検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- JR西日本の脱線事故について。
こんにちは。 無知なため、バカな質問かもしれません、 また、失礼な発言をするかもしれませんがお許しください。 JR西日本での脱線事故が起きて、多くの方が亡くなられました。 そして、最近テレビで社長さんが謝罪に行っている映像をよく見ます。 しかしながら、それを見てあたしは違和感を感じるのです。 理由は社長さんは地位だけではないかと思うのです。 名目だけというか・・・。 実際のJRの運営についてどれほど関わっていたんだろうか、と。 それで色々言われているのを見ると正直かわいそうだと思うくらいです。 実際にJR西日本で、15秒で乗り降りをさせようとか、 オーバーランや遅れで罰を与える、とか決めたり 何度も注意されている人を運転士でいる事を許していたり 置き石だ、という事にしようとしたりとか そういうのは社長さんではなく、いると思うんです。 会議とかして決めたのかわからないですが そういう事を実際に言いだした人、決めた人 そういう人が本来謝るべきではないかと思うのです。 今も対応がひどい事が多くあります。 それもその責任者の立場にいる人であったり 実際に行っている人に責任があるように思えてなりません。 社長さんに謝ったりご遺族の不満を聞く役を背負わせて 他の人はこのまま責任を負わないのか、と思うと とても許せないし、JR西日本は何も変わらないのでは、と思うのです。 何か意見をくださると嬉しいです。
- JR西日本の一部の人たちが、事故直後にボーリングをしていたことがどうしてあんなにまずいのですか?
こんばんは。 今ニュースでも頻繁に取り上げあられていますが、 JR西日本の一部の人たちが、事故直後にボーリングを したことについてです。 感覚的にはこれは非常にまずいと分かるのですが、 論理的にいうと、どういった点でこれは非常に まずいのでしょうか? 説明できる方、いらっしゃいますか? 宜しくお願いいたします。
- W不倫経験者の方
夫が子供のある既婚女性と不倫をしています。 結婚3年目、夫は30歳です。相手は36歳。お子さんは今年9歳と6歳になるようです。 相手の素性がわかる前から「離婚」を前提に夫の携帯電話を勝手に見たり、カバンを見るなどの後ろめたい行為をして証拠集めをしました。こちらで一度証拠の事で質問しておりましたが、数時間前にわかった相手の素性で、今は頭の中の整理が出来ず何からどう始めたらいいのか見当がつきません。 双方から慰謝料を取るつもりでしたが確たる証拠のない離婚の事はやはり引き受けてくれる弁護士さんもおらず、自力で交渉へ持っていくしかないのかなど、色々考えていますがご経験者の方の体験談やお知恵・アドバイスを拝借出来ればと思います。何卒よろしくお願いいたします。
- 窓用の断熱スプレーについて
部屋の西側に窓があり、夏場は毎日のように40℃近くまで室温が上がります。 クーラーは事情により設置が困難なため、何かいい方法は無いかと調べてみたところ、窓にスプレーするだけで 断熱効果があるという商品があることが分かりました。 早速購入しに行ったのですが、どこにも売ってなく、調べてみると販売元のセクト化学が倒産しているとのことでした。 都内で断熱スプレーの売っている場所があったら教えて頂けませんか? また、車用のものでも効果はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。
- 教員は安月給?
大学4年生、女です。 私は就職を考え始めた時、収入、休暇、実家(田舎)から通えるところ、一生目標を持って働けるかを考えた時に、教員になろうと思いました。(公務員がいいとされてる風潮も考慮しました) 企業について説明会を回ってみましたが、ざっとみたところ、教員以上に魅力を感じず、対策は何もしてません しかし!最近教員になる話をしていたら、「教員は安月給だから大変だ」といわれました。 友達に話したところ「確かにそうだけど、田舎じゃ高い方じゃない?」といわれました。 そこで給料を調べてみたのですが、初年給はどこもあまり変わらず、そこから先は業績や会社によって変わるようでしたが、私の親は両親とも教員なので、民間が実際どうかというところがよくわかりません・・ でも、昔を思い起こしてみると、親はいい大学卒の人が民間で働いてると「あのお家はお金持ちだから」といっていた気がしますし、ドラマでも教員はお金がないかのような演出がされていますよね・・ どっちにしろ、親と祖母が心配なので、卒業後は実家に帰るのだけは自分にとって譲れない条件なのですが、もし田舎でも民間の方が給料がよく、教員は安月給ならば、今から就活を始めてみようかな?と思います・・ もちろん、1番やりたいことは教員なのですが、心が揺れ動いてきました・・ 変な質問ですみません(><)もしよければ教員や地方企業の給料について教えて下さい。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#159635
- 回答数8
- 社内文書について
初めて社内文書を書くことになりました。 「書類を○○さんまでに提出して下さい。」とのないようで、初歩的なことかもしれませんが、文書に書く時、「書類を○○までに提出して下さい。」と上司に対して、敬称「さん」を省いて良いものなのでしょうか?教えて下さい。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- smiley_77
- 回答数4
- シックハウス/シックスクール行政に不満を禁じえませんが
建築基準法改正の効果が最近誇張されていると思いませんか。未だ無くならぬシックスクール問題等は行政官の逃げ越し及び触らぬ神にたたりなしの末の泥沼状態も目に余ります。建設会社も設計事務所もしかり。プロの勉強不足と問題の認知度レベルの低さは驚きです。私は分析業務を行っていますが、計測分析することに意義が有り的な取り扱われ方には疑問を感じます。また、指針値以内なら責任は無いと安易にとられ、問題の本質から外れていく姿は残念です。一時的数値合格のために計測分析前の事前工作もまかり通っているのが実情です。真にユーザーの立場に立った監理という姿は見えません。このまま行くと、追加規制予定品目も先延ばしどころか、必要なしの動きも見え隠れします。皆さんはどのように思われますか。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- officeyk
- 回答数1
- 公務員給与(高校教諭)の年俸が知りたい?
