検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 窓も開けず、通風もしない人
ずっとエアコンつけっぱなしで窓を開ける事はなく、洗濯物は室内干しか乾燥機、ベランダに出て背伸びや日光浴をする事もなく、夕方まだ日も高いうちから分厚い遮光カーテンを閉めて外界をシャットアウト。 そんな閉め切った空間にずっと閉じこもってる人って精神的におかしくならないのですか?
- 締切済み
- 心理学・社会学
- noname#230297
- 回答数2
- 事業委託の将来性
はじめまして 私は、20代半ばの男です。 友人の話になるのですが、友人が退職を考えています。 退職してどうするのか?と聞いたところ 友人は、ダ●キンの業務委託で空調の修理や取り付けで 食べていくと言っていました。 確かに、友人は学生時代に無駄に第2種電気工事士の資格を 取っていました。(今は、製紙メーカーの総務だったはず) しかし、実務経験もないですし、業務委託ということは いつ契約を切られるか分かりませんし、不安定だと思います。 私自身、雇われて働くことに安心感を覚える方で理解できません。 友人が、心配なのもありますが、実際のところ 友人の婚約者は私が学生時代片思いしていた人で 彼女には幸せになってほしいからです。 なんか、私自身でも気持ち悪いと思いますが、 回答よろしくお願いいたします。 私が聞きたいのは、業務委託の将来性 あとはいつ契約が途絶えるかストレスに感じておられなのですか? と、いうことと、その他、一言があればよろしくお願いいたします。 大変、失礼な質問だと思いますが、生の声を聞けたらなっと思います。 もし、あんまり良いように思われていないのであれば友人を説得したいと思います。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- yu-sya
- 回答数4
- 蓄膿症?アレルギー?
3年前に風邪を引いてから右の鼻の鼻水が止まりません 鼻水は風邪の度にかなり大量の黄色の鼻水で徐々に透明になり量は減ってきますが完全にはなくなりません 普段は透明のネバネバした鼻水です 二年前に病院に行って蓄膿症の軽度と言われ薬を飲んでましたが効果が今いち分からなく途中で止めてしまいました 二年振りに今日また違う病院に行きました また軽度と言われ薬も飲まなくていいと言われました またアレルギーかもしれないと言われました ここではレントゲンやCT撮れないです 必要ないと思いますが希望するならレントゲン撮れる違う病院紹介しますけどと言われ紹介してもらう事になりました 鼻水出だしてから頻繁に風邪も引くようになり風邪の度に吐くようになったのでこれが原因なら治したいのですが 今日の病院では蓄膿症と風邪になりやすいのは関係ありませんと言われました CTとか高そうだからやっぱり行かなくていいのかなとか考えてしまいます 似た症状の方居ますか? アドバイス宜しくお願いします
- 締切済み
- アレルギー・花粉症
- noname#231896
- 回答数3
- 母乳と餅とアレルギー体質
小さい頃からアトピー持ちで、現在2ヶ月半の子供がいます。 子供にはアレルギー体質になってほしくないので完母で育てたいですが、体重の増えが思わしくないためミルクを少し足しています。(1日に直母は10回以上、ミルクは40×4回足しています) 水分やご飯を多めにして乳房マッサージに行ったりしましたが、母乳が増えた実感があまりありません。 そこで最近餅を食べ始めたところ(1日5個位)、自分のアトピーは悪化してきましたが、前より少し母乳が出るようになりました。 子供は乳児湿疹も出ていないですが、これでアトピーになる確率が増えるならやめるべきだと思います。 いかがでしょうか…。 また、アレルギー体質にならないようにどんな事に気をつければいいでしょうか?
