検索結果
達人
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「ハイ、ハーイ、ハイッ」という返事は広東語?
私の知る限りでは、1850パリ万博の帰りに鹿児島藩士 が香港で、簡単明瞭な [係:ハイ]という返事の方法を知 り、新しい日本に相応しい簡単で大袈裟な所のない即答法 として使い始めたというのですが、、、どんな異論がある のか知りたいと思います。
- プロレススーパースター列伝はどこまで本当ですか?
おそらくフィクションも多いと思いますが、言い出せば きりがなさそうなので、ちょっと疑問に思った部分だけ ピックアップさせてもらいます。 まったくの嘘なのか、それともある程度ベースとなる 話なのか、本当にあった話なのかぐらいでかまいません ので、わかりそうな方、ご存知の方は教えてください。 1 ダラ・シンというレスラー 力道山と戦った。水牛と戦った(コールタールの中?) 記録が残っているなどの話がのっていますが、 実在したのでしょうか? その水牛と戦った記録が 残っているのは、どこの記録なんでしょうか? 2 ブッチャーに地獄突きを教えた空手家 シンガポールのガマ・ナテオという人物は実在したの でしょうか? 現地では3歳の子供でも知っている 有名人らしいので。 3 昭和56年5月10日後楽園ホール ハンセンとホーガンの試合が組まれたのですが、お茶の間 に見せるのは危険だという理由で猪木からテレビ中継禁止 の指令がくだるのですが、本当にTV中継はなかったのか? また真相はどういった形なのか? 危険すぎるからTV 中止とか、今の感覚ではちょっと理解しがたいので^^; 4 ホーガンのアックスボンバー開発秘話 相当悩んでいる様子ですが、最終的にひじを曲げて エルボーのように当ててみてはどうか? という話になり 肘を曲げる動きはまっすぐ振るラリアートより手間取り 相手に逃げられやすい ううっ。となります 肘を曲げるのがそんなに手間か? と思ったのですが、 アックスボンバーは当時の話題としては どうだったんでしょうか? 誕生秘話とかごそんじの方 はいませんか? 長くなりました。最後にみなさんはこの漫画をどう 読んでいますか? ほほえましいもんですかね… ご意見ください。 よろしくお願いします。
- 消費税の計算の仕方。
消費税の1円未満の端数は、切捨てで計算するのですか?それとも、四捨五入されるのでしょうか。 昨日、1852円買い物しましたら消費税を93円とられました。 正確には92.6円です。 私は消費税は切り捨てるものかと考えていましたが、切り上げ、又は四捨五入して請求しても問題ないのですか?
- ベストアンサー
- その他(税金)
- hanasimasu
- 回答数6
- 初めての海外旅行
今度初めての海外旅行をします。 ハワイへ2週間くらい行きますがなにせ初めてなので基本的なことさえわかりません。。 まずお金ですが、1ドルっていくらくらいですか?120円くらいでしょうか? むこうで買い物するときは、ドル札でしはらうんですか?それって銀行で換金するんでしょうか? 値段の表示とかはわかりやすいんでようか。 皆さん買い物の時は日本円になおして買い物するんですか?ブランドものを買いたいんですがどのくらい安いんでしょうか。 それとホテル滞在なんですがチェックインは分かりやすいでしょうか。。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- sakurasakura2004
- 回答数9
- wavからmidiファイルにかえかた
ホームページに音楽を載せたいのですが midiファイルじゃないとだめでしょうか できないならwavからmidiファイルにかえる 方法を教えてくれませんか? お願いします
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- gtrbnr34
- 回答数4
- 小説の出版社
最近、小説を何か読もうかと思ったのですが、 何が良い本かわかりません。 だから、小説の出版社の名前と主にどのような小説を出してるか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(本・雑誌・マンガ)
- tapa
- 回答数5
- 魚料理が超苦手だったけど克服した方いますか?
