検索結果

温暖化

全8717件中5901~5920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • この先の日本に良いことはあるのでしょうか?

    ここ10年(20年?)以上 日本の社会に良い方向、良くなっているという感触が感じられません。 経済の停滞、政治の混迷、年齢構造の歪み、失業率の高止まり、生活保護者の急増、そして今震災、、、、、、増税、エネルギー不足、、、殺人などの頻発 この先良くなる、イイことがある、という光明も感じられません、悪くなる要素はたくさん見つかりますね。 このまま日本は沈み続けるのでしょうか? ココ10-20年で日本が良い方向になった、日本はよくなった と思われる事を教えてください。 また良くなるであろう、という要素を教えてください。 技術立国?(10年前から言われてますね) (チョットお疲れモードですが、フト考えてみると、日本にイイこと・要素無いなー、と)

    • Lead90
    • 回答数8
  • 反原発デモ 怒りの矛先、間違ってませんか?

    先日反原発デモが各地で行われましたがデモに参加した人、怒りの矛先間違ってませんか? 原発事故はいまだ収束に至っておりませんがここまで長引いているのは ひとえに原子力安全・保安院、そして民主党政権の対応の悪さです。 とりわけ民主党政権の責任は重いと思います。 先日、原子力安全・保安院発表、放射性物質の拡散予測「SPEEDI(スピーディ)」、新たに公表漏れ615件というのが報じられていました。 これは文科省は「官邸の指示で出さなかった」と言っています。 これが報じられていれば何人の被爆が防げた事か。 そもそも汚染水放出も官邸の指示で行われた事。 もしデモを行うのであれば菅総理の退陣や総解散等、民主党政権の批判を行うべきであって ただ今安易に原発反対などと叫ぶべきではないと思います。 今現在も放射能は漏れているんだぞ? 原発の是非を問うのであれば終息後に国民投票などを行えば良い。 そもそも地震前に福島原発はそろそろ廃炉にすべきとか言った人、一人でもいるの? 今まで恩恵にあずかってきてぬくぬくと生活していたくせに。 以上、乱文になってしまいましたが宜しくお願い致します。

  • 今後、日本で原発は必要でしょうか。理由を添えて回答

    今後、日本で原発は必要でしょうか。理由を添えて回答をお願いします。

  • 6月はつまらない月

    私自身6月生まれですが、本当につまらない月だと思っています。 理由として 祝日や連休が一つも存在しない。 梅雨が始まり雨ばかりのアウトドアキラー  雨やむし暑さなどの変化で体調を崩しやすい(私だけか?) 台風が発生しだすのもこの月あたり ちょうど虫などもわいてくる時期 私にとっては仕事も忙しくなってくる時期で気分も悪く、魔の12月の準(June)魔の月って所です。 昼間が一番長いのは6月で一番短いのは12月みたいです。ピークが調子が悪いのだろうか。 6月よりつまらない月はありますか?

    • noname#151155
    • 回答数7
  • 原発は本当に、本当のほんとうに必要か!?。

    俄か知識や、ネット上などで得た専門外の知識などはこの際除外して、あなたは本当に『原発』って必要だと考えておられるでしょうか。 本日の報道で、原発を全廃すると電気代が1000円以上上がると言っていました。 1年で1万2000円以上の値上がりとなります。 本日のニュースの内容。 原発のために自殺した酪農家・・・。 悲しい事件です。 地震による直接被害からの復興は、ある程度先が見えているようです。 しかし、間接的に影響している原発関連の被害については、まったく先が見えない。 悲観的になってもおかしくない状態となっています。 こんな状況になってしまう、大きな可能性を持っている原発。 1ヶ月に1000円程度の出費をとるか、今、福島原発の被害を受けて苦労されておられる方々の、できることなら身代わりになってあげられる気持ちと本気の行動力があるか・・・。 事故の起こる「確率」は低くても、あくまで『確率』なので起こるときは起きてしまいます。 今までの原発事故のほとんどが『人災』と言える内容です。 こんな危険極まりない、リスクの大変大きいモノが本当に、ホントウに今後も我々の生活に必要なのか大変疑問です。 必要だと言われる方々の、それぞれの理由を聞いてみたいと思いました。 不要だと言われる方々の意見も参考までにアンケートしてみたいと思います。 よろしくお願いいたします。

