検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 職場での立場が危ういです。
地方から課長推薦枠で選ばれ自信満々で東京本社に来ましたが早々から社会の洗礼を受けKOされました。 皆様お世話になっております。地方のホープ君こと3301です。 相変わらず東京で課長や先輩達から「問題児」扱いされ、週明けから 「正しい日本語教室」に業務命令で週一で通う事を義務づけられました。 まったく、ありがた迷惑な話で無駄金を使うアホな課です。 こんな中、一昨夜、前の地方時代の課長からTELがあり僕が地方時代に担当していた上海工場の製造が全然うまく行かず困難を極めている為、XX課長(今の課長)の了解を頂ければ出張で2週間ほど現地に行ってほしい旨の依頼がありました。 うれしい!地方に居たころは上海は一番、ハズレでしたが今は、うれしい!久々に男に戻れるし大嫌いな東京から、たとえ少しの間でも逃げられる。ルンルンでいました。 すると、今のバカ課長は即、承諾しましたが、あろう事に僕以外の男の先輩社員2名を上海に行かせる決定を下してしまいました・・・。 この業務面(技術面)では殆ど素人同然で、中国語も話せない彼らが本社の人間と言う名の看板だけで、行かせても絶対通用する訳がありません。 しかも僕から見れば彼らはサ・ラ・リ・ー・マ・ンって感じの人ですので、汚れた仕事はせず体裁のみで後は現地の人に丸投げで業務を任せるのが僕は見えてます。 彼らでは事は解決せず現地の連中に(中国人に)ナメられて帰っくるのが今の課長、は全然見えてません。 「俺は上海でも実積は認められている。しかも俺なら言葉も話せるし通訳も不要で一人の経費だけで済む。先輩2名と通訳1名、計3人より俺一人の方が経費面以外にも決果をだして帰る!ので課の売り上げを上げたいのなら俺を行かせるべきだ。」 と、課長に詰め寄りましたが課長は「お前には来週から正しい日本語教室がある!そっちに専念しろ」だと・・・。 さすがの僕も「・・・・・・」です 皆様、長文で申し訳御座いませんが、こんな会社の考えどう思いますか?、 もう限界って感じで今、めっちゃブルーです。 ご意見聞かせて下さい。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#78196
- 回答数4
- 「指示」と「業務命令」の違いはなんでしょうか?
管理職である課長からの指示は、業務命令でもあり、 同僚や先輩からの指示は、指示でしかない・・・ ということでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- xhtbxfgae
- 回答数1
- 気にし過ぎでしょうか?
2,3日前に会社の宿泊研修があったのですが、 終了後会社のフェイスブックのグループに感想や学んだことを書いて投稿して期限は次の日までと言われました。二人はその日のうちに帰宅しながら投稿していました。私含め三人は次の日に投稿しました。私は次の日の午前。他の二人は午後にだしてました。 ですが、私だけあまり既読がついていなく、また東京の店舗の課長ともお会いしてて、投稿に課長の既読はついてますが、他の人にはコメントを残しているのに私だけ課長からコメントがありませんでした。それに、他のまだあったことのない先輩社員さんなどからもコメントが他の人より少なく、かなり気になるし、傷ついています..... ただただ、私の気にし過ぎでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- riarashi
- 回答数2
- 監視しまくる上司
はじめまして。私は今年から課長の補佐として働くことになりました。 課長といっても、実は私と同じ時期に違う支店から移動してきた ばかりで、お互いこの職場では慣れない者同士です。 そのため、課長は比較的ひまで(言い方が悪いですが・・) 毎日なぜか私の業務を見ています。 結構びっちり監視されており、少しでも戸惑うところが あるとアドバイス?または叱咤激励など 飛んできます。 ボールペンの蓋が開かないとか、そういうレベルで 皮肉めいた笑いをされたことも。 わたしも初めての経験で、パニックになって緊張してしまい仕事に集中できません。 いい部分も沢山あるのですが 本音を言うと少し放っておいてほしいと思ってしまいます。 どうしたら自分のペースで仕事できるでしょうか。 わがままなのは承知で質問いたします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- PIGUMO1777
- 回答数2
- 転職の相談
建設会社に勤める47歳の営業マンです。 会社における立場は、3年ほど課長をしていましたが、現在は肩書きはありません。 当社は子会社を持っており、その子会社の社長が是非来いと言ってくれています。その会社での肩書きは、営業部長になると思いますが、現親会社での立場でいうと課長に相当する程度です。 更に、取引先の会社(産廃、リサイクル、不動産)の社長からも声を掛けられました。その会社では執行役員待遇なのですが、給料面では、現在の会社の次長程度(課長+α位)の提示を受けました。 建設業界の先行きや現在の会社でのこれからの処遇がどうなるのかを考えると、悩みます。 また人事異動の時期を迎えており、早めに結論を出す必要があるのですが、良き相談相手がいません。どなたかアドバイスをお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- 300yards
- 回答数2
- 仕事が雑用ばかり
建設業で安全関係の仕事をしています。 課長と私副課長の二人だけの小所帯です。 今の課に来て1年8ケ月が経ちます。 安全といっても色々な業務があり、 まだ仕事を覚えたというにはほど遠いところです。 課長は私の事を信用していないらしく 大事な仕事は廻してきません。 ところが一般的にいう雑用はみんな私です。 まさか私も47歳管理職で新入社員か女子職員がやっているような 雑用をやらされるとは思いませんでした。 極端に能力とかけ離れたレベルの低い仕事をさせるのは間違いなくパワハラです。 その上司は来年8月定年です。それまでに仕事も覚えて後釜に座らなければならない のに雑用やってる暇はありません。 一体どうすれば本業の仕事を覚えていけるでしょうか。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#206023
- 回答数10
- 仕事中の怪我で休んでします。状況報告って毎日すべきでしょうか?