よく若い女性で何にも出来ないお嬢様タイプの人で、「魚が怖い、触れない」人っていますよね。 実際魚や肉を殆ど食べなかったり。 (お寿司ダメだったり。) そんな女性で結婚するにあたり、魚料理ってものすごい難関だと思うんですが、見事克服した! という方いますか? とにかく血、内臓がダメ。魚がかわいい。(←?笑) 怖くてさばけない。 こんな女性ですぅ。
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#5943
- 回答数8
- jalツアーのI'll
JALツアーのI'll(アイル)で海外旅行に行こうと思うのですが、少しでも安くいけたらなぁと思っています。 そこで、調べてみると、5%割引などもあるようですが、(値段が値段なので、結構5%でも割引感がありますよね) クレジット会社の特典が多く、今現在私が持っているカードには、残念ながらありませんでした。しかし、クレジットカードを作ることは考えていません。 そこで、旅行会社で割引をしているところを教えていただきたいのですが・・・できれば使用をされた方の情報がほしいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- omusupa
- 回答数6
- クリーニング店のシミ抜きでとれないシミ
こんにちは。 某ブランドのお気に入りジャケットに不覚にもシミをつけてしまいました。街中で壁にもたれてて、元の姿勢に戻った時に何かべたっとした感触があったのですが、事情ですぐには確かめられず、家に帰ってから確認するとやはりなにか黒いベタッとしたものが裏についていました。 クリーニングに持っていくと「何かコールタールみたいなものですねぇ。でも何かははっきりしないですね。1度シミ抜きしてみますが、保証は出来ません。」と言われました。 で、取りに言ってみると多少は落ちてるもののやはりまだ目立つくらいは残っており、「これ以上やっても生地を傷めてしまうから・・・」と言われました(泣)。 クリーニング屋で出来ずしかも原因のわからないものをここで聞いても、皆さんにも「それは無理だよ」・・・と言われるとは思うのですが、もしかしてひょっとして何かアドバイスが頂ければと思い質問して見ました。 シミ抜きの専門店だったらいけるかもとか、クリーニング屋で取れなかったけどこうしたら取れたとか、何でも結構ですのでお願いします。 生地は綿:ポリエステルが6:4でアクリルコーティングされています。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- fabulous75
- 回答数3
- 引っ越しについて
今の部屋に引っ越してきて、もうすぐ6年経ちます。 それはつまり、一人暮らし暦6年ということで、 実家を出てから住んだ所は今のアパートだけ、 なんです。 だから「家族と同居 → 一人暮らし」という 引っ越ししか経験がないんです。 しかも、車で30分と近かったんです。 それで、実際、今の部屋を出ようかなぁと考え出したら、 結構いろいろ疑問が沸き出したんですよ。 まず、一番疑問に思ったのが、「日程」です。 新居を決めて、入居日を決めますよね。 そして、その日が旧住居の出る日になるんですか? そうすると、その日のうちに引っ越しが完璧にならないと、 生活できなくないですか? 旧住居の方は契約切れてるから居るわけにはいかないし、 新居は段ボール山積みでしょ。 まあ、1日、2日くらい寝る場所さえあれば良いかな、 と思わなくもないですけど、普通はどうするんでしょうか? あと、電気、ガス、水道はどうすれば良いんでしょう? (事前に入居日に合わせて言っておけば良いのかな?) 以前の引っ越しの時、そういう手続きが出来ないから、 荷物送った後、実家に帰って寝てた記憶があるんですけど。 旧住居と新住居の契約をダブらせたりするんでしょうか? あと、前回は無かった運ぶものがいっぱいあるんですが、消耗品とかって、運びますか? 使いかけの調味料類とか石鹸、洗剤、シャンプー、予備のトイレットペーパー、ボックスティッシュ、セロテープなどの文房具類などなど。 捨てることも無いと思いますが、わざわざ運ぶことも無い気もします。 あと、クローゼットの服ってどうやって運びますか? ハンガーにかかった状態で運べるもんですか? 少なくともスーツは畳んでで箱にはいれられませんよね。 どれか一つでも良いので、回答をください!
