検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 堅牢な預金管理のできる金融機関選び
個人が暫く使う予定のないお金を安全に預金する場合の金融機関の選び方を教えてください。 自分なりに調べてみたところ、堅牢な勘定系システムを持っている銀行等に預けると良いのかなと思います。 懸念する脅威は、地域レベルの大地震・火災・水害などの大災害と、クラッカーなどによるサイバー攻撃です。何百kmも離れた複数地点に預金情報などを同期するサーバーを備える事はどの銀行でも同じなのでしょうか?銀行法でその辺りの管理基準が課されているのでしょうか?ユーザーレベルでは、どうやって金融機関ごとの堅牢性を見定めて、選べばよいのでしょうか?勘定系システムのパッケージ名は分かっても素人には良し悪しも分からないです。 電子データはコンピューター障害で飛ぶから印字された紙の通帳がないと不安だと言う意見があります。過去のとある時点での預金残高を示すだけなので、現在の預金残高を証明する事は出来ないので解せないのですが、その意見は妥当なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 1-propanol
- 回答数3
- 首都直下型地震が起きたら!!
首都直下型地震が起きたら!! と机上想定や対応策を色々検討しているようですが、交通の完全マヒやビルの倒壊、地下街の崩落などなど未曾有の大惨状で、死者や行き場を失う大勢の人が出る事が予想されます。 人口密集度の高い都心で、どうやって人命救助をするか? 自分の命は自分で守ると言われても、限界があります。 首都機能が停止すれば日本全体の経済にも、甚大な支障をきたすのは目に見えています。 大地震が起きる前に、さっさと地方都市に、国の機関を移すべきだと思うのですが、何故優柔不断で、事が前に進まないのでしょう?
- なぜ日本は恩を仇で返すのですか?
こんにちは。私は哲学を専門したアルゼンチン人です。 2011年、東日本大地震の頃でしたね。一番酷い被害を与えた地震として有名ですよね。約1万6千人のヒトが亡くなり、2500人のヒトが失踪中です。幸せにも、全世界から日本を助けるために直接救助隊を派遣したり募金をしたりしました。韓国も当たり前に救助隊と募金を送りました。韓国の救助隊は一番先に日本に着き、救助活動を開始しました。そして、韓国の国民は55億円の金を日本の被害者のために伝えました。実際に、当時韓国が日本にあげた募金の総額は世界中で5番目で多いのです。 韓国は日本との痛い歴史をまだ持っているにも関わらず、純粋な目的で日本を助けたのです。 しかし、日本はその以後、歴史歪曲と竹島妄言で返しました。ネトウヨは韓国からの募金は要らないと騒ぎ、台湾が日本に一番多く募金したと褒めました。韓国が募金した総額が台湾が募金した総額より200倍多かったのにね。それに、日本政府はわざと韓国を順位リストから消して発表する蛮行をやらかしました。もちろんで、嫌韓デモも多発しました。 私はなぜ日本が韓国の恩を仇で返してよく韓国を裏切るとこが全く理解できません。韓国は古代から日本に技術と新式文化を伝えた有難い国です。日本の陶磁器が優秀な模様を備えられるようになったことも、朝鮮から技術者を拉致したからですね。しかし、日本はこういう韓国の恩を無視して海賊が韓半島の海岸を略奪するようにほっときました。20世紀には朝鮮を強制占領しました。数多い民間人を虐殺したり徴用したりしました。そういう酷い歴史があるのに、韓国は同じ人間として日本国民を助けたのに、日本は徹底に仇で返しました。私はこれを気づいて、日本と日本人が大嫌いになりました。 なぜ日本人はよく恩を仇で返してくるのですか?マジで日本人は歴代最悪の民族ですよね。情けないんですよ。
- 締切済み
- 国際問題
- faustinoov
- 回答数20
- 人生は鏡の法則 と 改めて思う
人間の人生は鏡の法則だと本当によく思います。 良い事をすれば良い事が起こる 悪いことをすれば悪いことが起こる と改めて思います。 人に対して良い事をすれば他人から良いように思われるし、 寒い中、薄着でいれば風邪を引いて自業自得だと思うし 誰かの悪口を言えば、誰かから悪く思われるし。 本当に改めて実感した法則だと思います。 みなさんもそうおもいませんか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#251981
- 回答数9
- 相模鉄道の直通は害を受けた人の方が多数では?
