検索結果

林業

全1776件中521~540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 新築戸建どこで買いますか?

    新築一戸建てを購入予定です。 建売はクオリティーが低いと聞きます。注文は高上がりな感じがします。今、神奈川のJ建設(地元ではかなり有名だと思います)というところで物件探しをしています。ここだと、注文住宅が割安?で建てられると(営業の方が)言っていました。 (1)建売はそんなにクオリティーが低いのでしょうか?予算内に収まる物件が多数あるので一番買いやすいのです。もちろん、売主・仲介・施工業者の実績や信頼度も調べる予定。 (2)J建設の悪い評判を時折耳にします。もしここについての情報があれば教えていただきたいです。ここの注文住宅は営業の方の話を聞く限りでは、大変魅力的ではあります。信頼度などはどうでしょうか? (3)工務店に設計施工を頼むと高上がりですよね。逆に予算内で良い物を作ってもらえる可能性もあります。ただ、担保価値をどう評価されるかによって、融資がどの程度おりるか心配です。実際のところどうでしょうか? 物件は田園都市線沿線(神奈川)で探しています。 オススメの不動産会社、工務店、売主などありましたらぜひ教えてください。 質問が多岐にわたり申し訳ありません。

    • ryosaka
    • 回答数5
  • 「木」に関するHP。

    ずばり「木」や「葉」(花の咲かない植物)の種類や写真、辞典のような・・たくさんの種類の木の写真(名前付き)で載ってるHPを探しています。 「木」「葉」などと入れて検索してみたのですが、あまり気にいるようなHPは見つかりませんでした。 お願いします。教えて下さい。

  • カラスを拾ったら・・・

    怪我をした子ガラスを拾った場合どうしたらよいのでしょうか? 詳しいことは省きますが、結局拾った場所から500m程の交番に連れて行きました。どうしようかと思案してるうちに誰かが屋根の上に放り投げ、オトナカラスが来たので、そのままにして帰って来たのですが、弱ったカラスは他のカラスに食べられてしまうというのを本で読んだような気がします。 今後の役に立つとは思いませんが、どうしても気になるのでこのあたりのことに詳しい方からの回答をお待ちしております。

  • 最近、室内に変な虫が

     1週間ほど前から我が家の室内で変な虫をよく見かけるようになりました。多い時には1日に20尾ほど捕まえます。  最初はゴキブリの幼虫だろうかと思っていましたが、よく見るとゴキブリという感じはしませんでした。色は小豆色で、大きさは5mm程度、頭部と胴部がはっきり分かれており、胴部は頭部の3倍ほどあります。体の形としては平べったいと言うよりも立方体というかボックス形です。また、頭部に触角のようなものははっきりと確認できず、全体的にはボックス形でありながらツルンとした感じ(雰囲気が伝わるでしょうか?)です。また、見かけるときはジッと壁や天井などに張り付いており、全くと言っていいほど動きません。ティッシュなどを使って捕まえても全く動かず、死んでいるような感じです。  何かの甲虫の仲間だとは思うのですが、この変な虫に心当たりのある方、この虫の正体などについて教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 巨大蜘蛛がでました

    今朝、巨大蜘蛛がでました。 害はないとわかっていても、怖くて怖くて仕方ありません。 夫が掃除機で退治しようとしてくれたのですが、失敗しリビングの物陰に隠れてしまいました。 夫は朝の蜘蛛は殺しちゃいけないからとか、仕事にいかなければとか言って、私が必死にお願いをしたのに仕事に行ってしまいました。 私には6ヶ月の子供がいるので、夫が帰ってくるまで外でブラブラするわけにもいきません。それに夫の対応にも少しがっかりしてしまいました。 上記のような理由で実家に帰ってしまうのはやりすぎでしょうか?ちなみに実家には飛行機に乗らなければ帰れません。 ただ、このことで夫と非常にきまずくなってしまうのもイヤですし、実家にもそんな理由で帰ってきたのかと呆れられそうで迷っています。 今は寝室に非難しています。