- 人生が楽しくなる知恵を教えて下さい。
アラフォー独身男です。 年明け早々、会社で嫌な思いをしました。 1)他部署の古株の女性社員 口が悪いことで社内では有名な人です。年始早々、仕事の依頼の仕方が社内ルールと違うという理由で、憤慨し、「社内ルールを知らないのか!」と暴言を吐かれました。後で他の人に確認したら、そんな社内ルールはなく、その人が勝手に作ったルールでした。 2)上司 ・上司は60代。大手企業を早期退職して、数年前に中途入社してきました。日中はネットサーフィンや居眠り等をしながら、のんびり過ごしています。 ・仕事に関しては、実務的な話は全く分からず、部下に任せていますが、緊急で重要な仕事Aがあるのに、緊急でも重要でもない仕事Bを「すぐ対応して!」と割り込み指示を入れてきて、しばらくすると、「なんで、仕事Bをやっているの?それよりも仕事Aを早くやれよ!」と、指示変更。 ・定時になって、上司は、「後よろしく~♪」と帰宅。 ・自分は仕事が終わらず、残業となりましたが、上司は残業や休日出勤を一切認めてくれないので、タダ働き。それでも、今日は仕事が終わらず、明日から3連休もタダ働きをすることになりそうです。 ・自分の貴重なプライベート時間を割いて、会社のために、お金ももらえずに、仕事を黙々とこなさなければならない状況です。会社辞めたいなとは思いつつも、辞めた後の人生が見えず、躊躇してしまい、辞めるわけにもいかず。。 ・仕事にとくに思い入れはないのですが、また怒られるのも嫌だなと思い、仕方なく、仕事を黙々とこなしているような状況です。 アラフォーになっても、うだつが上がらず、夢もなく、死ぬ気にもなれず、自分は、生きる屍か?と、ただなんとなく生きている感じです。 こんな状況でも、楽しく生きられる御知恵を知っている人がいましたら、ぜひ教えて下さい。
- 締切済み
- 社会・職場
- seig93lsse
- 回答数8
- 年上の女性に非常に嫌われやすい
こんにちは。当方女性、30代です。10代の頃から年上の女性に嫌われやすく悩んでいます。年下、同年代からはそこまで露骨に嫌われず、攻撃してくるのはいつも年上女性です。 どこでもいつでも凄まじい嫌われぶりで、まさに「目の敵」といった表現しか思いつきません。 ただの意地悪であればまあ許容範囲なのですが、困ったことに実害があります。お決まりの「無視される」はあまり経験がなく、いつも直接攻撃されます。 仕事の邪魔をされる(顧客からの電話を取り次がない)、嫌がらせをされる(私品を故意に捨てる)、差し入れにと持参した品を全部ごっそり取って行かれる、突然後ろから来て直接ガミガミ文句を言う、私にだけねちねち因縁をつける、などなど枚挙に暇がありません。 陰口を叩くとか、無視をするとか、そういうのは構わないのです。 いつも「食って掛かられる」のです。こちらが何もしていないのに、ある日突然、一方的にです。 バイト先のおばちゃん、学校の女性教師、職場の先輩やお客様、果ては従業員やその親御さん(現在自営業です)などなど、とにかく女性陣は私を攻撃しないと気が済まないのです。 周囲の人に相談すると「そんなの気にしすぎ」と大抵最初は言われるのですが、実際に攻撃されている様を目撃したりすると「本当だ…」という感じで、引いて行きます。「あなたにも問題があるんじゃないの?」ともよく言われるのですがこちらが特に何もアクションを起こしていないのに、それでもある日突然嫌われて攻撃されている様を見て、皆黙ります。 自分もおばちゃんと呼ばれる年齢になれば、私を攻撃した人々の気持ちが分かるだろうとか、もう攻撃されないだろうと思ったのですが甘い考えでした。 やはりよく理解できない上に(自分は年下の女性に対して特にどうとも思わない、むしろ優しい人が多いから好き)、やはりまだ今でも攻撃されがちです。 これって、なぜなのでしょうか。 例えば露出の多い服を着ていたり濃いメイクをしていたりこれ見よがしなブランド物を身に付けていたり何かを自慢したり臭かったり…といったことはありません。外見も地味な部類です。 ただもう、攻撃してくる人々の表情が凄まじく、吊り上がった目でどうにも感情を抑えられない!!といった風情なのです。逆に申し訳なくなるほどにお怒りなのです。 嫌われているにしても、「直接攻撃されない・邪魔されないようにする」にはどうしたら良いと思いますか? ご意見を頂きたく存じます。 ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- choujyuugiga
- 回答数9
- 線香の臭いが辛いです。臭いのない物に変えてもいい?
