検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 悪意に基づいて行動できないのはなぜでしょう
人はどうして悪に基づいた行動が取れないのでしょうか。 例えば、どんな悪人と言われる人もその人なりにはその行為を正しいと思っていたり、正当化したりします。 正当化するという意味で当人にとって正当な行為を行っているのです。 悪をなそうと悪事を働く人を自分も含めてみたことがありません。 悪の反対を善とするなら、なぜ人は他人の評価はどうであれ「良い」、「善」、「正しい」という行為しか選択できないのでしょうか。
- 締切済み
- 心理学・社会学
- shift-2007
- 回答数27
- 高速料金1000円について
高速道路が1000円で乗り放題になるという法案についてですが、これが何故経済対策につながるのか理解できないので教えてください。 もしこの法案が実施されると・・・「多くの人がマイカーでレジャーを楽しむようになる為、航空会社・バス会社・旅行会社・電車などの交通機関にマイナスとなる。」「トラック会社などの商用車も渋滞で土日は全く機能ができなくなる。」など、私が考えたところ企業にとってはマイナスだらけのような気がするのですが・・・ それに、高速料金が安いからと言って無理に長距離を運転する人が増えて、事故なども多くなりそうですよね・・ 二酸化炭素排出量も増えそうだし・・ 私の考えたところ、経済対策以外の面でもこの対策はマイナス面しか見えてこないのですが、この法案のよいところはなんでしょうか?
- 太陽光発電
我が家のリフォームを計画中です。太陽光発電の導入を検討していますが、オバマ大統領になり日本のエコ政策も今後より積極的になると思われ、補助制度の強化政策を打ち出したようです。この「教えて」のコーナーにも太陽光発電に関する数々の貴重な意見がありますが、太陽光発電導入の長所、短所に関する現時点における最新のアドバイスをお願いできないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- sekennshirazu
- 回答数6
- どう思いますか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090316-00000102-jij-soci このニュースを見て思ったのですが、もしこのままロボットの開発が進んだら見た目も人工知能も本物の人間と変わらないレベルのロボットが開発されそうですが、そうなると自分の理想の異性をモデルにしたロボットを開発し販売する企業も出てきそうですよね。 そうなると男性も女性も一部なのか大勢の人がそうなるかは現時点では全く分かりませんが、間違いなく結婚しなくなる人が出てくると思うのですが、ロボットはなんでも言うことを聞いてくれるし、自分に逆らわないのでケンカにもならないですし、自分を裏切って他の異性と浮気することもないわけですから。 でもそうなると日本を始めとした先進国での少子高齢化がますます進むと思うのですがどうでしょうか?
- 流氷砕氷船 オーロラ号
今度オーロラ号に乗船する予定なのですが、出航して流氷がなかった場合はある程度のお金が戻ってくるのでしょうか?知っている方教えてください。
- 科学的に「???」な商品
世の中には生物学を学んでいる人々にとっては「???」な商品が出回っていませんか? 例えばコラーゲン入りドリンクや、入ってりゃ売れるだろう的なコエンザイムQ10等々… あなたが一番不思議に思う商品はどんなものですか? 理由も合わせて教えて頂きたいです。
- "increased" VS "increasing"
As the world's forest disappear, there will be an increase to poverty since the world's rural poor depend in one way or another on forests. People in developed nations must wake up to how global warming will impact on their lives as well.As the world's forests disappear, the levels of carbon dioxide will go up, leading to INCREASED global warming and climate change. 最後でincreasedと過去分詞になっており、現在分詞がダメである、理由が説明できないのですが、どう考えたら良いでしょうか? ご教示、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#111760
- 回答数5
- エコ?
最近特にエコが流行っているように思えますが、 どうして今頃になってエコなんですか? エコは50年以上前から意識するべき問題ではないでしょうか。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- mitsuruj
- 回答数7
- 青森ねぶた~函館お勧めプラン教えてください
今度の8/6(木)~8/10(月)に青森~函館に、7歳、3歳の4人家族で行きます。 6日8:40に青森につき、6日か7日にねぶたを見て、 土日のどこかで函館に移動して、10日朝の飛行機で函館から帰ります。 その間、どこかで温泉に入り、新鮮な海産物を食べ、自然と触れ合いたいと考えています。 1.交通手段ですが、青森でレンタカーを借りて、函館に行く前に返して、 後は電車で移動しようかと思います。函館では車は必要ないでしょうか? また、ねぶた明け翌日のスーパー白鳥は、指定席を買っておかないと座れないでしょうか? 2.青森では、八甲田山をロープウェイで登る、奥入瀬めぐり位しか思いつきませんが、 他にお勧めはありますか?また、泊まるのにお勧めの温泉も教えてください。 (なお、最近上の子が車酔いするようになったので、カーブの多い山道は避けたいです。) 3.ねぶたは、観覧席が発売されるようですが、小さい子がいる場合はあったほうがいいですか? 1日だけ見るなら6日の夜がいい、と別の質問に書かれていましたが、 その場合、6日余り遠出できないですよね。車は近づけないと思いますので 夕方早くにホテルに戻って徒歩(?)で見に行くことになるのでしょうか? その場合のお勧めのホテルはありますか?(今から取れる、という条件になってしまいますが…) その他、気になる点、お勧めスポットなどありましたら、教えてください。 (特にランチ、温泉の情報があると嬉しいです!)
