検索結果

若者

全10000件中4681~4700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 1980年代に見たホラー映画のタイトルが知りたいです

    昔見た邦画のホラー映画なのですがタイトルが分からず、ずっと気にかかっていたので質問させていただきました。1980年代の映画で、内容は断片的にしか覚えていないのですが、以下の内容だったと思います(うろ覚えで申し訳ないのですが)。 1.夏休みか何かの長期休暇で数名の若者達が田舎に旅行にいく。 2.老婆と白い猫がいる民宿(のような田舎の古い家)に宿をとる。 3.老婆は妖怪か幽霊で、白い猫は化け猫でした。 4.その民宿らしき老婆の家で、若者達が一人一人不可解な死を遂げていく。 5.主人公らしき女性が最後まで生き残るのですが、最後、老婆に体を乗っ取られる。 6.老婆に体を乗っ取られた女性と白い化け猫が、その民宿で次の来客(獲物)を待つ。 という、ハッピーエンドではないストーリーでした。老婆は若い女性の体を代々乗っ取ることで、生きながらえていくという感じです。途中、庭の井戸でスイカを冷やすシーン(スイカは後に人の頭に変わります)がありました。子供ながらに非常に怖く、後味の悪~い映画でした。 この時以降、再放送などで目にすることもなく、ずっとタイトルが分からないままでいます。たぶん、レンタル屋さんにも置いてないのではないかと思います。 もしこの映画のタイトルを知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • wa7779
    • 回答数2
  • ジムはトレーニングする場所では?

    地方なので大手ジムと女性専用ジムがあります。 高齢化なのか大手ジムを見学しましたが中高年が多く若者少ないです。 大手ジムはほぼフイットネス系ですが今友活?と称して中高年の溜り場となっていました。 トレーニングよりも話し相手探し、暇つぶし、デイケアセンター代わりにしているようです。 それが嫌で女性は女性専用ジムに変えているようです。 女性専用ジムは嫌な人特に男性とは一緒のジムは嫌だから女性専用ジムへ行く女性がいます。 ネットで調べるとやはり人間関係のトラブルが付き物のようです。 なんで金払ってトレーニングする場所なのにトレーニングの目的外の行為、女性の体を見に来る、寂しいから構ってほしくてチョッカイ、イチャモンつける等の迷惑行為するのでしょうか? ジムに行っていた人(若者、女性)に聞くとトレーニングではなくチョッカイ出す中高年のオヤジ、爺さんが多いとの事。 そしてマシン占拠したまま動かない中高年が多い。トレーニングではなく話し相手探ししているオヤジがいるとの事・・・ 弁当持参で毎日一日中ボ~~ット他人を凝視している輩がいる。 なんでジムでトレーニングしないでこのような事をしているのでしょうか? 話し相手、デイケアセンターならばそちらへ行けばいいのでは? ジムはトレーニングする場所では?

  • どこまで上手になりますか?

    ここに非常に一般的な肉体能力をもった18~20歳の若者がいるとします。 そうですねえ、たとえば身長は170cm前後、体重60kg前後、中学・高校でも特にスポーツをした経験はなし。 人並み外れた忍耐力とか自己制御力とかの、強い精神力もなし。 こういう、ごく平均的な若者がある日突然、ゴルフに熱中したとします。 朝から晩まで仕事をしないで、いわゆるゴルフ漬け、あるいはゴルフ三昧の生活で、経済的にも問題はないとします。 こういう恵まれたゴルフ環境にいた人なら、最終的にどの程度のプレーヤーまで成長すると考えられますか?  もちろん個人差があるのは承知していますので、そうですねえ、10人同じ人がいれば8人程度は間違いなく到達出来得るレベルで結構です。 1.並みの体力・精神力ならせいぜいハンデ10まで? 2.ハンデ6~9までのシングル・プレーヤー? 3.ハンデ1~5のいわゆる片手シングル? 4.アマチュアの最高峰、ハンデ0の世界?           それを越えてプロの世界に入るも 5.シード権なんて縁が無く、小さい地方大会に出るのが目一杯、最終的にはシロウトを教えるレッスンプロに ・・・ 6.シード権を行ったり来たり、そう言えばそんな名前のプロがいたな、と思われるプロ 7.毎年シード権を獲得、賞金だけで充分生活ができるプロ この内、どこまでのレベルにまで上達すると思われますか?