先日仕事中に怪我をし、1週間ほど休み来週復帰することにしています。 怪我をしてから毎日直属の上司が出張のため、総務課長に毎日状況報告の連絡をしています。 今日上司が出勤してきたので、来週復帰することにし、総務課長にもその旨を伝えると「じゃ来週」と言われ電話を切りました。 直属の上司は明日からまた出張の予定でなので、連絡が取れない状況なのです。 やはり明日も総務課長に状況報告するべきですか? 怪我は完治したわけではないのですが、通院しながら仕事という形を取ろうと思っているので状況はあんまり変わらないのですが… 「じゃ来週」と言われたらする必要もないような… やはり休ませてもらっている間は状況が変わらなくても報告するべきでしょうか? ご意見よろしくお願いします
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- noname#89246
- 回答数3
- 言葉のセクハラ
セクハラの理想の解決方法とは、どんなものでしょう? 例えば、 女性A子さんは新しく配属された販売促進課で3か月が経ちました。 ある昼休み、タイミング的に職場で課長と二人になりました。 課長 「Aさんって、あれだね。。。おっきいね。^ー^」 A子 「は?」 課長は、自分の胸を下から支えるようなゼスチャーをしました。(ユッサユッサ) A子さんは、胸が大きいという意味だと分かりました。 課長 「何カップ? 彼氏いるみたいだけど、週末とか夜とかどうしてるの?^ー^」 A子さんは、びっくりして、愛想笑いを返すので精一杯でした。 A子 「はは(笑) ^^;」 ちなみに、A子さんは大学卒業後に初めての就職で男性と交際したことは無く、 休み時間にメールする相手は同性の友達です。 その後、A子さんは、課長とは席も近いことから、課長の視線が気になり、仕事にも集中出来なくなりました。 ミスも多くなり、少し注意しようと先輩女性がランチに誘いました。 そこでA子さんは、少し前の話になってしまった例の課長のセクハラの話を打ち明けました。 同性として、課長の行為に怒りを覚えた先輩女性はさらに上の部長と人事課に相談することにしました。 その後、絞られた課長がA子さんに謝罪することで、A子さんもそれを受け入れ示談になりました。 その謝罪の件の直後は、特に、課長は人事異動されることも無く、販売促進課で手腕を発揮しています。(能力も高いので) A子さんは、その出来事にしこりもあり、入社時の溌剌さは無くなってしまいました。 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ ただのジョーク、ただの言葉、そういえばそれまでなんですが、、 失敗を謝罪で終了させた気になっている男と、新社会人としてがんばろうという気持ちを削がれたA子。 ___________________________________ 言葉のセクハラって、 1.継続性があるか単発か。 2.事後に謝罪(発言取り消し)するかしないか。 は関係ないんじゃないような気がします。 言われた人が相手を”自分の身近にいる人はそういう人だった”と判明した時点で、 もう、取り返しのつかない、どうにもならない事なんじゃないでしょうか? どっちかの配置を変える解決策をもってしても、修復率は30%位のように思えます。 言葉のセクハラの解決について、どのような点に気を付け、どうするべきかお気軽にご意見お願います。 ※ 言葉の性的セクハラや長期に亘る言葉の暴力についてと解釈してください。 ※ 例のケースは先輩女性は登場せず、自分で上司に訴えたと置き換えても結構です。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- noname#157640
- 回答数2
- 貧乏ゆすり!!
