検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 勉強
中一の女子です。今、勉強について困っています。 今まで、「勉強」と呼べる勉強をしてきたことがありません。今まではそれでもなんとか標準の成績はとってこれたのですが、この前の試験でとても悪い成績をとってしまいました。今回の試験では良い成績がとりたいので、オススメの勉強方法を教えてください。 本当にどんなことでもいいです。「ノートのとり方」や「よく覚えられる暗記法」、「こういう時間帯にやったほうがいい」とか、「何から勉強しはじめるといい」、「この参考書が良い」など。勉強のことなら、何でもいいです。教えていただけると幸いです。 なるべく、たくさんの回答をお待ちしております。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#83058
- 回答数6
- 家で持久力を・・・
私は高校一年生なんですが、 最近運動する機会が無くて、身体がなまってきてます。 走ろうと思っていはいるものの、学生という身分上、なかなか時間が無いし、勉強との両立ができないんです。 なので、家で持久力をつけれるようにするにはどうしたらいいでしょうか?なにかいい方法があれば是非、教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- aoba-2111
- 回答数2
- 憲法9条改正の論点・可能性・改正した場合の日本の変化
安倍首相は憲法9条改正を内閣の目標として掲げています。 (1)憲法9条改正賛成派と反対派の主張や論点の違いは何ですか。 (2)憲法9条が改正される内容とその可能性はどのくらいありますか。 (3)憲法9条が改正されたら日本の内政や対外関係はどのように変化しますか。
- 助けてください夜眠れません
突然ですが私はひきこもりです そして夜眠れません 眠れないと言うより起きてしまうのです 分かりやすく一日の睡眠起床リズムを説明すると 午前3・4時に起床→午後2・3・4時(午前10時のときも)に睡眠→5時中頃に起床 午前0・1・2時頃に睡眠→3・4時頃に起床と言う睡眠起床時間に多少ブレは ありますがこのような生活スタイルがここ1・2週間続いています 実質4・5時間くらいしか寝てないことになります(健常の頃は最低6時間は寝てましたw) 当たり前の事ですが昼眠らなければ夜眠れますが 布団も枕もとっても床に座って眠くなり・・・・バタンw とどう頑張っても眠ってしまいます 今日も一応頑張ったのですが午前三時に起きついさっき午後8時ごろに寝てしまいました・・・ 途中気絶っぽい短時間睡眠は幾つかあったように思えますが頭がボーっとしていて良く覚えてません ああー駄目です 変になりそうです どなたか改善方法を教えてください 医者に行け・根性で起きてろ!と言う回答はしないでください できてればここで質問してません 起きていろと言うなら具体的に何をすれば眠気を覚ます事ができるのか教えてください 回答お願いします
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- jinnnofan
- 回答数10
- ビーグル犬 6ヶ月のメスのおしっこについて
ビーグル犬が我が家にきたときは3ヶ月たったときです そのときは、トイレシートなどをひいておしっこなどさせていたのです6ヶ月経った今は散歩に行っています。なぜか散歩中にはおしっこはしないんです。(しても少量)夜寝る前にもう1どおしっこをさせるため散歩に行きます。しばらく経ってから、私の部屋に行きお布団の上でおしっこをします。(私の部屋は2Fでベッドです)こういう場合どういうしつけをすればいいでしょうか?本なども読んでますが、あまり参考になりません。なお散歩の時間は朝6;00頃 昼前11:00頃 夕方18:00 就寝前に21:30頃に行きます。朝・昼前・夕方は1時間くらい散歩で就寝前は30分です。就寝前の散歩では家の近くに砂場だけの小さな公園があるので思う存分走らせています。(もちろんリードをもっています)よろしくお願いいたします
- 締切済み
- 犬
- noname#174344
