検索結果

東日本大震災

全6960件中5681~5700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 成功談と失敗談...

    成功談と失敗談... 成功談と失敗談では、どちらの方が信用できますか?ためになりますか? ちなみに僕は、成功談の方がためになると思います。(理由は、失敗した人は成功する方法をしらないから) 皆さんの意見お聞かせください!

  • 識者や知識人はなぜ馬鹿なの?

    識者や知識人という言葉はすっかり馬鹿の隠語のように使われるようになっていますが、なんでこんなことになったんですか?

    • kotiya
    • 回答数11
  • 全原発が停止して

    全原発が停止して巨額の貿易赤字を経常し 製造業の国際競争力低下で経常赤字転落も 目前に迫っているのに 全原発が停止している現在でも停電しないから 大丈夫などと、のんきな事を言っているのでしょう 世界は化石燃料で満ち満ちていて 日本は世界中どこからでも自由にいくらでも買えると 思っているのでしょうか 今まで日系製造業が血の滲むような努力で製品開発を行い 技術開発を行い築きあげた信用があるからこそ 先進国としての生活ができる事を知らないのでしょうか 日系製造業の努力がなければ途上国並みの生活 しかできないかもしれないではありませんか その恩人である日系製造業経団連が原発再稼働を支持 しているのに恩を忘れ果て 日本の競争力向上に何も貢献してないのに 原発廃止を主張しているような人は 人でなし、恩知らずな卑怯者ではないですか? プーチン大統領が世界の世論を無視してクリミア編入に踏み切った のは米国のウランの半分はロシア産 欧州最大LNG生産国でガスの供給停止を ほのめかすだけでLNG石油価格が高騰する事態 を恐れ欧米各国はすぐ腰が砕けるという 自信のなせる技ではないか サハリンカラフトからパイプラインで安価なガス供給を 受ければ常にロシアのご機嫌を取らないと いけない事態になるのではないか 今まで福島原発の生み出す安い電力で快適便利な 都会生活を満喫して置いて 原発はすぐ廃止しろ、電気料金は値上げするな もっと安いLNGを買えと我が儘放題の人は 世界的競争力を持つ技術を開発するとか何か 外貨獲得、日本の競争力向上とか 石油LNG輸入に何か役に立つ事をしてから 主張すべきではないか?

  • 原発に賛成か反対か

    私は大学生なのですが、今原発問題について個人的に調べています。皆さんは原発に賛成ですか?反対ですか?理由も教えてください。

    • tak2017
    • 回答数14
  • ハウスメーカーの不正行為ついて

    あるハウスメーカーで新築を建築中の者ですが 基礎工事のことで不信感を募らせる出来事があり、 どう対応すべきか悩んでいます。 このハウスメーカーでは基礎工事が終わると、 「基礎工事完了報告書」という実施した工事内容を写真入りで 報告する書類が送られてくることになっているのですが、 上棟が完了し、内装工事に入る段階になっても 一向に送られてくる気配がないので催促をしたところ、 慌てて送られてきました。 こちらが催促してから慌てて送られてきた報告書でしたので 疑いの目を持って注意深く内容を確認してみたところ、 他の方がネット上で公開されている「基礎工事完了報告書」と比べると 私の報告書には、チェックされている工事項目に抜けがあったり、 現場の写真であることを証明するために用いられる 施主名や日付等の情報が記載された紙の写り込みが無かったりと 少々不信感を抱かせるような内容でした。 そこで、これらの不審な点について営業担当者に細かく質問したところ、 報告書の写真の一部に我が家とは全く別の現場の写真が使われている ことが発覚いたしました。(営業担当者も認めました) 今回の状況を踏まえると、報告書に別現場の写真が使われていたのは 単なるミスというよりは、施工状況を確認していないことを誤魔化すための 意図的な不正なのではないかと疑ってしまいます。 この件について、営業担当者の回答は「申し訳ございません」と 「工事自体はキチンとされているので大丈夫です」の一点張りなのですが、 報告書で不正が行われてことが分かってしまった以上、 いくら謝罪されたり、口先で「大丈夫です」と言われても信じることが できなくなってしまいました。 もう既に上棟が完了して基礎部分が見えない今となっては、 基礎工事の施工状況を確認するのは困難のように思われますが、 こういう場合、住宅の新築に知識や経験をお持ちの方だったら、 どのように対応されるのかと思い質問させていただきました。 どうかお知恵をお貸しいただけると幸いです。

    • blue248
    • 回答数10
  • 子どもが欲しい?欲しくない?また生むことは罪?  