    • yukisg
    • 回答数20
  • 杉の間伐材について

    杉間伐材の利用を考えています。 質問 1・通常間伐材とされる(建材として流通されない)、 杉間伐材の大まかな寸法をお教え下さい。  知りたいのは、木口・末口の皮を除いた口径です。 根本の口径に対し、先の口径がどのようになるか。 例・根本200mmなら、長さがXXMで先の口径が、 何mmになるか。 円錐の角度は、年数の経っている物でも同じなのか。 2・杉間伐材の、皮むきしたものの価格はいかほどか。 場所により運賃が異なるので、参考になる産地ので良い。 上手く質問ができませんが。 間伐材一本を図面に描く時の、寸法とお考え下さい。

  • よっちゃんイカについて

    昔なつかしの駄菓子「よっちゃんイカ」、このおかしの歴史、裏エピソードなど が知りたいです。何か情報お持ちの方、どんな事でも結構です。宜しくお願いします。

  • 奈良県(?)南南東部の境界線

    NHKの天気予報を見ていていつも思うんですが、奈良県(?)の南南東部の境界線が和歌山県と三重県とタブって いる部分があります。この部分って、 (1)何県に属するのですか? (2)何故このようにダブっているのですか?

    • 0801
    • 回答数4
  • 気になったこと

    このまえ、田中康夫知事がいってた「ダムをつかわない治水」というのはどのようなシステムなのでしょうか知ってる方がいたら教えてください

  • 市街化調整区域の住宅新築について

    市街化調整区域の住宅新築について 知人が、市街化調整区域内の土地を買おうと しています。 普通は住宅の新築が出来ないと聞いていますが、 道の向かい側の土地には 分譲の建て売り住宅が、6軒も建っています。 ※同じく市街化調整区域です。 どうすれば、家が建つのでしょうか?

    • te-taro
    • 回答数5
  • ウェストバージニア

    ウェストバージニアの一番高い場所と一番低い場所を教えてください。それとウェストバージニアの大きな町3つも教えてください。 もうひとつウェストバージニアの面積はアメリカ合衆国で何番目の大きさかわかりますか? 州のモットーもわかれば教えてください。 最後にもうひとつウェストバージニアの主要な産業は何でしょうか? たくさん聞いてすみません。どうか教えてください。

    • shin777
    • 回答数3
  • レスキュー隊・山岳レスキュー隊等は公務員ですか?

    お聞きしたいのですが 日本のレスキュー隊・山岳レスキュー隊等は、公務員で 国から派遣されているのでしょうか?

  • キッチン、バスの値段

    建築条件付土地購入後工務店と打ち合わせしているのですが... 最初の段階で工務店で標準設置予定のユニットバスやシステムキッチンの型番とかを教えてもらえなかったので、こちらで適当にちょっと高そうなのを選んで、これをつけると追加費用はいくらですかと聞いたところ3週間たって返事がきました。(3週間もかかることじたい不審に思っているのですが) その見積もりを見てびっくりしました。 標準仕様のユニットバスはTOTO KCV1616US材工共で285000円 システムキッチンはクリナップK2 I型2550で186000円と異常に安いのですが、この商品自体がこんなものなのでしょうか? こんなに安いと追加費用が多すぎて他の商品を選べません(-_-;) もしかしたら、他のキッチンやバスをつける気なら、標準品の見積を安くしとけば違うのをつける場合、差額で儲かるとかで、わざと安い見積もりを出されたのかと思ってきてしまっているのですが、上記商品はこんなものなのでしょうか? 工務店にカタログを請求中なのですが、 通常のカタログに載っていない商品なので、何もわかりません。 それなりの商品なのでしょうか? ちなみに、 洗面台はTOTO 新クリアSシリーズ750 33500円 トイレはINAX LG便器1、シャワートイレ付きが1の計2個で114000円 でした。

  • 標高300m位の山に登るのにどうやってルートを探しますか?

