検索結果
運動が続かない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 102キロの壁が越えられい、なんで痩せないの?
質問があります。 僕は10月初旬112キロでした。 太ってる期間が長く、生活に不備が起き始めたので、僕は標準体重まで痩せる決心をしたのです。 元々学校でも太ってから運動は苦手と思うようになり自分から積極的に運動せず、あまり動かない運動不足な生活を送っていたため、 現在もウォーキングなどの運動=面倒な物 と私自信は感じてます。 そこで私は「食事が悪かった!食事制限をやって、運動は絶対やらないでおこう!」という方針を立てたのです。 昔の食事は外食や油物中心で好きな物を好きなだけ食べる暴飲暴食でした。 しかし食事療法を実施した為10月初旬~11月初旬まで8キロも痩せたのです。 食事療法の詳細は以下の通りです↓ ・一日2食 ・外食はほとんどしない ・清涼飲料水をなるべくやめる(外出時以外など) ・油はリセッタ(これはずっと昔からです) ・油物は極力控え、野菜中心、牛肉や鶏肉の油部分以外を食べる。 ・お腹がすいたら、味噌汁orキャベツor魚肉ソーセージ 例えば3日前の食事は 朝 チキンカレーライス (ご飯は茶碗1杯) 夜 ブロッコリー キャベツ オニギリ +マヨネーズ 2日前 朝 ミートスパゲティ普通サイズ 夜 アジの蒲焼 金平牛蒡 里芋の味噌汁 ご飯 芋天 昨日 朝 納豆キムチ丼 キャベツの味噌汁 夜 チーズ牛肉ハンバーグ 野菜コンソメスープ 目玉焼き ご飯 このような食事です↑ まだまだこんな食事では駄目だと分かってますが、 やはり経済面など色々な都合でこれくらいが限界です。 この食事療法いくつか問題点があります。 ・やはり若い世代なので一食はいわいる上手いものを食べる。 ・マヨネーズが中毒になってる為、一日小さじ一杯は食べる。 ・白米が異常に好物な為、時々一食に最大2合近く食べる時あり。 ・通信制高校の為、夜更しなどで昼夜逆転 ・食事を取る時間がバラバラで食ったらすぐに寝る。 そして現在おかしな事になっています。 長時間(眠っている時間も合わせて15時間程)水以外口にしないときは102キロ。 そして食事後は104キロ~103.5キロ→また時間が経ち102→食事して104→また102→104→・・・・・・・・ この102キロから全く痩せません。 このように3ヶ月間無限ループです。なので102キロの壁が全然越えられないのです。 もうこれは運動嫌いな概念を捨て、運動をしなければならないのでしょうか? どうにか標準体重まで痩せたいのです! 僕は今すべきダイエットは一体どのような事なのでしょうか!?教えてください! もし運動が必要ならば運動嫌いな僕にも出来る効果的な運動はあるでしょうか? ちなみにブートキャンプやエアロバイクは3日も続きませんでした。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kibatto
- 回答数9
- 体や筋肉に詳しい方教えて下さい。女性です。腰痛があります。
体や筋肉に詳しい方教えて下さい。女性です。腰痛があります。 体を引き締めたい、腰痛を改善したい、バストが垂れてきた気がする、 でもガッツリ運動するのは続かなそう、 そう思って ・腕立て(引き締め&バスト用) ・腹筋(引き締め目的) ・背筋(腰痛改善目的) この3つを自己流で できるだけ毎日3分ずつ位を目標にやり始めたのですが、意味の無い事をしているでしょうか? ・オススメの動き(ポーズ?) ・やってはいけない事 ・これをすると一石二鳥!(効果が高い) などアドバイスありましたらお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- isco
- 回答数5
- 本当の困っています。この夏心配で・・
結婚して私10キロ太りました。(1年で) 「幸せ太り」と聞きはよいけれど本人は深刻です。 去年着た服が、ほとんどピチピチで・・・ 子どもが出来ないのも、太ってるせい? このままだと、本当に心配です。 結婚前は、スポーツジムに週3回通っていましたが、結婚と同時にやめました。 もともと、スポーツや、体動かすことは苦手です。 そのかわり、けっこう運動器具はありますが、 長くは続きません 簡単でっていうダイエットありますか? こうしたら「痩せられた」という情報、体験談教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- remonraimu12
- 回答数4
- 大幅減量のしかた
知恵を貸して下さいm(_ _)m 177センチ117キロという大デブです。 先月からダイエットを始めて6キロ落ちました。 そこでお聞きしたいのですがウォーキングを30分しているのですが何分体重が体重なだけに30分以上はウォーキングができません…。 他になにかアドバイスをもらえないでしょうか? 運動のこと以外でも構いません。 今していることは三食腹八分目、間食なし朝30分のウォーキングたまに夕方も30分のウォーキング。 足あげ腹筋続くかぎりです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- tjdn
- 回答数1
- 3ヶ月にも及ぶ100万人の民主化要求の末
1989年4月~6月まで 中国、北京にて 3ヶ月ほど続いた学生と市民の 天安門広場での民主化運動 その参加者は100万人にも増大したと 言われています。 最後は共産党が武力により鎮圧させましたが 途中、趙紫陽が学生に一定の理解を 示すなど例外的な場面もありました。 疑問です。 あのとき、共産党は学生の要求は 一切のむことができなかったのしょうか。 趙紫陽のやり方によっては 学生の意見を組むこともできたのでしょうか?