近く就職する職場で,「公立高校教諭が一番給料がよい」という説明を受けました.そこでぶっちゃけたはなし,現実に40歳前後の高校教諭(公務員)がどのくらいなものかを知りたいのです.具体的に教えてくださるのなら メアドをお教えいたします.何故 高校教諭なのか?それは本当なのか?など 一般的な公務員号俸についても結構です,是非 何らかの情報を提供願います.
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- tenjuku
- 回答数5
- 教員に足りないものって?
結構、教員はダメだ。一般企業では使い物にならない。 などの意見がたくさん聞かれますが、具体的にいうと 教員には何が足りないのでしょうか? いろいろ意見を聞かせてください。 例えば常識、と一言で片づけないで、こういう常識が無いとか、 できるだけ詳細にお願いします。
- ベストアンサー
- 教育問題
- tyoukaifusuma2
- 回答数14
- ジャパン美容研究所について
こんにちは。実は私ジャパン美容研究所に通って一年以上経ちます。ワキの永久脱毛です。今、とても安くなっていて、通っておられる方もたくさんおられるのではないでしょうか?しかし私の場合、一年以上経つにもかかわらず、未だに終了していません。ですから、ローション代などがばかにならなくなってきました。ジャパンに通っておられる方、どうですか?ホントにきれいになりますか?私はホントにきれいになるのか、それがとっても心配です。通ってる最中の方でも結構です。経過はどうですか??教えてください。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- ororon3103
- 回答数4
- 仕事だったら、何を言ってもいいの?
同僚のことです。彼女はとにかく思ったことを何でもかんでも口にして、その言葉がひとに及ぼす影響について考えないタイプ。彼女の暴言には私だけでなく、たくさんの同僚たちが気分を害していました。さらに、彼女の暴言はわが社のお客さんまで及び、その方は「彼女がいるところには関わりたくない」と連絡を一切断ち、しかもわが社と関わりを持つことをさけたのか電話番号を変えて、一切連絡がとれないようになさっています。 彼女自身には、そんな自覚は一切なく、まさか自分の言葉が原因で、その方がわが社との関わりを断ったとはつゆほども思っていないようです。 彼女いわく、「私は、家では家族と何でも言いたいことを言い合ってきたし、それについて家族も何とも思っていなかったから」そういう育ちだからしょうがないというのです。だから、ひとに何を言って、それで人が傷つこうが何しようが別にかまわないということでしょうか? 尚、社長に彼女のこういった言動について相談しましたが「彼女の言い方のきつさに問題はあるかもしれないが、相性の合う合わないでチームワークが悪くなるのは嘆かわしい」と、取り合ってくれませんでした。信頼関係って、そういうお互いに対する接し方や尊敬から築かれるものじゃないでしょうか?「ひとを言葉で傷つけて、何とも思わない」人に対して、信頼をおくことができるでしょうか?尊敬することができるでしょうか?ましてや、そんな人と一緒に仕事をすることができるでしょうか?皆さん、どう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- lilybell
- 回答数4
- 海外出張時の国別日当の例
現在、当社では海外出張時の日当について改定を検討しています。 今の規程では海外どこでも一律50米ドルにて支給していますが、 現実的には出張のメインは韓国、台湾、マレーシア等の東南アジア圏が 大半で、50米ドルは支給しすぎとの声が上がっての改定検討になりました。 最近では国ごと(エリア分け)に日当支給額を変えているところが大半のようですが、実際に皆さんの会社での支給金額を(エリアごとの)をお教え下さい。 ちなみに当社は従業員250名程の中小企業です。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- tomicyu
- 回答数1
- 今でも給料の手渡し?
昔はお給料は月末に上司から手渡しで頂く、という 形でしたが、今でもその風習は根強く残っているの でしょうか? 私は決まった日に(25日辺り)自分の口座に振り こまれる振り込み式の方が、都合いいと思うのです が。確かに手渡しだとその分感動が大きいかな?と も思いますが、やっぱり月によって自分がバイトに 行く日か行かない日かで、貰える日が異なるし・・ 上司が忙しそうな時間に「下さい」ってのもあれだ なあなんて思います(笑) ご意見お聞かせください!
- ベストアンサー
- その他(カルチャー)
- Y-port7
- 回答数10
- 採用担当者様へ、総務経験の方へ質問
採用様へ いくつかお聞きしたい事があります。 1、ある方のHP(日記)をみて「(求人者、男性)ってゆーかぁ・・・ なんで事務希望なの?(謎)よっぽど仕事ないんかなぁ・・・営業とか、管理の仕事だったらあるけど、事務は基本的には女の人なんだよね・・・」この部分を見てやはり男性は営業、管理の仕事と決まっているんですか? 私は事務職につきたいと思っています。 やはり男性は事務職につく事ができないんですか? 2、総務とは仕事内容についてわかりません。 総務について教えてください。 以上。 この二つの質問を回答して頂けますようよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- uuur
- 回答数6