検索結果

温暖化

全8719件中3401~3420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Exhaust emissions 英語の訳

    『vehicle exhaust emissions』もしくは『car exhaust emissions』だと【自動車排気ガス】という訳ですが、『exhaust emissions』を調べると【排気ガス規制】という訳でした。 vehicle及びcarが無いだけで、“規制”の意味になるのは何故でしょうか? 分かりやすい説明があれば嬉しいです、宜しくお願い致します。

  • 禿。

    ハゲがモテ要素になる時代。 いつか来ますか?永遠に来ない! どちらだと思いますか? ( ノД`)…

    • noname#239945
    • 回答数9
  • セバスチャン・マルニエ監督から質問:20年後の地球

    こちらはOKWAVEの【特別企画】 『OKWAVE Stars』からの質問です。 https://okstars.okwave.jp/ シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション2019にて上映される『スクールズ・アウト』のセバスチャン・マルニエ監督から質問です。 「20年後に地球はどうなると思いますか。いろいろな問題を改善するためにあなただったら何をしますか。」 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※本質問は、OKWAVE Stars編集部(ID:10q-OK)が質問投稿とベストアンサー選定を代行しています。 当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。インタビュー出演者からは原則的に回答への個別のお礼はつきません。OKWAVE Stars編集部からのお礼投稿となりますこと、あらかじめご了承ください。 ※その他、参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 https://okstars.okwave.jp/ ☆セバスチャン・マルニエ監督への映画『スクールズ・アウト』についてのインタビューも下記からどうぞ! https://okstars.okwave.jp/vol880

    • 10q-OK
    • 回答数2
  • 台風等の自然災害の必要性

    台風や大雨で土砂崩れや風で、道路が決壊したり、屋根瓦が飛んだり・・・。 が、そういうのの復旧や修理で土木屋さんとか家関係の業者の仕事ができて、経済的に世の中まわっているんじゃないか・・・・。 とか言ったらだめでしょうか?

  • 該当企業に与える影響は?

    もしも誰かが 捏造されたネガティブな口コミをどこかに 例えば、ぐるなびやGoogleに 書き込みをしたとして、 その犯罪行為が、会社や社会にどのような悪影響を与えるのでしょうか? また、その口コミを嘘だと見抜く方法はあるのでしょうか?

  • 「清濁併せ呑む」感覚について

    仕事においても、趣味の活動においても、人間の生命活動においても、「楽しい」とか「他者に貢献する」という「良い」一面だけではなく、必ず逆の一面があるように思います。 例えば、活躍すればするほど、競合他社を蹴落とすことになってしまったり、寄付をすればするほど、依存する人間が出てくる可能性があったり、豊かな暮らしをすればするほど、地球を痛めつけてしまったり、という風にです。 それでも、その「活動」を続けるのであれば、「清濁併せ呑む」感覚が必ず必要になってくるように思います。 最終的には、「ああしたい」とか「こうしたい」という理想や目標を捨て去って、一切の個人的な考えを放棄することになるのではないかな、と考えています。 どう思いますか?

  • 今後の大規模災害はどういったものが考えられますか?

    宇宙規模の自然環境の急速な変化や人類的な我良しの思考から地球規模・宇宙規模の大掃除が始まりそうなのですが、大規模災害・今までにはない類の災害等低確率なものでも詳しく教えていただければ幸いです。

    • wtro316
    • 回答数5
  • プラスチックのリサイクルって無駄なのでは?

    プラスチックをきれいに洗ってみんなでスーパーとかにセコセコ集めてますが それを回収したり、人間が目視で異物を分別したり、圧縮したり 溶かしたりで明らかに無駄なエネルギーとコストを使ってませんか? 大量にエネルギーを使って出来の悪い異物の混ざったリサイクル品を作るメリットがわかりません 環境に優しいと思い込んでるだけでプラスチックのリサイクルは、自然界のエネルギーを無駄に使うアホ臭い既得権益業者を養うだけの無駄な行為になっていませんか?