    • mazeran
    • 回答数15
  • 6.11に全国で行われた反原発のデモについて

    去る6月11日、全国で反原発のデモが行われましたね。 総勢10万人規模での参加が見込まれたのではないか、とされていました。 ところが、私はあのデモをニュースで見ていて、とてつもなく違和感を覚えたのです。 けたたましく鳴り物を鳴らし、コスプレや仮装を行い、子供を連れ、私が見たニュースでは、行進の最 前列の人たちが、満面の笑顔を浮かべて行進を行っているのです。 確かに福島の原発の状況は問題ですし、同じようなことが起きるのではないか、と全国の原発の廃 止を訴える人がいる。その気持ちは分からないでもありません。 ですが・・・。 こういった大人数の人間が動くときは、必ずその集まりを主導している人間がいます。 それがだれかと言ったその正体さえ分からないのに、簡単に迎合し、あたかも自分たちだけが正義 であるかのようにふるまう。 政権交代が行われた、あの時もそうでしたね。 まともに政治を見ようともしない人間が、TV報道だけを見て「今だったら政権交代ができるんじゃな いか」と偽りの正義に振り回され、大多数の人間が本来歩むべきではない方向に歩みを進めてしま いました。 さらに遡って、郵政選挙が行われた時だってそうです。「官から民へ」とか、「財政再建なくして景気 回復なし」だとか、妙なスローガンに振り回されて、結果国民の生活を窮地へと追いやるような法律 まで次々と通過し、それが全てリーマンショックの折に噴出したわけです。 理念もなく、ただ周りが正しいというから正しいに違いない、と自ら疑うこともせず大規模なプロパガ ンダに簡単に乗っかってしまう。 ・・・未だに福島の原発事故も、東北地方の津波による災害も、地震そのものによる被害でさえも、 まだまったく収束がついてはいないんですよ。あれだけの人数が同じ目的に向かってあれだけ大規 模な行動ができるんであれば、もっともっと、被災された皆様の為に出来ることは山ほどあるはずで す。 それを・・・あんな笑顔でにこにこと笑って、仮装して、鳴り物を鳴らして、ダンスをして・・・。 ネット上で同じ情報に検索をかけてみても、どれもこれもあのパレードをたたえる記事ばかり・・・。 国民は自らの頭で考える事ができなくなっているのでしょうか。 ぜひぜひ、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 太陽光発電について

     太陽光発電を設置するかで迷っています。  平成23年の3月までは補助金やら売電の額やらでお得だという情報で、見積もりを取ったところ、3.003kwで工事費込みで161万でした。  昨年10月に新築分譲を購入したのですが、給湯設備がすべてガスです。床暖房もあるのですが、太陽光発電をするメリットがあるのかが判断できません。電気代は12月・1月の平均が約7000円、ガス代が18000円くらいです。業者によると1ヵ月当たり11000円くらいの発電量があるとのことです。  我が家にとっては導入は是か非か、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 大学の問題で聞きたいことがあります。

    「現代の社会問題」といえるものから何か一つの事例を取り上げ、 「持続可能性」の視点に立ってどのようにすればいいか考えよ。 これについて回答しえくれる人がいたらお願いします。

    • 104069
    • 回答数1
  • EUのメリットとデメリットとは?

