検索結果

若者

全10000件中3761~3780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 携帯電話についてのディベートで・・・

    来週、学校で携帯電話についてのディベートをします。 テーマは「携帯電話は若者を荒廃させているか?」です。 私は否定側で「荒廃させていない」の立場なのですが、なかなか資料が見つかりません。 ネットなどで探してみたのですが、肯定側意見の資料ばかりが出てきて・・ 参考資料や皆さんの意見を是非お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • ecolon
    • 回答数2
  • 笑いに対し、対処する。

    70代の女性が温泉で泳いだり、して注意しあって、笑っている画面がテレビにでてました。若者でもひんしゅくな笑いをとっていることがあるような気がします。実際によく似た風景に出くわした時、一緒に笑いますか。笑うのを誘っているような誘っていないような気がします。立ち去るべきだと思いますが。どういう心境でいいのでしょうか。

    • noname#49302
    • 回答数1
  • フランスで人気の日本アニメ

    フランス人の若者へのお土産にアニメものを考えています。 最近は何が流行っているのでしょうか? 5年前にポケモンのカードをあげたら喜んでいましたが、 去年はドラゴンボールにハマっている様子でした。 今は何がイイですか? ドラゴンボールだとしたらどのキャラが良いでしょうか? アニメの種類、お土産の案を教えて下さい。 予算は¥500~?5000くらいで。軽い感じで。

  • 指輪の紛失

    先日、ゲームセンターに行った際指輪をなくしてしまったのですが 店員に聞いても落し物でとどいてなく、もし客(若者)が持っていった場合警察に持っていくなんてことはあると思いますか? それとも質に持っていってしまうのでしょうか・・・? それと安いものではないのですが普通の人が見ても価値(宝石の種類)があるかどうかって分かるものでしょうか?

    • iza-k
    • 回答数1
  • 英会話番組

    夜11時ごろから英会話の番組が放送されています。 詳しいタイトルは忘れたのですが、基本的な単語に的を絞って、アメリカ人の若者がロンドンで旅を楽しむといったものです。そこにアメリカ人のおじ(たしか)であるイギリス人も登場するのですが、このイギリス人はもちろんイギリス英語のアクセントで結構ゆっくり、はっきり話しています。 あれは自然なスピードですか?

    • kempe
    • 回答数1
  • 名古屋で中年女性のダンスサークル

    叔母50代が名古屋のハハズレに住んでいます 簡単なダンス(社交ダンスなどではなく、普通の爽快なダンス) を習いたいというのですが、 そんなものあるのでしょうか? 若者をターゲットのダンスのように激しすぎるのは無理、 でも、かしこまってやったり、男女で手をつないでの 社交ダンスは好きではないうようなので エアロビに近い感じでしょうか?簡単なダンス ありましたら教えてください

  • 仕事、アルバイトなどすぐやめる理由は?

    こんにちは。テレビや日常の会話で、今時の若者は仕事(アルバイトも含む)長続きしないという セリフを耳にしますが、 確かにニュースでも会社に入社しても1年以内に何割、3年以内に何割が転職する離職するなど 見たことがありますが、仕事がきつい以外にたくさんの理由があると思うのですが、どんな理由からこんなにも短い期間で仕事をやめるのでしょうか?

  • 東京 神田のイメージ

    私は東京の神田駿河台(御茶ノ水)に勤めているのですが、いまいち神田 が良くわからないのです。 駿河台下などは、意外と若者に人気のある待ちなのでしょうか。 皆さんはどのようなイメージをお持ちですか? 私のイメージ 神田駅周辺 : 雑居ビルが建ち並ぶ、居酒屋 秋葉原 : 雑然とした街 御茶ノ水 : 病院、大学、出版関係 神保町 : 古本屋街 駿河台下 : 学生街 水道橋 : 中小出版社、専門学校、大学

    • ryusei2
    • 回答数7
  • 手作り品の完成度をあげる方法を教えてください。

    手作りのバッグや洋服、アクセサリーに挑戦しているのですが、出来上がりがいかにも手作りで現実的に使用するにはちょっと…というものばかりです。売っているもののように垢抜けた物にするにはどうすればよいのでしょうか?また、買ったアクセサリーを若者向けに直したい場合、どのような知識と技術が必要でしょうか?デザイン学校などに行かずとも勉強できる方法を教えてください。

  • アライマウンテンスキー場の滑り方

    3月 彼岸のあたりにアライに行く計画を立てています。 大人3人で 2人はスキー(中年、若者) 1人はボード(中年)で 3人とも中級です。 初めて行きますので、このメンバーでも楽しめるお勧めのコースプラン例を教えてください。 コブや、非圧雪でも大丈夫です。 むしろ 少しくらいあればおもしろいかも・・・ 午前中と午後にわけて教えてもらえると 尚、有難いです。 よろしくおねがいします。