  • 怖い話

    夏になると怪談話で背筋がゾーッとするのが良いですね。 しかし、世の中にはそれより怖い話があります。 世論調査で若者は外国に攻められ、占領されても「今の生活ができ ればそれで良い」と考えている人が多いそうです。 なにをバカなことをと思ってしまいます。 中国に占領されたチベット、新疆ウイグル地区、香港の実情を見て 言っているのでしょうか。 徹底した言論統制、教育改革で中国の支配体制が世界で一番だ。 ということを教え込まれています。 しかも、それまでチベットで培われていた歴史書は全て消去。まるで なかったことになっています。 もし、日本が中国の支配下になったら、中国共産党のたかだか70 年の歴史しか認めない政府が出来上がり、「習近平を尊敬しろ」と いう押し付け政策の成れの果てになってしまいます。 これって、背筋がゾーッとしませんか? どこかの日本の政党が、日本はアメリカに支配されている。とかいう 宣伝文句に踊らされて、本気でそう思っているおバカさんもいますが 敗戦国が、特にアメリカに負けた国の国民がいう言葉ではないです。 別に、中国に負けた訳でもなく、なぜそんなに中国に肩入れしている のか。 変な話で、すみませんが日本が日本でなくなる危機感が薄いのですよ 今の若者は。 どう思われますか?

  • マスコミの対応に疑問

    韓国の梨寿院の群衆雪崩事件について、当初マスコミは「日本人に犠 牲者はいない」とか言っていました。しかし、2名の女性が巻き込ま れ、死亡したことが分かり、それを忘れたかのように報じているのに は疑問が湧きます。 どうも、しっかりと現場を見ずに、というか現場にいなかった人が 適当に報道していたのでは?と思ってしまいます。 テレビでは、現場にいた記者と思しき人の映像と群衆の様子を伝える 声が聞こえます。これは、一般人ではなくマスメディア、特にテレビ 業界の人だと思いますが、この人の後日談は無いようです。 すると、テレビの上の人が勝手に判断して、日本人の死亡者はいない。 と言わせたのでは?と思ってしまいます。 日本でも明石歩道橋で同じような事件がありましたが、報道では茶髪 の若者が押してきた。とか倒してきた。とか言われていました。 しかし、後日分かったことは茶髪の若者は歩道橋の窓を破って、これ 以上歩道橋に上ってくるな。と言っていたそうです。 これは、真逆のことを報じていたことになりますが、それに対して の謝罪があったのか。無かったのか?分からないです。 どうも、いい加減な報道に振り回されているようで気分が悪いです。 どう思いますか

  • 婚活産業と結婚産業はオワコンでしょうか?

    当方、40代のおばさんです。 子供がまだ小学生になり、やっと短時間のアルバイトを始めました。 産前は結婚相談所の仲人とWebショップ運営をしており、超少子化と 結婚難なご時世、子供が中学生になったら、仲人の仕事はどうかと転職先を調べております。 しかし、私と同い年の元ブライダルコーディネーターの知人が「結婚したい若者が激減しているし、結婚式を挙げたい人も減った。残業が多く給料も安いから辞めておけ」とアドバイスされました。 確かに、結婚したくない若者が増え、住宅の値段も10年前と比較して私の自宅近隣でも数千万上がっています。年少扶養控除もなく、大学の学費も上がる一方で、これでは夫婦共働き正社員でも厳しいのではないか、婚活産業と結婚産業は需要がないのではと愕然としました。 元ブライダルコーディネーターの知人は、探偵会社に転職し、年収が倍になり待遇もばっちりと大喜びです。 私が独身時代に勤務していた結婚相談所も跡継ぎがいないと廃業してしまい、中年のおばさんの需要がある仕事がわからなくなってきました。 皆さまの私見で結構です。婚活産業と結婚産業が復活することはないでしょうか? ご意見をお聞かせください。

