検索結果
家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 家族・核家族・拡大家族・大家族の違い
(1)核家族と大家族の違い、 (2)拡大家族と大家族の違い、 (3)3世帯家族は拡大家族?大家族? どなたかこの違いをご存知でしたら教えてください。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- berry_22
- 回答数4
- 女系家族・男系家族?
みなさんはどちらですか? それぞれいいところ、わるいところ、感じるところがあったら教えてください。 また、女系家族内のお父さんて、どんな感じですか? 大変ですか? 男系家族内の女姉妹は、どんな感じですか? 大変ですか? (身の回りの世話など)
- 締切済み
- アンケート
- noname#138281
- 回答数3
- 家族
両親は、僕が小学生の頃に離婚しています。 二人は、カトリック系の教会で結婚式を挙げました。永遠の愛を誓い、それを信じていたはずです。 しかし、10年経ち、両親は離婚しました。原因は、母の浮気だったそうです。 僕は、いつのまにか、女の子のことを信じることができなくなってしまいました。 「いずれ壊れてしまうのなら、作らなければいいんだ」 そう心に言い聞かせ、付き合った女の子にも心を許すことはありませんでした。 「もしも、この子が母のように僕を裏切ったら、きっと僕は立ち直れなくなってしまう」 そんな恐怖がありました。 ですが、公園などで家族連れを見かけると、胸が熱くなります。いつか、こんな家庭を手に入れたいと、そう強く思います。 ですが、僕は女の子のことを愛することができません。きっと、心を許すこともできないでしょう。 僕は、このままずっと、人のことを愛することができないままなのでしょうか。
- 家族
家族 みなさん友達や他人と変に意識して話せないっていうのはよくありますよね? 私もつい最近ではそうでした。でもある日、友達や他人と変に意識して話せないがなぜか家族と変に意識してしまって話せないに変わってしまいました。 もちろん友達や他人とは普通に話せるようになったんです。 それは良いことだと思うんですが、家族と話せなくなるのは友達と話せなくなるのより辛いです。今も私は自分の部屋にこもって家族と話さないようにしています。 夏休みには家族と旅行を予定しています。それまでには家族と普通に話せるようになりたいんです。 どうすれば家族とまた普通に話すことができますか? ちなみに私は高校1年です。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#114300
- 回答数1
- 家族
祖父のせいで、家族がバラバラになりそうで不安です。 私(20歳) 母親(50歳) 母方の祖父(82歳) 母方の祖母(80歳) 私の祖父は頑固で他人の事を一切考えず 気に食わないことがあれば 家のものを壊し家族に平気で手を出す人です。 今年に祖父の免許交換の時期になり、 家族で農業をしないといけないけど。。。家の壁に激突してるいたりと 運転技術に不安があるので 運転免許は返還してもらおうという話になり、 祖父に伝えたところ「返還する気はない」と言い 祖母に手を出したのでこの話し合いは中断 そして後日、祖父が運転中 民家に激突 幸い、民家の人・祖父母にはケガはなかったのですが・・・ 事故した時に祖父は逃げて帰ろうとしていたみたいです。 その日に私の両親が謝罪に行き 示談をしました。 しかし、祖父は「謝罪する必要はなかった。新車を購入する」と 言い出し その日を境に母親が「寝たい…でも、寝れない 死んでもいいなら死にたい」と口にし 私も祖父に説得等を試みても言う事を聞かず仕舞いです このままでは母親が自殺し祖父のせいで家族がバラバラになりそうで不安です。 私はどうしたらいいのでしょうか?
