検索結果

ビットコイン

全1315件中501~520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ビットフライヤーのクイック入金につて

    ビットフライヤーのクイック入金についてお聞きいたします。 クイック入金の場合、クイック入金相当額の7日間の資産の移動ができないとなっています。クイック入金提携金融機関の中にイオン銀行のアイコンは確認できますが文言での記載がありません。イオン銀行の記載が漏れているのでしょうか? それともイオン銀行からのクイック入金は別扱いで、7日間の縛りはないのでしょうか? 7日間の縛りがないと良いなと思います。 クイック入金をする場合、日程的に急いでいることが多いと思いますので、7日間の縛りはなかなか厳しすぎるのではないかと思います。 また、クイック入金した日本円で、取引所でビットコインやイーサリアムの仮想通貨を購入した場合、その仮想通貨は7日以内でも外部に送付できるのでしょうか? 取引については7日間の縛りがないような記載があります。 ご多忙なところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

    • choviva
    • 回答数1
  • 国家発行のブロックチェーン

    いまいろんな仮想通貨がどんどん立ちあがってますが、値動きが激しすぎて決済の値段が決めにくいですよね? そうなると、既存の通貨から仮想通貨への転換は無理なのではないでしょうか。日常生活の決済が、ビットコインなどでされる動きはなかなかないのではないでしょうか。 とすると、結局円がブロックチェーン化すればいいだけの話になって、1ブロック1円固定になって、日銀が発行するものということになって、金融政策も今と同じにできるようになって、価格は安定する、という未来になるのではないでしょうか。つまり、今、電子マネーとされているものがブロックチェーン化するだけなのではないでしょうか。 世界中がそういう動きになれば、現在の仮想通貨に価値はなくなってしまうのではないでしょうか?

  • サラリーマンが購入する場合に制限がある投資関係品?

    サラリーマンが投資したり購入したりする場合に 制限があるものはなにがありますか? 私は、なんちゃって証券会社に勤務しているため 株式投資をする場合に勤め先への申告が必要があります。 わたしは、株を購入する場合には制限があるのですが、 サラリーマンの場合、他の不動産投資やせどりとかアフィリエイトとか副業とか金とかFXとかビットコインとかなにかそういうので 制限になることはなにかありますか? 副業の場合だと、確定申告とかそういうのが制限というか 手間としてありますよね? そういうのをいろいろ 教えて下さいよろしくおねがいします。 ( ゚Д゚)y─┛~~

  • 暗号通貨の移動、出金の流れについて

    ビットコイン、イーサリアム等の仮想通貨を未成年のウォレットに送る事は可能でしょうか 又、本人確認無しで開設出来る口座を教えて頂きたいです 日本国内では存在しませんが、海外取引のウォレットを作りたいと考えております 18歳以上になった時に出金したい場合は、本人確認書類をアップロードし暗号資産を国内取引所に移動させるという流れで合っていますでしょうか 海外取引所からだと結構な手数料を引かれてしまうでしょうか ウォレットに保存されている期間は勝手に減りはしませんよね? 質問を沢山してしまいすみません 詳しい方居ましたら宜しくお願い致します

    • ammAwd
    • 回答数2
  • 日経平均株価について

    連日、高値更新していますが金融緩和の影響だと青天井でビットコインのように上がり、日経平均株価5万なんて越えてしまうと思います。 それでもプロのアナリスト予想は今年の11月末の予想は2万8千円が最高で他は2万3~4千円、森本卓郎は1万3千円と確か予想 しています。 この株高は崩壊すると言う事になります。 過去にアベノミクスもバブルも崩壊しているので崩壊と言うより外資、機関が一斉に売ってダウ、日経を暴落させるか震災、戦争か大規模なテロしか考えられません。 崩壊しても日銀が介入してお金を刷って2万4千円までは戻すと思いますが アドバイス、ご意見頂けると助かります。