      こんばんは。 質問はタイトルの通りで一般的な話ですが、登頂ルートの地図や案内板もない里山を登ろうと思っています。  山頂一体は戦国時代の山城跡になっているようで、遺構を見たいと思っています。  登山ルートの探し方ですが、地元の人に聞くとか、その山がある自治体の教育委員会に問い合わせるなど他の方法はあるでしょうか。  山の麓に中学校があるのでそこに行って登頂ルートを聞いて見たいとも思っています。  踏み分け道でもあればいいのですが、あるのは史跡研究家の見取り図だけです。  良きアドバイスをお願い致します。 

    • yu-taro
    • 回答数2
  • 市街化調整区域の車庫建設について。

    私の住んでいる地域はまわりが田んぼと山に囲まれたかなりのど田舎です。自動車やバイクが趣味の私は以前から自分のガレージを建てるのが夢でした。2年ほど前自宅に隣接する土地を地主に直接交渉し、購入しました。ど田舎なのではっきり言って超安いです。そろそろガレージ建設に着工しようと、先日役場に行きましたが・・・なんと4年ほど前からこの地域は市街化調整区域になったらしく、建築物は一切建てられないとのことでした。あまりのショックと腹立たしい気持ちがこみあげてきました。おそらくこの周辺が調整区域に指定されたのは、下流にダムが建設されたのが一番の理由だと思います。たしかに生活排水を出す住宅は建てられないというのはわかりますが、こんな周りに家が3件しかなく田と山ばかり、周囲100メートルに人が近づくだけで、犬が一斉にほえ、用がある人しか家に来ない、近くの集落までは200メートル近く離れていて、極めつけは最寄のコンビニまで車で一山越えて片道15分以上!(結構山道を攻めて)の場所なのに、水道や排水設備の無い、車庫等すべてダメというのは納得いきません!役場の人間いわくただの車庫では県知事の許可も難しいということでした。何かいい方法はないでしょうか?ちなみに計画している車庫のサイズは幅9メートル奥行き6メートル、高さ2.5メートルでシャッター3枚。重量鉄骨製です。田舎では建築許可なく結構平気で車庫をつくっている人もいるようですが、調整区域の場合はどうなのでしょうか?どなたか調整区域に大型車庫を建設したことのある方、または建築物に詳しい方、アドバイスお願い致します。

  • 極悪猫に汚染された家。家具もろともリフォームしたい!

    最近、現実問題として考えると頭が痛いことがあります。 私は現在妻と二人で親元を離れて暮らしていますが、もうすぐ子供も生まれますし、自分が長男であることから、ゆくゆくは実家に入らなければならないなと考えています。 しかし、実家が汚い! 帰りたくない! 理由は猫です。子が家を離れてから、寂しさを紛らすためか、猫が3匹いるのですが極悪です。 なわばり争いのためか壁や、家具はおしっこだらけ… それで、壁や建具など全て、キレイにならないものかと思ってます。 実家は築10年くらいで、田舎風の日本家屋です。 親父が孫の代まで考えて作ったと豪語するだけあって柱は頑丈です。 骨組みだけ生かして、キレイにリフォームは可能でしょうか? また、リフォーム時に汚染された家具や、不要なものを一切処分する方法はあるのでしょうか? いっそ建替えの方が安上がりなのでしょうか?

    • gowasu
    • 回答数4
  • 木登りを教えてください

    台風で高い木の枝が折れてぶら下がってます 下は駐車場があるので 早く切らないと駄目なのですが 下の方は枝打ちが終わってて登ことが困難です 梯子もとどきません 前にロープだけで登ってたのをテレビで見たように思うのですが 何か良い方法を教えてもらえませんか?  クレーンとかが安全なんですが金額が かかりすぎます  変な質問なんですが、よろしくお願いします

  • 自然と触れ合える職業を教えてください

    自然と触れ合える職業はどういったものがあるのでしょうか?教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • ヒイラギ・マトリックスってなに?

    誰か、ヒイラギ・マトリックスがなになのか知っている人おられたら、教えてください。 ある本に出てきたので。

  • 産廃最終処分場のビニールシートの寿命とベントナイトのシール機能の有無を教えて!

     現在、鹿児島県国分市では、県内初の産廃管理型最終処分場の設置計画が進められています。県が事業主体で、市が所有する浸出水の多い山手の谷あいを考えており、下流域の地区住民へのPRを行なっています。  それによると、処分場はベントナイトを挟んだ二重のビニールシート(1.5mm厚と予測)を敷くので、絶対に安全と言っています。私が持ち合わせる知識では、とても信用できません。そこで、  (1)ビニールシートの寿命と耐破損性   (2)ベントナイトのシール機能の有無(自動修復すると言ってい      る)  について知りたい。なるべく多くの皆様から多くの情報や実績、データが欲しい。又、ご存知の情報源なども教えてください。何とか計画を撤回させたいのです。