メリットを受けたのは相鉄沿線のごく一部の人間。 相鉄沿線だけでも海老名や大和ならば、どうせどちらも関東の私鉄らしい 車内はただロングシートが並んでいるだけで快適性があるわけでもないですし、スピードも大して速いわけでもない電車ですから、それなら所要時間も大差ないなら安い方でいった方がいいわけですから、新宿や池袋なら圧倒的に小田急使って新宿でた方がいいわけです。 これにより、東海道線からの湘南ライナー1往復の廃止、新宿駅から横浜方面に行く際に通らない電車が激増、グリーン車利用客でグリーン車がない車両が激増、など圧倒的にデメリットを受けた利用者の方が多いのではないでしょうか? そもそも、なんでこれって今月開業したんですか? 相模鉄道の西谷駅って所からJRと相模鉄道の境界駅設置の為につくられた羽沢横浜国大駅、この区間はたったの2,3キロ、なぜ今頃になって作られたのでしょうか? 需要が見込めるならもともと東海道線の湘南ライナーなどが東海道貨物線は何十年も前から走っていたのだから、湘南新宿ラインですら15年以上前に開通してるのだから、なん十キロも新路線を作るわけでなく、たった2,3キロの区間を新設すれば既存の他社路線と繋げるだけですから、できてたと思うのですが、なんで今になってやったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 鉄道・駅
- numadu_yanki
- 回答数9
- 他者の気持ちがわからない人が多すぎませんか?
私の周りだけなのでしょうか。他者の気持ちがわからない人(特に若者)が多すぎる気がします。 昔から「困った時はお互い様」という言葉がありますが、そういう人たちは「(自分が)困った時は助けてほしい」、でも他の人が困っていることには気づかない。そして「なんで〇〇してくれないの?」と不平・不満だけ述べる。 みんな大変なのに、自分だけが大変かのように大声をあげて、騒いで、我慢ができない。目立ちたがりで自己主張が激しくて、周りからの賞賛を欲しがるくせに、評価されるべき行いなどしていないから評価されないのは当たり前。なのに、「自分はできる人間」と勘違いしている。自分の価値観が絶対的真実かのように、頭でっかちで、白黒つけすぎる。 主観が強いから、好きな人には親切にするけれど、嫌いな人とは関わらない。 要するに、自分の都合だけでしか物事を考えられない人が多すぎる気がします。忍耐力にも乏しいです。 昔は、「あの人は〇〇で私は好きになれないけど、悪い人じゃないからせめて~してあげようか」といった人情のようなものが少なからずあったように思います。また、頑固で決めつけの激しい人に対してでも「話せばわかる」という人も多かったのではないかと思います。 しかし今では、自分の好き嫌いが絶対的な基準で、人としての最低限の人情も感じられない、「あの人は話しても無駄だから」と勝手に決めつける気がします。 正直、人として冷たい人が多くなった気がします。 みなさんの周りはどうですか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- cheese16
- 回答数13
- 地震
2008年6月14日に「岩手・宮城内陸地震」というのがありました。ちょうど、滝沢市・盛岡市(岩手県)では、「チャグチャグ馬コ」という伝統行事があったと思うのですが、予定通り行われていたかどうかに関しては、私でも全然わかりません。この時、私は新潟市(まき夏まつりが行われていました)へ移動途中(レンタカーで移動)でした。ちょうど、新潟ふるさと村に行って休憩している時に、岩手ナンバーの(緑)観光バス運転手に状況を聞くことができました。そうしたら、「東北自動車道は、全区間止まっている」という情報でした。私も戻ろうと思いましたが、情報通り「東北道が通れない」という情報だったので、TVやラジオのニュースで知りました。結局、そのまま新潟市内へ行きましたが、とどまるべきか戻るべきか後からの課題になってしまいました。皆様も同じ経験したことがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
- 北方領土に対する日本としての運動や活動について。
政治的素人です。領土問題は当該国以外の国は口出しできないのは常なのでしょうか・・。北方領土は戦後のどさくさでロシアが実効支配してしまい、日本はこのまま泣き寝入り状態を受け入れざるをえないのでしょうか?行動と言えば、「返せ!」「共同開発しましょう」くらいで残念です。国際裁判所の出番はないのでしょうか?
