検索結果

若者

全10000件中5241~5260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中国人の応募者達

    会社で人事を担当しているもの(CHINESE)です。 最近よくカラメールで応募してくる人がいます。 履歴書を添付してきて、メール内容は何も書かないのです。 もちろん担当者への挨拶など一言もなしです。 件名は「応募」のみです。 よくみてみると、この人達は全員中国の若者です。 大体81-85年前後の生まれです。 このような応募者には、本当に「あなたは常識は知らないのか? 社会人としては資格だと思いませんか?」とすぐに返事したいですね。 しばらく返事しないままにすると、中国人の社長夫人に「この人はよさそう ですね、ぜひ会ってみたいわ!」とよく言われています。 確かにいままでの応募者の中では非常に優秀な方もいましたが、でもなかなか 社長夫人に気に入れもらえず、逆に非常識な人に是非あってみたいのはとても不思議です。 皆さんはどう思いますか?

    • ennriwa
    • 回答数3
  • 私はある県の県庁所在地がある市に住んでいます。通っている大学はほとんど

    私はある県の県庁所在地がある市に住んでいます。通っている大学はほとんどが県内出身者で構成されています。地方都市なので田んぼだらけの田舎という訳ではないし、(郊外に出れば違います)中心部はお店もあってにぎやかです。もちろん生まれ育った所なので愛着はありますが、閉鎖的かつ保守的であまり変化のない環境が中学の頃から嫌でこの度両親の許しが出て都会へ出ることにしました。 しかしこないだ大学で「都会は旅行に行く所であって住む所じゃないね」と言っている人がいました。友達の多くもここの暮らしに満足しているようです。 価値観はそれぞれと言ってしまえばそれまでですが、地方都市に残って生活している若者は家の事情とかでしかたなく住んでいるのか、それとも今住んでいる所に満足している人の方が多いんでしょうか?

  • 将来、タバコと同様に、お酒も縮小していくと思いますか?

    先日、ビールメーカーの売り上げが減少しているという記事を読みました。理由には「若者の酒離れを食い止めることが出来なかった」と書いてありました。 一方で、居酒屋が減少しているそうです。1992年から2005年で、約9500件の減少だそうです(全体の6%減)。今年、飲酒運転の厳罰化で、一段と減りそうな気がします。 最近は「飲酒運転だけ」は話題に上るようになりました。私自身、飲酒運転以外にも、絡み酒や言動の変化、酒好きが病気になり医療費をむしばみ、酒飲みのモラルが低さに辟易しているので、いいイメージは持っていません。飲んだ人は悪臭を放っているので、近くに来られると大変臭い。飲みすぎは百害あって一利なしなので、ビールの出荷量や居酒屋が減るのはいいことだと思ってしまいます。 将来、タバコと同様に、お酒も縮小していくと思いますか?

  • 英語を第二ヶ国語とする人・・

    私は現在カナダに滞在して三ヶ月です。 初めての海外生活でしたが出発前にかなり力をつけていったつもりではじめの二ヶ月通った語学学校でも苦労を感じませんでした。 ただ最近アルバイトをはじめて現地の人や他国の人を触れる機会も増えて思う事があります。 レジをしていると、たまに(癖の悪い若者が)ジブンの発音や話し方を真似したり、なんだか笑われてるような気がします。その証拠に昨日も一人のお客さんには全てをオウム返しされました。 ネイティブスピーカーにはやはり、英語を第二ヶ国語とする人の英語は面白く聞こえてついからかっていしまいたくなるのでしょうか? 私の英語は、確かにアクセントや強弱はありませんが、語のあとに母音をつけたりするようなもろ日本語なまりの英語ではありません。 気にしたほうがいいのか・・誰か同じような経験された方いましたらご意見を。。

    • mi3e
    • 回答数11
  • 信じられません!無修正の性的な写真

    インターネットの無料百科事典「ウィキペディア」(wikipedia)の「陰茎」のページに、男性器の写真が堂々と掲載されています。 性教育や興味本位から中学生や高校生が(現代じゃ小学生も?)正しい情報を得ようと検索したときに、このような写真が、すぐ目に付くところに置いてあって良いのでしょうか。 最近ではアダルトサイトなどが蔓延していますが、そこにはもっと過激な画像はたくさんあります。 でも、有名な百科事典サイトにこのような写真があるのとは訳が違いますよね。 性に開放的になっている最近の若者は、あんな写真を見てもなんとも思わないのかも知れませんが、だからと言って、どこでもかしこでも性的なメディアを閲覧できるような状態は非常によろしくないと感じます。 医学的な写真とは言え、あれはやりすぎだと思います。 あの写真を消すことは出来ないものでしょうか。

