検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 面白い漫画を紹介してください。
「ライチ光クラブ」という漫画を読みました。 久しぶりに面白い!と思える漫画に出合えた感じです。 これに似たような、閉塞された世界で若者~子供くらいの世代のキャラクターが繰り広げる狂気と残酷さを描いた面白い、刹那的な漫画があれば教えてください。 息つく暇もなく一気に読み込んでしまえるよう、短編、もしくは5巻未満で完結するものが望ましいです。 絵は「普通の漫画」では無くデザイン的な絵、奇抜で耽美で濃い絵柄が好きです。 条件が難しくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- 老け顔、おやじくさい顔の解消法は?
22ですが、よく老けて見られます。 自分でもわかっているのですが、顔がおやじくさいんです。 普通の若者顔とおやじくさい顔の違いは何でできるのでしょうか? やはり表情筋でしょうか? 昔は年相応に見られていました。 でも最近はとんと。 一度おやじくさくなった顔はもとにもどすことはできるのでしょうか? それとも一度老けてしまったらもう手遅れなのでしょうか? なんとか改善して若く見られたいんです。 僕の悩みに対してはフェイササイズだといまいち効果はあらわれないような気がするんですが・・・。
- CDで意図的に音質を落とすことはありますか
発売されるCDで、意図的に音質を落として録音していることはあるでしょうか。 (芸術上の表現を意図して音質を落とす場合は除きます) というのは、若者向きの日本の歌謡曲(J-POP)のCDで、ときどき極低域と高域をカットしてあるのではと思われるものがあるからです。 それらがもっぱらラジカセやポータブル機器で鑑賞されることを考えて制作されているということなのか、それとも単に聴感上の問題、あるいは気のせいなのかという点が気になっています。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- shkwta
- 回答数9
- これからの日本‐正義感は身を滅ぼすと思いますか?
もう今から十数年も前の話です。 テレビの討論番組でこんな事を言った人がいました。 「車で逃げる凶悪犯を、 自分の車で追いかけて捕まえたら、 捕まえたほうも道交法違反で逮捕されてしまう。 現代日本は、そういう社会である。」 一方、最近では格差社会がテレビの話題になっています。 さて、これからの日本の社会で、 “私人カーチェース”をして凶悪犯を捕まえた 若者Z氏がもしも現れたらどうなるでしょうか。 【1】 Z氏はどのような扱いを受けると思いますか? 法的リスクについては、素人には判断できませんが、 社会的扱いに重点を置いて考えてみてください。 ※以下は長めなので、時間のある方のみ回答願います。 【2】 この件に関する以下の3者による分析のうち、 あなたの意見に最も近いものを選択してください。 なお、以下に挙げる人物とその台詞は、 質問の都合上、当方が作り上げた架空のものです。 (A君)人生破滅説 正義感から行動に出て民衆からヒーローと言われても、 世間の企業が評価するのは社会的な建前だけ。 そんな過激なことをやって逮捕されてたZ氏は、 ワイドショーでテレビに名前と顔が大々的に報道される。 日本では容疑者と有罪確定者の区別が曖昧だから、 そんなことになったらZ氏の人生は終わるだろうね。 例え無罪となっても、事実上は社会的堕落者として扱われ、 民間企業のホワイトカラーには就職しづらくなる。 さらに、中途半端な欧米文化の流入により、 大手企業では、終身雇用だけが崩壊してしまい、 年功序列の仕組みだけが根強く残ってしまった。 こういう中途半端な雇用情勢となったご時世では、 一度人生のレールを外れると二度とは元に戻れない。 結局、Z氏は社会からゴミのように弾き出されて終わる。 →Z氏は世間から冷たく見捨てられる。 Z氏のような正義感の強い人間はいなくなり、 見てみぬふりをする人間はますます増えると思う。 (B君)ヒーロー化説 最近の若者は、貧しい家庭の出身者ほど、 戦後の歪んだ平和主義や人権主義、そして、 そこから来る歪んだ正義感や社会価値観、 大企業のシステムなどに激しい反発を抱いている。 そして、これから格差社会が進んでいくに従い、 人口の大半は中流階級以下になり、 上流階級と呼ばれる層の割合はほんの一握りになる。 当然の結果として、異常な人権主義は影を潜め、 これからは今ほど正義感が仇となる時代ではなくなる。 Z氏は世間から決して悪くは思われないはず。 →Z氏のような正義感の強い人間はこれからは増える。 そして、世間はそういう人間を ヒーロー視するようになっていく。 (C君)社会評価二分説 これからの時代は格差社会がさらに進むに伴って、 人々の社会的価値観も二極化すると思う。 もしもZ氏のような過激な行動を取る人が現れたら、 上流社会からはゴミのように弾き出されるだろうけど、 人口の大半を占める庶民社会からは非常に支持される。 良い社会的立場と生活を手に入れられなくなっても、 それなりの生活ができればいいと考える人も多い。 だから、正義感を持つ若者は増えることはあっても、 減っていくことはない。 一方で、裕福に育ち、社会的名誉に固着する若者は、 現代以上にZ氏のような人間を見下す傾向が現れる。 →Z氏への評価は、 上流階級と庶民階級で大きく分かれるようになる。 また、正義感を取るか(庶民階級出身者に多い)、 社会的建前を取るか(上流階級出身者に多い)、 親の所属する社会階級(育った環境)などによって、 若者の行動価値観が“二極化”する時代が来る。
- 世代間闘争について年配者はどのように考えるか?