    • noname#260545
    • 回答数4
  • 「ウチは早くから修羅場を経験できる」アピール

    「ウチは入社まもないうちから修羅場を経験できるから、成長出来る」 とアピールする会社がありますが、実は、 「若いうちから修羅場を経験する職場では、若者の成長は遅れる」 が本当なのではないでしょうか? 見ていると、(計測器の設定など)1年前に失敗して痛い思いをした、 その1年後にまた同じように失敗していて、 「忙しいから覚えていなくても仕方ない」 日々忙しい、4-5つの業務を抱えている かわいそうなくらいに忙しくて、振り返ったりする暇もない、 やっと一つ仕事が終わったら、振り返る間もなく次の仕事の〆切が迫っている、 その繰り返しに見えます。 (もちろん若者は決して悪くないです) 現場でも「この人は溶接の神様だ」と言われて、本人も偉そうにしている割には、溶接前の準備であれを忘れた、あの道具がない、と言ってモタモタしている、 そんな年寄りがいます。 当然、ブラック企業では、人はなかなか成長しない、 ブラック企業でなくても、50も半ばも過ぎたベテランが、 何年も同じ仕事をしているだろうに、結構間違えますよね。 経験するだけでは人は成長しない、 「ウチは入社まもないうちから修羅場を経験できるから、成長出来る」 って、実はウソですよね?どうなのでしょうか?

  • 不正アクセス犯人追求

    自宅のPCが不正アクセスされました。 作成中の書類の内容を職場のメンバーが知っています。 キーロガーとかいうのを仕掛けられて私が打つキーが配信されているようです。クレジットカードのNo.も登録してありました。 しかも、チーフリーダー達(40代、50代)主導で若いスタッフに内容を見物させていたようです。 責任追及をしたいところですが、未来のある若者達に前科をつけるのは忍びないとも思います。 罪状を思い知らせる為に皆さんならどう対処しますか?

  • 学生の恋愛

    大学生です。 私の大学では女子学生が多いことを配慮してか、学則で男女交際を禁じているに等しいものがあります。 しかし、大学生というものは原則として恋もできれば、Hもできる、結婚もできるはずです。 「就職してからやれ」といわれましても、この就職難、なかなか難しいものがあります。 こういった大学生同士の男女交際を規制するのは何か自己否定された気がします。 それとも、若さゆえの過ち、若者の性の暴走を規制しているのでしょうか。

    • jun_kei
    • 回答数1
  • ことわざ、というか教訓のようなもので以下の出典についてご存知でしたらご

    ことわざ、というか教訓のようなもので以下の出典についてご存知でしたらご回答いただきたいと思います。 【大きな荷物を背負った老人が道を歩いていた。そこに荷馬車で通りかかった若者が老人を不憫に思い、荷台に乗せてあげた。目的地につき、老人をおろすと、老人はやはりしんどそうだった。荷台の上でも荷物を背負っていたからである】 旧約聖書なのか、なんなのか、さっぱり検討がつきません。どういった訓示なのかも併せてご回答願えれば嬉しいです。

  • 名古屋駅周辺について

    今度名古屋駅で食事や映画など周りたいと思っている者ですが、名古屋付近には住んでいるものの、名古屋駅にはあまり行かないので名駅周辺のことについてご質問させていただきます。 ・昼食はどこかおすすめの場所はありますか?(個室があると嬉しいです。 ) ・ショッピングなど雑貨、服、インテリアなど若者でもゆったりお財布に優しくみて回れるとこはありますか? ・あとこの期間イルミネーションなど行っているのでしょうか? 予算は1万強です。 おすすめのスポットなどがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 本屋さんレジで配布しているチラシは客の年齢層によって変わる?

    本屋さんレジで配布しているチラシは客の年齢層によって変わる? カテ違いなんですが・恐縮なんですが・・大手書店でバイト経験ありの方、おしえてください。 レジでお客が買った本と一緒にチラシを袋に入れてくれますよね? あれって年齢層によって入れるチラシは変わるんですか? (若者にはTOEICのチラシ、OLには結婚相談所のチラシ、とか・・) 今日、『プラハピ』という購読者層が既婚子持ちのおばさまとおぼしきフリーペーパーを入れられたんですが、既婚のオバサンに見えたんでしょうか・・。

    • noname#156283
    • 回答数1
  • 不可抗力で抜けた髪の毛について

    24歳で少々薄毛を気にしている若者です。 先日会社の先輩方と宴会をしていましてたまたま不可抗力で粘着テープが頭髪に張り付いてしまい取れなくなってしまいました。 無理やり剥がすしかなくなってしまい結果10本近く髪の毛が抜けてしまいました。中には細い成長途中の毛や、根元の部分から抜けてしまった髪の毛もあるのですがこれらの毛は再び生えてくるのでしょうか?場所的にはてっぺんあたりの毛です。 細かい神経質な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 韓国旅行