    「生老病死を始めこの世には実に苦痛が多い。この原因は生まれてきたことである。」 なんか、こんな話を高校時代に友達としていたことを最近思い出しました。 そして、いい年になり子どもは何となく欲しいが(このくらいの気持ちなら耐えられる程度)、本当は作らない方が良いのではないかと思ったりしますがどうなんでしょ? 何故、子どもを作ろうと思ったのか?作ったのか?作らなかったのか?そんな話が聞ければ幸いです。 ~この質問を思い立った原因のような物(長いので読まなくても良いです)~ 私自身は、過去~今まで、主に両親の支えがあり、あえて自殺や未遂も選んではいません。ただ、2年前に結石で死ぬほど痛い思いをして生きるのが嫌になりつつあります。まだ石はあるそうですが現在の医学では自然と落ちる(その時は痛い)のを待つしかないそうです。また、限界集落一歩手前で老人が多く、話をしていても死にたいけど死ねないというような話も良く聞きます。毎日、誰かが、どこかが痛い、辛いという話を良く聞きます。ま、半分は話のネタでしょうがもう少し医療技術の発達時代に生まれていたらそんな悩みもなかったのにと思います。他にも、それなりに生きいますので楽しいこと嫌なこと色々ありました。このような経験を踏まえますと、もし生前に生まれるか否かを選ぶことが出来たなら、生まれてくる時代や場所を選んで生まれてきたかったです。少なくとも今の時代では決してありません。時代を選べないなら、生まれない方が良かったと思っています。その為、単純に子どもが欲しいという気持ちだけで子供を作ることは罪なのではと思っていますがどうなんでしょうか?

    • elee_f
    • 回答数16
  • 福島震災関連死 自殺止まらず写真new

    ■関連死で自殺歯止めかからず 福島県内 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140621-00000001-fminpo-l07 ●自殺者の推移 http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_tyosa-jikenjisatsu 勝手にフクシマ県内の自殺を関連死と位置付けるのはどうなんでしょう? 全国平均では年々下がってきていますけどね・・・

  • 配偶者控除見直し 女性活用は多角的視点で

    配偶者控除見直し 女性活用は多角的視点で 政府が「女性の活用」に向け、夫の所得税などを軽減する配偶者控除の見直しに入った。だが、この控除を廃止・圧縮すれば女性の活用が進む、とみるのは早計ではないだろうか。  現状では働きたくても働けない女性が少なくない。まずは保育所の待機児童の解消や長時間労働を是正し、女性が働きやすい環境を整備することが求められる。女性活用は多角的な視点で取り組む必要がある。  安倍晋三首相は成長戦略の改定に向け「女性の就労拡大を抑制する税・社会保障制度の見直し」を指示した。労働人口が減る中で、女性が活躍する場を広げ、経済の活性化につなげる狙いがある。これを受けて政府税制調査会が配偶者控除の見直し論議を始めた。  年収103万円以下の妻は、本人に所得税はかからず、その夫の課税所得も年38万円差し引く配偶者控除が認められている。パートなどで働く多くの主婦は、この「103万円の壁」を超えないように就業時間を調整している。 しかし、1400万人が適用を受ける配偶者控除の廃止は、大きな増税となる。年収500万円世帯では7万円程度の負担増が見込まれる。消費税率も4月の8%に続き、来年10月に10%に引き上げられる予定だ。家計に対する相次ぐ重い負担には配慮が必要だ。 *詳細はリンク先を参照ください。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140504/fnc14050403140001-n1.htm =============================== 残業代0に続く、配偶者控除見直し案。 いったい、政府は何を考えているのでしょうか? どう思いますか? 最近の調査だと、専業主婦願望の強い女性の方が増えております。 端的に言えば「働きたくねーんだよ!」という女性の方が多いんです。 仮に働いても短時間労働(パート)に就く人の方が多い。 それを勝手に「配偶者控除」のせいで「長時間働けないせい」と勝手な解釈をしています。 残業0案と同じく、強い憤りを覚えます。

  • お年寄りにGPSを付けるのはどうでしょうか?

    アルツハイマーや痴呆症になり、徘徊して迷子になるお年寄りが増えています。猫の首に鈴を付けるように、お年寄りをGPSで管理することはできないのでしょうか?リスクを避けられる可能性も上がるかと思うのですが?

    • noname#194660
    • 回答数12
  • 隕石で本当に気候変動なんて起きるの?

    隕石について。 直径1キロメートル、2キロメートル程度の隕石が地球に落ちたら生物が生きられない程の気候変動が起きる。 何故ですか?地球の大きさに比べたらその大きさではゴミにもならないくらい小さいですよね。例えば、東京ドームくらいの大きさの隕石が落ちたら本当に気候変動なんて起きるのですか?