隣席の課長の貧乏ゆすりがすごいのです。 床から振動が伝わってきて(床下に色々線があるので、薄いんです)、私のイスまで揺れます。 手にお茶を持っていると表面に小波が。ファイルの表紙もゆーらゆーら揺れます。 なんか震度1くらいがずうううううっと一日中続いている状態で、時折吐きそうになります。 一日中、太ももにバイブレーションがかかった状態です。 靴が重い時なんかは一日中「カツカツカツ」と鳴っています。メチャはやいタップです。しかも両足。 最近は、課長が席に居ないにも関わらず、揺れているような気がします。 注意したいんですが、この課長、プライドがやたら高くて、かつ酒乱というかキレやすいんです。 前に座っている先輩も時々気分が悪くなるそうですが、曰く、「止めると死んでしまいそう」。 サメかい、課長は!・・・・いやもう、サメみたいに泳いでるだけだったらどんなにいいか・・・。 というわけで、こんな場合、皆さんはどうしますか? 「ナマズを机の上に置いておく」 「表面張力をバリバリに活かしたお茶を机の上に置いておく」 という役にも立たない提案は同僚からありました。 何か良いアドバイスがありましたら、教えて下さい~っ! 深刻な悩みなんです、一応。。。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hanayashiki2
- 回答数6
- いります?
会社にて 課長の下で金魚のフンのように くっついて歩く女性社員。 課長に指示されないと 仕事出来ないし間違えてばかり。 しかし皆には愛想振りまき きちんとした人いい人を演じてます。 しかし私には あの社員は使えないとか 課長の教え方が悪いとか 誰かミスすればざまあみろと 影で言ってます。 先日そんな彼女が辞めたいと 言いだしました。 すると責任者は貴方がいないと 職場が暗くなるから困ると 言われたそうです。 えっ? 仕事上困るのではなく 雰囲気が暗くなる? それだけ? じゃあ仕事出来なくても お笑い芸人のように 面白く明るければいいの? 皆さん個々仕事を与えられ 責任もって仕事してますし 何かミスがあれば自分で対応してます。 しかしその女性社員は いつもいつも課長が尻拭い。 それが当たり前。 そして何かあればすぐ責任者に 泣きつきます。 先日それでまた泣きつき辞めたいと 言いだしました。 その前もとある仕事を頼んだら 私は面接時にそんなこと聞いてない それなら辞めると言いだしました。 逆に辞める辞めると脅しですよね? こんな人職場に必要でしょうか? まぁ必要不必要は 私が決めるわけではありませんが 正直納得いきません。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- ptw0925
- 回答数4
- 部長が労働組合に入れない理由は?
一般的に部長クラスになると労働組合に入れないと聞いたのですが なぜでしょうか? あと、課長クラスならはいれるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- rtyuiuytrty
- 回答数5
- 仕事熱心な上司。ワーカーホリック?
表題の通りです。私は40代女性会社員。 上司(課長・部長)も女性です。 以前から、課長は夜遅くまで仕事をしている人だということで有名でした。 たまたま人事異動で、私はその仕事熱心な上司の部下になりました。 ほどなく、彼女の仕事の仕方がわかるようになってきました。 仕事を一人で抱え込む。伝達や指示が雑。完ぺき主義で、取引先にも何度でもやり直しさせる。 結果として、彼女は毎日10時~11時まで仕事をしているようです。 「ようです」というのは、私はほとんど残業をしないので、彼女が帰る所を確認したわけではないからです。ただ、夜中に送ったメールが朝確認すると来ているのでわかります。 仕事を抱え込みすぎだということと、優先順位をつけ不要な仕事はやめてはどうかと進言しましたが、「○○だから止める訳にはいかない」「部下は残業がついてしまうので私がやるしかない」など、仕事の仕方を変える気はないようです。 部長も最近異動してきたばかりですが、課長がそんな具合なので、毎日残業につきあっているようです。 部長は課長に対してどう考えているのかはわかりませんが、「上のいうことだからとにかくこの量の仕事をしなくてはならない」という考え方をする人です。 私もあまり目上の人に口を出すのもよくないかな(課長には結構言ってしまいました)と思う反面、上司たちがこんな具合だと働きにくいなと思うところもあります。 こういう上司はどう接したらいいのでしょうか。いずれこちらにも影響が及ぶのではないかと心配です。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- cocoro6_6v
- 回答数5
- 上司が鬱っぽい。原因はパワハラか?【長文】
