検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 歩いてみたい京都・・・
こんにちは。 私の京都の記憶も随分古いものになりました。 銀閣寺から南禅寺・・・清水の舞台、 三条通り川原町でしたか?「池田屋跡」、思い出します・・・ いつになるか分かりませんが、行けずに終わるかも知れません。 「源氏物語」、ゆかりの舞台を訪ねてみたいものです。 京都の思い出などありましたら、お聞きしたいものです。 「京都の雨」でしたか? 私の大好きな唄です・・・ どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 関西地方
- noname#196757
- 回答数8
- 引っ越し前の卒園旅行、パパが反対
家を新築し3月中旬に引っ越しをします。 子供の幼稚園卒園後にクラスの皆で卒園旅行の話があり、引っ越しに差し支えないようなら 是非とも参加したいと考えておりました。 平日の一泊二日ですし、車で1時間30分ほどの場所でレジャー施設の費用込で2万円ほどです。 引っ越しの日も決まり、引っ越し当日の前々日には帰ってこれますので差し支えはないと思います。 ですが、断固として反対します。 春にもお友達と同じ場所へ同じく一泊二日旅行しましたが、その時は反対しませんでした。 先日お姑さんからメールにて、旅行に行くのを反対する気持ちも分かると言われました。 引っ越し前に卒園旅行へ行こうなんて考えは非常識なことなのでしょうか? 引っ越しの準備は大変ですし、とてもバタバタします。 おまけに卒園、入学も重なり、正直なところ私個人は旅行どころではないです。 ですが、以前旅行に行った時の子供の喜びようを思い出すと、ここは何としても無理をしてでも 連れてってあげたいと思ったのです。 引っ越しの準備も段取りもすべて私が行い滞りなく進んでいます。 きっと反対するのは気持ち的なことだと思います。 今回、お姑さんからのメールを見て旅行に行くことが非常識ならやめたほうがいいのかと悩んで いるのですが。。。 皆さんから見て私は非常識ですか? すみません。。変な質問ですが回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#195837
- 回答数20
- 喘息の方・あるいは詳しい方に加湿器の質問です
2年ほど前に気管支喘息を発症しました。 検査ではアレルギー性ではなく、長年肺の中に溜まった異物(痰)が原因になっていると言われました。 通院治療もしていますが、医療費が高いので(他にも鬱病や睡眠障害などの病気で別の病院2件ほどかかっているため)、症状が酷い時に病院に行っている状況です(本当はよくないのでしょうけど)。 ところで、先日知人が入院してお見舞いを送ったら快気祝いでカタログギフトをいただきました。 それを見ていて、TWINBIRDの加湿器があったので喉のためにそれがいいかと思いましたが、検索すると 「ダニが発生する」 「よほど丁寧に加湿器を手入れしないとカビや雑菌が発生する」 という理由で「喘息にはよくない」という意見も多数ありました。 もちろん適度な湿度を保つために良いという意見もありましたが… もし使うとすれば洋間の寝室で、網戸などがないため部屋の窓はほぼずっと閉め切っています。(換気は悪いと思います) 空気清浄器は、よく雑貨屋などに売っている丸いものを友達にもらったのがありますが、本格的なフィルター付きのものなどはありません。 この状況で加湿器を置くのが良いのか悪いのか迷っています。 ちなみに喘息を発症する前から喉は弱い方で、冬は必ずと言っていいほど喉にくる風邪をひきます。 喘息の経験者の方や詳しい方などいらっしゃいましたらご意見をお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- catra
- 回答数1
- ドラッグストアのじゃがりこについて教えて下さい
あまりスナックを普段食べないのですが仕事でちょっとだけもらったじゃがりこがすごく美味しかったので今日ドラッグストアで安かったので野菜赤と緑黄色を買いました 早速家で食べてみたのですが味が頂いたのより薄くてあまり美味しいと思いませんでした。 味が違うからと言うのもあるのですがその後口の中が痛くなったのですが.... そこで質問です 質問1 じゃがりこって食べ過ぎたら口の中が痛くなるのでしょうか? 1箱も食べてないのですが明らかにじゃがりこで痛くなりました 質問2 じゃがりこはコンビニとドラッグストアの安いのだと中身が違うのでしょうか?? 特に小麦粉の質や油が違うのかなとおもったのですが... 試しにもう一本食べてみたのですが食べるとすごく口が痛い 急に口内炎の小さいのが舌に出来ました。。。 詳しい方教えて下さい
- 春夏秋冬、どれが好きですか?