    こんにちは。突然ですが私は3月の13~16日まで韓国に旅行しにいきます。 私はまだ学生で色々とガイドブックなどで韓国についてみているのですが、やっぱり一般的なガイドブックはしっくりきません。 明洞などはメジャーですし・・・ 韓国の若者はどこで遊ぶのでしょうか? また、向こうの学生などもみてみたいので大学にもちらっと行ってみたいです。 そこでおすすめの大学があったら教えてください。 あとはエステや美容院でも有名なところがあれば教えてください 宜しくお願い致します。

  • 未婚率

    今朝のニュースで未婚の若者(25~30代)が多いとのことです 私ももうすぐ20代半ばを迎えるからというのもありますが結婚願望が芽生え始めました。(彼氏はいません)出会いのチャンスを広げようと努力はしますが、私の条件(好きな異性のタイプ)ってなんだろうと考えます そこで質問です 人それぞれ見方や考え方はありますが、参考として聞きたいです あなたの彼氏や彼女、結婚に必要な条件って何ですか?年収等の具体的値段や理由も出来たら知りたいです

    • noname#162064
    • 回答数4
  • ずっと気になってる映画があります。。。

    小学3年生のころにテレビでみた映画がずーと気になっています。約20年ほど前になりますね(~_~) たぶん映画と思いますがもしかしたらドラマかもしれません。 アメリカ映画と思いますが他の国かもしれません、日本やアジア系でないのは確かです。 で、ストーリーは老夫婦が自分の庭にあるプールの底に「若者だけの国(不老の世界?)」があるのを知りそこに行き暮らすといった部分しか覚えていません。 何か少しでもわかることがあればお願いします。

  • 【英訳】もったいない!

    たとえば、京都になどに来た外国人の若者がお金がないからと言って、金閣寺のすぐそばまで来たのにもかかわらず、入場しようとせずに帰ろうとした場合 「ここまで来て、金閣寺を見ずに帰るのはもったいないよ!」とか「ここまできて、~しないで帰るなんて!(もったいない)」 と表現する場合はどうしたらよいのでしょうか? 英語の場合「もったいない」=「ムダ」というようなニュアンスがあるような気もするのですが、相手に誤解を与えないように表現できれば、と考えています。

    • ad-man
    • 回答数8
  • やたらにいらいらする病気ってありますか?

    しばらく前から、ちょとしたことですごくいらいらするような気がします。たいていは子供の兄弟げんかとか、ささいなくだらないことが原因です。 なにか、常に気分がぎりぎりのところにあって、ほんのちょっとしたことで壊れてしまいそうな感じです。 すぐ切れる若者ってこんな感じなのかしら、と自分でこわくなります。もういい年なのに。 ちなみに、カルシウムは足りてるはずです。毎朝牛乳を一杯、夜寝る前にサプリメントで300mgとってます。 原因、対処法など、なんでも結構ですので、教えてください。よろしくお願いいたします。

    • Wendy
    • 回答数10
  • アクエリアスのCM 曲名を教えて下さい。

    アクエリアスのCMで使われている曲をご存知の方、曲名を教えて下さい。 若者達が砂浜で元気に遊ぶCMです。(コカコーラのHPに行ってみた所「カラダ動かそう編」というタイトルだそうです。曲名は分かりませんでした) 運動会の競技の時なんかによく使われる曲です。ずっと何の曲なのか気になっていて、友達や知人にも随分聞いて回ったのですが「聴いた事はあるけど名前は知らん」という答えしか返ってきませんでした。 どうぞよろしくお願い致します。

  • マイナーな旅行先(海外)を探しています!

    現在私は大学生(男)で、若いうち"人生の糧になるような一人旅"を沢山していきたいと思っています。若いうちに海外で沢山のものを吸収していきたいのです。 そこで日本人にはマイナーな、人生観が変わるような旅先を探しています。確かに有名どころも素晴らしいとは思いますが、マイナーなものが好きな人間なので…。 皆さんの数々の旅行経験から、現代の若者こそ一人で行くべき旅行先(海外)をご紹介ください。 ちなみに、先日シカゴに2週間ほど行ってきました。 よろしくお願いします。