お世話になります。 上司(係長)について相談です。 長文になりますが、アドバイスいただけると幸いです。 自分の直属の上司である係長の様子が最近おかしいです。 パソコンのモニターをぼーっと眺めて溜息をついたり、 声がものすごく弱々しくなっていたり、 仕事においても判断力がものすごく鈍っているようです。 傍から見ていて鬱病のよう。 私としては、業務についてまともな指示がしてもらえませんし、 ものすごく辛そうなので相談するのも遠慮してしまい、 業務において大変困っているところです。 その鬱病の原因は課長のパワハラにあると思えます。 課長はものすごく高圧的な人であり、そのうえその係長を個人的に嫌っているようなのです。 ですから、業務で指示をするときもとげのある言い方をし、 叱責はほぼ毎日、人格を否定することも言います。(大声で怒鳴る) 課長の叱責を聞いていると、「そこまで言うか?パワハラか?」と思えます。 (もちろん係長に非があるから叱責するわけですが) また、他の人から聞いたのですが、課長はその係長をわざと鬱病にし、異動させたい考えなのだそうです。 そういう状態ですから、係長はますます鬱っぽくなり、業務に支障を来すばかりです。 こんなとき、部下(私はパートですが)はどういう風に振る舞うべきなのでしょうか。 私だけでなく、他のパートも彼への接し方に大変困惑しており、 非常にやりづらいとこぼしています。 別の係長に何度か相談しましたが、 「課長がああいう考えでいる以上、何もできない」と言われました。 アドバイスをお願いいたします。
- 22歳年上の上司のお誘いに悩んでいます。
こんにちは。29歳のOL(女性)です。 直属の課長(51歳)からプライベートなお誘いを受けています。 最近、奥さんと離婚されたようです。 仕事は、この上司と一緒のことが多く、奥さんとの離婚理由や お子さんの事などプライベートなことも色々聞いています。 離婚されてから、休日のドライブや夜の食事に誘われるように なりました。 「変な下心はないよ、話し相手になって欲しい」と言われました。 友達との約束や家庭の事情で行けませんと、誘われるたびに柔ら かく断ってきました。 課長は紳士的な方で、食事やドライブ位のお付き合い程度ならと 思いましたが、交際が発展しても年齢差を考えると結婚までは考え にくいですし・・・ 現在、彼氏はいませんが、両親は普通の結婚を望んでいます。 同じ職場に独身男性はいますが(課長が私に好意を持っているのを 知っていてか)他の男性からはお声はかかりません。 短大卒業後、派遣で働いてきました。3年前に派遣で今の会社に 入り、派遣から契約社員さらに今年、正社員になれた時もこの課長 に尽力していただきました。 待遇面で不満はなく、出来れば結婚しても働きたいと思っています。 課長には今までお世話になってきたので、角の立つ断り方はしたく ないのですが・・・ 会社の人事部にセクハラ相談窓口がありますが、事を荒立てたく ないと思っています。 皆様のご意見、また良いお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。
- これはワイロですか?
先日、知人(Aさん)が酒飲み運転で捕まりました。本来なら「免許取り消し」の処分です。 その知人(Aさん)は仕事上、車を運転しないと全く仕事にならないので退職するしかありませんでした。 ところがある日、その免許取り消しになった知人(Aさん)の友人(Bさん)から電話がありました。 「捕まった警察所轄のC課長という人と仲が良いから何とかしてあげるよ」と言われたそうです。 Bさんは「警察署のC課長へ3・4回お酒を飲ませればあげれば何とかしてくれるらしいよ。1回の飲み代として5~6万円かな」 「この件は、私(Bさん)とAさんだけの話にしといてね。C課長も知らない事にしといてね」 と、言われたそうです。これってワイロと同じですよね。こんな話って本当にあるんですね。 また所轄の警察署に一度呼ばれてAさん・Bさん・C課長と3人で話をした時にC課長から「一連の事はBさんに相談して話合って下さいね。私はあまり関与しないから」とも言われたそうです。 こんな事を・・・こんなワイロを渡してしまったら一生、集られるのでは無いかと心配になっています。 Aさんとすれば、免許取り消しの免除になるなら反則金と同じ位な額だし、願ったり叶ったりと思っている様ですが後々がコワイです。 こういう場合、どうすれば良いのでしょうか?誰に相談すれば良いのでしょうか? 余計な言動や行動をしてAさんに迷惑掛けてしまって逆効果になってしまうのも・・・・ こんな事ってテレビドラマ以外にもあるのですね。。。 ※リアル過ぎるので若干、内容を変えています。
- 中間管理職とはだれを指しますか?
主任、課長、部長の中で 中間管理職とはだれを指しますか? 全員に上が居るから、全員が中間管理職に該当しますか?
- 「閑職」とは「暇な部署」と言う意味ですか?
それとも平社員とか役職の無い人に使う言葉ですか? 課長や部長でも暇な部署なら閑職と表現するのでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- VTYEYKFTEWL
- 回答数4