検索結果
家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 彼氏の家族と出かける服装について
もうすぐ付き合って5ヶ月の彼氏がいます。 彼氏の家にはよく遊びに行ってて、 彼の母が部屋に来たときに挨拶するくらいでした。 この前遊びに行ったときに、彼氏が 「これ母ちゃんがお前にって」 言って、洋服屋の袋をもらって中には可愛いワンピースがはいってました。 いきなりでビックリしたし嬉しかったですし サイズもピッタリでした。 今度 彼氏の家族と朝から遠出することになったのですが、服装はどうしたらいいのでしょうか。 やはり彼の母からもらったワンピースを着ていったほうがいいのでしょうか。 ちなみにワンピースもらったその日に彼氏の両親にワンピース姿を見せたので、 もう両親の前では着たことがあります。 普通の服装でいいのか、ワンピースにするべきなのか悩んでます。 みなさんだったらどうしますか? 暇なときでいいので、回答お願いします。
- わたしとは1泊、家族とは3泊
付き合って1年半の彼氏とのことです。愚痴の様な話になります、わたしの心の持ち方をご指導していただければと投稿させていただきます。 交際1年の記念に、どこかに旅行に行きたいねという話になりました。彼氏は大学が忙しく、土日しか予定がとれません。今2人が住んでいる地域から1泊で行ける場所をわたしが探すことになりました。これはわたしが居住地の出身のため、他県から来ている彼氏よりはるかに土地勘があるからです。 予算は各自4万円と彼氏の希望もあり、条件に合うところを探しました。ここから1泊で行ける目ぼしいところにはわたしはどこも既に行っており、せめて今まで経年のない露天風呂付きの部屋で探して、ようやく決めました。シーズンの土日ですのでまずは部屋を抑え、彼氏に報告すると、「そこは行ったことがないけど、年内には必ずいく。母親が行きたがっていて、おれの就活が終わるのを待ってたから」とのことでした。 2回行ってもいいよと言われましたが、さして見るものもない土地のことで、短期間に2度も行くのはつまらないだろうし、わたしとの記念の旅行のあとすぐに母親と行かれるのも何か想い出が薄まりそうで、ほかの場所を改めて探しました。 難航しましたが良いところが見つかり彼も気に入ってくれ、今週末に出かけます。 ところが先週末に彼から、年末に家族で3泊で遠方に旅行に行くと知らされました。春からここからも実家からも離れた地で就職するので、その前にみんなでと言う、母親からの提案だそうです。 日にちが取れるんじゃないの。卒業まで就活、卒論で忙しいと言っていたから土日1泊で我慢したのに。わたしだって就活終わるのを待ってたし、卒業したら遠恋になって月一度も会えるかわからない、もしかしたら自然消滅するかもしれない、その覚悟と悲しさに揺れていることはあなたも知っているのに。年末は帰省することはわかってるけど、このタイミングで3泊?そりゃあ親がスポンサーだろうからそれもわかるよ。でもけろっとして言われると寂しい。 なんで?わたしには土日しか無理って言ったのに。年末は帰省するから無理としても、数日空きが取れるならその時にわたしが最初希望していた2泊で行きたかった。 彼は、強いて言うなら卒論出した2月なら行けるよと言いました。 2月には就職地に居を移すと言っていたので、忙しいだろうと思っていたのに、今になって。無理すれば、ということなのでしょうが、初めからそれも言ってほしかった。お金も、その頃までには用意できたろうし。 別れなければいけないかもしれない、少なくともめったに会えなくなるわたしと彼。家族とはずっと縁が続くことは決まっているのに。悲しいです。 わたしに見捨てられ不安が強いことは自覚しています。これまでの恋愛もそれが強すぎてうまくいきませんでした。世界で一番大切な人になりたい。家族とは同列ではなく違う次元として、一番大事と言って欲しい。彼からは、家族や友達と順位をつけるのはおかしいけど、あなたの優先順位は下ではないよと言われ、よけいに悶々としています。 週末まであと数日、彼が旅行を楽しめるように、嫌な想い出にならないようにしたいのです。よろしくお願いします。
