検索結果
少子高齢化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 性愛は恋愛の究極形態なのでしょうか?
肉体的な性愛と恋愛を別々に考える人が少なくないと思いますが、本来は恋愛の先が性愛なのでしょうか? ということは性愛こそが究極の愛と言っても間違いないのでしょうか? 純粋な恋愛でも愛し合っているうちに、肌がふれあい自然に肉体的な愛につながるのは間違いないと思います。 しかし、それでも恋愛と性愛は少々気持ちが違うと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- tanaka1825
- 回答数8
- 日本って無駄なマンションや建物多すギルと思いません
日本って無駄なマンションや建物多すぎると思いませんか?マンションが異常に多いわ。都市部景観が悪すぎる。
- 子供の習い事を無理に行かすと逆効果なのか
子供、小学2年の8歳の男の子。 火曜日、くもん(国語) 金曜日、くもん(国語)と習字 木曜日、土曜日、空手です。 くもんと習字はなんとか行っています。 空手は急激に寒くなると体育館も冷え込むので、 本人も休みたいだの言います。(2℃〜1℃前後) 空手は週2のところ、週1行くだったりとか。 この習い事を全て休まず意地でも行かせたい気持ちですが、無理に行かすと逆効果でしょうか?? 小学校は休まず登校はしますが、習い事は大目に見るしかないですか?? 習い事を休むと、遅れもとるし、上達しないですよね。。 モヤモヤしますが、行かせようとしてイライラする自分がいます。 スッキリしません。どなたかアドバイスを頂けたらと思います。
- 締切済み
- 小学校
- tamaru2440
- 回答数5
- 過疎地域を盛り上げよう!
ちょくちょく「過疎地域を盛り上げよう!」という取り組みが見られますが、何故盛り上げなければならないのでしょうか? 過疎になるには産業がない、交通が不便などいろいろ理由があるわけですが、そういうのを金をかけて解決するほどの理由があるんでしょうか。 過疎地域に住む人は「故郷を離れたくない」「都会が怖い」などセンチメンタルな理由でしかないと思います。 数人のセンチメンタルのために電気や道路を整備したり役所や商品販売網を用意したりとコストをかける理由があるのでしょうか。 何か一定水準を下回ったらスパッと閉鎖してしまったほうが、行政的にも公共インフラ的にも楽になるんじゃないでしょうか。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- DESTROY11
- 回答数1
- 日本の少子化と今後
結婚3年目、アラサーです。子どもはおらず、予定もありません。 最近やたらと少子化のことが話題に上げられて耳が痛いです。私は子どもが欲しくないわけじゃないけど欲しいわけでもなく、やや欲しくない気持ちが強いです。旦那に不妊の原因があり、旦那は老後大変だし、いつか一人くらいはいたほうがいいんじゃないかと言っています。でも、絶対欲しいわけではないようです。私はあまり人工授精とかの治療はしたくないです。夫婦仲に問題はなく、毎日楽しく充実しているので、この環境を変えたくない気持ちが大きいのだと思います。 最近思うのが、少子化は確かに日本の経済的に大変なことで、産んで欲しいと政府が言うのはわかりますが、人間が少なくなること自体は何が悪いのかわかりません。わざと産ませなくするのは違いますが、自然とそうなっているのであれば、それが今の自然の摂理なのではないでしょうか?そもそも人間は地球環境的にはあまり優しい生物ではないですよね。人間が生きていること自体、何か意味があるのかもわからないし、産め産めと言われるのもなんか違和感を感じてしまいます。 今の政治家の人たちは大体若い世代ではないし、今目先のことだけ考えて人を増やしたとして、結局またその人を支えるために人が必要になる。でも今の政治家の人達はそんな先のことなんて知らないって感じですよね。 今後の時代を考えると、なかなか自分の子供世代が普通に生き抜くのは大変かもしれない、考えれば考えるほど、子どもが欲しいと思えません。これは今子どもがいる方々を批判するものではありません。今後の時代について、どう思いますか。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#256237
- 回答数5
- クズ男たち 女性は奴隷か? いったい何なのか