こんばんは。私は専門学校を卒業したのち正社員としてコンピュータの仕事をしていましたが、今は精神的にまいってしまい仕事を辞めて、今は実家でフリーターのような生活をしている23歳の男です。 現在は、貯金したお金で厚生年金(月/2万5千円程度)や国民保険(月/1万5千円程度)を支払っていますが、先行き支払えるか不透明です。無論、無心に、そしてストイックにバイトしていれば難なく支払える金額ですが、未来を考えるとぞっとします。 生活の楽しみとは何なのかよく分かりません。ただバイトして死ぬだけなのだろうかと、日々感じてしまいます。産業は外国に出て行き、働いても多額の税金が出て行くだけに思えます。これからも消費税が十数パーセントまで上がるのは間違い無いと言われています。 日本経済をこれまで発展させたのは、親をはじめとする年配者であることはよく分かりますし、尊敬いたしますが、これが望んでいた社会/日本国のアリカタなのでしょうか。この質問では是非、世代間で話し合いたいと私は望みます。 資格の勉強をしながら社会人としての再起を考えていますが、弱い自分の精神性のせいで、ぶれてしまうこともあります。経済などに対して、あまり深い知識を持っているわけではありませんが、昔からNewsや新聞などで報じられる政治や経済の悲観的な展望について考えると、居ても立ってもいられなくなるほど苦しく思う、何だかとても不幸な性格です。自分の為にどう生きるかも大切ですけれども、社会のために生きるとは。。。社会とは何なのかを問う毎日です。 さて、本題ですが、よく「これからは年金問題にしても世代間闘争は必至だ」と知識人で言う人が多数いらっしゃるような気がします。しかし、”世代間闘争”はどこに生じているのでしょうか?議論にも上らない気がします。マスコミでもインターネットでも見受けられません。働かないことをポリシーにしている若者は報道されることがあるような気がしますが。。。このサイトを見る限りでは、PCを触るのは若者だけに限らないと思うのですが、年配の方々はどのようにお考えでしょうか。自分の生活を支え楽しいセカンドライフをおくるのに精一杯なのでしょうか。 このような具体的な世代間闘争がマスコミに持ち上げられたことは一度も見た事はありません。言葉ばかりで、どこかで生じている問題でもないような気がします。若者が老人に石を投げている光景を知りません。知識人が煽っているだけでしょうか。 例えば、今の年金需給を1つ例にとっても、現代の受給者は支払った分よりも今の若者の5倍を貰えて、若者の年金については不明瞭(5分の1?)が貰える計算にだと言われています。年金という制度が始まった時から、前の世代が支払う仕組みにしていたので、現在は破綻しており、世代間闘争が起こると聞いています。この問題について何かお考えはありますか?大変だけど頑張ってね。。。とおっしゃりますか? 主に50代以上の方々の意見が聞きたいです。逃げないで回答を下さい。お願いいたします。 別に構って欲しいわけではありませんし、私は愛国心などというものは持ち合わせておりませんが、後世を生きる日本人として、万人がよりよい生活ができるような社会を用意することは、今を生きる人間の義務だと、終生思って行動していくつもりです。 現代の、今が、そのような状況にあるだけに、過ぎませんか。私はそのように考えて、固執せず、前向きに生きることにはしますが、是非とも意見だけでも聞きたいです。
- ベストアンサー
- 経済
- adaypajimy
- 回答数3
- (1)日中問題 (2)死刑制度 について皆様はどう思われますでしょうか