- 回答数3
- 母が怖いです。
母が怖いです。 以前の質問を見ていただいたら分かると思いますが、母がとても怖くて仕方がありません。 小さい頃から、母にどうやったら怒られずに怒鳴られずにすむかだけを考えていました。 先日、実力テストがあったのですが数学が85点、化学が57点しかありませんでした。(数学は200点満点です。) どちらも、一応平均は超えていました。化学なんて、平均が赤点ぎりぎりという難しさだったのですが母は平均なんてどうでも良く8割超えてないと怒鳴り散らすんですよね… 怖くて家にまだもって帰ってません。いつかはばれるので、月曜日に言おうと思い検討中です。 昨日、テストの点数が下がったら許さない。今まであんたがやったのも私がやった事も無駄になるんだからね。と言われました。 プロセスを見てくれないんです。結果が全てなんです。 もちろん、社会人になったらそれは当たり前かもしれませんが、少しは努力した事を見て欲しいです。 出来れば、以前の質問も参考にして回答していただきたいです。 スクールカウンセラーなど、学校には絶対に相談したくありません。 母のもとに、連絡が行く事は分かっています。 月曜日が怖くてしかたありません。家を見るだけで、気持ちが悪くなります。 回答お願いします。 乱雑な文章申し訳ありません。 板違いでないと良いのですが…
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- reguri55
- 回答数4
- 今の民主党の政治情勢について
今の民主党の政治情勢について 菅首相VS小沢元幹事長の代表戦をマスコミは 面白おかしく報道しておりますが、実は自演乙ではないのでしょうか? 以前自民でもこういった話題があって・・・選挙へ流れた展開ですね。 なぜこんなにマスコミの報道中心の政局重視の形に動いているのでしょうか?
- 締切済み
- 政治
- googoo1919
- 回答数5
- 民主党 小沢、菅総理が今朝何Ch.か忘れましたが、揃って出ていましたが
民主党 小沢、菅総理が今朝何Ch.か忘れましたが、揃って出ていましたが、何か菅総理は小沢に負けていた感がありました。実に歯切れがいいと言うか、言い切る小沢、ツッコまれればイラ菅が見え隠れする総理。まぁ政治家としての資質が違い過ぎるのか、元々鳩山、菅はたいした政治家でも無かったと言う事でしょうか?菅には勝って欲しかったのですが…。
- なぜ不況なのでしょうか?
なぜ不況なのでしょうか? あまり理由を知らない素人質問ですみません。 不況を嘆く声を頻繁に聞くようになり、 政治や何やら会社に対する不満を聞くようになり、 最近は「安い海外の労働力(中国など)」 「やすい商品=低下する給料」 「機械化した方が安く品質が安定するから雇用が減る」 という理由付けでみなが 「企業も苦しい。世界競争だから仕方ない。」 と諦めてきはじめているように思えます。 そこで質問です。 なぜ不況なのでしょうか? 海外の安い労働力~安い商品~給料の低下~消費の低下 というスパイラルなのでしょうか? 機械化が進み人間が不要になった事も大きいのでしょうか? この不況は経済が効率を求めて発展する上で必ず通る 通過点で避けられないものだったのでしょうか? それとも何か別に原因が絡んでこうなっているのでしょうか? また、海外の後進国は先進国の安くて良い品やその中古品に押され 産業がことごとく壊滅し抜け出せない等と聞きます。 日本の不況はまだ生ぬるく幸せな方なのでしょうか? 個人的なお考えで構いませんし、 少し理屈が通っていなくても構いません。 日本の「不況」とは一体どんなものなのでしょうか? 海外の「不況」と違いがあるのでしょうか? 色々なお考えをお聞かせ頂けますと幸いです。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#202167
- 回答数11
- 反韓国感情をネットで煽る人に北の工作員がいるのでは?と疑っています。