    • vrvrvr
    • 回答数8
  • 大村湾が湾である理由を教えてください。

    大村湾が湾である理由を教えてください。 奇妙な質問に聞こえるかもしれませんが大村湾はなぜ湖でなく湾なのでしょうか。 グーグルマップで見る限り、大村湾と東シナ海を結ぶ海峡(?)…西海橋のかかる辺りです… は幅にして数百メートルしかなく、サロマ湖とオホーツク海が接するサロマ湖第一湖口よりもずっと狭いように見えます。 子供になぜサロマ湖は湖で大村湾は湾なのかを訊かれて答えられませんでした。 詳しい方お教えくださるとありがたいです。

  • 大きな世の中の流れ

    令和になり、2020年にオリンピックが日本で開催されて、増税も行われ、世界では量子コンピュータ、暗号資産、火星移住計画、など、色々なイベントや世の中の流れがあると思いますが、みなさんはどんな世の中になると思いますか?

  • 天気の子(ネタバレ)

    東京の雨量が多いだけで、地球の水位が上がるのはおかしくないですか?。 アムステルダムじゃないんだから。

  • あまりの暑さについて 思うことはありますか?

    あまり 暑いので 夏に言いたい 1 熱帯夜なので マリリンモンローのように裸で寝たい  が 地震情報があったら困るのでできない 2  太陽に 負けた 3   ヤル気が 出ない 皆さんはどうですか?

    • noname#238797
    • 回答数14
  • 幼稚園の芋堀りは児童労働ですか?

    幼稚園の芋堀りは児童労働ですか?

  • 本当に一人一人ができることって何ですかね?

    今日、ニュースで https://www.jiji.com/jc/article?k=2019092300408&g=int の内容を見ました。 とても感心しましたが、自分たちでもできることってどんなことがあるのか? みなさん、どうですか?

  • グレタ・トゥーンベリの国連演説

    「私たちは、大量絶滅の始まりにいるのです。なのに、あなた方が話すことは、お金のことや、永遠に続く経済成長というおとぎ話ばかり。よく、そんなことが言えますね。」「もし、この状況を本当に理解しているのに、行動を起こしていないのならば、あなた方は邪悪そのものです。」 久し振りに清々しい言葉を聞いた気がしますが、世界は動くでしょうか? グレタさん演説全文 「裏切るなら絶対に許さない」涙の訴え https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190924/k10012095931000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

