検索結果

絵画

全10000件中3281~3300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 何か良い速読術はないでしょうか?

    僕はもっと沢山の本を読み、知識や知恵等を増やして行きたいと思っています。これ迄に七田式速読術と斉藤式速読術と通販の速読術を試してみました。しかし、何れも失敗に終わってしまいました。そこで皆さんに質問です。以下に挙げた条件を満たす良い速読術はないでしょうか? (1)教室等に通う必要の無い、つまり自宅で自分のペースに合わせたトレーニングが出来る。 (2)余り高額では無い。 (3)速読の効果が直ぐに確認出来る。 以上が条件です。以前に一度大きな失敗をしているので、通販の速読術だけは避けたいと思っています。皆さん、どうか宜しくお願いします。

  • 広重の雨の直線は観察ですか象徴ですか

    広重の浮世絵の雨は短い直線で描かれていますが 雨をカメラでシャッタースピードを遅く撮影すると短い線になります。 人間の目には普通は雨は直線には見えません。 広重は観察でそれを知っていたのですか。知らないで象徴として 雨を直線にしたのですか。お教え下さい。

  • この先どうしようと悩んでいます

    27歳の女です。現在アート関係の仕事をしています。今の仕事には任期があり、残りあと1年…更新はできないので、就活の最中でこの先どうしようかと悩んでいます。 彼氏もおらず結婚も絶望的で、なんとか1人で生きていけるようにしなければ…と焦ってもいます。 現在の仕事内容は現代アーティストの制作補助という少し特殊な仕事をしています。大工さんのアシストというイメージでしょうか…自身はアシスタントなのでインパクトドライバーやノコギリを使って簡単なDIYは出来るくらいです。 その他にワードエクセル等の事務作業はもちろん。 美大を出ておりイラストが描けるので、職場のイラストエッセイを描いたり、ステッカーなどちょっとした物を作ったりもしています。フリーで独立にはまだまだの技量ですが。 今までの経験を活かしたいし、新しく資格を取ろうかなども考えているけれど、そんなにお金もなく 一体何が一番の近道なのか、効率が良いのか悩んでいます。

  • 飽きた趣味への嫌悪感が沸く理由

    私は熱しやすく飽きやすい性質で、いままで幾つもの趣味を持ち。長くて三か月もすれば飽きてきました。 これだけなら新しい趣味に熱中すればいいだけですが、問題は今まで好きだったものに飽きて興味が無くなるだけではなく。嫌悪感が出てきてしまうことです。 私は今、好きになりそうなものがあります。これまでのことからまた好きになった ものを嫌いになってしまうのではと考え、好きになって熱中するのが怖いんです。 何故、興味が無くなるだけではなく嫌いになってしまうのでしょうか。 このような性質を持つ方は他にいらっしゃいますか。原因は何だと思いますか。 好きだったものを嫌いになるのは辛いです。長く続く趣味を持ちたいです。

    • y_ui
    • 回答数7
  • 相田みつをさんの作品で気になります

    相田みつをさんの作品に対して気になる事があります 道 という作品では弱音を吐かず涙を見せずにとかいてあります 涙 という作品では声をかぎりになくがいいとあります また 【のに】 がつくと愚痴になるという作品もありますが ぐちという作品では愚痴を言っていいと書いてます 矛盾してるなと思ったんですが私の理解が間違っていますか? 違う意味がありますか?  私は泣きたい時があるのですが泣いたらだめなのかなぁと思い気になりました

    • noname#231896
    • 回答数2
  • 音程がおかしい?