- 切迫早産、いつ頃動いてもよくなるのでしょうか
妊娠28週で張りが強く、頚管も短めだったため、切迫早産で10日ほど入院しました。 現在31週で自宅安静・ウテメリン4錠服用中(1週間前の検診では、頚管3cm)です。 1)31週以降でも張りと頚管の長さのみが原因で入院になることってありますか? 2)このまま張りがあるとウテメリンの処方はだいたいいつ頃まで続くのでしょう?(正産期にはいると処方されなくなると聞いた事があります) 3)正産期にはいったら運動などもしてよくなりますか?
- 部活をやめたら顔ににきびが。。
17歳男なのですが、僕はテニス部に入っていて毎日汗を流していました。 部活をやっていた期間は顔は常につるつるだったんです。 しかし部活を辞めて数ヶ月、運動もせずに汗をめったに掻かない日々が続いたある日から、顔が脂ぎってきたんです。 今では目の周り以外は赤くはれたように見えています。 汗をかくことで肌をキレイに保てたり、にきび防止ができるということなのでしょうか? よろしくお願いします。
- 酷い運動音痴の彼女
こんにちは。私は19才の女です。 私は、運動が苦手どころでは済まないほど、全ての運動ができません。 今までの体育の授業は、ほぼ苦痛でしかありませんでした。 卓球やバドミントンなどはラリーが全く続かないし、球技も全てがからきしダメ、水泳もクロールしかできず、しかも25メートルも泳げません。走るのも遅く、体力もなく、個人戦はまだマシなものの、集団戦ではまわりに迷惑ばかりかけ、本当に運動は苦手なんです。これならできるかな?と期待しても、今までできた試しはありませんでした。ちなみに、極度の巨漢とかではありません。それ以外は、至って普通だと思っています。 そんな私に、1ヶ月ほど前に初めて彼氏ができました。ですがこの前、私は初めからカラオケに行くつもりだったのに、急にROUND1に行こうと誘われました。いきなりだったので、私はつい、極度の運動音痴であることを隠して不機嫌になってしまい、予定をいきなり告げる彼氏が悪い、と言って彼に謝らせ、そのあとROUND1に向かう途中にも、ずっと不機嫌でいてしまいました。彼に、ROUND1についたところで怒られ、私はついに運動音痴について話しました。本当に恥ずかしくて、涙が出そうでした。彼氏は、それを聞いて、そこまでとは知らなかった、気づかなくてごめん、と謝ってくれました。そしてそのまま、ROUND1に行くのはやめになりました。 私は、こんな自分が本当に嫌でたまりません。彼氏はROUND1が大好きで、せっかく誘ってくれたのに、自分がこんなだから、不機嫌になって彼氏のせいにして困らせて、しかもこれからも彼に気をつかわせることになるのが申し訳なくてたまりません。それでも彼氏は、私を受け入れて、好きだと言ってくれます。ですが、こんな致命的な欠点がある私じゃ、これからも迷惑ばかりかけてしまう気がします。みなさんは、こんな彼女、正直めんどくさいし嫌ですよね?彼氏のためにも、私から離れるべきでしょうか…。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#152803
- 回答数11
- ピラティスは独学でもできますか?
