検索結果

家の中の運動

全8948件中5301~5320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 梅雨時期のストレス解消法

    現在1歳半のLチワワ♂を飼っています。 うちの子は小型犬とは思えない程運動量の多い犬で、毎日の散歩では、一時間は走り回ります。散歩が大好きな子なんです。 最近は雨の日が多く運動不足気味のようで、部屋の中でのイタズラが増えています。おもちゃで遊んであげたり、部屋の中で一緒に走り回ったりしていますが、すぐに飽きてしまうようで長く続きません。。 散歩大好き犬のわりには、雨が降っていると外に出たがらず、無理やり引っ張って外に出しても歩こうとしないんです。体が濡れてしまうのが嫌なようです。 どなたか、雨の日のストレス解消法や、犬とのオススメの遊び、雨の日でも行けるスポット等何でも構いませんので、ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

    • 締切済み
  • 子宮内嚢腫につきまして!お願いいたします。

    妻40歳子宮癌経験有り、手術後6年。体調はまあまあですが、この度子宮嚢腫との事で、投薬治療を受けております。投薬でちらす?との事ですが。当方では、あまりこの知識がありませんので、どのような事を注意するのか?性交は?等。経験者様及び専門医様の知識を教えていただきたいと思いました。

  • 死ぬまでに絶対に観ておくべき映画

    あれば教えて欲しいです! いくつでも挙げてください、またジャンルは問いませんし、邦画もOKです。

    • noname#84644
    • 回答数12
  • 暗~い映画、教えて下さい。

    こんにちは。どうぞよろしくお願い致します。 タイトルの通りなのですが、 見た後、「はあ~・・」となってしまうような、 救いの無い感じの暗い映画、ご存じありませんか? ホラーは苦手なので、それ以外でお願いします。 TSUTAYAに行っても、なかなか自分で探せません。 お勧めの映画、ぜひ教えて下さい。

    • 6124
    • 回答数14
  • ロシアンブルーが来て1週間が経ちました。

    先日もロシアンのことについて質問した者です。 相変わらず、サークルから出すと一人大運動会です。 甘えて近づいてくるという事は全くありません。 なんとか抱きかかえてなでてやると少し落ち着きますが すぐに飛んで行ってしまいます。。 本当に懐いてくれるのかだんだん不安になってきました。 しつけのことですが、出来ればダイニングテーブルなど には乗ってほしくないため、ノー!!っと言って 叱るのですが、根気でしつけられるものでしょうか? それから電気コードをかじります。 あと、じゃれて甘噛みするのですが、これも大きくなる前に やめさせようと思い、鼻をはじいたりして叱ります。でもやめません。。 これらも同じようなしつけ方で直るのでしょうか? 子猫の飼育本を読むと子犬の飼育本と あまり違いはないように思いますが、 これらの事は犬より覚えが悪いような気がします。。

    • ベストアンサー
    • noname#18675
    • 回答数12
  • 体脂肪率について

    身長155cmで62kgと,3,4年前から15kgも太りました。 体脂肪率が44~5%あるのですが,このまま放っておいても健康的な面で大丈夫でしょうか。 心の病気で家でじっとしているので,運動は難しい現状。 何かアドバイスお願いします。。。

    • ton-san
    • 回答数3
  • 生理中の運動について

    普段週5日くらいのペースで水泳をしているため 生理中は水泳ができないのですが、 何かかわりにできそうなおすすめの運動が あったら教えてください! また生理中5日間くらい、ストレッチ程度の 運動だけを続けるのでは何もしないのとは 違いがあるでしょうか。 生理中は運動をお休みするという人もよく 聞きますが、何も運動しないのを少し不安に 思ってしまいます; 何かアドバイスよろしくお願いします

    • ch70
    • 回答数1
  • 物理の基礎??

    物理学というかアインシュタインの本を読んでいるとまったく基礎がわからないので、質問します。まず光の速さをはかる実験をしていますが、これが根本的に意味がわかりません、光の速さ???どうやって実験するのでしょうか?この光とは、たとえば何でも当てはまるものをいうのでしょうか?懐中電灯のスイッチをオンにしたときに出るものも光ですか?? あとは、低いところ例えば地上と、宇宙では、時間が異なるのでしょうか?宇宙から見て地上の時計は遅く見える??よくわからなイですが、この定理も教えてください。 最後にアインシュタインは質量とエネルギーは同じと規定しましたが、このエネルギーがまったく想像できません。私たちの日常生活でいうとどういうことなのでしょうか?もっと解りやすくこの定理も教えてください。 どなたかかなり簡単に例をつけてお願いします。

    • suns
    • 回答数6
  • まさか自分が。ハゲ・脱毛症(1)