- 家族…
こんにちは。 私は今結婚前提に付き合って1年の彼氏がいます。 私は一人っ子で両親も幼い頃に離婚しています。 私の周りの友人は兄弟もいるし、彼氏にも二人の妹がいます。 その、周りの家族が羨ましいんです。 私にはお父さんも兄弟もいない。 家に帰っても一人…。とても寂しくてたまらないんです。 ずっとずっと兄弟やお父さんが欲しくてたまらなかったんです。 最近、仕事量が一気に増え、ストレス的なものも溜まっていて、寂しさがピークでした。 そんな時。彼氏が、俺の妹を自分の妹みたいにすればいいんだよ、とか、結婚したら俺のお母さんとお父さんが私のお母さんお父さんになるよ!っと言いました。 喜ぶべき言葉なのかもしれませんが、 私には受け止められないんです…。 私は、自分を産んでくれたお母さんやお父さんが欲しい。その同じ親の兄弟が欲しい… 叶わないのは、わかっています。 でも、彼氏が良かれと思い言ってくれた言葉を受け止められないです。 どうしたら、このなんとも言えない悲しい気持ちは収まるでしょうか。。
- 家族
妻とは2ヶ月前に結婚しました。妻の連れ子で二歳の息子がいます。 妻33才です。自分は37才です。 4月29日の夜に喧嘩になりました。理由はその日に、やっとファミリータイプの家に引っ越しが自分の両親が泊まりで引っ越しを手伝ってくれて、終わったので両親が帰り、家族三人になった時のことです。 自分は久しぶりに休みがとれて三人になったのに、妻は携帯でmixiを見初めました。それを見て自分はふて寝をしました。一時期位経ち起きました。もう遅いから買い物も行かない。ご飯はあるものを食べると妻から言われました。自分は妻に言いました。やっと三人になれたのにmixiをしてたのはお前だろ!とそこから喧嘩が始まりました。嫌な雰囲気になったので自分は外で気晴らしをしようとしたところ、妻に金を置いて行けと言われました。自分は少し気分転換のつもりで外に行こうと思ったのですが、そんな言い方をされて、頭にきてしまいました。そして、妻にmixiのメールを見せるか離婚するかどっちかにしろと言ったら、両方嫌だと言われました。更にmixiの友達と自分とどちらが大事なのかと聞くと、妻はどちらも大事だと答えました。自分は命懸けで二人を守るのに、なぜ?と妻に言いました。そしてカットなり妻の左頬を二回ほど平手打ちしました。そしてカットなり妻の携帯をおってしまいました。妻は子供を連れて家を出て近所に駆け込み警察を呼びました。その後は警察が来て、自分は素直に話しました。妻は警察に保護され警察署に行きました。自分はしばらく一時間位後に自ら警察署に妻と子供の食料を持ち向かいました。警察署では荷物を受け取り、渡しておくが、今は帰りなさいと追い返されました。その後は家で待ちましたが、連絡がないので、もう一度警察署におにぎりを買って持って行くと、妻から拒否されたとおにぎりを返されました。そして警察官から奥さんはこれからしかるべくところに行きますので、しばらくは連絡を待つようにと返されました。それから3日、何も連絡はありません。更に今日、妻の携帯が止められていました。銀行の口座も止まっていました。自分は何が何をどうしていいのかわかりません。アドバイスと今後はどうしたら良いのか教えてください。自分は離婚するつもりはありません。今まで妻に手を挙げたのもこれ一度です。よろしくお願いいたします。
- 家族
私には一人の妹がいます。妹は今、大学4年生になりました。私はというと、高校の時、こころの病のため入院し一年留年しました。もちろん大学にも行っていません。現在、無職です。今気になるのは、祖母や母の私への対応の仕方です。家族は妹は今、就職活動で忙しい・・などということを私に普段通り話してくれません。妹の状況を私に隠している、私から聞かないと話してくれない・・・なぜでしょうか?私は妹のことを応援しているのに・・家族は私に刺激を与えないようにしているのでしょうか?母は私の知らないところで、こっそり妹とメールしています。父も仕事がないときも、一切妹の話題は出しません。どうしてなんだろう・・・すごく悲しい気持ちになります。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- lovely3486
- 回答数2
- 家族