    • noname#132160
    • 回答数7
  • パチスロ スーパーマジカルセブンについて

    スーパーマジカルセブンの天国モードは天井がチャンリプ5回以内で70%でループする。天国チャンリプ5回以内ハイエナとかありますよね。それが最近明らかに天国がループしてるのに、チャンリプ3回とか4回とか、5回前に捨ててく人がいます。打ってた人は完全に知識バリバリそうな若者だったりです。何故?と思いつつも天井5回までの残りの分を狙うとスルーするんです。最近こんな事ばかりです。チャンリプ5回まで打たなくとも、事前にモード移行、スルーを見抜く方法があるのでは?と思ったりします。その打ってた人がちょこちょこ天国ループしてて知識がなく5回前に捨てて、その捨てた時がたまたま天国抜けだった。そんな事があるでしょうか?僕も初めはたまたまかな?と思ったのですがもう何度もあります。これはたまたまなのか?天国抜けの見抜き方があるのか?分かる方、どなたか回答お願いします。

    • fuserin
    • 回答数1
  • 途中がうまく訳せません。

    以下は野村萬斎の演じたオイディプスのことについてですが、as so many stagings of this drama would have us believe,の部分の構造と意味がわかりません。教えてください。お願いします。それからその前後は自分で訳してみたのものの、何を言いたいのかよくわかりません。よろしくお願いします。 His Oedipus is not merely an irresolute young man at the mercy of fate, as so many stagings of this drama would have us believe, but a flawed hero possessed of an intelligence that nonetheless dooms him to repeat fundamental mistakes committed throughout humanity's bloody history. 「彼の演じるオイディプスは単に運命に翻弄される優柔不断な若者ではなく、(as so many stagings of this drama would have us believe,)、欠陥のあるヒーローだが、繰り返し人間の流血の歴史を通して行われてきた基本的な間違いを犯させてしまうような知性を備えている。 (http://search.japantimes.co.jp/member/member.html?ft20020619a2.htm の8段落目です)

  • ニートは就職することができるのか?

    現在のニートの皆様方がやる気もなく仕事をする気力もない怠け者のような印象付ける報道されることがあります。実際は派遣や請負やフリータなどの契約期間が不安定な仕事に就いている若者たちの失業している間の人間の方が大多数だと思います。そんな彼らが社会からは怠け者や社会的不適格者と見做されている偏見が会社の人事担当者や高年齢などの老人方が間違った認識をしているとなると。彼らが社会復帰するために就職活動をする時に空白の期間(ニートであったときの)を知ると書類選考や面接に落とされる可能性が高いのではないですか?  この国の企業は求人者の能力や資格よりも職歴を重視します。ニートであるだけで再チャレンジする機会を与えないと言うならば、フリータやアルバイトで一生固定されると言えます。 さて、ニートが就職はできるんでしょうか?

    • sellBN
    • 回答数5
  • ホームページの必要性について書かれているサイト

    ジャンルが適切に選択できていなくてすみません。 今回、ホームページを持っていない企業に対して、「ホームページがなぜ必要なのか?」と言うことを説明する必要が出てきました。 いまどきホームページも無いくらいなので、かなり噛み砕いて説明する必要があり、私たちのように「ホームページがあるのは当たり前」と言う考えを持っていません。 そういった人たちに、ホームページがどうして必須なのかを説明したいのですが、参考となるサイトは無いでしょうか? 私自身が考え付いたのは ・若者の情報収集元のトップはインターネット ・ホームページが無いと言うだけで信用度が下がる(情報未開示と見られる) 位です。 他にも、「こういったものを盛り込んでみては?」と言うものがあったらお願いします。 プレゼンは5~10分程度なので、細かいデータまでは必要としていません。一般常識的なレベルものであれば十分です。 以上、宜しくお願いします。

  • 阪神・香櫨園駅周辺の環境について

    阪神・香櫨園駅から海へ徒歩15分、臨海線沿いの新築マンションを 購入検討中です。 阪神沿線はあまり良い評判を聞きませんが、このあたりの治安は どうなのでしょうか。夙川沿いには高級感すら漂っていますが・・・。 特に気になっているのは、 1.香櫨園浜の夏の賑わい(若者達が深夜までたむろするとか?) 2.香櫨園幼稚園の評判 3.香櫨園小学校の評判 4.浜脇中学校の評判 5.甲陽学院中学校の評判 6.朝の通勤・通学ラッシュ 7.臨海線の混雑具合 8.香櫨園テニスクラブはなくならない? 9.評判の良いスーパーは? です。 海や学校の近くに住んだことがないので、 チャイムの音がうるさくないのかとか、 塩害のことも気になっています。 色々書いてしまいまいしたが、どんなことでも 貴重なご意見になります!香櫨園近辺に お住まいの方からのお返事をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 九州人の性格