    調べているんですが、あまりいいものが見つからなくて困っています。 宜しく御願いします。 教えていただきたいことは、 (1)加盟国の人々にとってのメリットとは何か? (2)他国(非加盟国orヨーロッパでもない外国)にとってのメリットとは何か? (3)統合が進んでいった時、(EUの内or外にとって)いい影響と言えることと、良くない影響と言えることは何か? ということです。 抽象的な質問になってしまい、申し訳ありませんが、 できるだけ、いろいろな視点から教えていただけるとうれしいです。 参考サイトなども教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。   

  • UFO( 未確認飛行物体 )について

    迷信、占い、霊能など信じない 老女です。 昭和 28年 ( 1953年 )夏。 私、小学 3年生。 学校から帰って来て 昼ご飯を食べていた時の事です。( 当時 学校給食は無し ) 裏の製材所のほた場から、「 空飛ぶ円盤だ! 」という声がするので 慌てて飛び出すと 職工の人達が大勢、口々に叫びながら空を見上げています。 見ると、灰色のお皿のような物がぐるぐる回りながら 北の空から南の方へ かなりのスピードで飛んで行きました。 私には 「空飛ぶ円盤 」についての知識は全く無く、又「 空飛ぶ円盤 」という 言葉すら知りませんでした。  なので、どうして大騒ぎするのか 理解できませんでした。 当時の生活環境と言えば、テレビはまだ無く電化製品( ?) と言えばラジオだけ。 新聞や雑誌などでの情報も、今とは比べ物にならないくらい少なかったです。 そして世間一般の人達の知的水準も 今より低かったように思います。   ( 60 才代以上の方、ごめんなさい ) 長じて「 空飛ぶ円盤 」が通常ではあり得ない現象だと知りました。 私の見た物は一体 何だったのでしょう? 「 夢を見た 」が一番妥当な回答でしょうが、それはあり得ません。 何故なら、前に書いたように「 空飛ぶ円盤 」の言葉すら知らないのに 夢に見ようがありません。 昭和 28 年と言えば、朝鮮戦争が休戦に入る頃。 外国の偵察機だったかな、 とも思ったのですが、然し プロペラも翼も無い 丸い物体を飛ばせるほどの 技術力は当時は まだ無かったと思います。 この太陽系には 生命体の存在は否定されています。又、太陽系に一番近い恒星は、 ケンタウルス座のプロキシマ。 4,3 光年の彼方にあるそうす。 以前、「宇宙人に出会って話をした」という投稿があったのですが、誠に失礼ながら 私には信じられないのです。それなのに 円盤を見たと言う私は矛盾してますが・・・ この事は今まで人に喋った事はありません。 然し、老い先短い身となった今、まだパソコンの操作ができる今、どなたかに聞いて 頂きたく又 御教示頂きたく投稿しました。

    • tossago
    • 回答数5
  • 物理学の最期

    題名の通り、物理学の最期(終わり?)の質問です。 物理学に対して、数学は人間の作り出した学問ですから、いつまでも拡張し続けることができます。 だから数学は、永遠に続く「終わりのない学問」だと思うのです 。 しかし、物理学は現実世界を対象にしている以上、いつか終わりが来てしまう(すべて解決してしまっ てやることがない)時が来てしまうような気がしてなりません。物理学も「終わりのない学問」なのでしょうか?あるいは、すべて解決した後、物理学者は何をするのでしょうか? 文章分かりづらくて申し訳ございません。

  • 30キロ圏住民に、無料の定期健診?

    既にほとんどゴーストタウンですし、避難させた30キロ圏住民を、また、住み続けさせるつもりなのでしょうか。 放射性物質の飛散地域は一様でなく、40km離れた飯館村は、IAEAから避難勧告が求められているし、チェルノブイリ事故の教訓からは、問題ないと思われた地域においても、食物連鎖により、汚染度の高い地域と変わらない健康問題が生じたりもしているようです。 機械的な、いい加減な対応だと思いますし、今後の経過によっては大きな問題を孕む決定となると思います。福島県民を始めとして、放射性物質に不安を持つ大勢の原発被災者が、30キロ圏外は全く問題ないという官僚の無謬性的対応に対して怒りや、将来の不安を感じていると思います。 30キロ圏外の福島県民に対しては、自ら申請しなければ、年金も支払わない、というような社会保険庁方式を適用した、福山哲郎官房副長官とは、どんな人物なのでしょうか?