    現在、25歳です。僕は頭頂部から前の方にかけて急激に薄くなってきます。 去年、気付いて某サロンに7ヶ月通っていますが、一向に良くなりません。誰にでも同じ方法を取るサロンに不信感を抱いています。 自分で考えてみたので、誰か意見をお願いします。自分じゃどうなのか判断できません。相談できる人がいません。 -------------------------------------------------- 私は焦っていたので、一気に治ろうとしていたのですが、治るとしても、そんなすぐに治ったりしませんよね? 髪が薄くなってきた時期を考えると、 (1)ダイエットした時期と激しく運動した時期が同じ。 (2)朝4時5時まで起きていることが多くなった。 (3)食事は外食で、栄養のバランスはかなり悪かった。 (4)人間関係・就職活動でかなりストレスが溜まっていた。 (5)急に毛深くなり、23歳で身長が1cmも伸びた。 などの変化がありました。 ・まず激しく運動することで、それに栄養を使う割りに、バランスのとれた食事をしておらず、髪への栄養不足が生じた。 ・ストレスで髪への何らかの影響が生じた。 ・生活習慣全般が悪化したのか、男性ホルモンの影響が強くなったり、髪への悪い影響が生じたりした。 こういうことが積み重なって、今も進行しているような気がします。分かりませんが。 -------------------------------------------------- 僕は、頭皮環境の悪化・男性ホルモンの影響で薄くなってきたのか?と考えています。  これからの方針として、生活リズム・食生活・洗髪・マッサージに気を使い、自分の体にある自然治癒力?を元に長期的に考えて治していこうと思っています。ある程度、飲み薬・塗布育毛剤を使おうと思いますが、これに頼らず、そう頻繁に使うのを避けようと考えています。

    • neverGU
    • 回答数5
  • 糖尿病で失明の危機・・・

    ウチの親がずっと糖尿病でとうとう失明の直前までいきました・・・。 行ってた病院が悪かったみたいでひたすら強いインシュリンを出して二言目には 「食事改善!食事改善!」っていう始末でした(もちろん本人が一番悪いんですけどね) 今、硝子体出血の状態らしくて片目がほとんど見えない状態です。 当方福岡ですので福岡の糖尿病の専門の病院に行ってるのですが、糖尿病のことは的確に 指導してもらえてるのですが、目のことになるとわからないようで・・・ 近くの眼科で見てもらってるのですが「血糖値が下がらないことには硝子体手術ができない」 と、糖尿病のことを切り分けて考えてるようで(レーザーの手術は何度も受けてるそうです)。 hba1c 7.2~7.3まで下がらないと手術が無理だと眼科の病院で言われました。現在8.6だそうです (眼科計測8.2、糖尿病専門病院計測8.6 計測の方法が違うので値が違うそうです) ようやく親も重大性に気づいたみたいでかなり凹んでて(遅すぎ!)、食事も運動も積極的に 改善しようとしています。 なんとかこの目の状況だけでも改善させてあげたいのですが。。。 どこか糖尿病をふまえて診療してくれるよい病院はないでしょうか? 病院でなくてもなんらかの情報でもあればと思っています。。。 よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 社会人として

    こんにちは 鬱歴6年の38歳のサラリーマンです コンピュータの仕事をしていますが この病気になってから、何に関しても自信が持てなく 心配で心配で落ち着く時間が持てません 仕事中もイライラして思い通りに進捗していないと 怒鳴ってしまったりします 自分自身の仕事も本当にこれでよいのかと悩んでいる事の 堂々巡りで一向に進む気配がなくまた進捗の不安に襲われる 他の同年代の人たちはもっと大変な仕事を こなしているのに自分だけはこの体たらくで 悲しくなってしまいました これで、社会人として自分は失格と決め付けている 自分の狭い思考を広げるアドバイスや体験があれば伺わせてください。

  • 浪人で腐った体をなんとかしたい。

    19男ですが、体は志望と化しています。浪人中運動しなかったので相当なまっていると思われます。あと1ヶ月で大学ですが、それまでなんとか標準レベルにもって行きたいです。体力もたぶんなくなっているかと・・。 このなまった体にまずなにからすればいいですか?