    昭和生まれのおじいさんです。 歌や音楽は聞いていて楽しくなるような、あるいは心にしみる様なものが好きですが、最近の歌は不安感を誘うような歌が多くて嘆かわしいです。 急に音程が上がったり下がったり、何を歌っているのか歌詞が聞き取れないものが多くあるように感じられます。 よい歌/よい歌詞/よい歌手は年代を超えて繰り返し歌われるものだと思います。 先日ラジオから流れてきたaikoさんのカブトムシを聞いて、残念ながら音程が外れているような気がして安心して聞いていられない気持ちでした。 希少価値的な/独創的な歌い方の歌手だとは思いますが、わざと音程を外して歌っているように思われます。 出来れば音程を外さずに歌ったVerも聞きたいものです。皆さん如何なものでしょうか? 昭和の歌手は歌唱力が優れており、歌詞がはっきり聞き取れ惚れ惚れするような歌が多かったような気がいたします。

  • なにか病気なのでしょうか

    以下、親戚の子についてです 興味ある事はいつまでたっても細部まで記憶 語彙力が同じ年齢を凌駕 風景が全てデッサンに変換できる。 耳が敏感 こだわりが強く、協調性がない 好きな事にはキリのいいところがなく、それをやり遂げないと他の事をやろうとしない 頑固すぎる でも日常生活で支障は出ないし特別空気を読めない訳でも無い 困っています。わかりにくいですがすみません。

  • 嫌われて話にはいれない……

    ありきたりな悩みですみません。 私は上がり症の緊張しいでして、素は結構お喋りなのですが、職場ではどうも、うまく話せません。 わたしも既に社会人になり2年はたちました。 職場経験はバイトを合わせて3ヶ所です。 今まで仕事中は私語をしていけないものだと思っていましたし、そんな暇もなかったです。 ですが、今の職場はひまな職場で先輩たちは、息子の自慢や、ソシャゲの話や、アニメの話や、知識自慢にしか聞こえない話をしてたりして、ついていけません。 向こうも話したくないらしく、明らかに壁を作っています。 私が混ざろうとしても、こちらは全く見ず、背中を向けられたり話してるのが二人だと見つめあっていて、「貴女なんて相手にしないから」と言われている気分です。 また、その状態で会話にはいる……相槌やちょっとした意見(例:そうなんですか?や大変ですよねやこういうのはどうですか?)をうっても、その状態は何も変わりませんでした。 まるで私は透明人間のようだと思うほど。 私から話題をふっても興味ないのか、一言で向こうに打ち切られてしまいました。 話題が膨らまないものだったかと初期は大層落ち込みましたが、どの話題もそこまで膨らまないものには思えず、やはり話したくないまたは気まずい等が理由なのではと……。 もう何をふったかハッキリ覚えてないのですけど、最近、スイーツ好きの人にはコンビニから新しくでたスイーツとても美味しそうですよねや、買いにいったのですが売り切れでした……噂ではとても美味しいそうなんですという話は「へぇー」で終わりました。 変わるのは私がボロ(ミス)したときに、なんでわからないのなど責めるときくらいです。 また冤罪だろうが、自分が悪くないとすっかり思ってるらしく、過程はすっとばして、責められたりして尚更落ち込みます。 普段の会話の時のように私の発言を許さないため誤解や考えが一切伝わりません。 嫌われてるだけでなく、見下されてもいるようです。 理論もなにもありません。 このような状況でも、会話に混ざる姿勢や会話の引き出しや、なにかしらで改善できるのでしょうか。 結果を出すにもこのような状況では教えてもらうのも、仕事を任せてもらうにも支障をきたします。 この会社に勤めまだ、二ヶ月とたちませんが、何一つ認められず否定ばかりされることに苦痛を感じます。 認めてほしい訳じゃないけど、考えて動いてるのに何も考えてないと糾弾されること、あらぬ罪をかけられるのが苦痛です。 もう無理なのではと深刻に思います……。 どうすればいいのでしょうか……。

  • 何を描けばいいかわかりません。

    何を描けばいいかわかりません。 油絵をやってますが、最近、何を描けばいいかわからなくて、困ってます。 映画とか音楽は好きですけど、それ以外に好きなものとか愛着のあるものがなくて、これが描きたい!と思えるものがありません。 こういうときはどうすればいいですか? プロになりたいというのに……。

  • 買い物で失敗したり騙されないようにするには??

