検索結果

若者

全10000件中3561~3580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 安易に人を信用しては、いけないですか?

    ある若者に告げられました。 「安易に人を信用しては、いけない。人は、はじめっから疑ってかかれ!」 現代の昨今、悲しく・惨い出来事が多いです。 そのため、身を守るため、このことばの意味は解かります。 しかし、人間の営みの中には、血が通う交流もあるため、このことばの冷淡さに、悲しみを抱きます。 みなさま、お考えを教えてください。

  • 中国語で

    こんにちわ!中国語を勉強している高校生です:) さっそくですがださい,センスがないって中国語でどう言うんですか? あと気持ちわるい,って若者が言うとき(きもい!)「好悪心!」でおかしくないですか? 最後に今いったような日本語のスラングを中国語に訳せるサイトや,それがリストになっているサイトなどはありませんでしょうか?・・よろしくおねがいします

  • 大相撲の給料・部屋の経営

    1.大相撲の親方や関取の給料などは、公表されていますが、行司、呼び出し、床山や若者頭などの給料はどうなっているのでしょうか 2.また部屋の経営に関わる費用は誰がどのような形で負担しているのでしょうか 3.関取などは、その給料の一部を部屋の経営のために徴収されている  のでしょうか

    • seihoku
    • 回答数1
  • 年金は払っても意味がないのですか?

    もちろん自分は意味のある事だと思っています 厚生年金なので強制的に引かれています でも、老後どうなるのか?と30代ですが心配もあります 別のカテゴリーですが 現在の若者といいますか考え方を見受けました http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4231085.html なんか怖くなりました 御意見よろしくお願い致します

  • 昔は無茶な運転してましたか?

    最近の若者の無茶な運転や乗車スタイルを見てイライラしてしまう方が多いと思いますが、よくよく考えてみると自分がバイクに乗り始めたばかりの頃も「そういえばあんな無茶もやったなぁ~」なんてエピソードありますか? 暴走族だった・スピード違反をした等は良いですが、ひき逃げをやったなんて笑えないエピソードは無しでお願いします。

  • やりたい仕事が無い人・ある人の違い

    近頃の若者の中にはやりたい仕事がないと言い、フリーターやニートになる人がいますが、逆に俺はこれになりたいんだ!と目的がはっきりした人もいます。こういった現象はなぜ起きるのでしょうか?やりたい仕事が無い人はなぜ見つけられないのか?またなぜ目的など明確に見つけられる人がいるのでしょうか?

  • プーマって・・・

    30代半ばの男がプーマのベルトって、ちょっと違和感ですか?? 私は別にいいと思ってたんですが、(私は女です) 「30代男性が、プーマなんて若い」って言う人がいて、 私はよく分からないので皆さんの意見を聞いてみたいと思いました。 プーマって若者イメージですか??? 30越えたらヘンなんでしょうか? よろしくお願いします。

    • po-ap15
    • 回答数3
  • 田舎にチャンスを!

    かなり田舎に住んでいます。街がだんだん高齢化していくのが目に見えてわかります。  企業に勤めるためには、働く場所も遠い上に、勤務先が少ない。現実的にだんだん若者も少なくなっています。 そこで、時間や空間的な束縛を受けにくい在宅ビジネスで地域を活性化できればいいかと考えたのですが、どうでしょうか?

  • おすすめの本教えてください☆

    わたしは中学2年生です。 学校で本を読む時間があるのですが、色んな種類がありすぎて何を読めばいいか悩んでます。 そこで、みなさんのお勧めの本を教えてほしいのです。 ジャンルは恋愛小説っぽい感じで、泣けるのOKです↑↑ 最近はやりの『恋空』的な若者に人気のある本がいいです。 よろしくお願いしますm(..)m

    • noname#48673
    • 回答数3
  • 日常でつかえるフランス語

    はじめまして。 フランス語に少しだけ興味があるんですが・・・ 日本語や英語に「キモい」や「いゆー(スペルがわからないんですが;)」などの若者語(?)というか、 辞書にのってないような(キモいはのってますが)言葉があるように、 フランス語にもそういった言葉はあるんでしょうか? ↑と同じような言葉があれば、教えて頂きたいです。

    • vivid0
    • 回答数4
  • 山手線で観光(1泊2日)