  • 出産後、実家の世話にならない場合の生活についてアドバイスを

    6月末にはじめての出産を控えています。退院後、実家の世話にはならずに自宅で生活する予定でいます。 自宅に戻ってからどういうふうに生活していけばいいのか考えているところです。なにぶん初めてですのでわからないことばかりです。ご経験のある方、アドバイスをいただければ大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。 夫は自由業で、退院直後の育児のためにまとめて休みをとることは難しいです。仕事が入らなければ休日というかんじです。時間さえあれば家事や料理は難なくできる人です。仕事で車を使っているので、帰りに買い物を頼むことも可能です。買い物は夫に頼むほか、生協の宅配を使おうと思っています。 ★2階にベビーベッドを用意するつもりですが、キッチンやトイレ、お風呂にいくたび階段をのぼりおりするのは大変なように思うので、退院後しばらくは1階のリビングで寝起きしようかと考えています。テーブル等を隅に寄せれば母子の寝具を敷くスペースは確保できるように思うのですが、フローリングのためホコリがとても気になります。私はいいとして、赤ちゃんはどういう寝具に寝かせるのがベストでしょうか? ★母には週に一度、土曜か日曜に手伝いに来てもらう予定です(お昼前~夕方くらいまで)。来てくれた母にはどんな仕事をお願いするのがいいでしょうか? ★入院前にやっておくといいことがあれば教えてください(たとえば、下ごしらえした食材の冷凍など) ★「出産直後の体に無理をさせると更年期に苦労する」なんて言われたりして、どれくらい動いていいものかとても悩んでいます。家事のうちこの程度はOK、こういう作業はやめたほうがいい…というのがありましたら教えてください。 ★その他、なんでも結構ですので経験なさったことを教えてください! どうぞよろしくお願いいたします。

    • po_oq
    • 回答数8
  • コーギー4ヶ月

    メスですが、かなりあま噛みがひどく、興奮すると怖いくらいです。 マズルコントロールと言う事で、かなり頑張っているのですが全く聞きません。まだ今はしょうがないのでしょうか? 興奮時には、主人にも吠えまくりです。散歩も日曜にデビューしまして、これから疲れさせればだんだんなくなるのでしょうか?犬を飼うのも本当に大変なのがわかりました。

    • ベストアンサー
    • naoblue
    • 回答数5
  • ダンベルでの筋トレ

    ダンベルを使って、超回復の理論で筋トレしてて思ったのですが よく、ダンベル使う時に鍛える方法として肘を曲げて上げたり下げたりして行うトレーニング(名前がわからない)で下げる時はどこまで肘を伸ばせばよいのでしょうか?それとも肘を90度に静止させる方がよいのでしょうか? 後、筋トレ後に腕が張るような感覚に襲われるのですが、これは揉みほぐしたほうがよいのでしょうか? その他にも、これ以外のダンベルでの筋トレ法や筋トレ後の休養の仕方、筋トレを行う時間帯、注意することなど、とにかく筋肉を付ける最適な方法がしりたいです。 どうかよろしくお願いします。

    • noname#67472
    • 回答数1
  • 高校生らしい・・・

    4月から高校に進学するのですが、質問があります。 ・通学に使う自転車はどんなものがいいでしょうか。(家から30分程で学校につきます。) ・カバンはどういうものを使うのでしょうか。(指定カバンは決まっていない) ・革靴でなく運動靴をはくのでしょうか。 ・普段の服装はどういったものでしょうか。 質問ばかりですいませんが、回答お願いします。

    • naocom7
    • 回答数3
  • 高齢者の方

    高齢者の方にお聞きしたいんですけど、 ☆若いころの仕事、戦争体験、ご苦労されたことなど教えてください。  あと、現在の生きがいや考えておられることなど教えてください。 今、高齢者の方について勉強しています。 もし、よろしければ教えてください。

  • カナヅチでも痩せられますか?

    去年の末頃からダイエットの為にジムのプールに通っています。 昔は泳げてたけど、今は泳げなくなったので水中ウォーキングをしていたのですが、なかなか体重が減りません。最初は2、3キロ落ちたのですが、それからが行き詰まってしまって…。 そんなこんなで今年に入ってからは一度も行けていない状況で、またちゃんと行こう!って思っているんですが、泳がないと痩せられませんか? 歩いてるだけでは効果は薄いのでしょうか…。 たまに水中エアロビクスなるものに参加してみたりしたんですが、そっちの方がいいのかな…? どなたか御存知の方、教えてください。

    • gp1
    • 回答数5
  • 初めてのペット

    初めて犬を飼おうと思ってます。(2.3ヶ月のパピヨン♂) 私は仕事をしているので、最低でも10時間は家に帰ってこれません。。。 なので、一日中一人ぼっちでお留守番をさせるのがわかっていながら飼うのはどうなのかとても迷っています。 週末は家に居れるので。。。犬にしてみたらやっぱりかわいそうですよね。。。 私と同じように一日中家にいなくて、2.3ヶ月の子犬を飼っている方はいらっしゃるんでしょうか? 考え直したほうがいいのかなぁ。。。

    • ベストアンサー
  • 何故寒いと「シーッ」と言ってしまうの?

    寒くなってきましたね。 外に出るたびに、思わず歯の隙間から空気を吸い込んで「シーッ」と言ってしまいます。 これって何故ですか?生理現象なんでしょうか。それともただの癖? また、おじさんがつまようじで歯をキレイにするときの「シーッ」とは異なるのでしょうか? どなたか教えてください。