- 結婚相手に家族ぐるみで嘘を言ったら
知り合いの30代の男性が結婚しました。その結婚相手の女性にはお兄さんがいるのですが、 どうしようもない人物で家出をして行方不明という説明を受けていました。 その知り合いの男性の結婚式のときも結婚相手の女性のお兄さんは欠席どころか、お兄さんに結婚したという報告さえしておらず、 その知り合いの男性はモヤモヤした気持ちをいだいたそうです。 その知り合いが不思議に思って、奥さんに内緒で探偵の会社に依頼して、結婚相手のその 家出をしたお兄さんについて調べてもらったところ、そのお兄さんは小さな店を経営しており、 その店もそこそこ経営が安定していることが判明したのだそうです。 その知り合いは客のふりをしてそのお兄さんが経営する店(小物を売る店)へ行ったところ、そのお兄さんが 店にいて、普通どころかとても常識をわきまえた感じできちんとした考え方を持った人だったそうで、 結婚相手の女性とその家族が言った「どうしようもない人物で家出をした」というイメージとはぜんせん違っていたそうです。 その知り合いの男性がそのお兄さんに結婚したことを伝えると、そのお兄さんは淡々と 「それははじめて知りました。ご結婚おめでとうございます。妹のことをよろしくお願いします。」と言ったそうです。 しかも家出をした理由はその家族に思いもよらない問題をかかえていることが理由だとその お兄さんから聞かされたそうで、それ以来、その知り合いの男性は結婚相手の嫁とその家族に不信感をつのらせ悩んでいます。 「なぜ、俺にお兄さんがどうしようもない人物で家出をしたなどと嘘を言ったんだ! しかも、嫁とその両親が問題をかかえているなんて!」という状態が続いたら、 夫婦間に亀裂がはいると思いますか? 私はその知り合いの男性から、「どうしたらいい?騙されたような感じがしてやりきれない。」と言われますが、答えに困っています。 どう接したらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#226273
- 回答数5
- 家族に対して限界がきています。
私は、祖母 祖父 兄 母と生活をしている17歳です。 私は!家族と暮らすことに対して限界がきています。なぜ限界がきているのかというと、主にタバコの匂いや、兄の毎晩のように友達を連れてきて馬鹿騒ぎをしたり、母は仕事で、祖母が家の用をやっているのですが、祖母はご飯を作ってくれません。私は学校の後、遅くまでバイトをしているので、ご飯を作ろうと思ってもなかなか簡単ではありません。また兄は大学生でバイトもしておらず、最近は大学にもいかず家に友達を呼んでは夜遅くまで騒ぎ散らかし 本当にストレスが溜まってしまいます。騒音で寝れなかったこともありますし、兄がタバコを吸い始めてから家の中でタバコを吸ったりして匂いも無理ですし、体にも悪いですし、本当に我慢の限界がきています。また祖父もタバコや飲酒などをして常に祖父から悪臭がします。家で会いたくありませんし、近寄りたくありません。母もこれらのこと気にしている様子はなく改善しようともしてくれません。私は辛いです。こんなことで悩んでいるのは心が小さいのかもしれませんが、本当に無理なものは無理です。 あと1年もすれば家を出るつもりですが、なんせ高校生です。なにも実行することができません。あと1年と思ってもこれからこの人たちと1年も暮らし続けないといけないということに、我慢ができる自身がありません。いつか自分がおかしくなってしまいそうです。また受験の大切な1年なのに家族がこんなんでは、乗り切れるのか不安でならないです。助けてください。辛いです。何か切り抜けるいい方法はありますか?本人たちに思ってることをいっても改善どころか話も聞いてくれません。私の家族はそれぞれ 自分勝手で私は困っています。アドバイスなどをくれると 幸いです。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- karintounattu
- 回答数2
- 家族と絶縁したい。とにかくもう関わりたくない。
