検索結果

個人情報

全10000件中4641~4660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 掲示板やチャット

    サイトで掲示板とかチャットってありますよね。 あの掲示板っていうのは、書き込みすると自分の個人情報がわかっちゃうもんなんでしょうか? また、チャットっていうのは入室したりしたり発言したりすると自分の個人情報がわかるのですか? もしわかるとしたら、どれくらいまでわかるのでしょうか? あと、このOKWebは個人情報が漏れたりしないのでしょうか? よくわからないのですが、IPから住所がわかるとか聞いたことあるので、なんか嫌だなと思って。 よろしくお願いします!

    • bishop0
    • 回答数3
  • アダルトサイト請求 逮捕ニュース

    詐取容疑で運営者逮捕 news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-141010X139.html 「ダウンロードして利用すると、電話番号など個人情報が抜き取られるアプリ」 (電話かかってきても 無視すりゃいいだけだけどw) こうなると 個人情報を「入力しなければ OK」 というのが通用しなくなりますね。 これって やはりPCよりも スマホなどの端末のほうが 被害に遭いやすいのではないか?と考えるけど どうでしょうか。 PCでも「個人情報が抜き取られる」っていう アダルト請求 被害は いままでにありましたかか?

    • noname#227802
    • 回答数2
  • 詐欺?でも..

    今朝起きたらこんなメールが来ていました。 こんにちは 私は関東圏内で情報販売を営んでいます、前田と申します このメールは詐欺でもイタズラでもありません 嘘っぽいでしょうけど、本当に親切で送りました 内容を言いますと、大晦日に情報を買ってほしいという依頼が入ったので会って話を聞きました 特に不正に入手されとは思えなかったので、持ち込まれた個人情報を全て買い取りました そこに貴方の個人情報が記載されていたということです 調べたら私の所有する個人情報に含まれていない全く新しい情報でした 私は、個人情報を企業や個人、名簿屋とかリスト屋なんて呼ばれている業者に転売するのが仕事なのですが、初めて名前がのる方に対して正直言って気が引けるから、一度だけこのようなメールを送っています こういった個人情報を手に入れようとする人達がどんな目的で使うのかはネットで調べて下さい これが購入した貴方の個人情報です↓メールの内容には載っていましたが質問者の個人情報なので隠させていただきます。 (私の住所、名前、電話番号、アドレス、 生年月日が実際に相手に渡っていてそれを提示してきたので、もう手遅れ) 業界ではフルデータといって高く取り引きされています 今なら転売するまでに削除もできますし、他社に売られている可能性もありますが、調査して削除依頼をかけていけば、何とかできると思います ただ、手遅れになる前に1日も早く対処されたほうが賢明かと思います 本当に親切心から連絡させてもらっています。 以上です。詐欺なのはわかっているのですが、引っ越してまだ2ヶ月しか経っていないのに新しい住所がバレてるのがすごく怖いです。向こうは私のほとんどの個人情報を手に入れています、、。ただ、インターネットでの買い物はよくしているので何処から漏れたかはわかりません。消費生活センターにも相談しましたが、対処できないと言われました。私はこれからどうしていけばよいでしょうか?アノニマスや、そういう専門の方に頼んだ方がよいのでしょうか?また、こういう情報を売買した証拠を自分で持ち出していることに対して、メールの送り主に対する罰則はないのでしょうか?

  • ディーラーのカーローン審査について

    今回、新車の購入を考えています。新車総支払額¥300万位でして 頭金に¥160万位あてるつもりです。残りの¥140万位をディーラーのカーローンで組みたいのですが、以前に破産手続きをしまして、丁度破産宣告後8年が経過しました。 カーローンを検討するにあたり、個人信用情報の開示をしました。開示しました信用情報機関はCIC・CCB・全情連・テラネット・全国銀行個人信用情報センターの5件です。そうすると、4件は「情報なし」で破産情報(官報記載情報)も無かったのですが、全国銀行個人情報センターの1件のみ、破産情報が記載されていました。 年収は¥360万で借家、妻は妊婦なので現在専業主婦です。 新車購入先のディーラーは決めていませんが、ホンダかトヨタにしたいのですが、カーローンが組めますでしょうか?不安です。 また、同じような体験をされた方がおられましたら、体験談など教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します

    • basu348
    • 回答数4
  • ヤフーオークションで質問があります

    この度初めてオークションで出品しようと思うのですが、代金の支払方法で こちら(出品者)の名前や住所など個人情報を相手(落札者)に伝えなくて済む方法はありますか? 見ず知らずの相手に個人情報を教えるのにどうも抵抗がありまして・・。

    • WABP
    • 回答数7
  • メール送信

    署名は、プロバイダかフリーメール(POPメール)のメールアドレスだけを載せて、個人情報(例えばローマ字でフルネーム)は一切載せていないとします。 この状態で初めての人にメールを送信した場合、個人を特定されるだけの情報を与えてしまっているのでしょうか?

    • noname#7513
    • 回答数4
  • ねんきんネット

    ねんきんネットに入ったら気分も楽になるでしょうけど振込通知書などが郵送で何の操作もなしに届くのか個人情報は守られるのか解約はできるのかねんきんネットに最終的に送信したときに個人情報が漏れないか心配です。アドバイスしてください。

    • noname#241567
    • 回答数3
  • 屋号について

    これから副業で情報起業をはじめ、情報を売ろうと思っているのですが、自分のサイトなどに屋号をのせる場合、何を入れればいいのですか??個人の名前ですか??また相手方に届ける場合、送り主は個人の名前ですか?なんて書けばよろしいですか??教えてください。

  • ルーターを売るとき

    新しいブロードバンドルーターを購入したので 現在使用中の(コレガ BAR Pro3)をオークションに出品する予定ですが、現状のまま出品すると 私の個人情報(プロダイバ 暗証番号等)が相手に分かってしまうのでしょうか? ルーター自体に個人情報が記憶されているのでしょうか?