仏壇の線香のことで、最近悩んでいます。 父が毎日食事のタイミングで線香に火をともすため、 食事の臭いと線香の臭いが混ざると、吐き気がするようになりました。 もともと線香の臭いが嫌いだったわけではないのですが、 これまでの大切な人たちの死を思い出し、食事が喉を通りません。 父に食事時間をはずすようお願いしても聞いてくれません。 父は臭いに鈍感なので、こっそり臭いのない線香にかえてもいいでしょうか?
- アレルギー持ちの空気清浄機のオススメ
いつも質問させて頂いています。 息子5歳はアレルギーを持っています。 鼻・・・1年ほど前から耳鼻科に通院し薬を処方して頂き毎日飲んでいます。 目に見える詰まりはなく、奥が詰まっている様子。 「鼻がーー、鼻がーーー」と苦しそうです。 咳・・・喘息との診断を受けました。 1歳から気管支喘息との診断を受けていました。 ヒューヒューという呼吸音はありませんが、タンが絡んだ咳が 頻繁に出ます。咳が出過ぎて夜寝れません。 昨日の受診で1カ月毎日飲む薬を処方されました。 先生いわく、原因は恐らくハウスダストやダニ・花粉との事です。 (アレルギー検査は様子を見て行うとの事です) そこで、空気清浄機を購入した方が良いのかなと考えました。 掃除は1週間に1度位で問題ないものだと有難いです。 加湿器は今使っているシズクが壊れたら象印のポットの様な掃除が楽という ものを購入しようと考えています。 なので、空気清浄機に加湿機能は無くても良いです。 オススメあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- リンデロン点鼻液の上手な注し方を教えてください
10日前に匂いがしない事に気づき、様子見をしていましたが改善がなく5日前に耳鼻科にかかりました。 処方された薬はリンデロン点鼻液(1週間分)・クラリス錠・オノン錠・アレグラ錠(2週間分)です。 この薬の中でリンデロン点鼻薬を注すのに難儀しています。 病院で教えて頂いたやり方は仰向けに寝て、首に枕や丸めたタオルを挟んで出来るだけ上を向いた状態で薬剤を患部まで届ける方法です。 気を付ける事は薬剤を飲み込まないようにするという事で、どうもそのやり方だと患部より喉の方に流れてしまうようです。 (※ネットでそういう方が多かった) 他にベッドの縁に頭だけ出して横になり頭を下げて注す方法も見ました。 私は四つん這いになり頭頂部を床に付ける形で注しているのですが、特にそれで喉の方に変な味や風味はして来ないので一応成功しているのでしょうか? 注した時は鼻の仲がツンとして何か匂いを感じます。 どれも首に負担がかかり疲れるので、どうせやるなら飲み込まずに的確に注せる方法が知りたいです。 幸い最初の夜の点鼻で次の日の朝には匂いが復活し今日で点鼻3日目なのでもう止めたいです。 飲み込んでしまうと副作用が出るとの事で心配なんです。 ただ嗅覚がなくなって治療をするも何年も治らない方。 投薬をして良くなったけどすぐ戻ってしまった方。 嗅覚障害は改善が難しい事もあるようで、匂いが戻ったからと言って薬を中断せず最後まで使った方が良いとも思います。 リンデロン点鼻液を使用している方で良い方法があったら教えてください。 そして副作用についてもそんなに不安に思う事はないのかも合わせて教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
- 洗濯物を物色
近所の独身男性(61歳)に、洗濯物を物色されたり汚されるという被害に遭い、非常に困っています。これまで、物干し竿を何度倒されたか分かりません。先日はハンガーまで壊されていました。 うちに何か因縁があるのでしょうが、余りにもこのような事態が続くと良からぬ事を考えてしまいます。 そいつの田畑に放火してやろうか(家が農業のため、田畑を燃やされると何も出来ない)最悪殺してやろうかとさえ思えてきます。そう思うだけで実際にはしませんし、さっさと死んでくれるのが本望なだけです。こちらとしては、極力関わらないようにし気を付けています。 警察には何度も相談し、その都度パトロールを強化してもらっていますが、嫌がらせは直りません。 近所との関わりはほとんどなく、兄弟親戚との付き合いもなく、人とも付き合いをしないため天涯孤独です。仕事も勤めではなく自営業で、ほぼ1人でしているため、人と話したりする事もありません。 このような人が近所、しかも隣家にいると物騒でしかありません。その男性の敷地とうちの敷地は隣接しており、侵入しようと思えば簡単に入れてしまいます。一応柵は取り付けていますが、あまり機能していません。 今後、どのように防犯対策をしていけばよいと思いますか。 役立つ防犯対策を教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- janjanice
- 回答数4
- 病院に行かないのは何故ですか?