反韓国感情をネットで煽る人に北の工作員がいるのでは?と疑っています。 1 竹島問題も煽るだけで、本気で国際問題にしようとしている人がいません。 2 韓国のネットで流れた日本人侮蔑情報を流してあたかも韓国世論のように二本のネットで流す。 一番得をするのは誰かな?と考えたら北だよな!と思いました。北の工作員が関与しているとは思いませんか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- kanetugu20
- 回答数4
- 先住犬だけのスペースを確保したい
先住犬だけのスペースを確保したい 犬を2頭飼っています。 先住犬はもうすぐ7歳になる中型犬(体重17kg)。 もう1頭は7ヵ月の超大型犬(体重25kg)です。 2ヶ月ほど前から子犬も部屋でフリーにしているのですが、 先住犬が大好きらしく、1日中後を追ってはじゃれついています。 以前は子犬が小さかったため、先住犬に余裕があったのですが、 最近は体格も逆転し、まだ加減を知らない子犬が 何かの拍子に先住犬を傷つけてしまうのではないかと心配になっています。 先住犬も子犬好き・遊び好きで、基本的に相手はしてあげるため、 時折本気で唸ったりその場を離れたりしても、 嫌がっている(というか疲れている)ことが子犬に伝わらないらしいのです。 ・先住犬がクレートに入れば、その入り口に座り込み、顔をつっこむ。 ・別の階に移動すれば後をついて行く。 ・キレて追いかければ、追いかけっこだと思い嬉しそうに跳ね回る。 ・疲れて眠ると、寄り添おうとして起こしてしまう。 などなど、悪意がないだけに強く叱るのも躊躇われ、 人が間に入って何とか取りなす毎日です。 が、ずっとついている訳にもいかず・・ そこで、先住犬だけが自由に出入りできるスペースを作ってあげよう! と思いついたのですが、具体的にどうしていいのか、全く案が浮かびません。 「こんなアイディアがあるよ」「我が家ではこうしているよ」 というご意見をいただけたら嬉しいです。 先住犬の耳が聞こえにくくなっているため、別室に隔離する等ではなく、 人の姿が見えるリビング周辺にできればと思っております。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#121126
- 回答数4
- 私は日本語を勉強している外国人ですから、間違っているところがたくさんあ
私は日本語を勉強している外国人ですから、間違っているところがたくさんあって、自分の文に自信を持っていないんですげど、文法・段落・内容関係などの下の文章をシェックして直していただけないでしょうか。お願い致します。 (書き言葉を使わなかったところがあったら、直してくださいませんか。) タバコとは文字通り、タバコ(学名二コチアナタバクム)の葉を乾燥処理したものである。タバコに含まれるニコチンは頭をすっきりさせ、気持ちを落ち着かせる2つの相反する作用を持っている。そのため、タバコを吸うと、一時的な満足感を得られる。しかし、続けていくうちに習慣化してしまい、気がつけばタバコをやめられなくなってしまうことである。つまり、愛煙者になる。 厚生労働省の調査結果によると、タバコの中にはニコチン、フェノール類、アルコール類、有機塩酸などの3000種類―4000種類の化学物質が含まれている。一番多く含有(がんゆう)されている化学物質は、キンリンやベツトラセン、アセト・アルデヒトなどの200種類の発がん性物質の有害物質だということが分かった。その有害物質は本人の身体や健康に悪い影響をかけるだけでなく、回りの人に悪い影響をかける。 身体に悪影響をかける場合、喫煙者はタバコの中に含有されている有害物質を吸い込んで、初めに(食道・肺・口腔・喉頭など)がん、(肺気腫・喘息・慢性気菅支炎など)呼吸器疾患、(未情血管障害・狭心症など)循環器疾患、(十二指腸潰瘍・胃潰瘍)消火器疾患など、様々な病気を引き起こす。 回りの人に悪影響をかける場合、喫煙者は直接口から吸い込む煙を主流煙、タバコの点火部から立ち上がる煙を副流煙と言う。副流煙に含まれる有害物質の量は主流煙を1つとすると、ニコチン2.8倍、タール3.4倍、一酸化炭素4.7倍と各種成分の濃度が高く回りへの刺激が強かったり、肺から吸収される煙による症状や反応が強く出る。喫煙男性の妻の肺がん死亡率は、非喫煙男性の妻より明らかに高く、夫の喫煙量と共に高くことがわかる。