  • 経済の勉強とは

    経済とか金融ってなんか曖昧と言うか、 歴史だったら年号や人物の名前を覚えたり、数学だったら図形をやりましょうとかある程度「こういうことをやる」と誰もが想像できると思います 経済学部の変な数式を覚えるのに意味があるのかわかりません。 海外の不動産価格がどうこう、ダウ平均が暴落、ロシア国債がデフォルトするかしないか、IMFがどうこう、エルサルバドルの法定通貨がビットコイン、日本国債がどうこう、利回りがどうこう、FRBがどうこう、金融政策がどうこう… なんか、それを知ったところで別にどうなるわけでもないと感じてしまいます 極端に円高や円安、原油価格が暴騰であれば現実の日本人の生活にも多少の影響が出るぐらいではないでしょうか。

  • Bitcoinやブロックチェーンについての疑問

    Bitcoinは中央機関が不要で、相互監視によって成り立っていると聞きます。 ですがちょっとイメージができません。 例えば私がAさんに1ビットコインを送金したとします。 この取引履歴(=送金の流れ)が、 中央機関のシステムによって自動的に記録されるのであれば意味はわかります。 ですがブロックチェーンの仕組みですと、 この取引履歴は不特定多数の第三者が記録するわけですよね? 具体的に誰がどんな形で記入するのでしょうか? また、こんなことが世界中で行われていたら 記録漏れは起きないのでしょうか? 送金の流れを常に誰かが監視・記録していなければならないとすると 送金量 > 監視する人の量(=記録の量) となったときに、 監視されていない送金の流れが出てきてもおかしくないと思うのですが。。 どういうことでしょうか?

  • PCがハッキングされた

    昨夜 差出人 受取人 ともに私のアドレスで下記の様なメールが来ました。 「私は半年以上前にこのメールボックスをハッキングしました。私が作成したウィルス(トロイの木馬)を貴方のオペレーティングシステムに感染させ、貴方を長い間監視してきました」。私は貴方の全てアカウント、ソーシャルネットワーク、電子メール、ブラウジング履歴にアクセスできます。従って貴方の連絡先、コンピュターからのファイル、写真、ビデオのデータを持ってます。この他いろいろ普通の日本人は使わないような文章で脅迫めいた内容で、500ドルをBTCウオレット(ビットコイン)に送金するようと言ってきました。貴方は50時間を持ってます。そして40文字ほどの口座記号が記入されてます。 そこでご相談なのですが、こういうのは無視しろと言う意見もあるようですが、全く初めての経験でどう対処したものか悩んでおります。 適切なアドバイスを頂ければ有り難いです。どうかよろしくお願いいたします。

    • iwaotie
    • 回答数7
  • 無料で利用可能なのでしょうか?!

    ずっと昔に登録して利用していました。その当時はまだビットコイン等の項目はなくて、全くの善意で質問したり回答したりしていました。 つい最近、携帯電話でショートメールの詐欺メールを受信しました。パソコンで、そこに貼り付けてあったURLを少し代えて検索したら、全くの操作不能に陥り電源を落す事になりました。 迂闊だった事は否めませんが、ちょっといやかなりネットに対して不安になって来ました。このサイトで、普通に質問や回答をするってのは無料ですよね。 投稿する前に確認したら、なんか専門家の回答も無料ってなっているみたいだけど、これもまた嘘じゃないですよね。少しでも有料の部分があるのなら教えてください。宜しくお願い致します。

  • ポイントサービス

    「Tポイント」サービス終了へ=自社カード強化-三越伊勢丹 https://www.jiji.com/jc/article?k=2017081000852&g=eco クレジットカードについて、 一応、質問しておこうと思いました。 それからポイントについてもです。 何かと話題のPayPalも関連しているでしょう。 教えてgooとokwaveとどちらにしようかと思いましたが、 ビットコインを利用しているokwaveのほうが、適しているのだろうかと。 ついでにokwaveはブログサービスとかはしないのでしょうか? それからTポイントとかポイントですね。 okwaveではありがとうポイントがありますが、 なかなかベストアンサーをもらうのは難しい。 まあ、あまりに哲学カテと関係ないでしょうというのであれば、 仏教の功徳とか回向ですね。 面白いと思ったのは、「お布施」は、 仏教的発想だな、ということです。

  • OKWaveでも貨幣価値のある一般的なポイントが?