血行が悪く冷え性なのでそれを解消するためと、 筋肉が落ちたなと感じるので、ピラティスをはじめたいと思っています。 でも教室に通うことはできないので、DVDなどを使って、自宅でできないものかと思っています。 続くかどうかは別として、初心者でもDVDを見て独学でやるということは可能なのでしょうか? それとも難しいですか?(運動神経は良いほうではありません) もし、初心者にはこのDVDがオススメというものがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#99696
- 回答数2
- 炎症の類を放っておくと・・・
どうなりますか? ちなみに症状は、まだ医者に行ってなくて、多分としか言えないのですが、 ・足底筋膜炎or踵骨棘 ・両膝の皿すぐ上あたりの痛み →多分モモから伸びてきた筋と皿あたりの骨との接続部分が痛いです。 です。 運動は毎朝ジョギング、週1回ある程度激しめの運動を実施し続けてます。 年齢は30前半。 →ただ、一般より体年齢は高い気がします・・・。 サイトを色々みても、この症状=安静となっています。 もうかれこれ半年も放っておいている状態で、まぁやっぱり安静しなきゃかね、とも思うのですが。 酷くなっている・・・とは思いません。 最初から結構痛かったりしたので・・・。^^; 病院行けよってのも、安静にしろよってのもある程度判ってはいるのですが・・・。 足裏の筋や皿上の筋がぐっちゃぐちゃで、モトに戻らないみたいな事態は発生しうるでしょうか? それとも、現状が続くってだけでしょうか?
- やる気でない
前は普通に筋トレとか勉強してたんですけど、今はやる気が出ません。筋トレはやっても、運動神経悪い訳じゃないけど疲れる前に体が動かなくなります。勉強もやっても集中力が続きません。他にも、風邪じゃないのに体熱くなったり、気持ち悪くなったりします。 どうしたら良いですか? 理由と考えられるものを一応下にかいときます。 ・睡眠不足 ・たくさんネットを使う ・親からのストレス ・体が不機嫌(学校の給食食ったらすぐお腹壊す(学校に限る(早食いのせいかもしれない)))
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- koukisama000
- 回答数1
- 踏み台昇降で下腹部痛
26歳女です。 ここ数日、踏み台昇降をするとかならず下腹部痛がします。 場所はちょうどおへそから指2本分下辺りです。 痛み方は、キリキリとしたもので、 便秘の時の痛みに似ています。 耐えられないほどの痛みではないですが、運動を続けるのはちょっとしんどいかなという程度。 ちなみに、私は昔から便秘にはなりにくい体質で、 今も十分な便通があります。 生理は今週終わったばっかりです。 あんまり続くようなら病院に行くべきでしょうか?
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- oranjina_yuri
- 回答数2
- 背を伸ばしたいです
あと少しで15歳になります。 今までは1ヶ月1cmくらいのペースで伸びていたのですが、最近は全然伸びなくなりました。 あと4センチでいいんです。 何か、伸びる方法ありませんか? 自分の現状↓ ・牛乳大好き ・食事はたんぱく質重視 ・全然運動しない(時々はするけど) ・朝と夜で3~4センチ身長が違います ・早めに睡眠を心がけるものの、実際は布団かぶって2時間くらいは眠れない(早く寝たいのに・・・) ・足を中心にストレッチを心がけるも、そんなに続かない 遺伝は考えないで返答お願いします。(遺伝の影響~とか。関係ありません)
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- punino1
- 回答数2
- 私は小学生とかのころから、運動会とかイベントの前日になるとなかなか眠れ
私は小学生とかのころから、運動会とかイベントの前日になるとなかなか眠れない、無駄に早く目が覚めちゃうみたいな体質なのですが、いまだにそれが治りません。 前の日よく眠った方がいいときにだけ眠れません。 先週あった大学の期末テストの前の日もなかなか眠れませんでした。だからテストめっちゃ眠かったです。 これからテスト続くと思うとそんな寝れないの困るんですけど、なにかぐっすり寝れる方法ありませんか? 眠れないんだったら勉強してれば?と思うけど、テスト期間ずっとそれじゃ体持たないから夜はちゃんと寝たいです…。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ranrantomo
- 回答数2
- 英訳お願いします><
・過度の喫煙・飲酒や、ストレスを多くためることは健康を損ねる。 ・過度の飲酒・喫煙をすると、さまざまな病気にかかりやすくなる。 ・健康でいるためには、バランスのとれた食事、質の良い睡眠、適度な運動が必要である。 ・人は長い緊張状態に耐えられないので、緊張状態が続くことは健康に良くない。 ・睡眠は体の疲れを取るだけでなく、免疫力を高める役割もあるので、 心と体の健康を保つためにとても重要なものである。 上の文章の英訳お願いします。><
- ベストアンサー
- 英語
- narumin00000
- 回答数1
- 英訳お願いします><
英訳お願いします>< ・過度の喫煙・飲酒や、ストレスを多くためることは健康を損ねる。 ・過度の飲酒・喫煙をすると、さまざまな病気にかかりやすくなる。 ・健康でいるためには、バランスのとれた食事、質の良い睡眠、適度な運動が必要である。 ・人は長い緊張状態に耐えられないので、緊張状態が続くことは健康に良くない。 ・睡眠は体の疲れを取るだけでなく、免疫力を高める役割もあるので、 心と体の健康を保つためにとても重要なものである。 上の文章の英訳お願いします。><
- 便秘症に関して
便秘症で悩んでいます。20年以上、コーラックを飲み続けていましたが、こんな状態ではだめだと思い、飲むのをやめました。 でも2週間は出ない常態が続き、我慢できなくて飲んでしまいます。 以前は毎日6錠飲んでいました。腹筋や運動も毎日するように心がけています、食べるものも繊維質のものを多くとるようにしても一向に出ません。 便秘薬を飲まないと出ないような腸になっているのではないかと思います。 何かこれは効果があるという方法はないでしょうか。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- dai5syu22tai5
- 回答数1
- 昔の運動部が暴力的だったのは何故でしょうか?