咳もくしゃみも鼻水もひどいのに、頑なに病院へ行かない人がいます。 毎年冬はまともに元気な日がないんじゃないか?と言うぐらい連日どこかしら体調を崩しています。 そんなに体が弱い人だから周りの人から散々通院を薦められているのに、本人は絶対に病院へ行こうとしません。 別にむちゃくちゃ忙しい訳でもないし、勤務中でも病院へ行くのは自由なので、行こうと思えばいつでも行けます。 毎年体調を崩すとわかっているのに、どうして病院へ行かないのでしょうか? 私は少し体調が崩れたと自覚したらすぐ病院へ行くので、どんなに調子悪くても頑なに通院を拒む人の気持ちがよくわかりません。教えて下さい。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#230072
- 回答数11
- 寄生虫に食べられてしまいますか
どこかの兵士を手術したら虫が臓器からたくさんでてきたといわれています それはサバイバル訓練など特殊な能力していて、食料を現地調達している からなのでしょうか、根拠として日本のレンジャーと称する特殊任務な 人は自然の生物を捕獲して食料とする訓練もしているようです、スーパ などのお魚を良く見るとパックのフィルムの中に虫がはっているのを 何度か見かけたことあります、虫は野菜とかにもついているし気づかないと 生野菜だとそのまま食べてしまいそうだけど、虫は有害なのでしょうか。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- habataki6
- 回答数7
- 青じそ酒
夏に庭にたくさんの青じそができたので残っていた35度の焼酎に漬けました その後。飲んでみたらかなりキツイ香りなのですがさっぱりとしたあと口で、少量ならば毎日飲みたいと思いました なんとなく健康に良さそうです たくさんは作りたくないので市販のは無いかと探しました 市販の紫蘇酒を調べてみると、たいていは赤じそで作られているらしいです 赤じその風味はあまり好きではありません 青じそで作られたしそ酒はないのでしょうか それとも、どちらで作っても風味はそんなに変わらないものでしょうか
- ベストアンサー
- お酒
- midorinten
- 回答数1
- なぜ現選挙に繋がる、前回の公約について報道しないの
本来であれば、選挙決定と同時にマスコミが必ず前回の衆議院選挙の与野党の公約を振り返り、その実現状況や推進状況を取り上げるのが当然かと思います。がなぜかこの当たり前のことが行われません。 前回の公約から現状がどうであるのかを報道してもらえれば、そこから繋がる現在の選挙として国民に非常に理解しやすくなります。 なんで現在の選挙に繋がる、前回の公約についてメディアは報道や座談を行わないの?