    また買い物で失敗してしまいました。 ふと高い買い物を自分の認知バイアスでこれはきっと価値のあるものだろうと 勝手に誤認して高いお金を平気で出してしまいました。 行動経済学の本を読もうと考えているのですが、 心得とかすぐにできる対策として ”買い物で失敗しない!!” ”騙されない!!” 為には何が必要だと思いますか?自分の子供や年老いた両親など 判断力がいまいちな人が騙されるのを防ぐ有効な方法・アドバイスを よろしくお願いします。

  • 俺の事は忘れてって?

    社内恋愛約3年です。何度も離れてくっつきを繰り返しています。 彼は今、やめた同僚の仕事がまわってきて、多忙に苦しんでいます。 大型案件を何件も抱えていて、真面目な性格上、休みの日も休まらないようです。体力的にも、精神的にも追い詰められています。 普段は、ほぼ毎日会っていたのが、多忙が続くと、一週間会えない日が続いたり、会ってもずっとうなだれていて、「疲れた」ばかり言っていました。 大好きって気持ちはあると言ってくれていたのですが、会ってもそんなだし、寂しさが募ってケンカをふっかけてしまいました。 すると、返事がきませんでした。 謝りのメールもしたのですが、こなかったので、 「終わりってことだよね?最後は無視しないで」 とメールすると、一日たって返事がきました。 最近はいらいらばかりで、体調も悪い。 休みも仕事のことばかり考えてしまう。 ちょっと疲れてきたから俺の事は忘れて。 しばらくは感情なく仕事に集中する。 会っても愚痴ってしまうだけ。 と。これって別れたのでしょうか? 忙しいのは6月末までです。 来月は私の誕生日もあります…。 そっと見守れば良かったと後悔ですが、 寂しさに勝てませんでした。

    • noname#232116
    • 回答数7
  • 小学生時代どんな習い事をしていましたか?

    何曜日か忘れたけどそろばん教室 水曜日→くもん 木曜日→自宅でピアノ 土曜日→くもんと習字 日曜日→スイミング でした しかし、どれもこれも長続きせず、最後に残ったのはくもんで高校卒業まで通いました ミナさんは如何ですか? たくさんの回答お待ちしております[おじぎ]

  • 下腹部の脂肪を落とす方法

    私は10代から20代まで太っていたので、ウエストをギュウギュウに締めつける方法で、食べないよう、ウエストを太らせないようにしてきました。長年それを続けた結果、ウエストそのものはへこんでいますが、下腹部に、つかみ取って捨ててしまいたくなるくらい脂肪がたっぷり乗っています。これは本来ウエストに付くべき脂肪が下腹部に行ったのだろうと思います。30代以降50代の今日まではずっと痩せ体型でおりますが、「あなた、下腹部だけぼっこり出ているのね」と鋭い指摘を受けてしまうこともしばしば。実際、横から鏡で体を見ると、ウエストはへっこんでいますが、下腹部はいくら押してもぼっこりと出っぱっていて醜いです。 数十年の蓄積ですので、容易には取れないと思いますが、究極には脂肪吸引手術しかないのでしょうか。費用は出せますので手術もできますが、手術せずに少しでも下腹部の脂肪を取る効果的な方法があればご教示ください。よろしくお願いします。

    • noname#247123
    • 回答数2
  • 小学生に就学する前に覚えさせる勉強

    子供が小学生(公立)に入学する前にひらがなや算数を教えておいた方が良いと聞きました。 あと1年半あります。 どの程度まで覚えさせるのが良いでしょうか? またどのような方法や手段にするのがよいですか? よろしくお願いします