タイの厚生労働省の調査結果によると、妻がタバコを吸わない場合でも、1日20本以上喫煙する男性の妻の肺がん死亡率は、タバコを吸わない男性の妻の1.9倍になるとのことである。それに、親が喫煙者である子供喘息は、親が喫煙者ではない子供の3倍であると報告されている。つまり、喫煙は本人のみならず家族の命を脅かすとのことである。家族のほかは、タバコを吸わない職場の人にも、知らないうちにタバコの煙を吸わされる。 タバコによる死亡は、WHOによれば世界中で年間500万人に上っており、日本でも、厚生労働省の研究班の約10年間の追跡調査(2009年)の結果、年間20万人(男性16万3千人、女性3万3千人)が喫煙で命を落としていることが分った。先進国においては、タバコは、予防できる早死の第1の原因である。 喫煙問題を解決するためには、厚生労働省などの民度に関係する機関は喫煙についての厳しい対策を実施した方がいい。例えば、喫煙室(喫煙できる場所)を各地に作っておく、少年が喫煙の被害を知るように活動を行う、タバコ販売者に、販売する際に客の年齢確認をすることを義務付けるために、未成年者喫煙禁止法などの法律を厳しくするべきだ。それに、未成年者がタバコを吸えないような環境整備や、未成年者の周りからタバコとタバコの広告を一掃することが大切である。そして、同時に、タバコを吸うことがどんなに馬鹿らしいかを理解し、タバコを吸わないようにし、また禁煙運動にも協力できるような子どもを育てるための教育をしなければいけません。特には、喫煙者は受動喫煙の防止のための常識があった方がいいと思う。
- 私達は口頭会話でも、そして文章でもよく主語などの人称指示を省略します。
私達は口頭会話でも、そして文章でもよく主語などの人称指示を省略します。 これに反し、欧米言語での文章では主語や人称をしっかりと指示していると存じます。 第一人称、第二人称、第三人称、そして単・複の区別やI, my, meとか、主格性とかの表示について。 ですから欧米の文章の直訳などのように人称を一々表示すると、日本の文章でははくどくていやになります。 1. このことは、日本人が欧米人に比して自己を指示する志向が薄弱であるということを示唆するでしょうか? 日本語文章では、第一人称用の言語(“われ”、とか、“己”)を第二人称に宛てている、話しの表現に出会います。 このことに関連して、 【日本語には「代名詞」は存在しないという考え方があります. つまり, あたかも「代名詞」のように見えるものは文法上ただの名詞であり, それが状況によって代名詞のように使われる, という考え方です. もちろん「代名詞的に使われる」ときには, その場によって「何を指示するのか」が変わります. 逆に, 同じものを指示する場合であっても周辺状況で使われる名詞が異なることもあります. この視点で考えると, 「われ」にしろ「おのれ」にしろ「自分自身」をさす「ただの名詞」であり, これらの語で指し示される「自分自身」が文脈 (状況) によって 1人称になったり 2人称になったりすると解釈できます. これならまったく問題はありません.】 というご回答での示唆を参考として頂きました。(http://okwave.jp/qa/q6244383.html) 2. このことで日本人が欧米人に比して自己や他人を指示することに拘らない心性の傾向を示すものだと理解することは失当なものでしょうか? 〔関連参考〕 http://okwave.jp/qa/q6244383.html http://okwave.jp/qa/q6249026.html 〔なお〕 歴史学でも古史古伝は歴史の専門家がやっているようにはみかけません。 古史古伝などはその道の専門家からはとても相手にできないのでしょう。 私もプロフィールにある通り、一介の大学事務現場の職にあったものです。 国語学や歴史学、或いは心性のことなどは退職してたった一度の自治体のシニアの講座に出て、 目を向けているに過ぎません。 専門の方からみれば噴飯ものかも知れませんが、何かのコメントをいただけるとあり難いです。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖
- 回答数10
- 4日で3キロプラスってありえますか??