    • noname#194051
    • 回答数3
  • ★自然エネルギー推進会議 メンバーについて

    この中になぜ、菅直人さんが含まれていないのですか? 小泉氏と菅直人氏はなぜ、ウマが合わないのですか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    • gusin
    • 回答数2
  • 小学2年生 DSを買ってあげるべきか。

    小学二年生男の子。DSを欲しがっています。 保育園時代から欲しがってはいましたが、持ち歩けるゲームは主人も私も反対です。また、目への影響も気になります。そんななか、昨日3人お友達が遊びにきました。三人ともDSを持ってきて息子も夢中の妖怪ウォッチのゲームをやりだしました。息子もテレビやパソコンで妖怪ウォッチを見ているため、ほかの子に交じって盛り上がっているように見えました。 うちはうちよそはよそと言ってきましたが、その子たちが帰ってから寝るまでずっと欲しい欲しいを繰り返し言ってきます。私の目が届かないところでもできるゲームにどうしても抵抗があるのですが、どう思いますか?

  • フェリー沈没なぜ日本に救助依頼しなかった

    セウォル号沈没で大騒ぎしてます。 大統領はじめマスコミも原因究明やら救助のあり方など連日報道されますが、 気になるのはなぜ日本に救助依頼しなかったのかという追求の声が小さいことです。 事故はどこの国でも起こりえます、今回の事故は高校生というかけがえのない命を300人もなくしたことです。 大事故です、なのにやれ原因はとか大統領の涙が本物かとか、誰が謝罪するとか責任とか・・ 日本は海猿じゃないけど、この種人命救助においては世界屈指の技術と装備と能力を持っています。 しかも下関海上保安部はすぐそこです、羽田からも特殊救援隊が急行します。 もし 日本が出動していたなら 30人くらいは救助出来たのではないでしょうか? 下関海上保安部は行きたかったそうです。 人命救助に政治は無縁です。 かわいそうに 韓国のマスコミも本当に遺族のことを思うなら 救える命を救わな方という趣旨の報道がもっとあってもいいと思います 情けない国、かわいそうな犠牲者。 なぜ 日本に救助を依頼しなかったことを非難する報道が少ないのでしょうか

  • 5/18 浅草の方でやってたお祭り

    先週の日曜日(5/18)、浅草の方でやってたお祭りの名前を教えてください。

  • FAX用紙の左上の日時と氏名について

    お尋ねしたいことがあります。 (1) FAX用紙の左上に、日時と氏名が記載されていますが、これは、 送信者、受信者、どちらが表示されるのですか? (2) 常に、送信者なら送信者が表示され、逆の受信者が表示されることはないのですか? どうか、教えて下さい。お願いします。

  • ニッポンから「寛容」が消えた日

    日本社会から寛容の精神が軽視されるようになった原因には、どのようなものが考えられますか。 ・数名の日本人が非政府組織の活動の一環として海外に足を運んだところ、現地のテロリストによって身柄を拘束され、数日後に解放されたという事件が数年前にあった。この事件をきっかけに、日本社会では「度の過ぎた自己責任論」がさけばれるようになった。 ・四肢に障碍をもつ著名人がある飲食店に行ったところ、障碍者であることを理由に入店を断られた。 ・ある芸能人が、苦肉の策ということで、心無い飼い主によって捨てられた猫を保健所に連れていったところ、この芸能人が多くの人々によって非難された。 ・盲導犬を連れて歩いていた人物の、その大切な盲導犬が、心無い人物によって刃物で傷つけられた。 ここ数年間、日本社会のなかで生活をしていますが、寛容の精神を著しく欠いた日本人が少なくないことに、驚きをかくせません。

    • noname#222500
    • 回答数10
  • 今の日本

    学校で今の日本を表すものを調べるようにいわれました。 考えてみましたが、何も思いつかないので、このサイトに質問することにしました。 今の日本を表すものといったら何なのか教えてください。 (できれば写真で表すことができるものでお願いします。)

    • s5u3
    • 回答数4
  • 地震について

    よく海外の地震報道でマグニチュード6とか報道されますが、正直どれくらいの規模なのかわかりません。マグニチュードは地震の持つエネルギーを指すので、震度で表現してもらわないとどのくらいの被害だか推測出来ません。 いくらマグニチュード9でも震源が深ければ震度も小さいし、被害も小さいのではと考えてしまいます。 なのになぜ、海外での地震の報道はマグニチュードで表現するのでしょうか? 推定の震度でもいいので報道して欲しいと考えます。

  • 自民政権になってから自然災害で人が死なないのは

    短い民主党時代には何万人も日本人が死んだり行方不明になったりしたのに。 政権が代わってからは1000人いないと思います。 これはなぜでしょうか。 民主党の災害対策と自民党の災害対策はどう違うのでしょうか。 最高指揮官が誰かによって警察消防自衛隊の士気が違ってくるのは大きいですか。

    • noname#198068
    • 回答数5
  • Windows8からパソコンの価格が上がった理由

    Windows 7を搭載したパソコンまでって、昔からどんどん値下がりして買いやすかったのに、なぜWindows 8を搭載したパソコンから逆にどんどん値上がりして買いにくくなったのですか? あるパソコン雑誌でも、Windows 8を搭載したパソコンから値上がりして、価格設定が5年前(まだ高かった頃)の水準に戻ったと書かれていました。

    • TwaaSki
    • 回答数5