(1)日中問題 (2)死刑制度 について皆様はどう思われますでしょうか? ここ最近の日本の弱腰外交や凶悪犯罪について、あまりに目に余るものを痛切に感じるようになってきました。このままでは本当に日本は崩壊するのでは、ととても危惧しています。あえて言うなれば世界で一番治安の良い国が「平和ボケ」という末期ガンに侵されているのではないでしょうか? 少し異変を感じ、診察した時には時既に遅く、今日本は平和の中で危機感が薄れ、愛国心が薄れ、覇気が薄れてしまっていますよね。 もちろん本物の平和であえば良いのですが、降りかかる火の粉も払えないようであれば、知らない内に諸外国に食われてしまいます。 では、戦争がないことが平和なのかと言えばどうでしょう。今の、父親が幼児を虐待死させること、子供が親を殺害すること、いじめ、無差別殺人、猟奇殺人、バラバラ殺人。言い方は悪いですが、ヤクザ顔負けの時代です。その多くは、相手の気持ちを思いやる心、自分一番の利己主義ではないでしょうか?苦労を知らないことから来る甘えもあるでしょう。年間14万体の死因不明(殺人と疑われるものも多数ながら、司法解剖医の絶対的不足による未解剖検死)、(私は今不動産管理会社に勤務しており、孤独死のあまりの多さを実感していますが、これらもまた、日本の現実です。諸外国に比べ、治安は良いかも知れませんが、問題は山積みです。 もはや、政党の権力抗争はこれぐらいにして(マスコミの面白おかしい報道もそこそこにして)力を合わせる時ではないでしょうかね。日本が世界に誇るパナはじめ最大手家電メーカー4社の総売上が韓国のサムスン1社の売上に敵わないということも恥ずかしながら最近知りました。GDPも中国に抜かれました。経済大国日本よりもアメリカは中国との関係を重視し始めたという事実。 そして、表現の方法の是非は別として、中国の若者や韓国の若者の忠誠心や情熱は、日本の若者は遠く及ばないところにあるのでは。中国の対日政策での、徹底した反日教育で育った若者がますます出てきます。そして、今の日本の若者が日本経済の中心となった時、今の民主党政権の弱腰外交にさらに拍車がかかっているのではないかと考えると恐ろしくて眠れません・・・(ちょっとオーバー??) 余談が長くなりましたが。 (1)今の日中関係は、今後どうするべきでしょうか? 満州事変や中国が触れたがらない日本人を大虐殺した通州事件など正しい歴史を知ることから始めるべきでしょうか? あくまでも、今のデモは反日を利用した政府批判が主たる目的と言われ始めていますが、それであれば日本として(以外に、正しい判断力も持ち合わせていることに)少し安堵も覚えます。 (2)死刑制度:賛成か反対か? 私個人は断固として「死刑賛成」派です。上記に記したような凶悪殺人が行なっている犯人に更生の機会を与える必要があるのか、ということです。殺された被害者は、命乞いをしたでしょう。想像を絶する恐怖と痛みを体感したハズです。また、無念を感じていたハズです。それらの被害者の人権はどうなのだと。死刑反対の人は、もし愛する身内が冷酷な殺人の餌食になっても冷静に、死刑反対と訴えれる自信はおありかと問いたい。被害者本人だけでなく、両親身内はじめ、その知人友人関係者も不幸に陥れるのです。例え、加害者が未成年であっても、被害者の将来の人生は絶たれたのだから考慮する必要があるのか、と思うのです。未成年は精神的に未熟だから、という理由で、人の人生が狂い、もしくは絶たれた被害者の人件保護の必要はないのか、と問いたい。 問題が分かれてしまいましたが、ご意見お聞かせ頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#134606
- 回答数5
- 兵庫県の三宮 エステ、ランチ、観光、カフェとか
兵庫県の三宮に行ったら、ここに行くべきという観光スポットみたいな所教えてください。 三宮付近で人気で有名なマッサージ・エステの店教えてください。 三宮付近でお昼の時間(ランチ)で人気でおいしい店教えてください。 デザートのおいしい店(カフェとか)も教えてください。 若者(20~40歳)からお年寄り(60歳)が店によく入り(行き)、おいしい店がいいです。
- 10万円以内の男性用腕時計
10万円以内の男性用腕時計で30歳代が身につけるのに適したものを教えて頂けないでしょうか? 若者向け、40歳頃のはすぐ見つかるのですが30ちょっとだと・・・ 腕時計で10万以下なんておもちゃだ、と聞いたこともありますが、不相応のものを身につけても・・・ お詳しい方、教えてください。お願い致します。
- 気になる音楽映画「あたりまえの事をやる、だからうまくいくんだ」というCM・・・