こんにちは。ちょと長いです。 今僕は高校生です。僕の母方の叔父さんがどうしようもない人です。ヤクザからお金を借りたあげく、結局返せなかったらしく、僕の家族にお金を求めてきました。そして何を思ったか貯金をほとんど貸してしまいました。それでも足りないらしく、母親がサラ金で300万円程借りて渡し、更に親戚から、父親が保証人になってお金を借りそれも渡してしまいました。僕の父親は仕事をすぐに辞めてしまう人で、もう10回程転職を繰り返しています。現在は仕事をしていないでDVDを観るかパソコンゲームをしています。現在同居している母方のおばあちゃんも息子のためにサラ金でお金を借りて、年金で返済しているのでお金がないらしく先日僕にお金を借りにきました。お母さんはちゃんと仕事をしていてますが、上記の事について悩んでいるらしく泣いたり僕に愚痴を言ってきます。僕自身親のお金で生活しているので偉いことは言えなくてストレスがたまります。国立の大学にいきたいので必死に勉強しているのですが経済的に大丈夫なのかどうか心配です。いろいろ書きましたが、僕はこんな家族にどのように接したらいいのでしょうか?僕が自意識過剰なだけで普通の家庭ってこんたかんじなのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
- 家族
現在私は就職準備の為一歳の娘と実家にお世話になっています。困っているのは家族がそれぞれ自己中心ということです。構成は祖父(年金暮らし・ギャンブラー)、祖母(実の祖母ではない・昼夜働き家計を支えている)、母(専業主婦)、義父(祖父の口利きで会社員)、妹(小学生)です。 母が十代の頃に私を産み、同居していますがほとんど私は祖父母に育てられました。(大学までの学費も全て祖父母が出しています) そして今だから分かるのですが、虐待を受けてきました。幼いころは母が死ねばいいとずっと思いながら生きていました。今の自分があるのも祖父母のおかげだと思っています。 しかし私に子供ができてからは母も大人になり母親らしくなり、色々と助けてくれます。 そして母も幼い頃に実母を亡くし、今の祖母に育てられ(祖父は出稼ぎでいなかったようです)あまり良い育てられ方をしていなかったようです。 本当に複雑で私も子供を産んで祖母が実の祖母ではないことを知りました。 なので説明するだけで大変なのですが、とにかく家族全員がまともな家庭で育っていなかったためか、皆それぞれが自己中心というか自分が一番正しいという考え方なのです。 祖父は老人特有の頑固と言われるもので、耳が聞こえなくなっているのですが「聞こえている」と言いテレビを爆音で見ていますが、我慢できます。(今まで育ててもらっているので) 祖母は人一倍働き者で今も頭が上がりませんが、人をけなします。人が言ったことをまず否定から入ります。(それも私は育ててもらっていたので我慢できます) 母親は自分の気に入らないことがあると今でもキレます。 先日も祖母と買い物をして帰るとキレていました。(祖母と買い物に行ったのが気に入らなかったようです) 義父は借金を作っていて母から離婚を言われているようです。 私は義父を嫌いではありません。口数は少ないですが、よく遊んでもらいました。 まだ幼い妹にしてみれば実の父なので離婚はどうだろうと思いますが私はかやの外で口出し出来ません。 私は自分の意見を伝えられる方だと思いますが母親にだけは幼い頃のトラウマからか心の奥で恐怖心があり、口出し出来ません。 私の考えをそれぞれに伝えていますが、直そうとはしません。 長文、乱文で大変申し訳ありません。正直何を解決したいのかも分からなく、ただこの家庭をどうしたら円満にできるのか皆さんの意見を伺いたく思います。 よろしくお願いします。
- 家族
はじめまして。 19歳の大学生です。 今、家族のことでとても悩んでいます。 私の中学2~今までの話をもしよかったら聞いて下さい。 お願いします。 私が中2の時、親は毎日ケンカをしていました。 お母さんは鬱病になり、寝たきりになりました。私たちはお母さんが鬱病という話を聞かされていなかったため、部屋から出てこないのを不思議に思っていました。 部屋からでてきた時は、お父さんとケンカでした。私は家に帰るのがイヤでできるだけ遅く帰っていました。 その時から家族との会話は少なくなっていた気がします。 お母さんは、家にいるのがイヤで出て行きました。別居でした。 私と妹は、お父さんと家に残りました。その期間、お父さんは会社が夜遅いので、帰ってきたら夜ご飯でした。お母さんがいなくなって会話も少なく、私はその頃から心を閉ざしていました。 しかしお金もなくなったのか別居もできなくなって、しょうがなくお母さんが家に戻ってきました。