただけ。 ・創価票のおかげで政権交代ができたのに創価のヘイトスピーチ ・参議院でブラック企業の代名詞ワタミ会長の擁立 ・TPPの事前協議で譲歩しまくった挙句聖域どこいったの? 過去糞ミンスに政権取られて,お灸を据えられたのに全然反省してないんですね。 安倍問責はミンスの自爆だけど,天罰だと思います。 この際だから参議院選挙を機に公自政権にして,公明党の山口さんを首相にして,大臣の席の半分を 公明党に明け渡すぐらいしないと,ダメなような気がします。 まだ公明党のほうが政策遂行力がありますよね? 若者の雇用拡大,国民の収入の増加,消費税の増税に伴う軽減税率の導入。 これらは本気で公明党はやるつもりです。 この半年見ていて,お前らは99%自民に任せるって事が全てではないってことはわかったのではないでしょうか? わからなきゃ単なる馬鹿だと思います。
- 京都に住んでる方、または詳しい方に2つご質問です!!
京都に住んでる方、または詳しい方に2つご質問です!! 質問(1) 2010年8月23~25日の2泊3日で京都旅行に行くのですが、 23日24日の夜に楽しめる縁日のようなものは何かありますか?…本当は25日の夜の長岡天満宮夏まつりに行きたかったんですが、日程調整が不可のため断念しました。 希望としては特にこだわりはないのですが…盆踊りのようなイベント性があるとなお良いですが、露店夜店が出てて人が賑わっていればそれだけで十分です。ネットでイベントはあらかた調べたんですが縁日らしきものは記載なしでした。もしかしてネット情報として載らないような小規模な縁日があるのではないかと思いまして、質問させて頂きました。八坂神社とかあれば嬉しいですね。 質問(2) 24日にある、あたご古道街道灯し、福知山ドッコイセまつりとはどんなものでしょうか? 若者向けでしょうか?また、そこに露店夜店があれば、行ってみようかなと思ってます。 長々と申し訳ありませんが、わかる方いらっしゃいましたらご返答よろしくお願いします!!
- 締切済み
- 関西地方
- mitunagamarch
- 回答数2
- 高齢者の方は金融物件(投資信託等)の価格をどう確認してるのか?
高齢者の方は金融物件(投資信託等)の価格をどう確認してるのか? こんばんは。 高齢者の方の金融物件(投資信託等)の価格確認手段について少し疑問に思いましたので、質問させて頂きます。 高齢者の方は金融所品(投資信託等)の価格をどう確認してるのか? よく高齢者の方は(悪名高い)投資信託をすると聞きますが、価格の確認等はどうされているのでしょうか?投資信託に限らず、外貨(豪ドル、南アフリカランド等)などなど。 ちなみに私も投資信託をやっており(←当然ボッタクリ同然の地方銀行などでは購入せずネット銀行で手数料なしの商品を購入)、毎日ネットで価格チェックをしております。 インターネットを使用されている方は良いでしょうが、されてない方はどうしてるのでしょうか? (現代の若者のようにみんながみんなされているわけでもないと思うので) 上場投信でもない限りは新聞・ニュース等には載っていませんし。 (日経新聞なら載ってるのかな?) もしかしてわざわざ銀行に行ったり電話で確認してるとかでしょうか? どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
- この宇宙は「親宇宙」か「子供宇宙」か?
この宇宙は「親宇宙」か「子供宇宙」か? 今我々が観測しているこの宇宙は「親宇宙」かそれとも「子供宇宙」でしょうか? 私は「子供宇宙」だと思います その根拠はこの宇宙の中心点が時間の流れと共に移動していると言えるからです (1)我々の宇宙は球体ではない (2)この宇宙は膨張している (3)内部構造には「斑」がある これらの理由から「恒星が惑星の影響でぶれる理論」を応用して「子供宇宙」だと思うのです 詳しくはこちらを見てください(図解入りの説明です) http://ichinarisoft.com/17/b01.htm ムービーは若者向けなので、落ち着いて見たい方はテキストのみ参考にして下さい 5分程度で読めます この考えですと親宇宙の存在、特異点、ブラックホールの説明は飛躍的に進歩すると思うのです 今の標準的な宇宙の姿は色々ありますが、どれも親宇宙(外宇宙)からの影響は 考慮しておらず「無」の空間と捉えていますね もしこの理論が既に発表されているならどのような評価がなされているか気になります ご感想をお願いします
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- ichinari00
- 回答数3
- ブータンの民族浄化
ブータンという国は、民族浄化で「幸福な国」になりましたか? 一昔前、テレビで初めてブータンという国を知りました。当時、世界幸福度ランキングでブータンが2位になり、注目される走りだったようです。 入国や外国文化を規制し、自国の文化を尊重、自給自足、家族の絆が深い。このあたりを幸福の理由としていました。 しかし、当時は検索しても、出てくるのは 「ブータン難民」のことがほとんど。 暑い南部のネパール系民族に北部の衣装を押し付け、さらに追い出し、その際暴行や略奪などもあったとのこと。難民は十万人以上いるとのこと。 その後、国王夫妻が来日したり、さらに幸福な国として注目を集めていましたが、ブータン難民については全く取り上げられていませんでした。 経済発展などで、金銭重視思考、若者のドラッグなど新たな問題が増え、幸福度自体ちょっと下がってるみたいですが。 事情も色々あったかもしれないですが、 ブータンは、乱暴にいうと、南部の民族を浄化して北部の民族だけ幸福になった、とも言っていいでしょうか? 難民の幸福度を入れるとどうなるかと思います。
- ベストアンサー
- 国際問題
- chashironeko
- 回答数2
- 希望の党の政策良いよね?安倍下ろし始まらないかな?