- 希望の党の公約について
小池氏らが語る希望の党の「政策」です。 お手数ですが、まず、下記を読んでください。 http://logmi.jp/239333 (1)憲法改正について、自民党は既に憲法改正案を発表してます。 ある者は、希望の党は「時代に合った憲法のあり方を議論する」として 「評価にする」と述べてます。 希望の党は具体的に議論する相手とは何を指すのでしょうか? また、本当に評価出来ますか? (2)ある者は、景気失速の懸念を理由に「消費増税を凍結」する。「全くもって正しい。というより当然のことを当然行う」と言っています。 本当に「正しい」とする根拠は何でしょうか? (3)「2030年までの原発ゼロ」について、ある者は「明確に原発ゼロを公言して期限を明記したこと」を評価できる申してます。 これも期限までに出来なかったら、詐欺行為と言われても仕方ないと思いますが、期限まで出来るとする根拠が無いままどうして、有権者が納得するのでしょうか? これは、どうせ「原発ゼロ」やるのでしたら逆に期限明記しないほうが良いと思いますが、どうでしょうか? あと10数年の間に既にある原発撤廃、処理などの費用、原発に代わる発電所の開設などの費用、化石燃料の市場変動など、それら全ての費用はある時期から一気に最終的には国民が負担するのではないか?との疑問があるのですが、どうでしょうか? (4)「約300兆円もの内部留保の課税の検討」。当然といえば当然だが、これ単体ではあまり意味をなさない。他の経済政策との連携が重要。」 と仰る者がいます。 これも有権者が納得出来る具体的な説明などありません。 (5)「ベーシックインカム導入の検討」。 >「現状ベーシック・インカムには2種類ある。一つはEUのいくつかの国で本格導入が検討されているベーシックインカムで公務員の仕事を減らして、福祉の充実を行おうとするもの。もう一つは新自由主義系の人が進めるベーシックインカムで公務員の仕事を減らし、公務員と福祉を削減して民間市場の市場原理化すればよいという考えのもの。個人的に前者であれば賛成。」 と言って者がいますが、人口の多い日本の場合、費用はいくらかかるか?効果は全く期待出来ず典型的なバラマキ支給に過ぎないと思いますが、どうでしょうか? 効果があるとしたら、労働者が減って日本の生産力が落ちるというマイナスの効果があるように感じます。 (6)希望の党の公約は、こうすればこうなっていくと言う具体的な説明がないまま「9つ柱」と「12のゼロ」の項目だけを上げてますが、有権者はそれだけで希望の党を「素晴らしい」と感じてしまうのでしょうか? そもそも政党の公約などは、どの党も素晴らしい文言です。 希望の党の公約の実現に向けての道筋を有権者は理解しているのでしょうか? 単に公約が「素晴らしい」と感じただけで希望の党を推薦する国民は本当に上っ面だけで決めてしまっている感じがします。 旧民主党政権で大半の国民は懲りたはずだと思ったのですが… 希望の党も旧民新党員(旧民主党)が多く、民新党の看板のままでは己の政治生命も危うく、多くの旧民新党員は世間の流れに任せて単に希望の党に移っただけだと感じます。 希望の党の団結力として本当に纏まるのか?という心配がありますが、どうでしょうか? (7)希望の党の公約は、全く「見えぬ実現性」と感じます。 また、無駄な削減などはどうも「旧民主党政策」と重なるのを感じますが、どうでしょうか?
- 締切済み
- 政治
- noname#251489
- 回答数8
- 母親の下の世話について
要介護者である母親の下の世話がきついです。世話を始めて10年以上になりますが、何と言ってもその臭いがきついです。 介護用品でアンモニアを分解してくれるスプレー等試してみましたが、値段が割高で続けられません。 要介護者の排泄物に対する処理の方法、また臭い対策等ありましたら、ご教示願います。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- occitane99
- 回答数4
- 契約社員で生きていけるか?
恋愛やおしゃれ、遊び等せずに自分自身のためだけに金を稼ぐとしたら、ずっと食品ライン工場の契約社員で人生やっていけますか? 副業でアマゾン出品するとします。 四月から通信高校にかよう17歳の女です。 小さい頃から精神疾患で、現在は重度のコミュ障、対人恐怖症、社会不安障害、醜形恐怖症です。 更にはとても不細工です。(デブではないけど胸もなくスタイル悪い) お店のレジに行こうとすると、すごい震えたりしますし、マスクなしでは外に出られません。 友達はできたことありません。 休日や放課後に友達と遊ぶということをしたことがありません。 部活に入っていましたが、中学ではいじめられ、高校では距離を置かれ空気と化していました。 社会に適応できないと思うので、契約社員でずっと同じ作業をしたいです。 中学校の時の職業体験で、ライン工場をして、黙々と同じ作業をするのが自分に合っていると感じました。 親にお金がないから大学は無理と言われました。 どう思いますか?
- 締切済み
- 人生相談
- noname#233348
- 回答数12
- ジムでトレッドミルの上で走るメリットは?
外でウォーキングやランニングしていれば(人が少ない所)なら 運動+ストレス解消にもなります。 わざわざジムまででむいて金使ってトレッドミルの上でやるメリットってあるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- djsljw
- 回答数3