    • tmys10
    • 回答数14
  • 家の修繕費の自分の負担を減らす為に出来る事

    中古の一戸建てに住んでます。 リフォームはしましたが、またもう少ししたらリフォームや修繕が必要です。 父と母は年金暮らしなのであまり頼れません。 自分が、お金を負担すべきなのですが、自分も障害者で給与は低いです。 現在、家族全体の生活費は主に、両親の年金で賄ってもらっています。 自分は、月1万円を親に渡し、自分の医療費や年金などの負担を出す以外 食費や光熱費は親に出してもらっています 母が主に家計を管理しているのですが、自分もこれに加えてもらい 一緒に節約をさせてもらい、家の修繕費などを捻出した方がいいのではないかと 思いました。 父と母が持病があるので病院代もかかり貯金をどんどん切り崩している状態です。 父と母の年金は合わせて月24万ぐらいですが、このお金でなんとか月々 ちょっとずつでも貯金に回して家のことに使えるようにしたいと母と相談しています。 自分が出来そうなことと言えばどんなことがあるでしょうか? 父:持病がある、少し寝たきり気味。調子が良ければ1人で外出できる。 母:持病がある、食べ物や自然のものにこだわりがある。少しお金をつかってしまう 自分:精神疾患の持病。やっと障害者雇用で働きだした 母や父に嫌な思いをさせないで節約をする方法を母と協力して考えていきたいと 考えています。 母が買い物に行くといろいろ買ってしまうのでそれをなんとできればと考えてます。 もっとも、自分が一番大飯ぐらいで食べ過ぎなのが原因なんですが、、、 自然食の共同購入お行っているのでそういうのも少し減らしていった方がいいかとも思ってます。 唯、母の楽しみを阻害しないようにしなければと思います。 急にやめさせて反動で買い物を沢山してしまっても困ります。 自分として出来る事としては、 封筒に1000円とか入れて今日はこの予算以内で買い物をすると決めて 買い物をする とかしかないかなぁと考えてます。 母を買い物に行かせると、何か一つ安いモノを買いにいって5ぐらい別のモノを買って沢山使ってしまうとかが多いです。 安い店を選んではいるようですが、母も体力が落ちてきているのでそれも心配です。 自転車で山ほど荷物を積んで走ってきます そういうのを急に止めさせるのは難しいとおもうこと、 また、自分に家計簿とかを見せてくれることについては抵抗がないようです。 以前、見せてもらい、各項目を調べ検討しようと思い、メモったこともあったのですが、どこかに行ってしまったので また、調べようと考えています。 まず、現状把握ですかね? それから、母と協力して行くこと、 協力の仕方としては自分の主張を一方的に言うのではなく 何か手伝いをしたり自分なりに誠意を見せて説得する方がいいですよね? 自分の家事負担割合が低い部分があり、母には大変な思いをさせています。 少し手伝ったりはしているのですが、まだまだです。 父の介護のこともこれから出てくるし、母も自分の時間を持たせないと参ってしまうし、 自分がもっとしっかりせねばと考えています。。 母の機嫌のいい時に、突っ込んだ話をしてみようと思います。 実は、正確な年金額とかしらないので幾ら収入があり幾ら種出しているか はっきりしたことは知りません。 知らないということはひどい状態ですよね? 例えば2万円も3万円も予算オーバーしているとしても知らなければ まだ大丈夫だと1000円とか2000円とか平気で無駄遣いするかもしれませんが、 気づいていれば抑止力になりますよね? 財政健全化のためにできること、うまい説得のしかた 良い作戦があれば教えてくださいよろしくお願いします。 (`・ω・´)

  • 台風による洋上発電で台風を弱められないか?

    台風などの風速50m/s級の洋上に風車を多数積んだ大型船を派遣してエネルギーをためて帰ってくることを考えます。 最近はマグナス式発電機のように強風で発電することを想定した発電機もあるし、電池の進化も早いので、台風ばかり追いかけて発電しまくってたまったエネルギーを持ち帰ってくることも可能になるでしょう。例えば風車船と電池船を分けて、風車船はいつも台風を追いかけて、電池船は風車船と陸とを往復するようなイメージです。 1)風速7mを狙った定置式の浮体式洋上風力なんかよりもよほど有望じゃないかと思いますが、そんな事ないのでしょうか? 浮体式のプロペラ式なんて可倒式にでもしないと台風でアウトだから、日本近海では実現性がありません。風速50mを狙えば同じ面積で風速7mの343倍発電するわけだから、浮体式の1年分を台風1日で発電します。 2)長さ1000mくらいのメガフロートを30m間隔くらいで横に10個並べていかだのような感じで連結して、例えば100kwくらいの風車を30x10=300搭載すれば、30メガワットになります。これを3000セットおけば原発90基分です。 台風って直径200km(30000km^2)とすれば、台風の暴風域について10km^2に1セットくらいになります。ちょっと電池船が混雑しそうです。 日本に来る前の台風は時速10km程度でのろのろしていますが、その時に3日間くらい台風の中で上記の3000セットの風車回して発電したら、さすがに台風自体弱まると思いますが、実際に大型の台風はどのくらい弱まりますか? アメリカなんか風速100mのハリケーンがくるので、可能であればかなり役立つと思いますが。

  • 冷蔵庫って壊れてから買いますか?

    冷蔵庫って壊れてから買いますか? 壊れる前に買い替えますか?

    • noname#240028
    • 回答数14
  • 足の指は何かの役にたっていますか、宜しくお願いします。

  • お花見について

    お花見は昔から現在に至るまで歴史がとても深いものですが、昔の花見(平安時代や鎌倉時代くらい)から現在の花見の変遷をみて、これからの(未来の)お花見像はどのようになると思いますか?想像でかまいませんのでこんな感じになるんじゃないかなど教えてください。