検索結果

東日本大震災

全6963件中4281~4300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 2020年の夏の五輪はやはりスペイン?

    2020年の夏の五輪は、やっぱりスペインマドリードが優位なのでしょうか。? 東京はやっぱり福島原発の汚染水漏れが、原因で厳しいでしょうか? それに加え竜巻まで発生して被害が出てしまった。 トルコはシリア情勢と反政府デモのやつで多分厳しい。 やはりスペインとなってしまうのでしょうか。まだ東京が優位だよと言っているところもあるにはあるけど。

    • noname#223838
    • 回答数6
  • どうしても次の中から仕事を選ぶとしたらどれですか?

    あなたが、どうしても次の中から1つ仕事を選ばなければならなかったら、どれにしますか? 選択肢は見てのとおり、大変そうなものばかりです。 1.清掃局のゴミ収集職員 2.原子力潜水艦乗組員 3.アフリカにおけるインフラ構築の技術指導 4.石油掘削船または資源探索船の乗組員 5.国境なき医師団 6.戦場カメラマン 7.海外で活動する情報機関職員 8.一夫多妻制オイルダラーとの結婚(主婦) 9.我が儘ヨーロッパ王女との結婚(主夫)

    • noname#194660
    • 回答数14
  • 2020年オリンピック開催での経済効果

    東京オリンピックの開催が決定しました。 建設業、観光関連はもちろん、さまざまな分野での経済波及効果が 期待できそうですね。 みなさんは、どんな分野にビジネスチャンスがおきると予想されますか。 また、これまで発表された以外で何が目玉になるでしょうか。 直接効果はもちろんのこと、間接分野でいえば 作られた施設の大会後の活用方法、大会施設周辺のインフラ整備 と住宅建設、再生可能エネルギーの大規模活用、ビッグデータの活用 あたりに注目しています。

    • noname#184677
    • 回答数12
  • 東京オリンピックの経済効果?

    本日、2020年の東京オリンピックの開催が決定しましたが、今年から2020年までの7年間での経済効果は、3兆円になるみたいですが、なぜ、オリンピックは、経済効果があるのですか? 経済に詳しい方、回答お願いします!

    • noname#187433
    • 回答数5
  • 違和感。避難勧告出さない行政だけが悪いの?

    昨日の台風で、伊豆大島で被害者が多数出ました。 ニュースでは繰り返し、「なぜ避難警報を出さないのか」と行政を非難したり会見やったり等、関連ニュースが報道されてます。 私が住んでる市でも、一部地域に避難勧告がありました。 こんなこと初めてで驚いたので、ツイッターでみんなの反応を検索したら、 ・こんな雨の中逃げるの? ・朝だし暗いし寒い ・家にいた方が安全って判断する人多そう ・まぁこうやって逃げ遅れるんだろうな ・避難勧告の音で目が覚めた。ムカつく。もう1回寝る。 て意見がずらっと出てきました。 対象外地域に住む私も、「怖い。いつ避難勧告出るかわかんないし」と用心するどころか、「対象外でよかったー。この雨じゃ会社遅刻だな。もう一眠りしよう」と、家にいる気満々でした。 今回の被害、伊豆大島の話なので一概には言えませんが、結局、勧告を出したところで住民の反応は鈍いです(中にはムカつくって人も)。 被害者の方は気の毒ですが、とは言え勧告を出しててもこんな反応だったんじゃないかと思いますが、どう思いますか? 勧告を出したところで「遅い」「もっと早く言え」と文句を言い、出さなかったら「なぜ出さない」と苦情を言ってる住民側も問題あると思います。

  • 台風がそれてよかった(来なくてよかった)

    この言葉をつぶやき炎上する芸能人がいますが問題なのでしょうか? 問題なら他にあてる言葉はありますか?

    • boo28
    • 回答数7
  • 太陽光発電パワコンの電源は?

    太陽光発電(低圧・高圧ともに)のパワコンの電源(制御用)は、外部から別途供給しているものですか?それともパネルの入力から? よろしくお願いします。

  • 道徳、倫理を勉強する意義

    利益追求的な空気の中で、哲学、倫理、道徳を勉強する意義って何だと思いますか? 確かに道徳や倫理って、利益にはなりませんけど、モラルの崩壊ってその集団にマイナスにはなるのだと思います。 また、日本の道徳などあるとは思いますけど。どの程度意識すべきでしょう? 何を勉強すべきでしょうか?仏教や倫理学、哲学など。 組織の現物的な利益と道徳、倫理の喪失した組織の回復の意義とどう考えるべきなんでしょうか?

    • noname#209756
    • 回答数13
  • 防災対策、何をしていますか?

    防災対策していますか? どんなことをしているか、教えてください。 また防災について、何か思うことがあれば、それも教えてください。

  • 「眼鏡をかける」の使い方を教えてください

    日本語を勉強している学生です。 「眼鏡をかける人」と「眼鏡をかけている人」の違いや使い方がよく分かりません。 例えば(仮想の状況です) 1 私が街の中を歩いていて、遠いところから眼鏡の人が歩いているのを見て、その人のことを「眼鏡をかけている人」と言いますか、それとも、「眼鏡をかけた人」と言いますか? 【私は直感的に「かけている」を選んだのだが、同じく日本語を勉強しているクラスメートは「かけた」のほうがいいと言っています。ここで、この二つの表現はどっちも使えるのでしょうか?】 2 私は友達と一緒にバスに乗る。バスの中で二人の男の子を見かけた。一人が青い服を着ている。もう一人は眼鏡をかけている。友達が「青い服の男の子、かっこいいな!」と言った。私は眼鏡の人のほうがかっこいいと思った。そういう時、 (1)眼鏡をかけている男の子のほうがかっこいいと思うわ (2)眼鏡をかけた男の子のほうがかっこいいと思うわ のどっちを使ったほうがいいのでしょうか? 3 (状況2の)バスから下りて、家に戻った私は日記を書く。「今日、バスの中で二人の男の子を見かけた。青い服の男の子もかっこいいが、私は眼鏡を(??)男の子のほうがもっとかっこいいと思った。」 こういう場合、「かけている」と「かけた」と、どっちを書くべきですか?また、過去のことですから、「かけていた」はありえますか? 質問が多くて本当にすみません。 教えていただければ嬉しいです!^^