  • 高齢者との共生ビジネスについて

    経済的にも私自身や若者の生活がどうなってしまうのか、不安に感じています。 うまく共生していくためには高齢者自身あるいは若い世代はどのような対策をとればよいのでしょうか。 海外の事例なども知りたいです。 すこし方向が違うかもしれませんが、 共生していくことを目的にした新しいビジネスや取り組みにはどのようなものがあるでしょうか。

  • 東京で古着のアウター探しています。

     30歳の男です。  今度、東京に行きます。ついでに冬服(ジャケット・コートジャンパーなどのアウター)を買いたいのですが、予算があまりないため古着で良いアウターを売っている店を探しています。 予算は3万ほどですが、若者向けというよりなるべくオトナっぽくてカッコいい服を探しています。  どなたか知っている方教えてください。  また、そういった店を探すサイトがあったら教えてください。

  • 白地に赤丸は、特定の政党をイメージさせてしまうのでしょうか?

    わたくし、「そうだ、選挙、行こう」というキャッチフレーズで、 若者に、選挙へ行こうと呼びかけている者です。 ただ、そのバナー(http://www.f.la/link.php)に、 日本の国旗をモチーフにした赤丸を使っているのです。 自身としては、特定の政党を意識したバナーではないのですが、 もしかすると、一般的には、何かの政党をイメージさせてしまうものなのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。

    • esegen
    • 回答数4
  • 出会いパ-ティ-会社を起業したいのですが。

    40代の男ですが、ホテルの貸しル-ムなどを使用してお見合いパ-ティ-を主催、企画する会社をつくってみたいのです。事業として成り立つでしょうか。若者向けよりも、 30代、40代以上を対象に考えています。一番の問題は、参加者のうち、特に女性が集まるのか。場所は地元千葉県の 総武線、常磐線沿線を中心に考えているのですが。

  • 日本人の学力や偏差値は、昔から変わっていない?

    就職氷河期で、大卒でも、大量に正社員に就けなかった若者も多いが、今でいうFランク大学、英語のアルファベットや、九九などを教えたりする誰でも入れる私立大学を増やし、大卒者のレベルが著しく下がった、昔から旧帝大や早慶に行く割合は変わっていない、今の横浜翠嵐や、名古屋の旭丘高校、彦根東高校などの、有名難関進学校も、昔の旧制中学ですからね。

  • スマホって、明らかに人類をダメにしていますよね

    高校生バイトが挨拶すらしない 若者の字が汚すぎる とある女子高生が、休憩時間でもないのに何回も更衣室に戻ってスマホをチェックしている 駅に行けばみんな下向いてスマホいじり コミュ障、声が小さくて何言っているか聞こえない そういう人間が多いからこそ、元野球部のような元気でハキハキした人間が余計に目立つ おかしな世の中である。

  • ギャング釣りはなぜ年寄りしかやらないのでしょう?

     海でも川でも魚を引っ掛ける釣り(ギャング・引っ掛け・ガラガケ・コロガシetc)をしている人を時折見かけますが、高齢の人しかしていません。釣り歴20年ですが若者は一人も見ませんでした。なぜ高齢の人ばかり引っ掛け釣をするのでしょう?  常にオモリと針を動かす、体力のいる釣りなのでむしろ若い人のほうが向いてる気がしますが・・・

  • いわゆるフェイクレイヤードは、アラサーにはどうか?

    ポロシャツなどで、襟や袖だけ柄付きのようになっていて、下にシャツを着たように見せかけている、いわゆるフェイクレイヤードについての質問です。 そういったタイプの服は若者向きで、20代後半から30代以降の男では避けた方が良いのでしょうか? なんとなくですが、マルイとかのイメージがあるのですが。。。 ご意見お待ちしています。

    • noname#203427
    • 回答数1
  • ブリング ブリング ってどんな意味?

    MTVのPINP MY RIDEっていう車改造の番組があるんですが、その番組でラインストーンを飾り付けしてる時だとか、ワーゲンのキラキラのロゴに「サーファーなブリングブリングだね!」みたいな事言ってたんですが、一体ブリングブリングって何ですか? 耳で聞いてるだけなんで、ブリングブリングって言ってるのかは不明ですが、ブリ●●ブリ●●とはいってました。 きっと、正式な英語というより若者語みたいだと思います。

  • 留学生受け入れ枠のあるマンガ又はアニメの専門学校

    以前、新聞で、中国や韓国から 日本の専門学校へアニメやマンガの制作を 学びにくる若者が増えたと読んだのですが、 具体的な学校名を忘れてしまいました。 専門学校検索サイトで探してみたのですが あてはまる処が見当たりません。 関東(できれば東京か神奈川)で 該当する学校をご存知の方いらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致しますm(_ _)m。