よく、「周りにクズ男しかいないのは自分がそのレベルの女だから」という暴言を目にしますが、本当にそうでしょうか? 大学院修士まで終えて、仕事も充実している。フルタイムでバリバリ働き、これからも仕事をずっと続けたいと思っています。最近は、責任ある仕事を任せていただいたり、外部からのアドバイザーなどの依頼を受けるようにもなりました。私にしかできないことと思い、誇りを持って仕事をしています。そして、まだ20代です。友人の結婚式などではよく異性から声もかけられるので、容姿にも問題ないと思いますし、話しかけやすい雰囲気もあるはずです。でも、仲良くなったとしても深い関係には至りません。(結局、相手の男性が女性に求める理想が現実からかけ離れているからです) 職場の男性は、既婚でお子さんのいる方は真面目で真っ当と思います。でも、若い男性陣はクズです。たまに、不器用だけど真面目なタイプだなと思う人がいても、そういうタイプは必ず派手なグループからいじめられる対象になっていて、やはり「弱い」という部分で恋愛対象として見れません。ましてや、その派手なグループに関してなど、好きになれるわけもありません。まず、男性以前に人間として嫌いです。 私は同年代の男性陣より仕事ができます。年輩の先輩方には可愛がってもらえています。仕事人間ですが、家事もきちんとしますし、自分の時間も充実しています。 ただ、今まで、真っ当な独身男性に出会った試しがありません。 日本人男性って、女性に対して自分に都合のいい理想だけ押し付けているようにしか思えません。 ・家計のために働いてほしい ・でも自分より社会的に活躍してほしくはない ・家事・育児は「手伝い」程度 ・いつも綺麗でいることを要求 ・自分は休日はダラダラしたい 女性は奴隷ですか? 自立していて、きちんとやっている女性のことを「女のくせに男みたいだな」と揶揄したり…すごく卑屈で腹が立ちます。プライドだけ高くて実力がないとウンザリします…。 女の自分より仕事できない、家事だってろくにやらない、職場ではセクハラ発言ばかりで、女性をキャバクラのお姉ちゃんと勘違いしてちやほやしてくることを要求。 日本の男がクズだというと、必ず「じゃあ女は」と反論が返ってきますが、どう考えても日本人男性の、他者に対する敬意の軽薄さと、他者の立場に立って物事を考える想像力の欠落は歴然とはしていませんか? いったい何なのですか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- cheese16
- 回答数4
- 日本弱体化、政治家や偉い人たちは何がしたいんですか
何年も前から、日本は弱体化、衰退すると言われ続けてきたようですが、前々から言われてるのになんで今も言われ続けているんですか? なにが難しくさせているんでしょうか。
- トランプで、アメリカはブロック経済になりますか?
トランプが各国に対して関税をかけると言っていますが、アメリカはブロック経済を始めるのですか? 日本は、アメリカから武器を沢山買う事で、アメリカのブロック経済に入れて貰うのですか?
- ベストアンサー
- 経済
- noname#265475
- 回答数2
- 町田鶴川の治安
町田市へ移住を考えています。中古住宅をみているのですが、鶴川の中古住宅が割と安く売られていて気になっています。鶴川の学校や治安はどうでしょうか?
- ベストアンサー
- 引越し
- abccba123321
- 回答数1
- 日本って、やはり貧しくなったの?
URLですが、 https://toyokeizai.net/articles/-/688440?display=b うちの周りもドンキホーテと、イオン、マックスバリュー、ダイソー、セリア、GU、ガスト、サイゼリア、ブックオフ、業務スーパー、ハードオフ、スシローなどの激安回転寿司しかなく、中や高価格帯のお店がありません。 昔は、旧石丸電気やら、百貨店、丸善、イトーヨーカドーなど、中価格帯のお店もあったんだが、やはりみんな貧しくなったの? うちらの頃は女子は渋谷109なんかで、服を買いに行っていたが、今は渋谷109や渋谷PARCOは、訪日外国人ばかり。 新しいお店のテナントも百均と、サイゼ、UNIQLOと激安思考だし。
- ベストアンサー
- アンケート
- longrailjpn2018
- 回答数5
- 赤ちゃんの声は朝から晩の大音量でも騒音にならないか
お隣りさんが1歳半程の子供を、子供部屋にしているのか、ひとつの部屋の窓の側に居させて、子供が開けた窓の側や、ベランダに出て、子供故に抑揚も音量も調整できない大声で毎回アー!アー!アー!ギャー!キー! と一日中叫びます(虐待ではなく、発語がまだないようなので意思表示で声を発していると思われます) こちらはベランダ同士でくっついている自分達の家の部屋の窓も、扉も開けられない状態で、窓を閉めても同じように声が聞こえてくるので、言ってしまえばその部屋が使えません。 ずっとなので苦情を入れたら暫くおさまりましたが、数日すると再開し、これを何度も繰り返しています。 繰り返しているのは子供だからコントロールが効かないのか、ならばおとなりさんが窓をずっと開ける、同じ部屋の窓側に子供をずっと居させないように工夫して頂ければよいのではとも思うのですが…。
- 締切済み
- マナー・冠婚葬祭
- noname#262712
- 回答数3
- 人と関わらず、社会保障があり、簡単な仕事とは?