    • noname#134018
    • 回答数1
  • 原発についてどう思いますか?

    原発についてどう思いますか? 下記サイトを見て、思っている以上に被爆者が多いことを知りました。 http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html 原発はCO2排出量が少ないからエコだとか、 日本には石油や石炭がないからエネルギー資源のない日本には必要だとか、 安全だとか、 そんなことはいろんなところで見ました。 福島原発の事故を見ると、リスクが大きすぎると思います。

  • 今回の大震災で、原発事故に関して海外からの情報求む

    私は東北に住んでいるんですが、今回の大震災は筆舌に尽くしがたいです。 私も生まれて初めての大地震を経験しました。震源地の陸地から離れているし、 神戸のような大都市もないので 阪神大震災ほど甚大な災害ではないと思っていましたが、今回の大地震は津波の被害が特に大きかったし、そして何より、阪神大震災とは違って 原発の爆発の問題があります。 さて、↓は MSN Franceのトップページからの記事です。 "Les niveaux atteints peuvent affecter la santé des êtres humains" (Reuters) Mardi 15 mars, la centrale de Fukushima a subi de nouveaux indicents. Le bassin du combustible usé du réacteur 4 était en feu et la radioactivité était en train d'être libérée directement dans l'atmosphère selon l'Agence internationale de l'énergie atomique. Pour la première fois, les autorités japonaises ont reconnu que le niveau de radiations autour de la centrale accidentée présentait des risques sanitaires sérieux. 外国の通信社の方が情報が早かったりします。また、あえて政府が混乱を回避して 情報を遅らせたりすることも考えられます。 このカテには英語だけでなく他の外国語にも堪能な方がいらっしゃると思います。 そこで、今回の大震災で、原発事故に関して海外のメディアからの情報を求めています。特に、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語、ロシア語などに堪能な方、ソースも一緒に情報提供お願いします。

  • 故障したクーラーの取り外し、処分

    30年ほど前のクーラーを処分したく、リサイクルセンターを 依頼しようかと思っております。 無料で取り外し、引取りをしてくれるところがあるのですが、 そういったところに依頼すると、取り外した後の壁の穴は当然そのまま放置ですよね。 もし電気店に依頼してリサイクル料、処分代などを支払った時は、穴を埋めてくれるのでしょうか。 室外機も当時のですから、相当大きいです。 やはり費用は多少かかっても電気店などに処分してもらうほうがいいでしょうか。

    • daiyu
    • 回答数3
  • 福島原発について、これからの原発を考える

    福島原発で大惨事が起こっているにも関わらず各専門家の方々や与謝野大臣、勝間和代氏などは『日本の経済成長のためには原発は必要』と声を揃えて言っています。福島原発は福島に電力が届くのではなく都市部のための原発だと聞きました。今回、東電のお偉いさんしかり原発推進派しかり、彼らは誰一人原発事故収束の為に自ら作業に飛び込むことをしたりはしません。東電の下っ端の作業員や自衛隊が被曝覚悟で決死の作業をされています。 経済成長=幸せではないことはみなさん薄々気がついていると思うんです。ブータンのように経済成長率よりも国民の幸せ指数の向上を目指す国もあります。経済的には世界的にみても先進国でありながら小学生が幸せではないと感じている国として世界1位のランキングされている日本。私はむしろ生活水準が下がったってみんなで協力しあう世の中になれば一人一人の幸せの実感てあがるのではと思います。経済成長を気にするというのはゴールのないマラソンをするのと同じように思えてなりません、そこには幸せに気づく余裕すらいつまでも持てない確率が非常に高い。 原発をクリーンエネルギーと主張する方々も多いですが、自分たち以降も負の遺産を背負わせる事になるのにどうしてクリーンエネルギーって言えるんでしょうか?このまま日本は今の贅沢を貪る生活から、自然に立ち返る必要性を自然に警告されているように思えてなりません。人間最低の衣食住と排水設備が整っていればなんとか生きていけると思います。私たちは国や企業に多大な電気が必要なのだと洗脳を受けているのではないでしょうか。 私は都内に住んでいますが、本当に都内に必要なら都内に原発をつくるべきだし、国が必要というのなら原発の隣に国会をつくればいいと思います。大の利益のために小の命は失われても仕方ないと国が考えるのなら非常に悲しい。しかも当事者はいざという時何の被害も受けない。 もちろん、これまでの電気に不自由しない生活に私は大変感謝しています。でも私たちの生活には沢山の被曝された方の上で成り立っていることや、これから先も負の遺産や原発事故に怯えて暮らさなくてはならない状況を考えると、勇気を持って新しい選択をする必要性を感じます。 水素で車が動くようになった時代ですし、新たなクリーンエネルギーに頑張って切り替えられないのでしょうか。私はみんなが協力すればできないことはないと思うのですが、みなさんはいかがでしょう。