4日で3キロプラスってありえますか?? ダイエットを頑張っている29歳女です。 7月から始め3ヶ月で12キロのダイエットに成功し、 何とか目標体重になりました。 ダイエットの方法は朝は和食中心でお野菜たっぷり、 お昼、夜はDHCプロテインダイエット 炭水化物・お酒はだめと制約をつけ、 ホットヨガに週1回通い 極端ではありましたが、何とかやり続けました。 そして、停滞期も幾つかありましたが、 ようやく達成で、今週から普通食に変えました。 といってもリバウンドが怖いので・・・ 朝は変わらず和食中心でお野菜たっぷり、 お昼も蒸し野菜に魚やささみをプラスしてゴマだれやポン酢で、 夜も和食中心のおかずのみで、 炭水化物・お酒はまだ解禁していません。 なのに4日で体重が3キロも増えてしましました。 初日は1キロ増えただけなので、次の日には戻るだろう・・・と そして、2日も前日よりプラス0.5キロ増え、 今日4日目には戻るどころかたった4日間で3キロも増えてしましました。 ダイエットやめて暴食したなら分かります。 リバウンドを避けるため、節食をしているのにも関わらず、 こんなにみるみる体重で増えるものなのですか?? 最後の3キロ減らすのに正直丸1ヶ月かかりました・・・ なのに、たった4日で。 また、あのダイエットスタイルに戻せば徐々に減ってくるのでしょうか?? でも、通常食に変えるとまたみるみる増えていってしまうのでしょうか?? それなら、ずっとダイエットしないといけないのですか?? 減らずとも維持したかったのですが。 なんとも悲しくてたまりません。 どうか皆様の体験談やアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- yuuuuuuu0109
- 回答数7
- 自分の飼っているチワワについての質問です。
自分の飼っているチワワについての質問です。 ちなみにスムースで色はクリーム?(白?)です!w このこにはなんだか自分でも一緒に住んでる彼女でも理解に悩む行動が度々するんです。 いくつかそれを解決したく、質問しました! 1. お風呂のあと無性に暴れまわりたくなるらしく、布団をほったり転がったり、ピョンピョンはねたりします! 自分のにおいじゃなくなるから元のにおいに戻そうと暴れてるんですか?それともお風呂のストレスを発散してるんですか? 2. なにもないのにいきなりクンクンなき始めて、じぶんのほうを見てワンってほえられる事があります。 それに伴ってさらに不可解な行動をとってくるんです。^^; 自分たちのことを掘り始める(引っかく?)んです。もう穴掘りが大好きな犬のようにとまらずずっとです!たまに布団にやってることもあります。 でも外では掘る動作をしてるのを見た事がありません。 それで疲れたと思ったら今度はなめてきます!ひたすらペロペロペロペロ・・・・・ 甘えたがってるんですかね?寂しいとか?かまってほしいとか? いいこいいこしてあげても、遊んであげてもやまないんです。 少し経つといきなりその衝動はやんでいつも道理になります。 3. 他人や彼女が僕に触ろうとすると、尻尾をものすごいスピードで振りながら触ろうとした相手に噛み付こうとするんです。 でも威嚇のサイン(歯をみせる、グルルルル、ワンワン吠える)は何もないんです。 おやつだろうとお散歩だろうとあんなにすごい勢いで尻尾を振ることはないのに、そのときだけはすごい振るんです・・・^^;w 自分を庇ってくれているんですかね?w 大事なところはこれくらいです。 ついでに答えていただけるとありがたい事↓↓ このこは犬が嫌いみたいで、ほえたりはしないんですが絶対に犬に近づこうとしません^^; 改善策はありますか? えさをあまり食べないんです。 食欲を増やしたり、よく見かける犬のようにえさを与えると全部一気に食べてしまうような旺盛さを増す方法があれば教えてください^^; おやつは一人前に食べるんですけどね^^;; 長くなりました>< 文章下手でスミマセン><; ご回答いただけたらうれしいです! よろしくお願いします!