罰則としての体罰は別として、何故か運動部は暴力的に成る部分があります。 原因として ①統制を取る ②士気を高める というメリットがあると云う事だったのでしょうか? 正しくはないし許されないが、プロのスポーツ選手も 試合前に極限状態になり、理性の抑制が効かず、暴力的行為に 出る場合があると聞いております。 大相撲の力士が付き人に暴行するのもそうですし、 大学や高校の運動部員が暴力を振るう事件もその様な処から来ているのでしょうか? 根性論や限界を超える事も必要かと思いますが、 どうしてもいじめや暴力が起こります。 「限界を超える精神を有する」事を第一に置く、 そして「苛め」が起こっても、怖い存在に統制される事で 「大荒れにならず表面上は纏まる」それで運動部は暴力的に 成っていたのでしょうか? 又、当時の運動部の指導者は自身が学生時代その様な環境に居たので その様な感覚で付いてくる生徒が可愛く、非道はしないが受け入れられない生徒は目障りとなっていたのでしょうか? (某体育大学では入学するとクラスや部活内で殴り合いの日々が続き、それで序列が生まれてくると云う事や、 近隣のスポーツ強豪校でも同じ様な事があったと聞いております) (全てがそうだと云いませんが)私の大学の先輩や同級生でスポーツ推薦で入学した人の数人は、「暴れてみたい思いがあり」 「怖い教師や先輩に殴られ「叶わない」(競技の指導力や愛情もあると思いますが)と思ったので感謝している」と云う事でした。 唯彼等は「普通の教師が当たり前の事を云うと反抗したり、馬鹿にし、殴られ「叶わないと思うと」云う事を聞く」という感じでした。 体罰はいけませんし、私も罰則や口で言っても聞かない場合の体罰なら否定はしませんが、彼等のような心理なら、生活に暴力を用いないで居る事が不可能で、暴力で統制を取っていくのが居心地が良い様に思えます。 その様なメリットもあるのが昔の運動部の暴力的な処だったのでしょうか?
- ベストアンサー
- いじめ相談
- hinomine1975
- 回答数6
- 痩せないとやばいです!!!
薬の副作用で太ってしまいました まえは145cm30kgが今は150cm42kgになってしまいました 身長がすこしのびたので体重が多少増えるのは普通なのですがちょっと太りすぎてしまいました まえから痩せないととおもい、いろんなものを試したのですが全然続かなくて困っています もちろん自分の意志が弱いからということは分かっているのですが でも今回は本当に痩せないとやばいので誰かいいダイエットほうを教えてください!!! これから人生で一番いい時期にさしかかろうとしているのにこんな体型は本当に嫌です あとになって後悔はしたくないのでいま頑張らなきゃと思いました 自分は体が弱くあまり運動などはできません ジョギングなどなら少しできそうです 皆さんお願いします
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noa0420
- 回答数11
- ランナー膝の悩み
現在、32歳で170cm,62kgの男性です。 今年の2月にフルマラソンを初完走しましたが、膝を痛めてしまいました。 だましだましで5月にハーフを走った後、ここ2ヶ月痛みが続いております。 この2ヶ月の間、整形外科に通い、先天的に膝蓋骨の形が長くひっかかり易いのと軽いランナー膝違うかな?と言われ、鎮痛剤も替えながら処方してきましたが、一向に改善の兆しが見えません。 主に、階段の上り下りや冷えた時に痛みがあり、朝晩は結構痛いです。 痛みは膝の全体やお皿の裏あたりが特に痛く、サポーターも圧迫しすぎるとかえって痛みが増します。 温めたり、ストレッチを15分程すると痛みが和らぎ軽く運動する事もできますが、完全に痛みがなくなるとはいきません。 ここでご質問なのが、 痛みが軽い~運動~安静~をリハビリみたいに続けていくのか、 MRIできっちり診断してもらい、完全に痛みがなくなるまで運動はしない。 のどちらかがよいでしょうか? また、ランナー膝って完全に痛みがとれるのはどれくらいかかるのでしょうか?