家族と離れて暮らしているのですが、家族が人を雇ってひどい嫌がらせをしてくるので本当に困っています。 ごく普通の日常生活が送れません。 もう16年間くらい苦しんでいます。 警察に相談しても取り合ってはもらえません。 家族は話し合いが通じる相手ではありません。 話し合って落とし所を探そうとしても、まともな話し合いにはなりません。 もう、生き続けるなら絶縁するしかないと思っています。 ただ、絶縁したいのですが人を雇って探されてしまうので、逃げる方法が分かりません。 何か彼らから解放される方法はあるでしょうか。
- 締切済み
- 人生相談
- marukkoino
- 回答数8
- 家族との外出で孤立してしまいます。
21歳女 大学生です。 こんな歳になってとても恥ずかしい悩みなのですが、聞いていただけたら嬉しいです。 私の家は五人家族です。(父母私妹弟) 三人兄弟の長女で、弟妹はそれぞれ高1と中1です。 家族の仲はとてもいい方だと思います。 父は仕事で一緒に出かける機会があまりないのですが休日は 母 私 弟 妹、そこに月に二、三回祖母が加わりよく買い物に出かけます。 それぞれ仲がいいし、私もみんなが大好きです。 しかし、買い物に出かけると決まって私が余ってしまうというか、孤立してしまいます。 中学生くらいの時からずっとです。 最初は私が避けてるわけでもなく、もちろん向かうが避けてるわけでもないと思います。でも確実に隙間があります。 歩くときも、みんなが話しながら歩いてる後ろを1人歩くような感じです。側から見たら家族の後ろに他人が付いて行っているような感じに見えるかもしれません。 21歳の大学生がこんなこと言うのはみっともないとわかっていますが、なんとも言えず、寂しいです。 その寂しさから、気分が落ち込んだり、イライラしてしまったりします。そして毎回、「なに怒ってるの?」と言われますが、うまく説明もできず、さらに孤立してしまいます。 母 私 妹 の三人で出かけたときも同じです。気付いたら黙って後ろについて行ってるだけでした。 その度に、自分が嫌いになって、最近では家族と出かけるのを避けるようになりました。出かけたとしても、完全別行動です。 ちなみに、母と2人で出かけたときは、こんなことはなく、楽しい時間を過ごしています。 自分の感情ひとつコントロールできず、本当に情けないです。 どうしたらいいかわからず、悩んでいます。 向き合い方などアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- irororokonoha
- 回答数4
- 家族手当はあったほうがいいですか?
転職活動のなか家族手当があるかどうか急に気になるようになってしまいました。まだ独身ですが良い歳になり今の彼女との結婚を考えたとき、ないときついだろうなと思ってしまいます。理由は業界的に薄給ということもあります。本当は健康的に長く働けるところが一番なのですが、それにとらわれてしまいます。これではいけないですよね?どうしたら考えを変えることができますでしょうか?
- 「家族」の歴史について書かれた本
サピエンス全史の様なクオリティの高い、 「家族」の歴史、について書かれた本を探しているのですが、 ありますでしょうか? 古代から、中世、近代という流れの中で「家族」という概念の様なものが、 どう変化してきたのか等を書かれた本はありますでしょうか?
- 独身一人だけ、あとは家族連れのクリスマスパーティ
毎年、友達同士でクリスマスパーティをしますが、 6家族➕独身の私でやっています。 6家族にはそれぞれ子供達もいて、とても賑やかなパーティです。 6家族の嫁と友達ですがいろんなイベントをするため旦那さんともとても親しいです。 しかし、その中で独身なのは私(32歳)だけ。 なんだかとっても虚しくなります。周りのみんなは何の悪気もなく誘ってくれてるのは分かりますが、正直辛いです。 友達とも仲良いし、子供達も可愛いし、各々で会うなら全然いいのですが、パーティとなるとちょっと気が引けてしまって、、 そこで質問なのですが、みなさんが私と同じ状況でしたら参加しますか?