    質問サイトだと教えてgooさんで gooポイントという形でいろいろなポイントに交換できますが、 ヤフー知恵袋さんやOKWaveではそのような仕組みはなかったと思います。 OKwaveではビットコインを受け取れるという仕組みはありましたが 機能していないかったと思います。 今回、OKチップというものが導入されるようですが、 このOKチップでポイント変換サイトを通じてアマゾンギフトカードなどと 交換して書籍を買うなどの使い方が出来ると嬉しいのですがそのような 可能性はあるのでしょうか? また、ヤフー知恵袋でそのような動きはあるのでしょうか? ヤフー知恵袋でTポイントと連動しても良いようなきがしますが、 その動きはないですよね?ひょっとしてあるのでしょうか? 合わせて回答よろしくおねがいします。

  • 労働基準法について詳しい方教えてください。

    現在、政府が電子マネーによる給与支払いが可能になるように法整備をしている段階ではございますが、現時点の法律で電子マネーで給与を支払うことは可能なのでしょうか? アルバイトの給与を電子マネーで払えるのかをお聞きしたいです。 参考にした例 G証券会社:従業員の希望により、最大10万円分のビットコインとして給料を受け取ることが可能。 →証券口座での給与支払で天引き扱いにしている。 IT会社(L):従業員の希望により、L○○EPayでの給与受け取りが可能。 →この例があったため、アルバイトの給与を電子マネーで支払うことができるのではないかという仮説を立てた。(あくまでも、労働協約を結んだ前提) 助太〇:業務委託の給与を電子マネーで受け取っている。 →契約形態が業務委託の場合は、報酬を電子マネーで受け取ることも可能と解釈。(?) 以上が参考にした例でございます。 法律関連に詳しい方がいましたら、解釈の方教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 届いた不可解なメールをどうしたらよいのか

    突然、見知らぬ人からメールが来ました。 PCのメールですが、タブレットで見ることが多いです。通販とかでIDや登録メールに使っています。 メールアドレスを変えるべきでしょうか? あちこちに登録しておりかなり面倒です。 よろしくお願いします。 件名 Fw: 私の名前は書かれていません。 差出人 Carly アドレス a_ag****@zameco2.com >>>>>>>>以下、メール全文>>>>>>>> 楽しい時間を過ごしてください。 私はあなたのデバイスの0Cをハッキングしたプログラマーです。 2ヶ月以上も監視されていたんですね。訪問した「大人」のためのサイトでウイルス感染が発生しました。 トロイの木馬ウイルスは、感染したシステムへのアクセスと制御を提供します。 私は、あなたが訪問したサイト、カメラとマイクをオンにして、あなたが気づかないうちに、あなたの画面上で起こっているすべてのことを見ることができます。 私もあなたの連絡先や友達をダウンロードして、ソーシャルネットワークや通信にアクセスしました。 続いてYOUが録画されている動画をマウントしてみました。それは二つに分かれていて、一方では自分を満足させる。 と、その時に見ていた動画。 あなたのお友達や連絡先に送ってもいいですか? メールやメッセンジャーのパスワードを公開することもできますよ。 あなたの人生は破滅するかもしれません。 それを防ぐためには、身代金を払わなければならない。 指定したビットコインウォレットに1000$(USD)を送る(ビットコインのシステムに詳しくない方はgoogle「ビットコインの買い方」を参照) 決済用ビットコインアドレス(BTCウォレット):1Km91du3TqWyUh7Z7******64Pe9qutaL4 支払いを受けたら、すぐにあなたに関するすべての資料を削除し、二度とあなたに迷惑をかけることはありません。 私がこの手紙を読んでから50時間(2日以上)以内に支払いをしてください。 すでにこの手紙を読んだという通知が届いています。 痕跡を残さないでくれ そろそろ時間です。 頑張れよ