    山手線を使って東京観光をしたいと考えています。 お勧めの観光スポットなど教えてください。 1泊2日なので有名な観光スポットを見れればと思っています。 ただ、半日ほど服屋、雑貨屋などのお店も見れたらと思っていますので若者が(男)が買い物できる街なども教えていただければ。 よろしくお願いします。

    • kita813
    • 回答数1
  • モスキート音

    テレビで若者にしか聞こえない音「モスキート音」 というのを初めてしりました。 私は20代前半なんですが、まったく聞こえませんでした( ;´Д`) そこで納得いかないとゆうか、是非もう一度聞いてみたいので、 携帯、パソコンでダウンロードできる無料サイトをさがしています。 自分で探してみたものの詳しいことも解らず… お願いします!

  • 街中でのナンパ…

    中学生で、まだ街中でのナンパは早いと思いますが、回答おねがいします!!  前にも似た質問したことがあるのですが、ナンパといってもメアドの聞き出し+αぐらいのもんです。 街中のビル(割と若者の多いとこです)でしたいのですが、なにか良い方法があったら教えてください!! ちなみに人数は2,3人です…

    • noname#18057
    • 回答数3
  • ジーンズの色   ポロシャツ おっさん?

    服に興味を持ち始めて間もない男です。 ジーンズにはどんな色があるんですか?(後染め以外で) 今はどんな色が流行ってますか?(出来れば画像というか実際の色が見れるサイトを教えてください。) もう一つ ポロシャツが着たいのですがおっさんになりそうです。 どんなもの(ブランドとか)がおっさんぽくない・若者向けですか?

    • stryu
    • 回答数2
  • どのような業種・会社を探せばよいか

    私は20代で就職活動中です。若者が少なく中高年の方が多くいるような職場を希望しているのですが、どのような業種の会社にそういった職場が多いでしょうか?私は若い人たちといるのが苦痛で、年が離れた方たちといる方が落ち着いて働けると思うのです。どなたか教えてください!宜しくお願いいたします。

  • 格安でまとめ買いができるサイト知りませんか。

    最近オークションに出品するのにはまっています。 家中の要らないものは売り尽くしてしまいました。 100円でも儲かればいいのでまだまだ出品したいのですが・・。 昔ネットで安くまとめて買えるサイトを見かけましたが 忘れてしまいました。 いいサイトがあればおしえてくださいませんか? 出品したいカテゴリはベビー用品やレディスウェア(若者向け)です。

    • rinrei
    • 回答数1
  • 洗剤のコマーシャル

    洗剤のコマーシャルで家族の中で不潔なのはお父さんという扱いをしていないでしょうか? 靴下のばい菌 枕カバーが臭い等 髪の長い女性は毎日洗髪をしない人も多いんじゃないかな? 下着だって男にはオリモノや生理の汚れだって無いし・・・ やたらと地べたに座り込む若者よりも清潔には心がけているつもりですが・・・

    • earnest
    • 回答数4
  • 韓国へのお土産

    この度高校生の子供が韓国へ修学旅行へ行く事になりました。 そこで現地の姉妹校の生徒へお土産を持っていく事になっているのです。 欧米人だと「和風の物かな」と想像できるのですが、韓国の若者へのお土産はどんな物にしたら良いか悩んでいます。皆さんのお知恵をお貸し下さい。