- 漫画じゃりン子チヱの世界の家族観
昭和50年頃に大阪西萩(現在では西成の天下茶屋)を舞台にした はるき悦巳氏の漫画『じゃりン子チヱ』がありました。 映画は丁度1980年頃の漫才ブームの頃と重なり、声優に吉本のお笑い芸人や 関西出身の女優等が起用され話題を呼びました。 主人公竹本チヱの家族は働かない 博打喧嘩好きの父親竹本テツと 気性が激しく客や周りにも手が出るが頼りになるテツの母竹本菊と 気性は激しく無く 優しい性格であるが 実は芯が強く テツをコントロール している妻でチヱの母竹本ヨシエと気弱で病弱のテツの父で菊の夫オジイはん と呼ばれる方で構成されております。 テツは腕力で菊と恩師花井拳骨に 人格ではヨシエに 可愛さでチヱに 暴走させないようにコントロールされているとされております。 他に普段は温厚で優しいが酒を呑むと狂暴になりテツも叶わない百合根光三 (腕力だけでなく素面の時はテツの家族や花井 ミツル カルメラ兄弟 地獄組 等色んな方から相談されたりして心の広い人物なので、テツもこの人格に惚れ、 頼りにしていると思われる) テツの同級生の警官の丸山ミツル(テツを庇う事は多いが、テツの家族とも昔から交流があるので テツも無意識にミツルの存在を意識している) その中でテツの父親はこの漫画の世界 竹本家の家族観では駄目で目障りな存在と 成るのでしょうか? 別に非道はせず 妻の商売であるホルモン屋に入り婿をしたが、 気性の激しい妻とその息子という形では、あの様な性格になると思います。 又、「仲良く」が理想であるが、それは妄想に過ぎないと思うのですが、 そうしないと自分が否定されているからだと思うのです。 だから父親はテツが喧嘩博打を止め、普通に働き父親として、妻子を養って欲しいと いう妄想は今でも持っているが、菊 ヨシエ チヱは働かなく 喧嘩 博打をする テツを愛し、そのテツをコントロールしているということなのだと思います。 だから、働いて非道をしなくてもテツの父は竹本家にとって目障りで役に立たず 消えてほしい駄目人間と言う事になるのでしょうか? ご回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- noname#250543
- 回答数1
- 海外出張から自宅待機の場合家族は犠牲?
自宅待機の場合同居家族は犠牲にならないといけないの? 旦那が海外出張から帰ってきます。2週間自宅待機だそうですが、うちには幼児も老人もいます。私も仕事があります。旦那がコロナだった場合家族は犠牲にならないといけないのでしょうか? 公共交通機関は使っちゃいけないそうで、空港まで家族が迎えに行かなきゃいけないみたいです。 空港近くのホテルには滞在断られ
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- nononoc
- 回答数5
- 家族関係がいびつだと言われました
閲覧ありがとうございます。 私は、両親と姉の四人家族です。 姉も私ももう成人しておりますが、精神的に未熟な部分が多々あると思います。 姉は昔から精神科に通院しており、数回入院したこともあります。 この数年で悪化したように思えますが、特別な環境の変化はなく、何故悪化したのかは私は分かりません。(母親は知っているかもしれませんが、母も姉もあまり精神科については触れられたくないようなので特別聞きませんでした) 本題はここからなのですが、先日姉が入院し、退院したときの主治医の診断書を見てしまい、とてもショックを受けました。 そこには両親や私の事も簡単にですが記載されており、悪く書かれていました。 両親については伏せますが、私に関しては、自分の不安から脅迫的で家族をコントロールしている、また姉のリストカットや過食嘔吐などは私のコントロールによるストレスや、両親との不仲によるものだと書かれていました。 びっくりして、悲しかったです。 私は確かに言い方がキツい部分がありますが、脅迫をしたことも家族をコントロールしようとしたこともありません。 ただイライラしてる時にたまに家族に対してキツい言い方をしてしまったこともあるので、それを姉は脅迫や家族をコントロールしようとしていると感じたのかもしれませんが本人に聞いたわけではないので分かりません。 姉から見たら私はそういう人間に見えていたんだと思います。 