春は桜並木や花見 夏は海、山、川、バーベキュー 秋は紅葉に芋、栗、南瓜 冬はコタツでホッコリ、たまにスキー(うちはコタツ出してないけど(;^_^A) どの季節が好きですか? 私は秋が過ごしやすくて好きです いい季節になりましたね!
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#202428
- 回答数11
- 近所のくしゃみなぜ起こる?
自分の近所で大きなくしゃみを何度もする男性がいるのですが 何故なんですか? とにかく「ウォーーッ!!」とか ひどい時には「ウッブォワァァァーーーッ!!」と 喉の底から出てくるかのような声でくしゃみをしていて (上手く説明出来なくてスミマセン) これを5回くらい、ひどい時はそれ以上連続でするのです。 まるで病気にでもかかってるのか怪物の唸り声であるかのような すごいくしゃみなのです。 また時間も毎日夜9時前後が多いのですが 何故特定の時間のみ決まってくしゃみをするのでしょうか? それ以外の時間もする時はしますがやはり9時前後が多いです。 また、これを治す方法ってあるのでしょうか? 出来れば専門家の方がこれに対して答えてほしいです。
- あなたにとってタブーなキャッチコピー。
他の人には魅力的なのかも知れないけど、あなたにとってはこれ書かれてたら逆に買うの止めちゃう!というキャッチコピー、なにかありますか? 私の場合、 「楽しみ方は あなた次第!」 「楽しみ方 いろいろ!」 です。 買って帰っても「あなた次第」の使い道を発見できず、そのまま粗大ゴミになること確定だからです。 また、 「いま売れてます!」 もダメです。 あまのじゃくな性格のため、「いま売れてるなら、別にわざわざ自分が買わなくてもいいじゃん」と かえって購入意欲を削がれます。 ま、こんなカンジで。 あればお願いします。できれば理由も添えて。
- ペット3匹飼ってます。 赤ちゃんが可愛そうですか?
小型犬1匹(11歳)と長毛の猫2匹(9歳)、合計3匹飼っています。 私は妊娠中でそろそろ産まれます。 旦那の母に、サラッと「動物沢山飼ってて赤ちゃん可愛そう」と言われました。 私は無視した訳ではないですが、流しました。 何を言われてもペットを捨てる気も預ける気もありませんが、一般的な意見を聞きたいです。 動物を飼ったことがない人からみると、新生児や赤ちゃんにとって動物がいる環境は、正直可愛そうだと思ってしまうものでしょうか?