    名古屋市近郊の会社に勤めてますが、いわゆる団塊の世代の九州人が集団就職的に多くいます。 この九州人は大雑把に言うと次の傾向があります。 1)性格が濃い(粘着質又は油っこい) 2)九州が一番と思っている 3)頑固 4)若者に対し時代遅れな「精神論」を説く 5)自分のミスを素直に認めない 6)負けず嫌い といったところでしょうか? 団塊の世代のオッサン達はどういうわけかこのような共通点があります。とても付き合いにくい人ばかりです。 「さわやか」「のんびり」「ホンワカ」といった形容詞は皆無です。 どうしてなのでしょうか? 少なくとも私の周りにいる九州人はピッタリと上記に当てはまる人ばかりなのです。「地域性」の一言で片付けるには少々理解の範囲を超えています。「九州人の心理」を分かりやすく解説して頂けるとありがたいです。 いつもこの濃い性格の人たちのワガママには困らされております。 このような経験、ありませんか?

    • Fuyuki
    • 回答数3
  • 人間はこりごり、AI恋人と交際する時代が来る?

    中国では今、AIの彼氏や彼女と付き合う人が増えているそうです。 生身の恋人とリアルで会話しているように感じさせてくれる、AIチャットボット(自動会話プログラム)を利用する若者が急増中ということ。 しかもこのAI恋人は、裏切らない、ウソをつかない、24時間いつでも話し相手になってくれるという、人間には決してできない恋人でいてくれます。 会話のやり取りで、AIはきっとディープラーニングをしてどんどん会話的に進化をしていく(理想的な恋人になっていく)のでしょうけど、この中国の出来事はともかく・・・ 日本でこういう仕組みができたら、皆さんはこのAI恋人と付き合ってみたいですか? 結婚している方も、もし独身だったら・・を考えてみて下さい。 ちなみに、生身ではないので会えるのはスマホなどの画面を通してです。 日本でも、初音ミクのようなバーチャル・アイドルに萌える人がいますが、どことなく似ていそうな・・・

  • "旅行”よりも”旅”という言い方にこだわる人の心理

    私は旅行が好きで過去にバックパックでアフリカ大陸以外はあちこち行きました。 旅行中色々な人と知り合いましたが、その中で”旅”という言葉をこだわって使う方が時々いました。 あれは何故なのでしょうか? なぜ普通に”旅行”と言わないのでしょうか? 10代の若者が”旅”と言うのはまだ可愛く思えるのですが、30代40代になって自分がしているのは”旅”と言える大人の心理が知りたいです。 最近時々顔を合わせる男性がまさにそういうタイプの人で、会話の中でその部分がどうしても引っかかります。 「旅行中おもしろかったことは?」 などとうっかり聞いてしまうと明らかに不機嫌な顔をして「旅、ね」と直されます。 その男性と話す時は”旅”という言葉を使うようにしているのですが、内心恥ずかしいです。 良い大人になって、なぜ一般的な言葉で”旅行”と言えないのでしょうか?

    • attahon
    • 回答数8
  • ありがたいことなのですが

    40代地方製造業(鋼製構造物) 設計部 課長職1年目です。 現職 中途採用9年目です。 会社が本当に目に見えて傾いてきました。 出入りの清掃会社と契約終了/OA機器のメンテ会社との契約終了(社員の手弁当)/外部フィールドエンジニアとの契約終了し社員の手弁当/設計外注の契約金は前払い制へ移行/文房具の支給ストップ/経理部長の退職 などなど このコロナ禍にも関わらず、ありがたいことに外資系の関連会社からマネージャー職へのお誘いを数件受けました。もちろんまだ採用と決まったわけではありませんが。 部下が7人おります。最年長が新卒入社10年目32歳、最年少が入社1年目23歳です。 来月再来月くらいのオーダーで課長が退職したら、やっぱり彼ら彼女らにはショックでしょうか? 実感として今どきの若者には、もうそういうのは、ないでしょうか? (今はなければ助かるのだが、と正直思っております) お聞かせください。