  • 8050問題と就労体験の問題について

    8050問題と就労体験の問題について 8050問題が問題になっていますが、それを解決する一つの方法として、 就労体験を望むのはいい事か、悪い事なのかどちらでしょうか? 白黒ハッキリしてほしいです。 アルバイト、パート未経験で、現在ニート。 このままでは、問題になると思い、隣の市の市民図書館で2008年頃に見かけたのが、 地域若者サポートステーションのポスター。 「就労体験が出来ます」がポスター半分ぐらいの大きさに書いてありました。 当時は、8050問題が問題視されているかどうか覚えてはいませんが、 ニートは、問題になっていました。 ニートサポートネットというものがあったから。 地域若者サポートステーション女性産業カウンセラー、キャリアコンサルタントに相談しました。 就労体験を望んでいると。 出来ませんを連呼。 酷い対応を抗議。 女性相談員は、電話で、人の母親にだけ電話で直接謝罪。 相談者本人である自分に対しては、伝言謝罪。 その事も抗議したら、電話後方で「切れ!切れ!」 問題になると思ったのか、天下り事務局長に言ってもみ消し。 なかなか、まともな謝罪がされず、問題も前に進まず、ニートサポートネットの若者自立支援中央センターにも言ったが、解決されず。 地域若者サポートステーションを管轄している県中小企業団体中央会にも言ったが、こちらは、犯罪者にすると脅迫された。 女性産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、女性統括コーディネーターに就労体験を望むのは間違っていたのか?と聞いたら無視。 白黒ハッキリさせたいのに無視。 市役所や県庁に、酷い対応を報告しても、市役所は、酷い目に合わされた地域若者サポートステーションにもう一度相談に行けといい、 こちらからは、何も言えないという、女性産業カウンセラー、キャリアコンサルタントと同じ出来ませんを連呼。 県庁も同じ。 相談に行っても酷い対応されて、どうすれば良いかわかりません。 8050問題を問題視していながら、実際は、解決しようともしない。 就労体験をする事で、8050問題の解決の一歩になるはずだと思うが、専門で働いている人たちが一切、力にならない。 怖くて相談に行くこともできない。 下手すれば犯罪者にされる。 どうすれば良いのでしょうか? 就労体験を望むのは、前にすすめるための第一歩のはずなのに。 相談員の責任放棄。 相談者を苦しめて給料貰えるなんて羨ましい仕事です。 生活費を得たいと思えば、犯罪者にならないといけない。 生活費を得るには仕事をしないといけない。 矛盾しているこの状況をどうすれば良いのでしょうか? 2008年頃にあんな偽証ポスターなんて見なければよかった。信用しなければよかった。こんなに苦しめられるなら偽証ポスターなんて貼り出すな! 酷い対応をした人間は責任をきちんと取るべき。 ハラスメントとして公表すべきです。 同じような苦しみを与える相談員はいるから。 調査も実施するべき

  • 就労体験を望むのは、前向きになる一歩ではないのです

    就労体験を望むのは、前向きになる一歩ではないのですか? 「中小企業団体中央会」管轄 「厚生労働省」認可 「地域若者サポートステーション」 が公共施設の「図書館」に張り出してある「ポスター」や「リーフレット」、「ホームページ」に 「就労体験が出来ます。」と表示しておきながら 実際に、相談に行ったら「出来ません。」の連呼。 産業カウンセラーは、 「産業カウンセラーは働く人びとを支援するカウンセラーです。心理学的手法を用いて、働く人たちが抱える問題を自らの力で解決できるように援助することを主な業務としています。」 と書いてあるが、では、働いていない人の支援をするのは、違うという事ですか? 「就労体験が出来ます。」と書いてあること自体違法では、ないですか? 働くためにはどうすればいいかわからない時に 「就労体験が出来ます。」 と言う言葉を見つけたら 藁にも掴む思いになるのは、当たり前ではないですか? それを、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントは、「出来ません。」を連呼したり、 2時間かかる所に呼びつけて、そこでも、「就労体験しか望んでいない」とはっきり言っているのを わざわざ、2時間かかるところに呼びつけて、同じこと言っても「出来ません。」 心理学的手法で、相談者を傷つけたり、天下り事務局長にもみ消してもらったり。 酷い対応に謝罪を求めたら、人の母親にだけ電話で謝罪して、自分には、「伝えてくれ」 その様な謝罪方法があるかと訴えたら「切れ!切れ!」 心理学的手法では、この様な対応が常識なのでしょうか? 地域若者サポートステーションを管轄している所に言ったら、そこでも、揉み消し。 就労体験を望むことは、前に進めるための大事な一歩を 産業カウンセラー、キャリアコンサルタントが、壊すのは、人を馬鹿にしているのですか? 精神的に苦痛を与えるのが心理学的手法なのですか? 心理学的手法で「うつ病」にさせるのが、地域若者サポートステーションの仕事ですか? 「自殺すれば、産業カウンセラー達が天下りに揉み消したことが表沙汰になるのか?」 といつも思います。 就労体験が出来ていれば、ここまで追い詰められることは、なかったと思いますか? 産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、臨床心理士、地域若者サポートステーションは、 相談者を自殺するよう追い詰めるために作られたのでしょうか?