- 締切済み
- その他(住まい)
- tomikou0000
- 回答数4
- インド旅行経験者の方に聞きたい!!
インドに行きたいという思いが日増しに強くなっているのですが、経験者も周りにいなく迷う事が多いです。 我こそはインドマスター!と言う方、そこまで熱くはないがインドについてなら少し知ってるよと言う方、どうぞ初心者の私に教えを説いてください。行きたい理由は ・学生最後の年に少しでも甘ったれ精神を改め、人生とは何か、働くとは何かを考えて、人生観を変えたい ・お寺や仏教に興味があるため です。ありきたりですが(^^;) 今考えているのが、デリー、ベナレス、アグラ、ジャイプール等北インドを9日間かけて回るツアーです。ガンジス川の沐浴観光や、タージマハル、インド門など初心者にはもってこいな内容です。食事も全部ついています。 下手な物を買って食べると、お腹を下すと聞いたので、これも良いかなと思うのですが、皆さんはどうおもわれますか? パックツアーに一人で参加した場合、デリーやベナレスの自由行動で危険な目にあったりしないでしょうか? インドに行くなら、これを見ろ!これを食え!これ持ってけ!何でも良いので、教えて頂けると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- thoma
- 回答数4
- 情熱も才能のうち?
こんにちは、私は20代前半です。 私はわりと無気力で、趣味もないので、もちろん友達は、学生時代からの友人以外あまりいません。 新しく友達をつくるためにも、趣味がなにか必要だとは思うんですが、何も大して面白く思えません。というのは、色々挑戦してはみるものの、興味があまり沸かず、続けることがむしろ苦痛になってしまうんです。 良い映画や、本などに感動することはあるので、いわゆるうつ病とかではないはずです。ちなみに本や映画は人並みに楽しみますが、趣味というほどではありません。(好きな俳優は、書き手は、と聞かれても思い出せないくらい) 情熱がなくて、とてつもなく退屈な自分にうんざりしています。こんなことを掲示板で質問しているのもどうかと思うんですが、もし、、何でもいいので思うことがあればレスお願いします。 それか、趣味は何ですか、と聞かれた時になんだか自分の価値を質問されているような気がして恐怖してしまうの私が変なんでしょうか。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- aznawing
- 回答数5
- 和訳お願いします
和訳お願いします In the 1960s and 1970s, ethnic women were much more visible in fashion. That was a time of exuberance and change; the time of the Black Power movement, the mantra “black is beautiful”, Roberta Flack singing Be Real Black for Me. This mood continued into the 1980s, with models such as Iman, Pat Cleveland and the young Campbell splashed everywhere. Fashionistas will admit that it is now extremely rare to see a black girl on a magazine cover, and that there were almost no ethnic girls at the catwalk shows in Paris, Milan and New York in February. One or two Chinese models made it, but otherwise, the Aryan look dominated. The question is: why? The standard answer is that it all comes down to money. Beauty is what sell---the magazine, the label, the skincare and the bag. Editors and managers say that, however much they want to use ethnic girls, putting one on the cover of a glossy magazine will depress sales. If ethnic women brought in big profits, nobody in the industry would be in the slightest bit interested in their skin tones or their racial type. Rightly or wrongly, though women from ethnic minorities are considered a bad commercial bet. As one insider said to me regretfully:“Fashion is aspirational, magazines are aspirational and, to aspire, you need to be able to identify with someone---at least a little. And readers don't identify with ethnic women. They don't see them as aspirational.” So,neither