  • 熱中できるもの

    高校1年生女子です。 私は何かに熱中できるものがなく、部活も文化部で高校生活はごく普通に過ごしています。 しかし、私の妹は中学2年生なのですがバレー部に所属していて人数の多い中でレギュラーに入れてバレーに熱中できています。 私が中学生だった時はソフトテニス部に所属していました。前までは強豪だったものの先生が変わったことにより強豪から弱小に変わりました。なので私と1人の友達はテニスのクラブに入って部活が終わったらクラブで練習する、そんな熱中できる日々を送っていました。自分でも周りより強くなったのはわかったし、努力は報われるんだな、って初めて思った時でした。でも、選手として選ばれるのとはまれでした。1番手として出てたペアにも練習の試合で勝っていたのに選手としては全く選ばれることはありませんでした。 なので私は妹が羨ましいです。 部長でレギュラーで上手くて。 何が違うんだろう。と何度も思いました。 私はただ選手として選ばれるために這いつくばっていっぱい練習したのに、最後の中総体では団体は選ばれることなかったです。 個人も3回戦で負けてしまいました。 だったら高校でもテニスを続ければよかったのでは?と思う人もいると思いますが、私の高校では女子ソフトテニスの人数は2人しかいません。それも先輩です。 バレー部に入ろうとも思いました。でも高校からバレーなんて遅いと思い、週1活動の文化部に友達と入りました。 妹みたいに熱中できるものが欲しいです。 運動したいです。 でも、親は妹に付きっきりでほぼ家で一人です。 友達はインドア派でスポーツなにかしたいから付き合ってともいえません。 妹を上回るような熱中できるものが欲しいです。 なにかいいものはあるでしょうか。 ご回答おねがいします

  • 女性のヌードカレンダーは子供の虐待なのでしょうか

    女性のヌード写真を子供に見せるのは、子供への虐待という意見を耳にしたことがありますが、それは本当でしょうか。 私は、家の自分の部屋に女性のヌード写真のカレンダーを掲げていますが、子供が私の部屋に入ると当然その女性ヌード写真を目にするわけで、これは子供への虐待なのでしょうか。 子供が男の子でも、女性ヌード写真を見せるのは虐待なのでしょうか。

    • oguguee
    • 回答数9
  • プリントアウトの色が表示と違う

    印刷プレビューの色とプリントアウトの色が違う(赤っぽい) ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • パブリックアートとは何か?万人に受け入れられる芸術

    パブリックアートとは何か?万人に受け入れられる芸術を求める運動? 19世紀に流行ったメキシコの壁画とかは関係あるのだろうか? 美術カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

    • 加藤
    • 回答数4
  • 絵を褒められることに執着してます。

    絵を褒められることに執着してます。 美術教室で、先生から絵を褒めてもらえないと、ショックを受けたりすごく落ち込みます。 褒められないということは、私の絵は良くないということなんだなとへこみます。 どうすればへこみませんか? どうすれば落ち込みませんか? 前からずっと悩んでます。 毎回毎回、褒められてる生徒もいるのに…。 絵を描き始めて1年半です。

  • 30代の仕事と心の病について

    ご相談お願いいたします。 私は21歳ごろの時に精神疾患に罹り、闘病生活を送ってきました。 良くなってきたと思い主治医に薬を減らしてもらったらそう状態や離人症のような症状になり体調が悪化して退職せざるをえなかったりしましたが、今よりはまだましな方でした。 今までは介護職やスーパーのレジが多かったのですが、今は薬が強く朝起きてもまたすぐ寝込んでしまいます。朝が一番辛くて夕方以降になると元気になります。 睡眠薬が強い気がして今度主治医に相談しようと思うのですが、 今の私には就労は早いのでしょうか? 仕事に応募しても、億劫になり憂鬱になってしまって面接にまでたどり着きません。 在宅事務が一番良いのですが、中々見つかりません。ハローワークに行っても駄目でした。 今はまだ療養していた方が良いのでしょうか?年金暮らしですが親も良い歳なので年々焦ってきています。 どなたか良いアドバイスをお願いいたします。 ちなみに今は家事手伝いをしています。