- 吸入を続けても治らない咳
8月初め咳が出始め、市販の咳止め(アネトン)を飲んで薬がなくなった頃にほぼ咳がでなくなったので薬をやめました。 やめてからまた咳が増えたので呼吸器科へ行き、アレルギーを抑える薬を処方され、3年前に咳喘息と診断されたこともあってこの薬で治らなかったら咳喘息との診断を受けました。 結局咳は治らず、乾いた咳で痰もなく、咳喘息の治療としてシムビコートを処方されました。 ちなみに3年前はシムビコートを使って一週間たたないうちにすっかり咳が出なくなりました。 二週間吸入して少しは楽になったのですが、まだ咳が多かったためアズマネックスを処方されました。 現在は朝夜に二種類の吸入とアレルギーを抑える薬を飲んでいます。 しかし未だに良くならず、2、3日前から咳の症状も変わり、痰と鼻水を伴う咳になり、夜も咳で寝れなくなりました。 また病院には行くのですが、今朝から咳をすると肋骨も痛く、吸入がこんなに効果がでないのか、本当に咳喘息なのか、咳はなくなるのか不安です。 吸入をしてもこんなに咳は続くものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- noname#262367
- 回答数3
- 事情をしらない人から嫌なことを言われた時
私は発達障害者です。 一生懸命やってもうまくいかず、周りからは努力しない、努力の仕方が悪い、障害を理由にしてるだけだなどと非難されます。 聞き流せと言われることがあり、分かっているのですが、腹が立って仕方ありません。 発達障害者に限らず、様々な事情で悩みがあり、嫌なことを言われた経験がある方はいると思います。 事情もしらない人から自分の悩みごとに関して嫌なことを言われた時にはどう対処してますか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#196995
- 回答数4
- 猫の何度も繰り返す結膜炎
現在9ヶ月のラグドールのオスです、我が家に来てから7ヶ月、3回結膜炎に掛かっています。 昨日あたりから目が赤いなーと思い、様子を見ていたのですが、 今日帰宅したら余計酷くなっていました。 食物アレルギーを持っていて、合わない餌にも目の周りが赤くなったりしますが、普段から食べさせているアレルギー対応フードなので、アレルギーで赤くなっているわけではなさそうです。 多分結膜炎だと思います。 明日病院に連れて行きますが、 あまりにも頻繁に結膜炎に掛かりすぎな気がします。 毎回目薬で良くはなりますが、こうも頻繁になるなんて、何か原因でもあるのでしょうか?とても心配です。 以前病院では「様々な事が要因になったりするから原因は分からない」と言われました。
- 締切済み
- 猫
- shiratama543
- 回答数2
- ソフトコンタクトレンズ 外した後に目が乾燥
先週、ソフトコンタクトレンズを眼科で購入しました。 装用間は良いのですが、 外した後、目がすごく乾燥します。 一日の装用時間は2-5時間です。 防ぐ方法はありますか。
- アレルギー性鼻炎で悩んでいます。
病院に通っていて、今日治療が終了しました。 ステロイドの飲み薬や、点鼻薬。それと抗ヒスタミン剤などを処方されましたが、あまり症状が改善されていません。(約2ヶ月くらいの処方 症状で困るのは、片方づつ詰まっていることと、その違和感。 ひどい時は、全く通らないです。 それと、鼻水が喉の奧の方に垂れてくることです。 頬の痛みに対しては、症状は緩和されましたが、今でも痛むことが多いです。 一生付き合っていくしかないのでしょうか??
- 締切済み
- アレルギー・花粉症
- hamu_hamuo
- 回答数3
- 熊本 初盆
今月父の一周忌で初盆です。 それで、一番近い身内(私)は提灯を贈るらしいのですが、 すっかりそのことに気が回っていませんでした。 父の兄弟一同や、親戚一同で前もって提灯を頂いたのですが、 私も提灯を贈ったほがいいのでしょうか? 提灯って数が多いほうがいいのですか? 親族からの提灯があるので、私は大きめのお花でもいいのかな?と思ったのですがいかがでしょうか? 生花の場合、胡蝶蘭かユリのアレンジントで悩みますが、なにかアドバイスあればお願いします。 その他、熊本の一周忌 初盆でアドバイスあればお願いします。 少し急いでます。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- noname#252796
- 回答数4
- 日焼けして赤い、痛い