the editors nor the advertisers will take any risks on them. This is particularly true in new markets---marketing aimed at the new mega-rich consumers in China and Russia cannot afford to ignore the fact that those countries are more racist than the west. I'm sceptial about this view. If the assumption that ethnic beauty is unprofitable is right, you would expect advertisers to be even more reluctant to use ethnic models than magazine editors. Editors can afford to take a few risks, perhaps, as fashion leaders, whereas advertisers are much more reactionary, driven by the pursuit of profit. Yet in my snapshot of April magazines, is was the advertisers who were using more ethnic girls. In all those kilograms of pases, there were only four black women in editorial fashion shoots, and 10 Asian women, whereas there were 71 black women and 48 Asian in advertisements. Four black women in editorials against 71 in advertisements is a striking contrast. It suggest that, in reality, ethnic beauty has greater commercial value than the fashion mavens assume, and that the market has latched onto is first. As Hilary Riva, chief executive of the British Fashion Council, points out: “It is important that we see aspirational imagines of all type of women in the media. One of the biggest UK ad campaigns, for M&S, has done just that.” Perhaps the punters are a bit less racist than the pundits. This is only speculation, but it is hard to find much else about this extremely awkward question. British Vogue refuses point black to comment, and most people I contacted preferred to talk off the record. One suggestion is that the absence, particularly of black girls with African features, has to do with the tiny minority of people who make the fashion weather: the arbiters of fashion. These are the top casting agents and designers who decide whom to send on photoshoots and the catwalks, and many of them are gay white men. I'm told they really don't like black women. again, the question is, why? Or, rather, why not? As ever, if it's not something to do with money, it is probably something to do with sex
- ベストアンサー
- 英語
- newaysandy
- 回答数1
- 人からの評価を気にしすぎる。ネガティブをやめたい
