検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 年間53万円を損し続けても田舎で働くメリットある?
ここまで最低賃金に差がついたら田舎で働くメリットってホントに無いですね。何があります? 家賃だ物価だと言い訳したところで、田舎は車が必要だし物価なんてネットで物を買えば変わらないし。 東京と神奈川で働くのと佐賀や青森で働くのとでは 単純に計算しただけで 1時間で225円、1日で2,000円、1ヶ月で44,100円、1年で529,200円 これだけの差があります。 最低でも。 最低賃金ってバイトのことだけとか思ってる低学歴な人とかたまにいますけど、当然正社員にも適用されます。 年間で53万円以上損をしてでも田舎に居続けるメリットって何がありますか? https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47999990R30C19A7MM0000
- ベストアンサー
- 失業・リストラ
- Nakajima1125
- 回答数4
- 1.新海誠の新作「天気の子」のアニメ作品としての評
1.新海誠の新作「天気の子」のアニメ作品としての評価は? 2.皆さまにとって新海誠の新作「天気の子」とは? 社会カテゴリー皆さまの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/天気の子 https://en.wikipedia.org/wiki/Weathering_with_You
- 皆さんは いつの時代が好きですか?
この間 新時代がスタートしました。が 私は いわゆる昔が好きです。 チャンバラと言われた時代劇が全盛の時代が面白くて懐かしいです、 それは昭和の時代です 昭和はバブリーでしたが 平成に替わると いわゆるインターネットなど発展してからYouTubeなど出て来て世の中が 劇的に変化しました。しかし 便利な生活をしていますが昭和の時代が 私は好きです。皆さんは いつの時代が好きですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#238797
- 回答数12
- 日本が貧しくなったのはなぜですか?
日本が貧しくなったのはなぜですか? 日本人が貧しくなったのはなぜでしょう? 世界で何が起こったからですか?
- ベストアンサー
- 国際問題
- america2028
- 回答数12
- 二酸化炭素問題をテーマにした漫画はあるか?
二酸化炭素問題をテーマにした漫画って何があったっけ。 「美味しんぼ」みたいなもので、たまに環境にいいから二酸化炭素が減らせていいね程度のは除いて、二酸化炭素問題をテーマにした漫画でどんな作品がありましたか。
- 締切済み
- マンガ・コミック
- Nakayoshi_Lime
- 回答数4
- 老後の資金確保
定年後の資金が2000万円必要とのことですが、それを貯めるのに投資を勧めているように思われます。 投資は元本保証はされないと思うのですが、貴重な資金を”博打みたいな投資”をなぜ勧めるのでしょうか? 投資は生活に困らない余ったお金を投資に使用するのではないでしょうか? 貴重な老後資金は絶対目減りのしない貯蓄が必要と思いますが如何でしょうか? 或いは政府が保証する元本保証型の老後資金貯蓄を新設してほしいものです。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- VIDEOFAN
- 回答数12
- ”気象”庁なのに地震のこと?
地震があると、気象庁から津波の予報がでますが、地震って気象現象でしょうか? なんか違うような気がして、なんで気象庁の人が解説するんでしょうか?
- 仕事やボランティア活動について相談できるところって
仕事やボランティア活動について相談できるところってありますか? 大学生です。 僕には現在、やりたいことがあるのですが、それを実行に移すにはどうすればいいのかがイマイチよく分かりません。 仕事、もしくはボランティアみたいな形で行いたいと思っているのですが、そういったことについて相談できるところってどこかありますか? できればカウンセリングみたいに一対一でじっくり話せるようなところがいいです。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- erugan
- 回答数3
- 車の排ガスは毒ガスであるとテレビで報道していました
車の排ガスは毒ガスであるとテレビで報道していました。 車に乗らない人が他人の車の排ガスで健康被害を受けることを 受動排ガスと言いますが テレビの情報を真に受けると、受動排ガスによる健康被害は ・肺がん・・・6830倍 ・心筋梗塞・・・4890倍 その他の病気の原因にもなるそうです。 なぜ車を覚せい剤や大麻見たく法律で禁止にしないの?
- 締切済み
- 禁煙・禁酒
- tagatamega4
- 回答数16
- 地球は氷河期が終わろうとしていますが、南極より先に
地球は氷河期が終わろうとしていますが、南極より先に北極の氷河が先に溶けている原因は何ですか? 北極と南極の氷河が同時に溶けると思っていましたが、このまま行くと先に北極の氷河が全て溶けてから南極の氷河が最後に全部溶けるというような時差が生まれると思います。 なぜ北極の氷河の方が先に溶けるのか理由を教えてください。
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- america2028
- 回答数3
- どうして鉄道輸送はへってしまったのでしょうか
昔の鉄道輸送は石炭と石油などで全体の9割をしめていたとききました。しかし今でも石油が火力発電のメインだからそういう意味ではいまでも石油だってぜんぜん必要なのに、どうして今は鉄道輸送がおこなわれていないのでしょうか。石油をトラックではこんでいるということなのかな、、、ともおもったのですけどそれだと、あぶなくない?とおもったのですが。。。 あまりわかってないのですいません。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 経済
- johnyangel
- 回答数10