  • bitFlyer

    ビットフライヤー社で、 ビットコインなどの仮想通貨取引のために、 1年ほど前に口座開設をしました。 その時には、 身分証明書として、運転免許証の画像を送り、 口座開設がすぐに受理されて、 取引が出来ました。 その後、今年に 金融庁の指導が入った事が口実なのか? 昨年送って受理された筈の運転免許証の公安委員のハンコが、 鮮明では無いと言い出し、 再提出を求められ・・・、 その後、 何度も写真を撮って送っているのに、 ダメだしです。 ハンコが潰れていて不鮮明だとかと、言って。 なので、健康保険証の画像を送ったのですが、 それでも、 受理されず、 口座に入っているお金が出金できません。 又、会社へ電話をかけても 全然繋がりません。 私と同じ様な状況の人が、サイトに書き込みしているのを複数見ました。 これって、ぼったくり? なのでしょうか?! 今まで、 運転免許証の画像を送って、 あらゆる口座開設が出来ていたので、 とても腹立たしいです。 電話が繋がらないなら、 直接、会社へ行こうと思いますが、 それにしても、 なんか、割が合わない気がします。 こんなことは初めてなので、 そして、 ビットフライヤーは国内の会社だけに、 なんか、おかしいよなー??? と猜疑心を持ってしまいました。 その様な方、おりましたら ご一報願います。 また、会社へ直接行く前に 何か、方法はありますでしょうか? 免許証の公安委員のハンコが 不鮮明って、 だってそれが実際のハンコです。 本当に、参ります。 皆さんからの、ご教示を伺ってから、 bitFlyerの会社へ直接行こうと思います。 ここで、 仮想通貨なんて・・・、 などの批判はご遠慮願います。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • ★仮想通貨(暗号資産)に詳しい方、教えてm(__)

    ★仮想通貨(暗号資産)に詳しい方、教えてm(__)m 私は1年前、某氏の勧めで初めて仮想通貨を買いました。 その手順も必要かと思い、列記します。 ① 私の取引銀行よりbitbank取引所に3万円を振込む ② BTC(ビットコイン)を買う ③ BTCをSKYD(スカイランド)に交換 ④ SKYDの値上りを待つ ⑤ 3万5千円相当に値上ったのでSKYDをBTCに交換 ⑥ BTCからbitbank取引所に入金 ⑦ bitbankから私の取引銀行に振込み ①から⑦まで要した日数は2日間。利益は5千円。 これに味を占めて今度は①に10万円を投資。②は同じ。 ③ではBTCをFTDO(正式名不明)に交換。 ここで「某氏」と連絡が取れなくなり1年後の今迄放置。 ■結論:FTDOの10万円を取り返したい!   値下りしている可能性もあるがそれは仕方ない   そもそもFTDO自体が今の仮想通貨で見当たらない   何か問題があってこの通貨は消滅したのか?   または例の某氏の詐欺にあったのか?   それはそれで諦めるが、真実を知りたい! 詳しい方、どうか教えてほしいです。m(__)m /E

  • アホspamにbitコインアカウントがあるのですが

    下記のようなアホspamにbitコインアカウントが載っています。 どこかに通報したらこれを当局に没収してもらったりすることができませんか。 === こんにちは、XXXXXXXXXXXXXX.co.jpの親愛なるユーザー。 あなたのデバイスに1つのRATソフトウェアをインストールしました。 この瞬間、あなたのメールアカウントはハッキングされています(今、私はあなたのアカウントにアクセスできます)。 あなたのシステムからすべての機密情報をダウンロードしました。私はいくつかの証拠を得ました。 私が発見した最も興味深い瞬間は、あなたのマスターベーションのビデオ記録です。 私はポルノサイトに自分のウイルスを投稿し、それをあなたのオペレーティングシステムにインストールしました。 ポルノビデオの再生ボタンをクリックすると、その瞬間に私のトロイの木馬があなたのデバイスにダウンロードされました。 インストール後、フロントカメラは自慰行為のたびにビデオを撮影します。さらに、ソフトウェアは選択したビデオと同期します。 今のところ、ソフトウェアはソーシャルネットワークと電子メールアドレスからすべての連絡先情報を収集しています。 収集したすべてのデータを消去する必要がある場合は、BTC(暗号化通貨)で550ドルを送ってください。 これは私のBitcoinウォレットです: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX(ビットコインのアカウント) この手紙を読み終えてから48時間経っています。 あなたの取引後、私はあなたのすべてのデータを消去します。 さもなければ、私はあなたのいたずらを伴うビデオをあなたのすべての同僚や友人に送ります! そして今後はもっと注意してください! 唯一の安全なサイトにアクセスしてください! さようなら!