- 体重増加について
体重増加について 初マタ、ただいま14週目になります。 元々食べても太らず、身長160cm体重44.5kg前後でした。 妊娠が分かった時点で2kg増えており、食べづわりでしたが低カロリーの飴を少し舐めている程度で食事量は通常と変わらずです。 今週14週目になりましたが、夜の体重が49kg台になってきました。 もとから便秘もありますが、いつもお腹は出ていなかったのに今はお腹ぽっこりです。 10日出ないのもザラでしたが、それでも44kg台でした。 病院でも薬をもらいましたが、錠剤の方の便を軟らかくするものは全く無意味で、下剤を安定期に入ったら使おうかなと思っております。 (今使っても大丈夫なのだと思いますが、やはりちょっと怖いので。) 食事も洋食中心を和食に切り替え、なるべく野菜を多く摂るようにしています。 量も食べる方ではないので食べすぎもないと思うのですが・・・。 間食もほとんどしていません。 それと太ったのかむくんでるのか脚も太くなってきた気がします。 (これも毎日マッサージしていますが効果がいまいちな感じです) 病院ではまだ体重の事は言われていませんが、食事量を減らした方がいいのでしょうか。 妊娠で体重が増えるのは当然ですが、早くから増えすぎていてとても心配です。 ダイエット、ではないですが何かいい管理方法がありましたら教えて下さい。
- 長続きしないダイエットに悩んでいます。
長続きしないダイエットに悩んでいます。 現在33歳の女性です。お恥ずかしい話ですが、太りすぎで困っていて、ダイエットをしていますが長続きしません。間食抜きも無理でした。ご飯の量やおかず類を減らしてもウエスト周りの脂肪が落ちません。現在は無職で家事手伝いをしています。(鉄欠乏性貧血のため投薬治療もしています←これも太りすぎですよね) 寝る前に腹筋をしていますが、長続きしません。 現在の身長は153cmで体重は50kgです。あきらかに肥満ですよね? 同年代の女優さんを見ていると細くて羨ましいと思っています。 楽しくダイエットできる方法はありますか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#141065
- 回答数5
- 現在の体型をどうにかしたい
現在の体型をどうにかしたい 30代で経産婦、主婦です。 産後の油断のせいか、それとも年のせいなのか 以前は食べずにダイエットして、わりと思い通りに体重調節できていたのに 最近はそれもできなくなり体型は崩れる一方です。 なんとかしたいと思っているのですが、簡単にできる方法でダイエットみたい な方法を教えていただければと思います。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- mamayasasii
- 回答数6
- フィットネスジムに入会します。目的はダイエットと少し筋肉をつけることで
フィットネスジムに入会します。目的はダイエットと少し筋肉をつけることです。 筋トレは本を購入して自宅でできると思うので、ジムはプールをメインで利用する つもりなのですが、水泳でダイエットは効果が期待できないと聞きました。 水泳よりもランニングの方がダイエットできるのであれば、ジムの入会も再検討 しなければと迷っております。仕事上ジムの利用時間は22時~24時位の予定です。 皆さんはどのようにダイエットされてますか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- evis02
- 回答数4
- ほんとうのところ献金って一体なんでしょう?
ほんとうのところ献金って一体なんでしょう? 企業からでも個人からでも構いませんが、政治家への献金ってそんなに必要なのですか? ほんとうのところ何に使っているのか知っていますか? なぜ献金というものが存在するのでしょうか? 献金というものがとても必要なものだと思うのであれば、なぜいつも、黒っぽいのでしょうか? 政治活動に必要なお金ならば、政治家としての必要経費です。会社員でも、会社として必要な経費ならば、会社から支給されます。 企業だろうが個人だろうが、一切の献金(金品を献上する)行為をやめてしまえば、あまりにも黒っぽく見える「政治と金」の問題も無に近づくのでは・・・ 政治家が必要経費を申請して国で負担するのが、自然な流れではないのかと、ふと思うこともあります。 一つ一つの?に箇条書きの回答ではなく、総合的なご意見ご回答をいただければうれしく思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#120283
- 回答数7