    • deliaaa
    • 回答数6
  • 強い恨みを残して死んだ人を教えてください。

    できれば祟りの伝説などがあればいいですが、 なくてもかまいません。恨みなどという心情がわからないのであれば 推測でかまいません。

    • noname#207067
    • 回答数8
  • 南海トラフの前兆ですか?

    一昨日の徳島の震度5強は予震ですか?

  • 貴方が移住するなら何都道府県・何故ですか?

    2014年田舎暮らし希望地域ランキングが発表されていますが、 貴方が移住するなら(1ヶ所に絞ると) ◇何都道府県(何故ですか)?   ◇田舎暮らしは興味ない。 ※質問の背景に成った記事 http://thepage.jp/detail/20150209-00000009-wordleaf

  • イスラムが最も嫌うものは信仰心を持たぬ日本人なのか

      イスラムは常日頃からユダヤ教徒やキリスト教徒を忌み嫌い争っています。 しかし実のところイスラムにとって最も嫌いなものはユダヤ教徒でもキリスト教徒でもなく、信仰心を持たぬ日本人なのではないかと考えるようになりました。 それとも信仰心をもたぬ者は人間のうちに入らないから相手にもならんってことなのか。 まあイスラムごときにどー思われようとどーでもよいことではありますが、念のため質問してみました。

  • セキスイハイムで建てられた方

    満足度はどれくらいですか? 理想のおうち作りができましたか? 打ち合わせは営業さんだけですか?

  • 今回の選挙について教えてください

    今回の選挙で与党が300議席を獲得する予想などが出ていますが、私はそれを見て、 なぜ国民の多くの方々が安部政権を支持をするのかが不思議でなりません。 地震大国で一度事故にもあい、取り返しのつかないことになっている原発は推進、 都合の悪いことは政府内の身内だけで秘密にしてしまう秘密保護法をつくって、 さらには憲法の解釈を身内だけで勝手に変更、 アベノミクスも賛否両論ありますが効果抜群ということもない。 この政府に票を投じる方は、一体どんな理由があってそうするのか、教えてください。

  • 日本史最大の謎だそうですが

     先日、あるTV番組で「なぜ徳川が皇室を 滅ぼさなかったのか」が日本史最大の謎と 言われている、という話があり、検証は後日 だそうですが、徳川は皇室を滅ぼして当たり前という ような空気があったのでしょうか。  織田信長のように神をも恐れぬ人物ならあり得そうですが 徳川の誰が皇室を廃止しようと考えるのですか。

  • 何故政府は非正規雇用ばかり増やして正社員を減らすの

    何故政府は非正規雇用ばかり増やして正社員を減らすのでしょうか? 非正規と正社員では同じ仕事でも給料がまるで違います。 まずそこが不公平である事。 資本家にとって都合が良くても、労働者の賃金があがらないと(失業率も下がらないと)景気が良くなりません。 安倍さんの目論見は全部失敗してる訳ですが、現状から打開するにはどうするのが一番だと思われますか?

  • 一人暮らしをするための知識を教えてください

    来年秋から一人暮らしを考えています。 自分でもいろいろ研究したいとは思っていますが ・物件選び ・節約方法 ・良かった事辛かった事 ・実家でやっておくべき事 等、経験者のアドバイスも聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

    • sikina4
    • 回答数4
  • なぜ日本は莫大な財政赤字なのですか?

    日本は歳入50兆円程度。一方、歳出が90兆以上なので毎年40兆円以上の借金を追加しています。なぜ日本は莫大な財政赤字なのですか? 民主党が「政権交替したら無駄をなくす」みたいなことを言っていましたが、全く減りませんでした。地震やリーマンショックの影響で一時的に歳入が減った影響もあると思いますが、地震から3年以上たった今でも大きな影響があるとは思えません。地震やリーマンショック、それから政権交替前から財政赤字が莫大だったのは変わりませんし。 よく社会保障費がどうのこうのといいますが、日本が特に社会保障に厚い国だという印象はありません。国はいったいどこにお金をかけているのでしょうか? ・根本的に無駄が多いのでしょうか? ・税金が安すぎるのでしょうか? ・社会保障が手厚いのでしょうか? できれば日本の国内事情と比較的にているどこかの国と比較して「…国に比べて何の割合が多いから」とか「こんな支出している国はないのに日本はしている」などの説明をしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。 平成26年度一般会計歳入歳出予算総表 : 財務省 http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201402/sy2607a.htm 歳出95.9兆円 歳入54.6兆円 借金41.2兆円 平成25年度一般会計歳入歳出予算総表 : 財務省 http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201303/sy2503a.htm 歳出92.6兆円 歳入49.7兆円 借金42.9兆円 平成24年度 借金44.2兆円 平成23年度 借金44.3兆円 平成22年度 借金44.3兆円 平成21年度 借金33.3兆円 平成20年度 借金25.3兆円