私は会ったことも話したこともない姉の主治医にそういう風に思われているのだと悲しくなりました。 また両親にも問題があるように書いてあり、更に家族関係がいびつで独特だと書いてあり、とてもショックを受けました。 勿論私や両親、人間だから悪い部分もあるとは思います、でも私はそういう所も含めて家族が大好きでした。 上手く言えないのですが、何十年も家族として生きてきて、それを家族関係がいびつだと言われて全否定された気になってしまったのです。 この診断書を見つけたのは先日なのですが、一年ほど前に姉は精神病が悪化し、家を出ました。その時に姉は病気のせいなのかは分かりませんが以前とは人が変わってしまっていて、私は姉が家を出てから一度も会っていませんし、会うつもりはありません。 何だか全てが悲しいなぁと思うのです。 私は両親が亡くなったら姉を支えて生きていこうと思っていました。精神病に専門的な知識があるわけではないのですが、精神病だからと言って姉を邪魔だとか感じたことはありませんでしたし、姉のことも好きでした。 でも姉からはそんな風に思われていたのを知って、悲しいしショックを受けましたし、1番は家族関係をお医者さんから否定されたような気がして悲しいです。 私が結婚し、家庭を持っていたらもっと割り切れたのかもしれません。 私が家族に対して依存的な部分があることも否定できません。 大事に思ってきた家族を全否定された気がして、悲しくてどうしようもないです。 まとまりがなくなってしまいましたが、他人から家族関係がいびつだと言われたことがある方はいらっしゃいますか?その時悲しかったですか? 自分でもこんな事にずっと悲しんだりもやもやしてバカみたいだなと思うのですが、どういう風に気持ちを整理したら良いか分からなくて、こちらに質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#256246
- 回答数5
- 家族旅行の日に旦那が会社の飲み会
六月に家族でディズニーランドに行くんですが旦那が旅行の予定の日に会社の飲み会があるらしく、予定をずらしてそっちに行こうとしています。ホテルだってとってあるし前から計画もたてていて、子供の誕生日ということもありとても楽しみにしていました。 毎年3回会社の飲み会があり飲み会は必ず二次会でキャバクラへ行きます。だから家族旅行をキャンセルして飲み会へ行くのはとても許せません。 どうしたらいいですか。
- 加害者家族はなぜ非難されるのか
犯罪が行われると、加害者家族も非難されてしまいます。 世間から嫌がらせや無言の電話、家への落書きなどが激しく、場合によっては自殺や一家離散に追い込まれています。 ネットでよく書き込みを見るのが、被害者(家族)に申し訳ないのか?ということです。 加害者家族が正当な権利を少しでも主張しようものなら、袋だたきに遭います。 加害者家族は被害者(家族)と同じように見ているのだとおもいますが、あくまでも当事者でありませんし、加害者が子どもでない限り責任を負いませんから、第三者として加害者家族を見るのが筋ではないかと思います。 加害者に不満(?)をぶつけられないから、その代わりに親族である加害者家族をはけ口にしているようにしか、私には見えません。 加害者家族への非難等について、皆さんの考えを聞かせて下さい。
- 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
- m2602483618
- 回答数8
- 家族をどうするかを相手が決めること
遊びに誘われましたが、その日程だと1日半家に誰もいない事になります。 誘ってくれた人は、でも、早めに帰れば犬は大丈夫でしょ?と言われました。 自宅の環境的に考えると、そうかもしれませんが、 (1回2回食事抜いて死ぬことは無いと思いますが。水があれば。) でもなんか、そういう問題じゃないというシコリが残ります。 他人からすればそういうものでしょうか? でも、主婦同士の会話に置き換えれば、子ども抜きの遊びで、 相手の子を「祖父母の家に預けられない?」と聞くのは普通な気がしますし、 特に普通のやりとりでしょうか? ※犬カテゴリーではなく、あえてここで質問します。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- nopne
- 回答数2
- 家族四人での沖縄旅行について