先日、海へいき、日焼け止めなど しなかったところ、体が真っ赤になり、 かなり痛いです。3日経つのですが、少ししか赤みがひいてない気がします。 ワセリンなど色々試してみたものの、痛み痒みが緩和されず、夜寝れません。 どなたか対処法のわかる方、アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- スキンケア
- kickass1234
- 回答数5
- リゾートホテル、ベッドに花びら
海外の高級リゾートホテルのベッドに、花びらやタオル?の白鳥等で可愛くデコレーションしてある写真をよく見かけます。布団に入る時はどうするのですか?足元の辺りに散らしてあるくらいならささっとかき集められそうですが、ヘッドレストの方まで細かく飾られてあると、ちょっと手間なような気がして。。そして集めたあとは?お風呂に浮かべたりするのでしょうか。タオルかシーツのような物で作られた動物も、どこかにどかすのでしょうか。そのような高級リゾートに泊まった事がないのでわからないのですが、ずっと素朴な疑問です。どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- catnapzzz
- 回答数3
- 誰かに共感してもらいたい…理不尽なお局との毎日
25歳の女性、社会人になって3年目です。 私の職場に、二人一組で働いている50代半ばの女性(Oさん)がいます。 Oさんとは私が社会人初年度からの付き合いなので、もう3年目。Oさん自体が変わっている人として社内でも有名であり、私自身ストレスフルな毎日です。「もうOさんには慣れた」と自分では思っていたのですが、何だか最近になって改めて疲れ果ててしまい…誰かに共感されたい!と思い質問を立てました。 お見苦しいかと思いますが、見ていっていただける方がいらっしゃいましたら幸いです。 私が入社する前から、上司の方に「ペアを組むOさんは少し変わった人だから、大変だと思うけど頑張って」と苦笑されながら忠告されました。 実際働き始め、Oさんとの毎日を過ごしての感想は…「覚悟はしていたものの、ここまでとは…」という感じです。診断はされていませんが、いわゆる“大人の発達障害”タイプの人です。 ・こだわりが強く、今までのやり方を断固として変えない。 ・全て自分でやらないと不安で、人に任せることはしない。けれど逆に、やりたくないことや不得意なことは断固としてやらない。 ・「譲らない人」であり、周囲の人がOさんの仕事に対しミスを指摘したり、仕事上のお願いをしても頑なに拒む。自分がいかに正しいかを一方的に早口で話すだけで、話し合いもできない。 ・基本的に人との関わり方が下手。コミュニケーションを取るのも苦手のようで、Oさん一人だけがベラベラと早口で話していることに自分で気がついていない。 ・行動はいつも急いでいる素振りで、常に早足(足音も大きい)。扉の開け閉めからタイプ音まで、全ての動作が騒々しく、それが当たり前の様子。 ・何でもメモして壁に貼っておくので、壁中がOさんのメモや「Oさんなりの規則」だらけ。しかも字が汚いため、読めない。それなのに「ここに書いておいたのになぜわからないの!」と怒られることがあります。 ・臨機応変な対応ができない。その分私が動くと、後輩のくせにとふてくされてしまう。 ・仕事上どうしてもOさんに訂正してもらわなければならない場所を指摘すると、仕返し(?)される(席を外した隙に私の机上へ、Oさんが私のダメだと思う所を書き連ねたメモが置かれる)。 (これはちなみにですが…Oさんは50代ですが実母と二人で暮らしているようで、家事等は全て実母に任せきりだと話していました。結婚歴はないそうです。) 初年度は先輩ということで積極的に色々教わろうと、Oさんとの関わりを持っていたのですが…Oさんのやり方に周囲が不満を持っていること・その伝言を私にお願いされることも多く、伝言を伝えるとOさんが憤慨してしまい…そうこうしているうちに、Oさんとの雑談は一切なくなりました。挨拶くらいはできるのですが…Oさんの口調は非常にきつく、正直話すと神経がすり減る気持ちになります。1日中同じ部屋に二人でいるのが苦痛になってしまいました。 1年目は「どうしてこんな目に合わなければいけないんだろう」と、泣いていた毎日でした。何度か管理職にも相談したものの、管理職も2年程度で異動してしまうため、相談をしても改善されないまま時が流れてしまいました。 2年目は、もはや我慢の年でした。私の職場は数年で異動があるので「きっと来年はOさんは異動する、だから1年の我慢と思うことにしよう」と…毎日自分にそう言い聞かせました。しかし、Oさんが異動することはありませんでした。周囲の同僚によると、Oさんは有名な人だから、なかなか異動先(受け入れ先)がないとの噂があるようでした。 