  • 迷惑メール:脅迫

    アラーム - ハッキングされ、情報と写真が盗まれました。 というメールが来ました。 ===========以下本文 この件は下記のように解決させましょう。 あなたがすべきことは、ただ ¥200000 を私のアカウントに送金するだけです(送金時の為替レートに基づくビットコイン相当)。送金が完了すると、私はすぐに卑猥なもの全てを削除します。 その後は何もなかったかのように過ごしましょう。また、あなたのデバイスから悪意のあるソフトウェア全てを削除することも約束します。私は約束をもちろん守りますよ。 これはかなり低価格な取引です。私はあなたのプロフィールやトラフィックを追跡するのにかなりの労力と時間を費やしていることもお忘れなく。 ビットコインの購入や送金方法をご存知ないのであれば、オンライン上で関連情報が全て簡単に手に入ります。 下記が私のビットコインウォレットです: *****N61Bt4WBZTMcccdDNMF********** このメールを開封してから48時間以内(2日以内)に入金を行なってください。 メールヘッダーを採取しました。 Return-Path: <info@coopadmi*****.com> Received: from mspmv05.ake-mailbk.plala.or.jp ([172.23.13.205]) by mta-eh13.plala.or.jp with ESMTP id <20230322192738.HTVR27006.mta-eh13.plala.or.jp@mspmv05.ake-mailbk.plala.or.jp> for <oi*****@*****.plala.or.jp>; Thu, 23 Mar 2023 04:27:38 +0900 Received: from mta-x13.ake-mailbk.plala.or.jp (HELO mta-x13.plala.or.jp) ([172.23.12.13]) by mspmv.ake-mailbk.plala.or.jp with ESMTP; 23 Mar 2023 04:27:39 +0900 Received: from source:[192.236.146.154] helo:mial0.coopadminmy07.com by mta-x13.plala.or.jp with ESMTP id <20230322192738.GDUL30887.mta-x13.plala.or.jp@mial0.coopadmi*****.com> for <oi*****@*****.plala.or.jp>; Thu, 23 Mar 2023 04:27:38 +0900 IronPort-SDR: NcU8WSaQ52ATOlEkiq3saU9CNQubeBk4JHKnCM/TqKaCTrfNsutCLesgLojKZTibEY3JU3EpUZ 07EDy/how+UhieMljJsuQc0zhQtFsL+quhp5E6QB9K2bpcVNvobUUYUHCmNarTU6XteJtKKmbG rXqgyd3GMBBK30Rs3qdWEBznTNA+m2/P2ZX5UNGtww5UgOfrM9htes4sGH4GphCyx8bFDwADeT 2NcybKPUALUHTrFmmPjL0kj2wocD3zGVI9tAu2udmJkFVGquQnqdJhHGMrvl+wojoWSCt0u2Rx 4UUnvqyY43l/cCzQryzJ7pbk X-bad-sbrs: YES X-IPAS-Result: =?us-ascii?q?A1D0/wCwVRtkCZqS7MCBeYFui0MBrz+LNQoFFgMHBAcBA?= =?us-ascii?q?gIBKZMBglzsEft3Bw?= ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • ブログに詳しい方、教えてください

    どうして以下のような雑記ブログがそんなに人気があるのでしょうか https://www.mazimazi-party.com/ 普通にネットを利用しててもこういう記事は出てこないと思うのですが自己紹介のところで「その結果、ブログは多い時で月間60万回読まれるようになり、SNSの総フォロワーも8万人を超えて」と書かれてます SEOがめちゃくちゃ強くて適当に検索しても上位に出てくるようなブログなのでしょうか 例えば「必読!ビットコインや仮想通貨初心者におすすめの本5選を元書店員がセレクトする」とか「大半の人は、お金が必要だから貯めるのではなく、不安だから貯めている」とか、別に仮想通貨特化ブログでもマネーの専門ブログでもないので専門性は読む前から期待できないと感じる人が多いと思いますし、似たような内容の記事なら星の数ほどあると思うのですが、どうしてこのブログはこんなにもたくさんの人の目に留まるのでしょうか?