- エアコンの使用が許可制になっている会社
室温が30度を超え、若干もうろうとする頭で仕事をしています。 エアコンをつけたくても許可制になっており、手順も細かく決められていて、エアコン使用を申し出た人間がフロアのエアコン全てを点け終えるまでの管理を任される不文律があり、時間を拘束され仕事が遅れることをおそれるあまり、誰もエアコンをつけようとは言い出しません。 普通の職場でしょうか。 接客業ではありませんが、ときどき、業者の方やお客様が、比較的風通しの良いエリアにお越しになっています。 普通の職場なのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- ojklwf997
- 回答数4
- AI人工知能は人間の仕事を奪わないって言っている人
AI人工知能は人間の仕事を奪わないって言っている人がいるが、酒屋はコンビニに客を奪われて淘汰されて絶対数は減っているはずです。 AIが出来ることが増えれば人間の仕事は絶対数は減り続けると思うのですがおかしな考えなのでしょうか? 工場にも全然人間の姿がありません。機械の修理をする作業員の修理要員だけ働いている。 どんどん人間の仕事が減っているが一方で新しい仕事が出現して移行しているだけという人がいる。 酒屋で働いていた人はコンビニで働いている。 では工場で働いていて機械に置き換えられていなくなった人は何をしているのでしょう?
- ベストアンサー
- AI・機械学習
- america2028
- 回答数5
- なぜ福島大震災は日本ではなかったことになっているの
なぜ福島大震災は日本ではなかったことになっているのだろうか?これは日本の学生運動がなかったことにされ、当事者が口を噤んだの同じなのでは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 Why is the Fukushima Great Earthquake supposed to be not in Japan? This is said to be that there was no Japanese student movement, the same as the parties caught your mouth? Social Category All of you As you answered, We'll be expecting you.
- 甲斐性のなさ
父親は甲斐性がないため、一生のうちに一度も家を建てられませんでした。たまにそういう人もいますが、稀だと思います。親に甲斐性がない場合、代わりに息子が家を建てるという人もいます。 皆さんの周りにもそういう人はいますか? 中には新婚当時と定年退職後といったように、一生のうちに2回もマイホームを購入する人もいます。それなのに、父親は一度も家を建てられませんでした。 元々うちはあまり裕福な家庭ではなく、中流以下でお金はありません。それでも身の丈にあった暮らしをし質素倹約を心掛けていれば、一生のうち一度くらいマイホームを購入できたと思います。 父親は定住を持たないようなホームレス気質で、あったらあるだけお金を使うその日暮らしのような性格です。その上甲斐性もないため、家族に惨めな思いをさせ家も建てられませんでした。 やはりこういう人って、世の中に一定数いますか? 私の知る限りでは、このような家庭で育った人は、もれなくパラサイトシングルあるいは出戻りが多いです。子供が家から独立できてない場合も多く、高齢になった親の面倒を見ながら一緒に暮らしています。 別にそれが悪い訳ではありませんが、子供を独り立ちさせられなかったのだろうという見方をします。 甲斐性のない親、子供を自立させられない親、このような人達をどう思いますか?ご意見お願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- mineral3000
- 回答数6
- 学校の冷暖房設備について