こんにちは。19歳大学生(女)です。 私はとてつもないネガティブ思考の持ち主で 周りからも正直疎まれています。 小さい頃に父から受けた暴力(言葉/殴る蹴る)と 中学の頃に受けたいじめが相まって出来たものです。 それが原因かわかりませんが、 実際かなり歪んだ価値観をもってしまっており その通りにいかない自分が酷く憎いですし恥ずかしいですし 本当にダメな人間だと痛感しています ★自分が思う価値のある女 ・10代までには恋愛を経験している (学生時代に恋愛未経験だと女としては終わっている) ・友人の数が多く、沢山の人に好かれている ・周囲の人から沢山の評価を受けている ・結婚して幸せな家庭がある。独身は最終的に不幸になる (親戚の女性が独身で大変な目にあっているので結婚は絶対にしたい) ★自分 ・19歳なのに恋愛未経験(真剣にお見合いパーティーを考えている) ・知り合いの数は多い方なのだが、付き合いが浅い 深くつきあおうとすると拒絶され、だいたいの時間が独り。 友達と呼べる人は右手で数えられるぐらい。 ・人から嫌われやすく、陰口をたたかれている事が多い 大学の席でも私の周りだけ何故か人がおらず、ペアも組んでもらえない (お願いしても断られてしまう) 一番自分が気にしているのは10代で恋人が一度も出来なかった事です。 独身の親戚でさえも10代のうちには恋愛をしていたので 私は将来もっと悲惨な目に遭うのではないかと凄く不安ですし 周りの女の子達は彼氏ののろけ話ばかりで凄く惨めな気持ちになります。 次の誕生日まであと1年もありません。 出会いを求めようにも大学は7割が女子で、同じ学部の男子には既に 嫌われているのでもう絶望的です。 恋人が出来ない原因を聞いても「ネガティブだから」の一点張りで ネガティブを直したくても周りからの評価が気になって 結局落ち込んでしまいます。 自分は自分、他人は他人と言いますが 他人から笑われるくらい価値のないの人生だったら 正直死んだ方がましだと私は思います。 でも恋人は絶対に欲しい。その為にはネガティブをやめたいんです。 どうしたらネガティブを脱出できるでしょうか。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#146793
- 回答数21
- 自己PRの添削お願いします。
就職活動での自己PRの添削お願いします。 私は相手の立場になって考え行動することができます。 私はテニスサークルで練習担当を務めました。サークルの練習では経験者に比べ初心者の参加が少ない状態でした。もっと練習に参加してテニスを楽しんでほしいと考え、初心者が経験者もいる中で楽しめる、気軽に参加できる練習にしたいと考えました。 そこで自分が初心所の頃に感じたことを活かして取り組みました。まずナイスショットなど積極的な声出しによる初心者の自信付け、参加者皆が楽しめるような場の盛り上げを行いました。また、技術の差を少しでも縮めることでよりテニスを楽しめると考え、一人一人のプレイを観察し個々の課題に対して個人指導を行いました。 その結果、練習の参加者も増え、初心者の人から「練習楽しかったです、先輩が担当でよかったです。」と言ってもらうことができました。 この強みを活かし社会人でもお客様の立場に立って仕事をしていきたいです。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#136974
- 回答数4
- セックスレスについて。
閲覧ありがとうございます。 お恥ずかしい質問なのですが、最近彼とセックスレス気味で悩んでおります。 彼26歳、私22歳。 付き合って2年。 1年目はそれなりにしてきましたが、数ヶ月前から1ヶ月に1回するかな…って感じです。 正直、私はまだ1度もいったことがなく、彼はそんなに上手な方ではないと思います。 それでも求められることが嬉しいし、くっついているだけで安心できていたので余計に悩んでいます。 一度話し合わなきゃと思っているのですが、どういう風に切り出したらいいでしょうか? 彼はまだ若いですし、性欲がないなんてことはないと思うんです。 ネガティブ思考な時はいけないと思いつつ、悪い方へと考えがいってしまいます。 毎週会ってくれるし、そんなことはない!とは思ってますけどね。 もやもやを吹っ切るためにも話しをするべきですよね。 どうぞよろしくお願いします。
- 中国語の文法書で迷っています
中国語会話を習い始めて4か月くらい経った者です。 ピンインはほぼ読めるようになり、挨拶・自己紹介・日時や数字の言い方・ ~したい、~がほしい、~が好き など簡単な会話が出来るようになってきましたが そろそろ文法書が1冊欲しくなってきました。 語学学校ではオリジナルのテキスト以外を勧めることは出来ないと言われたので 自分で選んで購入しようと思っています。 出来れば自分の目で見て本を買いたいのですが、私は体が不自由なので家から遠い 大きな書店にはなかなか行くことができません。かといって、行ける範囲の書店には 語学関係の本があまりありません。 お勧めの本を教えていただきネットで購入しようと思います。 調べた中では 「Why?にこたえるはじめての中国語の文法書」がよさそうということは わかったのですが、800g以上ありそうということで障害のためこの重さを持つのは難しく、 購入を躊躇しています。 ごく普通の大きさ・重さの本でこれに類する、あるいはこれ以上の文法書を ご存知でしたら教えてください。 どうしてもこれい以上のものがなければバラして使うことも検討しています。 その他も文法書も調べてみましたが、目次が使いにくいとか載っていない項目があるとか 一長一短で決め手に欠けています。 条件としては大きさ・重さの他に ・ピンインがついていること ・超入門レベルではなく初級~中級くらいにまで進めるレベル、今後1年くらいは使いたい ・発音や語彙・会話の本は既に持っている ・出来れば問題と解答がついているもの ・検定受験の予定はありません よろしくお願いします。
- 42歳の日常
私は今42歳の男で未婚です。 もう家と職場の往復だけの毎日で、これといった楽しみ(趣味)も無いです。 まだ30代までは、あちこち旅行したり、時間があれば、あてのないドライブなどをして そこそこ充実してはいました。 ただ40代になり、何をしてももう充実さがなく、つまらない日常生活です。 結婚して家庭をもてば、また違う充実さがあるなどとはいいますが、結婚もできそうもありません (自分もそんなに結婚願望はありません) 40代って、皆こんな感じで生きているのですか
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#234677
- 回答数6