    • sfswr
    • 回答数1
  • パソコンが急に起動しなくなりました。

    パソコンが急に起動しなくなりました。 つい先日まで問題なく起動しており、症状が出る直前までゲームをしておりました。 ゲーム画面をつけたまま席をはずし戻ってくるとヘッドホンから音が流れなくなっていた為、音の設定を確認したところ全く問題が無く、原因が分からなかった為パソコンを再起動してみたところ、 普段はGPU→MB→OSの順番で起動しますが、今回はGPU→MBの間で画面が真っ黒になりそのまま進まない状態になってしまいました。 MBに何かあったのかなと思い、MBについているコイン型リチウム電池を付け直して再度起動してみたところ、今度はMB→OSの間で「BOOTMGR is missing...」の画面になってしまい、その後BIOSでBOOTを1stSSDに直すと、やはりGPU→MBの間で真っ黒になってしまいます。 MBに何か問題があるのでしょうか? パソコンは、 OS:Windows 7 Home 64bit MB:P5Q SSDにOS、HDDにデータを入れています。 Faithで購入したショップブランドPCが元ですが、その後自分でSSDを追加しOSを入れ替えています。

    • Prero
    • 回答数4
  • 迷惑メールへの対策

    皆さん、今日は何時もお世話になります。 中小企業(スポーツ施設)の社長をやっております。 企業宣伝の為にHPを作り会社のメルアドを問い合わせ先として公開しているのですが、迷惑メールがやたらに多くって、どうしようか苦慮しており、何かいい方法ご存知でしたら教えて下さい。 今朝も以下の内容のような英文メールが届いて、それを翻訳し、対応方法を考えるのに午前中潰してしまいました。 「RAT softwareを貴方のPCにインストールしました。 貴方のemailアカウントは乗っ取られました。 貴方のPCから個人情報を全て抜き取りました。 最も興味深いのは貴方が〇〇〇ーをしている映像です。 私はアダルトサイトにウイルスを仕掛けておいたので、 貴方がプレイボタンをクリックした瞬間にウイルスが貴方のPCに侵入しフロントカメラで全てを撮影していたのです。 貴方がこれらの映像を消去して欲しいと望むなら$300ビットコインを以下のビットコインWallet(此処に30桁のアドレスが記載されてます)まで3日以内に送金して下さい。 もし送金されない場合にはこの映像を貴方の友人全員に送付します」 この英文メールが詐欺なのは落ち着いて考えれば直ぐに解りました。 私は此処10年位はアダルトサイト等、覗いた事は全くありませんし(若い頃は偶にはちらっと見た事位はありますけど最近は全くないです) PCの前で怪しげな事をした覚えもありません。(PCはリビングにあるのですから)それにemailアカウントも正常です。  多分、 会社のメルアドは一般公開してあるので、(中小企業の社長は大体男だし、)男性だったら1回位はアダルトサイトを覗いた事があるだろうって考えて公開されてるメルアド全てに同じメールを送り付けたものと思います。 しかし、最初はどきっとしてしまい、慌ててしまいますよね。(ましてや、やたらに解り難い英文でしたし、 でも警察に届けてもどうにもならないのかなってとも思いますよね。) で、似た経験をされた方で、上手い対策をご存知の方いないかなってと思いまして いっそメルアド変更して、もうメルアドの一般公開、止めちゃおうかなってとも思っています。  一般からのメールは、ほぼ迷惑メールだけっていう状態でメールでの問い合わせは殆どないんですよね。  TELとFAXだけで十分っていえば十分かなって、まあFAXも迷惑FAX随分多いですけど此処まで悪質じゃないですからね

    • essan
    • 回答数7