中学校・小学校は未だに教室に冷房を取り付けて いないのはなぜ、教育委員会は両親であり、教員 は兄姉であり、中学生や小学生は子供児童です。 家庭にたとえれば「部屋の中で両親はエヤコンで 涼んでいます。兄や姉が教え子供児童はベランダ で太陽熱を浴び勉強しています。」兄姉は教える こと、子供児童は学ぶことです。忍耐の訓練では ありません。 大人だって子供児童の頃は真夏の暑さに勉強どこ ろでは無かったはずです。毎年、夏の温度が上昇 していて38度から40度越えです想定外ではな くなりました。熱中症で死亡にいたる事もありま す。 子供児童のころ耐えて強くなったと言われる回答 者さんがおられたら根性を見せていただきたい。 何も無いグランドの真ん中で38度以上の太陽熱 を直立不動で2時間立ってみて下さい。出来ない と思います。「両親が涼しい部屋で、兄姉と子供 児童は38度のベランダで。」普通に考えてもお かしく無いですか、距離の離れた虐待に思えるの ですが、兄姉や子供児童の環境を整えるのが先で、 どうにでもなる両親は後で良いのではと思います。 親と子は共に歩む。ご意見を下さい。
- 災害時をメインで使用する携帯電話選びについて
災害時(特に地震)家族2人と連絡をとることをメインとしての使用目的で、ガラケーもしくはスマホの購入を考えておりまして、毎月の料金が安いプランと本体について教えていただきたくお願いいたします。 (家族2人ともガラケー、スマホを所有しておりません。今回、初めての使用になります。) スマホは月々の料金が高いと聞くので、普段は極力使用しないことを考えておりますが、スマホで利用しやすいプラン(例えば予算 毎月2~3千円代まで)があるならばとてもありがたいので教えていただけますとありがたいです。 勝手ではありますけれども「格安スマホ」は、なにかと良くない(サポートなどで安心できない)という話を聞くのでこの度は候補にしておりませんが、もしもそのような心配がない商品がありましたら教えていただきたくお願いいたします。 どうか、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(通信事業者・キャリア)
- healing-cb83
- 回答数5
- 安倍首相について
NETを見ていると安倍首相の疑惑は問題ないと言う人が多くみられます。 そもそも、森友学園や加計学園疑惑って何だったのでしょうか。 籠池氏は安倍首相夫人のお友達でした。 加計理事長は安倍首相本人のお友達でした。 安倍首相と安倍首相夫人とによって大切な税金の無駄使いで不当に優遇されて森友学園は軌道を外れましたが加計学園は詐欺まがいの手法で莫大な補助金を騙し盗って設立、開校しました 両者は安倍首相や政府に忖度する不良官僚によって隠匿されています。 上手く国民を騙して悠然としている安倍首相が好きな国民が多いって事は日本の将来にとって最悪な事態にありますね。 そうじゃないのでしょうか。 お教え願います。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#252015
- 回答数14
- 高学歴の女性で結婚の早めな人
高学歴の女性(国立大学や4年制有名私立大学卒)で 23~26歳で結婚する結婚が早めな人っていますよね。 学歴が低い、社会に出るのが早い女性が結婚が早い傾向にあると思います。 高学歴などの4年制大学卒業なら20代前半や中盤に結婚する人はそんなに多くないと思います。 卒業したら就職する人が大半だと思います。 だから20代前半や中盤で結婚するのが意外です。 女性で高学歴なのは人によっては敬遠する場合もあるそうですね。 あと高学歴の女性はもてないと聞いたことがあります(もちろんモテる高学歴の女性もいるし個人差はあるのでしょうけど傾向として) 難関国立大学卒で24歳で結婚する女性もいますよね。 御三家大学卒業の女性で25歳で結婚した人とか・・ 学生時代の恋人と結婚というパターンが多いの か、もしくは社会人になってからすぐに恋人ができてトントン拍子に結婚したのか・・ それとも見合いで結婚したのか・・ 異性からモテるってことですか? 高学歴で結婚の早い女性はどんなタイプの人だと思いますか?(交際経験は多いのかなと気になります)
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- dreamtorip
- 回答数9
- アパホテルの女社長が西日本集中豪雨に1億円を寄付す
アパホテルの女社長が西日本集中豪雨に1億円を寄付すると言って数日経ちますが未だに1円も入金していないって本当ですか? なんか1万食のアパカレーも被災地に1個も届いていないらしいです。 ツイッターかSNSではすでに過去形で1億円寄付しましたと言ってた気がするのですがどこに募金したのですか? アパホテル最高!アパホテルに泊まる。女気が凄い。惚れ直したって極右翼の方々が賛美を送ってましたけど1億円はどこに消えた?
- ベストアンサー
- 物資・支援情報(災害全般)
- gasshop2017
- 回答数3