希望の党の3大政策 ★ 消費増税の凍結+内部保留への課税で財政健全化をする。 ★ 議員定数の大幅削減と議員の報酬の大幅削減をする。 ★ 原発を2030年までに全て廃止する。 この3つを大きく掲げてします。 安倍が自慢している事なんて全て人口減少による恩恵部分に過ぎませんよね。 安倍が5年間やて自慢している有効求人倍率が1,5倍超え 完全失業率が約3%とバブル期とほぼ同じ。賃金の下げ止まり。 しかし、これは全て人口減少社会の恩恵部分に過ぎない。 団塊世代の引退や若者世代の減少で働きたい人そのものが減っているのだから 有効求人倍率が上がり、失業率が下がるのも当たり前、 また人余りから人材確保にかわってきたのだから賃金も確保の為にあがるのは 当たり前で、安倍がなにかしたからではないと思うけど。 逆に国の借金は相変わらず大きく増やしている。ドイツなんてメンゲルになってから 大きく減らし今となってはEUトップの経済成長率、EUの人口1千万以上いる国で一番国の借金も少なくなった。日本やアメリカは借金増やしてGDPあげてるだけ。
- 野球ほど楽で高い入場料金とってるスポーツないよね?
たまたま日本でオリンピックするから、開催地特権で野球も復活した。 それだけの事で、国際的には大して知名度も人気もないスポーツ。 国内のプロ野球みても、超一流はメジャーにいくので 一流程度が日本に残りプレイするわけですが、 ピッチャーなんて1回なげれば1週間休み。 バッターも1試合3,4回打席にたち、 あとは守備の時に球が飛んで来たら処理するだけのスポーツです。 実際に日本でも日本代表の稲葉監督がいうように人口減少社会の3倍以上のスピードで野球人口は減っており 若者の野球離れに危機感を感じているとインタビューに答えていました。 少し前までは日程調整でダブルヘッターで1日に2試合もこなす事もよくあり、 いいかえれば1日に2試合も行えるような楽なスポーツって事にもなる。 それなのに入場券を数千円もとり、 年間に150試合近くもできるわけですね。 でも、多くの球団は 入場券の収入より選手への給与の方が大きく 赤字運営みたいだけど。 まだ高校野球なら一発勝負で全力疾走、全力プレイ、投球なので ベスト16以降の試合は楽しいけど。
- ベストアンサー
- 野球
- noname#244579
- 回答数3
- どうして少子化が悪いのかわかりません?