- 人生感と人口推移など
僕は今とくに人生に面白みを感じません。 そこでおもったんですけど昔の人は何を楽しみに生きてきたんですか。 あと、社会や科学が発展すると人口は減少するものなのでしょうか? だとしたらそれらは、自ら命を削ってることになりますか? 犬や猫は子供をたくさん産みますが、死亡率が高いからですよね? 発展途上国も子供を多く残しますが辛い環境にいるほうが人口を多く残すのはなんでですか? 今人口は急激に増えています。いつごろ(何億人)くらいになったら減少するのでしょうか? また、どのような人口調整がされるでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- kininaruzo
- 回答数5
- クラリネットの購入
質問宜しくお願い致します。 学生の時に吹奏楽部に入部していて最近、無性に(笑)楽器が吹きたくなったためにクラリネットの購入を考えています。 ブランクが15年あり楽器店に行くのも久しぶりなので色々教えて欲しいです。 購入するにあたり、いくつか質問したい事がありますので回答宜しくお願い致します。 【1】メーカーはクランポンで『R13』か『RC』を考えていますがセルマーも気になっています。それぞれの楽器の長所と短所をご自分の主観で結構なので教えて下さい。(よく響くが音程がとりづらい)など・・・。 【2】商品の入荷数が多い時期を狙って行きたいので事前に電話で問い合わせようと思っているのですが、いきなりそう言った問い合わせをするのは失礼にあたるのでしょうか? 【3】マウスピースやリガチャーのおすすめを教えてください。(R13にはこのマウスピースが相性がいい)など・・・。 【4】購入する際、注意しなければいけないこと。こういう楽器は購入しない方がよいと思う点をあげて下さい。 【5】関西圏のおすすめの楽器店を教えて下さい。リペアが充実していて在庫がたくさんあってクラリネットに詳しい店員がいるお店なんか教えていただければありがたいです。分からない場合は分からないで結構です。 回答宜しくお願い致します!
- 地球に液体が存在する理由を教えてください。
宜しくお願いします。 地球だけに海がある 水が液体の状態で存在できている大きな理由は何ですか? 太陽との関係で、教えてください。
- 液晶テレビって省エネ?
液晶テレビって本当に省エネ家電なの?消費電力を見たらブラウン管TVより大きいし サイズが違うので比例計算しても全然省エネではないみたいだが、どうしてこれがエコポイント付省エネ家電として売られてるのですか?
- 2009年 6月 期末テスト 時事問題
わたしは中学2年です。 いきなりですけど、もうすぐ期末テストがあります。 そこで、時事問題が5問出るんですけど、どのような問題が出ると思いますか?? ちなみに、中間では ・2009年3月に日本人として初めての国際宇宙ステーションに滞在している宇宙飛行士は誰。 ・21日から始まる、国民が刑事裁判に参加する制度は何。 ・新型インフルエンザの報道でよく耳にする世界保健機構だが、その略称は何。 ・省エネルギー性能に優れた家電製品を買った人に価格の一定割合を還元する制度は何。 ・11日に来日し、13日に離日したロシアの政府要人は誰。 という問題が出ました。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- inoo
- 回答数1
- アンケートへの回答で「参考意見」
アンケート以外の質問であれば、回答に自信があったり無かったりはわかります。 しかし、アンケートへの回答とは「自分はこう思う・自分の場合こうだ」という回答になるでしょうから、私の場合、基本的に「自信あり」で回答しています。 たまに、自分のスタンスがゆれている場合など「参考意見」にすることはあります。 そこで質問ですが、貴方はアンケートへの回答のときに 1.回答の種類は「回答」ですか「アドバイス」ですか 2.回答に対する自信は「自信あり」ですか「参考意見」ですか 3.上記の1.2はどういった理由からでしょうか。また場合により使い分けているときはその理由もお願いします。
- 日本三景
日本三景にまつわるトリビアを教えてください。 たとえば、「松島は侵食が進んでいる」とか…。 ・「日本三景」というもの、そのもの ・松島、宮島、天橋立 3か所個別に。 ・3か所それぞれ、そこで味わえる名物。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- fumimai
- 回答数2
- 太陽の紫外線は何時間くらい平気か?
こんにちは、みなさん、趣味でサイクリングを毎日3.5時間くらい自転車でこいでます。メガネをしてませんが、たいようからの紫外線で目に悪いとききました。いちにち3.5時間のサイクリングでは目の病気(白内障)など何かの目の病気がおこるのでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- daigomi
- 回答数2
- どの分野に税金を投入してもらいたいですか?
今の現状と比べて、どの分野に税金を投入してもらいたいですか? また、ここは力を入れなくてもいいと考えられる分野があれば教えてください。 ア.教育 イ.医療 ウ.介護 エ.経済 オ.治安 カ.軍事 キ.雇用 ク.その他
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#128382
- 回答数6