タイトルの件について質問させていただきたいと思います。 学校の春休み中にどこかに旅行に行こうか、という話が出ているのですが こどもたちは一度も飛行機を体験した事が無いので、沖縄とかどうか、と主人が提案しました。 予算は二十万が上限として、二泊三日ぐらいでいけるだろうかと考えています。 低予算なのでそれほど贅沢な旅行はできないと思いますが、美ら海水族館と琉球時代の お城とか史跡めぐりができればうれしいとおもいます。 この予算で二泊三日で家族四人の沖縄旅行は可能でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- kasane
- 回答数8
- 家族内トラブルの相談先を教えてください。
相続放棄を検討していて相談先を探しております。内容は相続放棄のための家族内相談を円満にするために立ち会っていただき喧嘩にならないようとりなしていただきたいのです。 相続放棄する理由は、父の財産である農地を引き継いでも管理できないことと(私は転勤のあるサラリーマン主婦)、同じ相続人である兄とできるだけ接触したくないからです。借金はありません。 兄の考え方が理解できず、話をしても平行線で進展がみられず、当方の精神的ダメージが大きく苦痛です。兄に相続放棄の話を切り出すことを考えただけで涙が出てきてしまいます。 対立内容は金銭に関することで父母も知っており、兄に非があり気にすることはない、と言ってくれるています。私も歩み寄ろうと思いましたが、どこに私の悪かった点があるのかわかりません。暴力や犯罪が関与するわけでもないのですが、精神的に弱い私は兄の言葉に耐えられそうにありません。兄に精神疾患でもあるのかもしれませんが、今後同様のトラブルが生じるかと思うと怖いです。子供にもこんな喧嘩見せたくありません。 父母には今後実家の全ての相続放棄をする旨は伝えてあります。特に反対されていません。 家族の中で孤立しているのは何十年も前から兄(独身)のみです。 愛着ある実家に帰れなくなると思うと悲しいですが、これ以上肉親と争いたくありません。 相続放棄すると言えば、先祖からの土地を放棄するのは責任逃れだと非難されると思います。その辺りも客観的な意見をいただきたいです。 どちらに相談したら宜しいでしょうか?この内容を相談する頼れる親類はありませんし、親類に頼むことは両親の同意も得られないと思うので、知人ではない第3者にお願いしたいと考えております。
- ベストアンサー
- 相続
- violaichigo
- 回答数5
- 失業保険支給で扶養家族から外れる時は?
失職した後、配偶者の扶養家族に入ってました。 このたび失業保険の手当が支給されることになり、扶養から外れることになりました。その切替日についての質問です。 健保の規約をみると、扶養から外れる日として「失業保険を支給される日」と書かれていました。 一方、ハローワークのしおりには、「振り込み金融機関から引き出し可能になった日を支給日とする」と書かれています。 さらに受給日と認定日と支給日という関係もあります。 初回で言えば、受給開始日の最大28日後に認定日があり、その数日後が振り込み日(=しおりでいう支給日)です。 (例) 受給開始日 7/30 初回認定日 8/27 振り込み日(支給日)9/3頃 Q1:この場合、健保の扶養家族でなくなるのは、いつからでしょうか? Q2:国年・国保に入らないといけないのは、7月、8月、9月から? 健保は赤字で、一日も早く扶養家族を減らしたいことと思います。 7/29まで扶養で、7/30から国保へはいれと言われるかもしれません。 すると7月丸ごと国保・国年かかってしまいます。 ならばと、初回の受給対象日を8/1からになるよう失業認定申告することも可能です。(7/30.31は、なにがしかのバイトとか) Q3:そうすれば7/31まで健保の扶養家族として認められるでしょうか?
- 主婦の履歴書における扶養家族数
現在サラリーマンの妻で、扶養内の内職をしています。子供が一人います。夫の会社は家族手当や扶養手当が出ません。 現在就職活動中で、履歴書を書いているのですが、家族手当や扶養手当が出る会社を受ける際、「扶養家族数」は何と書けば良いでしょうか? 現在は自身が扶養されている方なので0人と書くか、採用後に子供を私の扶養にして扶養手当をもらうことを見越して1人と書くかどちらにするべきでしょうか?