    • ryo56
    • 回答数4
  • 顕正会

    最近の話しなんですが 顕正会という宗教団体に強引に勧誘されてどこかの家に連れて行かれメモ帳に個人情報を書いてしまいました ここで質問なんですが 書いた個人情報を悪用や変なことに使われるのですか?

  • マツモトキヨシの会員情報

    マツモトキヨシで値引きという言葉に誘惑されて、つい、会員になり、そこそこの個人情報を打ち込みました。年収こそ聞かれなかったものの、メルアドから生年月日、住所と細かく入力しました。これらの個人情報は、悪用されないという補償はないでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数2
  • GPSによる位置情報の無断取得は、

    GPSによる位置情報の無断取得は、 どのような罰則が当てはまるでしょうか? 個人情報保護法には関わるでしょうか?

    • c-gel
    • 回答数5
  • なんでヤフオクって質の低い奴ばかりなんですか?

    価値もないくせに(ヤフオクで小銭稼ぎしているような人間の個人情報など、 1円にもならないのが大半でしょう)個人情報もまともに言えない(落札者は個人情報を正直に相手に晒さないと商品が届かないリスクがあるけど、 出品者はでたらめの個人情報でもリスクがない)さらに今はモバイル認証が主流の為、ドコモやソフトバンクみたいな複数番号持てるキャリアなら、 いくらでも認証ができてしまうし、本人確認もほとんどしてない状態。 吊り上げなんて日常茶飯事、キャンセルも1割、2割ぐらいは当たり前のようにする人が多い。 美品表示のオークションの大半はかなりの中古。 フリマアプリ(メルカリやラクマなど)に比べて、即決OKしてくれる出品者が半数以下なので、ほしいの見つけてから届くまでにかなりのろい。 グレーゾーンギリギリのものが多いなどなど。

  • クレジットカード情報を記載してしまいましたが大丈夫

    「某インターネットサービスに加入しませんか?」と、自宅に訪問が来たのですが、 その時に提出された用紙にクレジットカード情報を記載してしまいましたが、 大丈夫なのでしょうか。 記載したクレジットカード情報と経緯は以下の通りになります。 【記載したクレジットカード情報】 ・カード番号 ・カード名義(ローマ字) ・カード有効期限 【経緯】 (1)インターネットサービスの勧誘人が自宅へ来ました (2)サービス説明を受けたところ、魅力的なサービスで興味を持ったので、  申込しようと思いました (3)「今、この場で申し込んで頂かなければ、初期費用がかかるようになる」と言われたので、  申込用紙に個人情報(カード情報を含む)を記載してしまいました。 (4)ですが、後々考えると、「この場で申し込まなければダメ」と言うやり方に、  不安になりました。  それで、その後の個人情報確認の電話時に、入会をお断りしました。 (5)勧誘人に名刺等を全てお返ししましたが、  こちらが渡した個人情報を記載した申込用紙は、相手の方で破棄するとの事でした。 相手側で個人情報を破棄するとは言っておりますが、 クレジットカード情報を記載しているので、 どうしても不安です。 大丈夫なものなのでしょうか。

  • スパイなの

    Windows10を調べていると個人情報を開示しないとTOOLそのものを 利用できないアプリ多いと、どこかのサイトで指摘されています、そういえば 自分の位置情報とかを取得許さないと使えないようですね、なんでもかんでも 勝手に個人の情報を収集させることに同意したということになるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 写真付きレポート

    いつもお世話になっております。 アクセスで写真付きレポートを作成したいですが、やり方がよく分からなくて助けて下さい。 自分の考えでしたことです。 社員IDテーブルと社員情報テーブルから社員個人情報フォールを作成しました。 社員IDテーブル: 個人ID  氏名 社員情報テーブル: 個人ID 氏名 誕生日 出身地 住所 フォームの元で社員個人情報のレポートを作成しました。 したいこと。 写真付き社員情報カードを印刷したいです。写真は個人IDでリンクし、写真フォルダから取り出したしたいです。 どうすれば、写真付きレポートができるのでしょうか? テーブルはSQLであるため、添付ファイルを使えないです。 よろしくお願いします。

  • 山口組の6代目総組長の篠田建市さんの自宅住所が愛知

    山口組の6代目総組長の篠田建市さんの自宅住所が愛知県名古屋市中村区宿跡町1にあると神戸新聞が公表していますが、これって個人情報ですよね?他人の個人の住所を書き込んだらダメな個人情報をインターネット上に出していいんでしょうか?法律ありませんでしたっけ? 神戸新聞は良いんでしょうか?私はダメですか?

  • 難易度とランク

    個人情報保護士認定試験と個人情報保護法検定 どちらが難易度が高く、レベル(ランク付け)が上なのでしょうか?

  • ドメインについて

    ドメインを取得時に個人情報を入力し、IPドメインSearchなどで登録したドメインを検索すると、自分の個人情報が全部でてきてしまいますよね? 正直に個人情報を入力しないといけないのでしょうか? 他に方法があったら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • えきねっとを語るフィシングメールについて

    個人情報を入力してカード情報入力で待てよと気づいて取り消しましたが、情報を抜き取れれる事はあるでしょうか? そもそもえきねっとを利用していませんでした。 アドレス・パスワード入力で個人情報入力項目へ移動しました。

    • meitoku
    • 回答数2