できるだけ人と関わらない仕事で、社会保障に加入でき、比較的簡単にこなすことができる仕事って、どういうものがありますか? ぜひ教えてください! また、実際に経験してよかったという感想があると、より参考になるので嬉しいです。 たくさんの方からの回答、お待ちしております! よろしくお願い致します!
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- yuirin08
- 回答数4
- 【日本の15年後の未来】今から15年後の2040年
【日本の15年後の未来】今から15年後の2040年になると総人口が8000万人になって、8000万人のうち要介護者が1000万人になるそうです。この未来は変えられそうもありません。 天才が生まれる確率の割合は決まっていて、総数が多いほど天才の数は増えます。 与党の自民党は政治の国策、政策でも変えられない暗い未来をあえて8000万人時代に備えて法整備を進めると言っていて、今から負け戦が国の基本計画となってしまいました。 いまの若者は政治に興味もなく、国を支える資本家の富裕層も政治に関心がなく高級車に乗って日夜ブイブイ言わせて首都高を走り回っています。 富裕層のステータスが政治ではなく高級スポーツカーになっていて、高級スポーツカーに乗っていることが金持ちのステータスにしてしまったのが問題でもありますが、8000万人になって、1割が要介護が必要な老人社会になって、労働者人口が7000万人で天才も生まれる数も激減して世界から工業技術でも置いていかれる未来が見えます。 そして、第2期世界大戦後の戦後のボーナスステージで富を蓄積した祖父母の財産も3世代目に移って資産も目減りして、さらにAIによって仕事も減ってアホが働ける仕事も激減して、単純労働がますます減った未来で生き残れる日本の大企業ってどの業種の会社が残るでしょう? 大企業で大人数がいるのに自社システムすら構築出来ずに外部委託して自社システムを構築しているアホしいない大企業は生き残れなくなると思います。
- ベストアンサー
- 政治
- note11pro5G5
- 回答数4
- 一軒家って、住みたくない人のほうが多いのですか
都会で一軒家だったら、やっぱり1番は防犯面を気にしないといけないでしょうし、賃貸であれば「引っ越せばいい」と簡単に言えるでしょうが。 一軒家に住みたいのであれば田舎ですか?
- 今の日本の問題点をできるだけたくさん教えてください
思いついたのは ・少子化社会 ・社会保障の不正利用者、外国人利用者の増加 ・不法滞在者、難民申請者の増加 ・政治家と宗教団体の癒着 ・政治家の裏金献金問題 ・貧富の差の拡大 ・大学教育の英語化 ・地震多すぎ問題 ・NISAによる資金流出 ・SNSの炎上 ・SDGs利権 ・教育費用の増加
- 異業種への転職でも、今の業務との関連が必要か。
今までIT業界でテストの仕事をしてきました。 そこで宅建などの資格を持っていますので、不動産業界の面接を受けました。 面接官から、不動産業界を志望した理由を聞かれたので、 「小さい頃からマンションに住んできて、不動産を身近に感じていた。父はアパートから家賃収入を得ていたこともあり、そういった話を聴いて興味があった。資格の取得も叶えることができたので、不動産への応募を志した」と回答しました。 すると、新卒のときは不動産業界を受けなかったことや、小さい頃から興味があったという割には宅建は最近受かったことを指摘されてしまい、挙句の果てには父が家賃収入を得ていた話は嘘だと思われたようにも感じました。 やはり、異業種の転職を目指すといっても、現職で○○という経験をした結果、△△業界への興味が沸いた、といったストーリーでないと駄目なのでしょうか。 今の仕事は不動産とはほぼ関係ありません。 資格に受かったから、その業界を受けるでは駄目なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 転職
- noname#265950
- 回答数4