そして3年目の今現在、もはや諦めの境地に立っています。一度だけ、Oさんに対して「お願いなのでここだけは○○してください」と下手に出ながら恐る恐るお願いをしたことがありました。その時にOさんから「あなたはいつもそうやって口答えばかりする。先輩の言うことに従っていれば良い」と言われたことがあり…それ以来は、Oさんに対して何も言えなくなりました。本当に必要以上のことは話しかけさえもしないし、Oさんの気に触れそうなことは事前に予想して避けるようにしました。私の中にも当初は“仕事上の理想や目標”はあったのですが、ここでは一切叶いませんでした。全てはOさんのこだわりの上でしか、仕事ができないのです。 私自身も独身ですが、2~3年以内には結婚を考えている人がいます。Oさんが異動できないなら私がしてもいいと思っているので、あと1年…早ければあと半年あまりの辛抱です。 しかし最近、自分の体調に変化が出始めました。あんなに辛くて泣いていた1年目は不眠くらいしか現れなかったのに、最近は半年以内に何度も急性胃腸炎になってしまいました。医師から「何かストレスはないか」と聞かれたものの、こんな慣れてきた頃に出るものなのだろうか…とも思います。でも確かに、調子は良くないのです。 自分なりに理想を持って社会人になりました。こんな毎日にうんざりしているのですが…今すぐに辞めてしまうことはできません。少なくとも、来年の3月末まではこのままです。異動願いも叶うかわかりませんので、それ以上の付き合いになってしまう可能性もあります。でも、来年も一緒だと決定したとたん、自分の心が折れてしまいそうで怖いです。 質問を立てたのは、少しでもOさんと一緒に居ながらストレスを軽減する方法はないだろうかということと、誰かにこの気持ちを共感してもらいたいと思ったからです。職場ではOさんの性質は分かっている人も多くおり、飲みに行った時にたくさん話しを聞いてくれる人もいます。けれど、飲みに行くのも2~3ヶ月に1回程度、毎日の勤務時間内ではそんな話しをしている暇もなく…。 長文になってしまい、すみません。私がただ単にOさんへ苦手意識を感じ、主観的に悪く書いてしまった部分も多々あると思います。 それでも、何かアドバイスをいただけるのでしたら、どうかお願いしたいです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#198844
- 回答数3
- アレルギー体質でもないのに
元々、デリケートとは正反対で アレルギーもないし、何を食べても(古いものでも)、何を使っても(化粧品や洗剤)平気でした が…、最近今まで使ってた化粧品で?肌が炎症しひび割れたり(しかも、低刺激の商品)いつも食べてるような食事の後に 蕁麻疹らしきものが出たりしました アレルギー体質ではなく、数年前たまたまアレルゲン検査をしたときも全く正常でした それでも、急にこんな事ってあるんでしょうかね? アレルギーはなくても、仕事上ストレスはかなり強い方ですが… ストレスでこんなアレルギーみたいな症状なんて出たりするのかな? ちなみに、軽い痔主ですが、イライラしたりストレスがくるとずくにお尻がうずきます… 精神的なストレスからお尻には影響します
- ベストアンサー
- アレルギー・花粉症
- kadonomuku
- 回答数1
- 近所の野良猫の処分について
近所に10匹ほど野良猫がいるのですが私的に処分しても大丈夫でしょうか? 二年前ほどは3匹程だったのですが、お隣さんの兄妹(多分50-60くらい血縁関係は無いです)が野良達に餌付けするので増えてしまいました。そのくせ首輪も付けず、こちらから「飼う気が無いのなら餌やりをやめて下さい」 と言っても餌やりを全然やめてくれません。 私は今年受験だったのですが、特に発情期の夜うるさくて集中できなかったり、洗濯物に毛がついていて、いつの間にか猫アレルギーになってしまいました。 同居の祖父は花壇に糞をされたり、大事にしてた植木を何度も倒され、植木鉢を割られたり、さらには庭で何匹も恐らく産後直ぐに死んだであろう子猫達が死んでたことが何回かあり処理を祖父にお願いしたりしたこともあります。猫よけの薬剤や器具を買ったのですが、効果は無かったです。祖父もノイローゼ気味になってしまいました。 私は元々動物は好きだったのですがもう限界です。。毒入りの餌でもあげて保健所に死体を持っていってもらいたいのですが法律的に毒を食べさせるのは可能でしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- furutuponnti
- 回答数1