またケンカの日々でした。 ある日、親から離婚の話を聞かされました。 親から「どっちについて行くか選んで。」って言われました。 私はお母さんって言いました。お父さんに愛されていると実感したことがなかったからです。 私のお父さんは妹と気があい、私には厳しかった気がします。中学と高校の学校の行事も一回も来てくれたことがありません。妹の学校には行っていたみたいです。私も小さい頃から、お父さんはあたしのことが好きじゃないのかなと思っていました。 中3の時、親は正式に離婚しました。 離婚はしていても、お金の問題で引越せなかったため、一年くらい一緒に暮らしていました。本当に苦しかったです。 そんなある日、お母さんの携帯をみると知らない男の人とメールしていました。お母さんは付き合っている人がいたみたいです。私はとてもショックでした。もうお母さんはあたしたちのお母さんじゃないんだと思いました。 そのことをお母さんに言いました。 みっちゃった?的な感じだったと思います。でもなんとなく幸せそうでした。それは後に影響を及ぼす、後藤さんという人でした。 一年でお金が貯まり、引越すことになりました。 私と妹とお母さんです。お母さんは仕事が忙しく、私と衝突が増えました。後藤さんをちゃんと紹介されました。家に頻繁に来ました。 後藤さんはDVでした。お母さんは後藤さんと何かあると仕事も行かず、寝込むようになりました。お母さんの鬱病は治っていませんでした。 私も心のよりどころがなく、だんだん学校に行くのが憂鬱になり、鬱病になってしまいました。軽度だったと思います。 そんなある日とてもショックなことが起こりました。 朝起きたら、お母さんが手首を包丁で切っていました。 自殺未遂でした。 私と妹はおじいちゃんとおばあちゃんに連絡しました。それから一ヶ月、お母さんは入院しました。 その一ヶ月は、私と妹と二人で生活していました。 三日に一回は、おじいちゃんとおばあちゃんが来てくれましたが寂しい毎日でした。 これからどうなるんだろう。そのことばっかり考えていました。 誰も頼る人がいなかったです。 こんな苦しいことはないと思いました。 今はおばあちゃんとおじいちゃんと暮らしています。 昔に比べたら、今はとても幸せです。 そこで家庭の問題です。 私は、人と一緒にいることに慣れていないと気づきました。 昔からスキンシップもあんまりなく、親と過ごす時間が少なかったためか、人に寄るのが怖いんです。 家(お母さんと妹)とご飯を食べている時も緊張してしまいます。手も少しですが震えてきます。 おじいちゃんとおばあちゃんと食べるときも緊張します。 昔はこんなことはありませんでした。 なにがきっかけかはわかりません。 この間、お父さんと私と妹で食事に行きました。 その時も私はお父さんといると緊張します。お父さんも気まずいと思っているのがわかります。お父さんは妹と話している時はたのしそうで、気まずさがないのがわかります。 私は本当に家族なんでしょうか? とてもさびしかったです。血のつながったお父さんなのに初対面みたいな空気でした。私は完全に心を閉ざしました。 その時から妹とも話すのがイヤになりました。 妹といると劣等感で自分に自信がなくなります。 人が周りにいると、とても疲れます。 最近は目を見て、お母さんと話せません。 私が心を開いていないとわかるのか、だんだん家族がよそよそしくなっている気がしてなりません。 昔は本当にこんなことはありませんでした。 私はどうすればいいですか? 友達と会う時もこんな感じで治したいです。 昔のように戻りたいです。 元気になりたいです。 人を信用できるようになりたいです。 信用するのが怖いです。 すごく悩んでいます。 コメント是非お願いします。
- 家族
私の父親は身体障害者です。10年ほど入院をしていますが その間に母親は浮気をしていました。表向きは良い妻ぶりで、偽善者な人です。まあ 父親の看病ばかりしていても人間として人生壊してしまうのはどうかと思っていたので、飲みに行くぐらいのことや 家に毎日来たとしても 男でしか出来ない掃除を手伝ってくれたりしていたみたいなので それはそれで 娘の私にとって気持ちの良いものでは無かったですが、許してきました。そこに体の関係があるとまでわかったら 今まで信じていた私の気持ちはガラスのように崩れました。周りの人間は 今まで見てて体の関係がなかったと思う方がおかしいと いいます。しかし それでも母親として私は信じていたのです。さらに今それを母に浮気の事実を打ち明けるべきでないと言われます。しかし 父への事を考えも含めて考えると私の気持ちは爆発寸前です。どうするころが最善なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- toruna