  • 節電したほうがいい?

    東日本大地震の被害、非常に胸が痛いです。 何か出来る事はしてあげたいと思っているのですが・・・。 今さっき政府の会見でも言ってましたが節電が求められています。 しかし、私の居住地は東海地方で節電をすることは意味がないと 思っています。(電力会社の管轄が違うので・・・。) しかし、ネットの記事でみたんおですが、コンビニ各社が看板ネオンを 消灯するなどの節電を行うそうです。 セブンイレブンは、東北・関東の約7200店が対象との事ですが、ローソン やファミリーマートは全国の店舗で行うとの事です。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000570-san-bus_all 東京電力の管轄で無いエリアでも節電することに意味あるのでしょうか? もちろん意味のある事なら協力したいと思っています。 ただ、まったく関係ないのに、気持ちだけで行うのは意味がないと思って いるので・・・。 詳しい方教えてください。

    • yk3291
    • 回答数5
  • 節電の効果について

    西日本在住のものですが 節電をすればどういう経緯で東日本大地震 に貢献できるのでしょうか。

    • kns265
    • 回答数4
  • 供給電力不足について

    私は北海道在住です。 知識不足なので、おかしな質問であれば申し訳ありません。 現在の東京電力の現状を先ほどの総理大臣等の会見で知りました。(電力不足による明日の計画的停電・東京電力地域の節電のお願いなど) 私は北海道電力になるんですが、私たちが節電する事で、明日・明後日の他地域電力への何か助けになるんでしょうか? たとえば、北海道電力から他地域電力へ電力をわけてあげるとか、そういう事はできるんでしょうか?そういう計画はあるんでしょうか? 日々、節電を心掛けてはいますが(自分の電気代を思ってですが)、今回の地震により、『私にも何か出来ないものか…』と思いながらも、何も出来ず一日中テレビで情報を得るだけの日々です。 私の実家の方(北海道南西部)も、今回の津波によりかなりの被害がありました。 それでも母から電話があり『こっちは何とかなるから心配しなくていい。それより他の地域に私たちが出来る事はないもんかね』と言っています。 節電についてのご回答、お願いします。

  • 県内全ての高校生に淫行条例の事を書いた紙を配ったら

    淫行条例に反対する高校生が増えて、県や国が困るんじゃないか? 保健の教科書やら先生の話で、淫行条例が触れられてないという事は、 「もし高校生に教えたら反対する奴が出てくる」という懸念があるからだと思う。 全国なら難しいが県内ならビラを配るのも可能だし、セックスに関する事だから読んでくれる高校生も多いだろう。 3年ごとに高校生に配り続ければ、そのビラを読んでる高校生の中から県知事や議員が出てきて、必ずいい結果に繋がると思う。 ただ、そのビラ配りを警察が邪魔しないかどうかが心配だが。