ベビーブーム時代なんて、人余りでデフレに突入したじゃないですか。 団塊世代は戦後の国策だし、戦後のなにもない所から成熟社会に発展させる時代だったのでよかったですが、団塊ジュニアは数が多いだけで、 無職、フリーターを大量増産させた世代でしょう。 まぁ現状も20代後半~30代前半男性で1割以上が無職、1,5割が年収100万以下のバイト、女性だともっと割合が多いでしょう。 しかし、若者の数が半減した事で、 人材確保の為などで有効求人倍率は1.0倍を超え(埼玉や千葉は0,95前後) 株価は高騰、企業業績も改善。 グローバル化により、円安による国内回帰で国内生産し、多くの大企業が7割~8割を海外で稼いだ利益で業績回復。 むしろ、どんどん少なくなってくれる方が一人当たりの賃金やGDPが上がるし、 将来の高齢者は減るし、良い事の方が多いと思うんですけど。 都市部では、子供は騒音だ、邪魔だって言われている時代に 税金使って保育園とか高校など無料でされるより、 シンガポールなどのように、海外から良い人材をどんどんよんだ方が手っ取り早いし 確実だと思いますけど。
- 締切済み
- 経済
- noname#208575
- 回答数11
- 漫画や小説のネタ集めの方法
お世話になります。 マンガを描くにあたり、技術はもちろんですが、 ネームのためのアイデアが必要になると思いますが、 漫画家はどうやって情報集めをしているのでしょうか? アイデアを浮かぶ場所ですが、 手塚治虫はテレビをぼーっと見たり、 パチンコに行ったり、トイレの中でアイデアが浮かんだそうです。 またこち亀の秋本先生、ジョジョの荒木先生のように 散歩(徒歩?)派の人もいるようです。 また、ファミレス派の漫画家も数百名レベルでいると分かりました。 しかしアイデアは無から浮かべるのは難しいので、 流行をチェックしたり、情報集めをしている作家が多いと思いますが・・・ また、そういう情報は夜見ることが多いのでしょうか? それとも朝、新聞を読むようにチェックしているのでしょうか。 また、それらのアイデアをどう管理されていますでしょうか? これは漫画家だけでなく小説家、脚本家、といった 創作活動をしている方全体にいえると思いますが・・・ とくにライトノベル作家は若者の流行に強くないといけないので、 そうした情報集めを極めている方もいるかと思います。 ざっくらばんで結構ですので、ご私見頂けましたら幸いです。
- 締切済み
- マンガ・コミック
- mangafan2020
- 回答数9
- からかわれたらどう対処するのが大人?
いちいち腹がたってしまいます. 月日が経って思い出して「あの時言い返せばよかった(ムカッ)」と「思い出し怒り」をしてしまうことがよくあります. 毎度毎度からからわれたら、やり返すしかないのでしょうか? (実際はほぼやり返さずに無視するか嫌な気持ちになりながら通り過ぎます.) ぼくが歩いてるときに、乗車中のチンピラっぽい若者にばかにされやすいので対向車線沿いの歩道を歩いく癖をつけています. どうしたらいいんですか?ぼくはひきこもりがちな上、人目を気にしてしまうので一層外を出るのがいやになってしまいます.かと言って毎回からかわれたからと怒って人を殴ったら、前科とかついちゃいそうで嫌です.仮に世間の方々が毎度からかいに立ち向かって相手を殴ってるわけありませんし.とにかく自分が、あまりに全くの他人からからかわれることが多いので生きるのが辛いです.なんとか理性で押さえ込むのがやっとです.ぼくはやろうと思えばやってしまえる力があるので、できるだけ殴りたくないです.それに毎回喧嘩を起こすのはならず者のすることでしょう. 人生の先輩方回答よろしくお願いします.
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#226552
- 回答数2
- 彼女との付き合い方
彼女との付き合い方について悩んでおります。 私自身、恋愛経験があまりなくどういうものか分からないのでアドバイス等頂けると助かります。 彼女は社会人なりたての年下で決しておとなしい感じの子ではなく、見た目も実際に話している時も今どきの若者という感じの子です。ただ恋愛経験がほとんどないらしく、そのような事には奥手なようで相手から行動に移してくることはほとんどありません。 付き合って1ヶ月、まだキスどころか手もつないだことすらありません。 付き合う前に一度、少しの間ですが手をつないだことはあるくらいです。 以前の付き合う前の友達だった頃と何一つ変わりがない…ということに少し不安を感じております。私が年上ということもありますし、相手から行動に移してくることはないと思うで、こちらから行動に移していきたいと思っているのですが、どうなのでしょうか? 女性はやはり手をつないでデートしたいと思うものなのでしょうか? 恋愛に奥手な彼女にはどのようにキスに持っていけばよいのでしょうか?こちらから急にするのはダメですかね?
- こころの東京革命という団体は何者ですか?