タイトルを知りたい、気になる映画があります。 最近まで、その映画のCMが流れていました。 若者のバンドをモチーフにした映画のようで、主人公らしき男性がアフロヘアーっぽい髪型でした。 CMのラストに「当たり前の事をやる、だからうまくいくんだ・・・」という主人公の台詞が印象的でした。 ご存知な方がいればお願いします。
- コインランドリーで宿泊
最近、コインランドリーが閉店してからも 人が待合室にいるので 「閉店ギリギリにきたのかな?」と思ってました。 ところが! 夜中にまたその店の前を通ってみると 待合室に3~4人の人が寝袋で寝ていました。 見た目浮浪者ではなさそうな若者だし… こういう人って結構いるもんですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#6322
- 回答数2
- 有線リクエストで流れる「ハネラマ」
気になってしょうがない曲があります。 店の有線放送のリクエストCHでよくかかる曲なのですが 「~いじめはしない。自分の心を信じようよ、 ハネラマ!」とか 「~森の妖精と話せるようになりたいよ、 ハネラマ!」 とか、途中で子供の語りが入ります。 店の若者に聞いても誰も曲名を知りません。 どなたかご存知の方教えてください。
- BoAが安重根記念館に500万円寄付?
サイトの書きこみで見かけたのですが本当でしょうか。 この人は韓国では英雄らしいが、テロリストの暗殺者ですよね。 しかも被害者は明治の日本を導いた偉人です。 若者に人気があり影響力があるような人が、そんな人物を 支持するような行為は何の問題も無いんでしょうか。 主に日本中心で活動しているアーチストですよね。
- 「さとり世代」って?
いわゆる「ゆとり世代」を「さとり世代」ということで、 堂々としようという若者がいるようだが。 いったい、なにを悟ってるんだ? 後、言葉を変えただけで、なんでそんなテンションが上がるんだ? 単なる言葉遊びなのに。 オレもいわゆるゆとり世代だが、そんな言葉のアヤはどっちでもいい。 「ゆとり」って言葉を悪いとも思わんし。 ゆとり世代と言われる人はどう思う?
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#202739
- 回答数3
- 厚生年金保険の保険料率
若者を締め付ける厚生年金保険料率を引き下げたり、廃止すると、団塊世代による労働者の権利運動が勃発するでしょうか? なぜ厚生年金保険の保険料率は、年金制度改正に基づき平成16年から段階的に引き上げられてきたのですか? 平成29年9月を最後に引上げが終了し、厚生年金保険料率は18.3%で固定。
- 締切済み
- 厚生年金
- dankaisyakai7
- 回答数1
- 昔は無茶な運転してましたか?
最近の若者の無茶な運転や乗車スタイルを見てイライラしてしまう方が多いと思いますが、よくよく考えてみると自分がバイクに乗り始めたばかりの頃も「そういえばあんな無茶もやったなぁ~」なんてエピソードありますか? 暴走族だった・スピード違反をした等は良いですが、ひき逃げをやったなんて笑えないエピソードは無しでお願いします。
- 年金は払っても意味がないのですか?
もちろん自分は意味のある事だと思っています 厚生年金なので強制的に引かれています でも、老後どうなるのか?と30代ですが心配もあります 別のカテゴリーですが 現在の若者といいますか考え方を見受けました http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4231085.html なんか怖くなりました 御意見よろしくお願い致します
- 締切済み
- その他(年金)
- CUSTOM2000
- 回答数7
- 安易に人を信用しては、いけないですか?
ある若者に告げられました。 「安易に人を信用しては、いけない。人は、はじめっから疑ってかかれ!」 現代の昨今、悲しく・惨い出来事が多いです。 そのため、身を守るため、このことばの意味は解かります。 しかし、人間の営みの中には、血が通う交流もあるため、このことばの冷淡さに、悲しみを抱きます。 みなさま、お考えを教えてください。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- koara_dayo
- 回答数1