    • Don-Ryu
    • 回答数5
  • スマートフォン(スマホ)機種について

    未だにガラケー携帯を使用している中年です。 今の携帯を契約して5年が経過しており、気のせいかバッテリーの持ちが悪くなっているため、そろそろ買い替えを考えてます。 スマホを使いこなせるようになれるかどうかは分かりませんが、この間ショップを何気に覗いてみるとY!mobileと言う名のDIGNOと言う種類の携帯がありました。 他のドコモやauより格安で、見た感じ全く遜色がないように思いました。 詳しいことは良く分からないのですが、このY!mobileのDIGNOと言うメーカー?は正直なところ ドコモやauまたソフトバンクに比べて性能や機能的に見てどうなのでしょうか? 自分の使用形態としては普段の着信・発信と一日に数回のメール程度でが使用できれば十分なのですが、最近若者で流行のライン程度はしてみたいという感じです。 詳しい方のアドバイスをいただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 老害の定義に疑問がある

    正直些細なことかもしれないけど、意見募らせてください。 この老害という言葉、ちょっと僕引っ掛かってます。 確かに高齢者が普通の人より意味不明な行動をしたり、 クレームやいちゃもんつけられるということはわかります。 ですがtiktokなどにある若者による迷惑行為も同じぐらい、意味不明な行動によって目立つ存在だと思います。 それなのに老害という、高齢者のみを指摘するのは変じゃないかと思います。 あともう1つあって、SNSにある老害が映っている映像を見てみると、8~9割がおじさんなんですよ。 なのに老害という言葉を使われることによって、あまり問題ないおばさんまで巻き込んでいるというのがあまり感心しないんですよね。 せめておじさんのみをターゲットにする爺害っていう言葉を使えばいいのにって思います。 この2つの意見についてどう思いますか?

    • jihadX
    • 回答数4
  • 家の前で人が喋ってるのがうるさい時

    私の家の前にすぐ道路が通ってるんですが、最近ほぼ毎日深夜の24時前後に二人の若者(男女)が私の部屋から10メートルぐらいの距離に、その道路で何時間もベラベラ喋っててうるさくてしょうがないんです。奇声を上げたり馬鹿騒ぎしてるわけではなく談笑してるだけなんですが、夏なので窓を全開にしてるため声が結構うるさいんです。5分やそこらならいいんですが深夜に何時間もベラベラ喋っているので流石にうるさくてしょうがないので、こういう場合って最寄りの交番に連絡して注意してもらうように言っても良いんでしょうか?

  • 避難の順番について 皆さんはどう思いますか?

    災害等の避難の順番ですが 皆さんはどういう順番が良いと思いますか 私は、本心では (1)成人男女、(2)子供 (3)お年寄り・病人の順だと思っています。 まもなく死んでいくであろう お年寄りや病人のため これから日本を背負っていく若者や子供を死なせてはならないと思います。ちなみに 私は70近い老人で 家族にも 私のことは最後でよい 無理なら助けなくても良いと 強く言い渡しています。 弱者を見捨てる冷たい人間だとかの批判や皆で助け合うべきだとかの理想論は別にして、本心での順番を書いてみてください。

    • jees
    • 回答数10
  • ゴルフファッション

    黒のジャケット+赤いポロシャツ+白いパンツ or 黒のジャケット+ブルーのワイシャツ+白いパンツ この組み合わせって、大丈夫でしょうか? 赤いポロシャツなら軽いしそのままプレーできるからいいかなぁと思うのですが。 ブルーのワイシャツも夏らしくて良いかなぁと。 また、これの派生で何か良い案があれば教えてください。 今度のコンペに来ていくのですが、20代のみのコンペなので若者らしいファッションで行きたいと思います。 ただ、自分は今までオッサンとしか行ったことが無いので、上記みたいな感じでもいいのかなぁと思いまして、質問しました。 ちなみ自分は165cmでちょい筋肉質な感じです。 ご教示ください、よろしくお願いします。

  • 東京に観光行きたい。

    似たような質問あるかと思いますが、少し違う部分もあるので すいません。。 40手前、女性一人旅(一泊二日)です。 東京には一度行ってみたいと思ってました。 自分なりに調べたのですが、東京の観光地ホムペには「○○区」って 区でくぎられているのですが、行ったこともないのでどこの区に何があるのかも 全く検討がつきません><。 中年女性にピッタリな超ベタな観光地でいいので 東京を楽しめるプランがあれば教えて下さい。 ※ちなみに、ディズニーランドは興味ないので外して下さい。 あと、ファッションや若者向けの場所も行かないです。わがままですいません。。。

    • noname#149160
    • 回答数5