こんにちは 「こころの東京革命」という団体があることを知りました。コンサートをやるというので、行ってみようかと思ってパンフレットを読んでみました。主張を読むと、とてももっともだなと思う一方で、何かこう、ひっかかるものがあります。 たとえばこんな感じです。 ・の項目は東京革命の主張で、 →が私のリアクションです ・親や大人は子供の規範となるべき →はい、まったくその通りだと思います。 ・そのために、子供には毎日挨拶をさせよう →まぁそうですけど、親が挨拶をするところを見せるのが先ってことですよね。。 ・先人や目上の人を敬おう →まぁそうですけど、大人たちは敬われるような人になろうってことですよね。。 ・ねだる子供に我慢をさせよう →うーん。。。ケースバイケースすぎる問題をこうも言い切れるものなのですかね。 とまぁ、こういう感じです。 コンサートくらいならいってみたいのですが、開口一番「最近の若者は」で始まり「昔の親は偉かった」と続き、統計的に間違った「少年犯罪の増加」や科学的に間違った"科学"が続いてしまうのかもと思うと躊躇してしまいます。 検索しても、どんな団体なのか今ひとつわかりませんでした。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- tuktukrace
- 回答数2
- 町の伝統を継承する者
士農工商で 「士は公務員、農は農業、工は会社、商は商売など」 公務員も会社員も男女が70歳まで働くようになり、町の伝統を 継承することが困難、頼みの農業者や商売人も人手不足と跡継ぎ も無く、平均年齢が80歳の高齢これも町の伝統を継承すること が困難です。伝統とは「高齢化少子化により町内会を離れる住民 が増え維持が出来なくなりつつあります。すでに青年団等の若者 の組織が上記の理由で解散し祭りごとも消えつつあり住民も見向 きもしません。文化が進むにつれ人の余裕が無くなっているので はないでしょうか。又、一人で生活していける一人で居たい面倒 な人生は嫌だ人間が増えているのでしょうか。私も65歳ですが 人との付き合いが面倒になりつつあります、なるべく面倒を持ち 込まないように組織に縛られず自由奔放に生きたいと思いはじめ ました。つまり町内会はめんどくさく面白くありません特に役所 の下請け仕事をやらされます。貴方の町ではどうですか、私の考 えに反論をお聞かせください。
- 小さな温泉旅館での接客
レストランやパーティー会場で サービスの経験は数回ありますが、 優良企業でOLをずっとしていた私が 小さな温泉旅館でアルバイトをすることになりました。 そこでわからないことがあるのですが、 1.宴会で飲み放題のお酒を客室に持ち帰ろうとしたお客様に 「お部屋へのお持込はご遠慮いただいてます」というのを もう少しやんわりした旅館ならではのいいまわしはありますか? お部屋でお酒をご注文いただくと、旅館の売り上げになるので そのように促せれば、よりよいのですが… 2.宴会で配膳をしている時、「電話番号教えて」や「後で部屋にきて」 などといわれた時に、角のたたないことわり方を教えてください。 コンパニオンがいるときは、「美しい女性を差しおいて」などと言っていますが もっとよい対応はありますか? 3.仲居さんや配膳を経験されてる方で、こんな時はこうしたらいいなど アドバイスをいただけますでしょうか? 私の指導係は20歳年下で、悪い子ではないのですが 今の若者という感じの子です。 彼女の指導では不安なことがあるので、アドバイスお願いします。
- 清水ハン栄治監督から質問:映画を広めていくには?
こちらはOKWAVEの【特別企画】 『OKWAVE Stars』からの質問です。 https://okstars.okwave.jp/ アニメーション映画『トゥルーノース』(2021年6月4日公開)清水ハン栄治監督から質問です。 「この映画をもっといろいろな人たちに広げていきたいと思っています。例えばTikTokにハマっているような若者たちに伝わるには何が必要だと思いますか。 それと、次の映画の準備をしていますが、出資者をどうやって見つけたらいいでしょうか。いい売り込み方などを教えてください。」 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※本質問は、OKWAVE Stars編集部(ID:10q-OK)が質問投稿とベストアンサー選定を代行しています。 当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。インタビュー出演者からは原則的に回答への個別のお礼はつきません。OKWAVE Stars編集部からのお礼投稿となりますこと、あらかじめご了承ください。 ※その他、参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 https://okstars.okwave.jp/ 清水ハン栄治監督へのアニメーション映画『トゥルーノース』についてのインタビューも下記からどうぞ! https://okstars.okwave.jp/vol1002/
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 10q-OK
- 回答数3
- 厭味な姑なんとかして欲しい!!
結婚して7年、旦那の実家の土地に家を建てました。 同じ敷地内に、姑夫婦も住んでいます。 姑は、とてもプライドの高い人で自分が一番正しく 他人全てが、バカだと考えているような人間です。 なので、自分の意見に反しているとすぐに文句をつけ 厭味を言ってきます。私にも、今の若者は何一つ知らないと 文句を言います。私は、姑の言っている厭味に対して腹立たしい し接したくありません。 私には、子供が二人いますが子供の育児に関してもあれこれ 言ってきます。 私から言わせれば、常識知らず世間知らずすぎる情報を無理やり 押し付けたり言っていることがメチャクチャなのでとても 腹立たしいです。 私の子供も、甘やかし放題なのでとてもワガママで性格が 姑そっくりです。親の私を親と思っておらずバカにしています。 なんだかこの先付き合いたくないし子供も私がいない方が 幸せなのではないかと思ってしまいます。 旦那に、言ってももやはり自分の親なので言われたくない様で 逆に反論されて終わりです。 何か良いアドバイスがあれば、宜しくお願いします。