- 回答数3
- 家族
24歳女です。1人暮らしをしたいと言い出せるような家族ではないことを念頭に話を聞いてほしいです。私の母は父のことを基本的に全て嫌っていて、ちょっとした発言も動作も気にして父を責め喧嘩になります。基本的に喧嘩腰で接しています。もはや喧嘩というか母から父への関わりがかなり激しく、いろいろ積み重なり父はうつ病になり休職しています。母は声を荒げて責め続け、父は「はい、すいません」となり、すいませんじゃないから、となり。ドアを勢いよく閉めたり物を投げたり。父は過呼吸になり家から裸足で出ようとしたこともあります。このまま家に帰ってこないのではないか、死ぬんじゃないかと思うこともあります。基本的には喧嘩腰、月に1、2回くらいかなりの喧嘩になり家の中がおかしくなってしまいます。私は父に同情してしまい心が辛くなります。両親の空気を察して、なるべく喧嘩しないようにとがんばっているところもあります。今では母が苛立っていたり、両親が会話しているだけで私はドキドキしてしまいます。今までなんとか耐えながら生きてきました。 最近になって兄28歳が一人暮らしをすると言い始めました。案の定母は兄の文句を言っていたのでまあそうなるだろうなと思っていたのですが、兄が出て行ったら私はこの家でこの両親の間を取り持つ1人になってしまうなと思いました。私もこの家から出て心を落ち着かせないとなと思ってはいますがそれは困難に近く、今後どうすれば良いのか不安になりここに相談というか話を聞いてほしくここに来てしまいました。私が家を出たら家族は崩壊すると思います。父の味方は多分私1人なので父もどうなってしまうのかわかりません。家族に囚われて生きているなと、家族だからしょうがないのかなと、よくわからなくなってきました。私はどうするのが正しいのでしょうか。
- 家族
姉から家族の縁を切りたいと言われました 母親とも祖母とも私とも… 連絡もしたくないみたいで 私からのも母親からのも連絡がとれません 姉には3人の子供がいます 離婚者です 産まれた時から面倒を見ていて保育園に迎えに行ったり 遊びに連れて行ったりと姉の為に 母親も私も動き回ったり 子供達に不自由ないよう服や物を買ったりしてきました。 約3~4年前に姉に彼氏が出来ました。 もちろん幸せになってくれればいいと思い応援してきました。 母親にも言えない事も相談された時ももちろん親にはずっと内緒にしてきました。 つい最近母親と喧嘩して 家族の縁を切りたいと言ってきました。 子供達に会えなく 『子供は私のものであって〇〇(母)のものじゃない もう1人で頑張ろうとしてるんだからほかっといて 今までの事がすごい腹が立つし許せない』と言われたそうで (私も同罪らしいです… 確かに親に借金をしてますが 地道に返済してます ) 本当に会えなくなるんだと辛く淋しくなりました。 一気に姉が変わってしまって戸惑いと淋しさが入り交じってます。 母親は気持ちを切り替えるしかないと言われたのですが 本当に大好きな子供達や今までたくさん相談乗ってくれた大好きな姉と縁を切りたくありません。 しかし母親が会って話そうとしても 興奮してキレてしまったらしく まともに話もし合えない状態です。 母親いわく姉は昔から溜め込んで爆発させたり 意固地になったりしてしまうらしく 今回は本当に一生会わないつもりなんだと言っていました。 どうしたらいいのか考えられなくて いろいろアドバイス頂けたらと思い質問させて頂きましたρ(・・、 今後姉や子供達には会えないのでしょうか…
- 家族
高校2年の女子です。私の家には母父おばちゃん愛犬がいます。兄は今寮生活です。両親がよくけんかをします。中学1年くらいの時に離婚という話になりましたが金銭的にという話で離婚にはなりませんでした。母が私に離婚してもいい?と聞いてきたのでいいよといった時に、それを父が聞いていたので、凄く顔をあわせずらいです。中学1年の頃から今もそうですが、顔を全く合わせていません。私とおばあちゃんも仲が悪いです。母がもし病気になったら私はどうすればよいのかいつも不安です。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#198685
- 回答数1