検索結果

豪雨

全3331件中3101~3120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 雨の日のツーリング

    今週末にツーリングに行く予定なのですが、あいにく雨のようです。 自分は本格的なツーリングの経験はありません。 皆様方の中で荒天でも行かれた経験のある方はいますか? また、その際に注意すべき事(服装や運転に関する事など)をお教えください。 なお、バイクはCB400SF VTECです。 よろしくお願い致します。

  • 崖よこ5mの土地に関して

    はじめまして。 現在崖横5mくらいのところに分譲された土地の購入を検討しています。 (手付金は払ったのですが,本契約はまだの状態です。) 立地条件はかなり良かったので,その時の勢いで手付けを払ってしまい, 本当に購入に踏み切るべきか否か悩んでいます。 (悩んでいるくらいなら買わない方が良いという気持ちもありますが, 学校,スーパーが近距離にあり,値段も比較的お手頃だったので 手放すには惜しいという気持ちもあります。) 実際の土地の北東から北西に約20mくらいの崖があります。 土地と崖の距離は今回の分譲に伴い造成された道路(4.5m)を はさんで5mほどあります(最も接近している部分で)。 近隣の方に聞いたところ,元々は家と畑があり畑が山に繋がっている ような土地だったところを分譲して,家を壊し,山を一部削り 盛り土をして分譲したとのことです。 昔の状態の時に一度土砂崩れが起きたことがあったとのことです。 (50年ほどまえ) 崖は,防護ネットで支えられていますが,コンクリを吹き付ける といった作業は行われていない状態です。 崖の上には,杉・松等が自生しています。 この崖の所有者にも話を聞いてみたのですが,崖崩れがないことの 保証はできないと言われました(;;) 山肌をはぎ取って,土地を切り開いている感じになるのですが, この様に山を削られた崖は,今後どのような感じに動くのでしょうか? 素人目には,山肌が削られた場合削られた側の支えが無くなっていくので そちら側に傾く(最悪の場合土砂崩れ)可能性が高いと思うのですが 合っていますでしょうか? もし,同じような環境にお住まいの方がいらっしゃたっらご意見を伺いたく。

  • 土地に詳しい方お願いします

    はじめまして。今回アスファルトで固めてある(元々駐車場でした)土地を購入しました。アスファルトは解体するのは解るのですが解体後むき出しになった所にすぐに家を建築することは可能ですか?うわさで一年くらい寝かせないと地盤沈下すると聞いたのですが。。誰か詳しい人教えてください

  • 大阪府立体育館が廃止になる理由

    分からないです。  無駄な箱物を作らない・売却していくという橋本知事の姿勢は「赤字財政に真面目に取り組んでいるなぁ」と同意出来るのですが、大阪府立体育館が廃止になる理由は分からないです。  全てヤフーニュースの情報ですが  4100万円の黒字の物件、大事にしこそすれ、何故廃止にするのか。  なみはやドームに集約出来る とは言っても、黒字も出して、ちゃんと稼動しているガラ空きでない施設を、何故廃止するのかが分かりません。  どうしてなのでしょう??  

  • 32歳で一戸建てを持っているって普通ですか?

    32歳で団地に一戸建てをすでに所有、って経済的にかなり裕福な方なんでしょうか?親の援助なんかもあると思うのですが、世帯主がかなりの大企業勤めでないとなかなか難しいんでしょうか?それとも一応小さい会社でも社員なら可能なんでしょうか?だいたい年収どれくらい以上なら可能性多くなるんでしょう?

  • 相当疑問に思っています・・・(携帯電話端末関連)

    http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39762.html ここのサイトの内容の中で >「水で濡れる使い方をする人は防水対応の機種を選択する」とアドバイスしている。 中学生高校生の立場的にここで引っ掛かりますね~。 auの場合学割を適応してる子だと、防水ケータイがほしくても買えない(僕も経験者です、それに不満を感じたのかじきじきWINに変えますよ) ソフトバンクの場合防水ケータイが無い!!! キャリア変更したくても親に止められますね~(かわいそうです) ドコモは防水ケータイがF705iしかなく、人気機種なのでいつ売り切れるかわかりません(どうするんだろうね?) ウィルコムも防水ケータイがありません(大人もかわいそうになっちゃうかも) イーモバイルも・・・(使ってる人居るの?)  =この僕の意見にどう思いますか?= (1)勝手にしろ (3)賛同します (4)特にって感じっすね (5)反対します (6)意見があります!(その理由も) お願いいたします。

    • noname#158990
    • 回答数6
  • 駐車場のコンクリート打設

    昨日、我が家の駐車場にコンクリートを打設して貰ったのですが、打設後に水を撒いていた(濡れた感じ見えた)見たいなのですが問題は無いのでしょうか?また、今日も雨(小雨)ですが仕上がりに問題はありませんか?

    • lexsior
    • 回答数4
  • すぐに解約すべきなのでしょうか

    銀行に勧められるがまま昨年5月に毎月分配型投信に200万円買いました。現在30万円の損失が出ています。全くの素人の為今後待てば再び上昇するのかさえわからない状態です。質問に答える事さえ馬鹿らしいかもしれませんが、ぜひ素人にもわかるようにアドバイスを頂きたく思います

  • テントマットの厚みは?

    登山用のテントマットとして銀マット(アルミマット)を購入予定です。 ホームセンターで見たところ厚さ2mmの物と8mmの物があり、 8mmの物は折りたたみタイプと丸めるタイプがありました。 さてどれを買ったもんでしょうか? 2~3人用のテントの場合、サイズ的に2枚持たないといけないと思うのですが ザックにどのようにくっつけるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 地球について

    いま、温暖化などで地球のあちこちで異常気象が起こるといわれているのですがその原理がいまいちよくわかりません詳しく知っている方、専門的な知識がある方はぜひ教えてください。よろしくお願いします

    • noname#73794
    • 回答数11
  • 注文住宅を頼む方法

    注文住宅を頼む方法として、間違っていたら教えてください。 (1)ハウスメーカーなどに全てを設計・施工してもらう方法 (同一関係者が設計・施工・管理を行うという意味を含みます) (2)建築士に設計をしてもらい、その設計書を元に、工務店(施工業者)を別に探し施工してもらう および、設計してもらった建築士に施工管理してもらうという方法 この2つの方法どちらがいいのでしょうか?あるいは別の方法はありますか? また現実的なのはどちらでしょうか?(金銭面などからも) (2)の方法は全て自分で探すので、大変でしょうか? 宜しくお願いします。

    • 5486kdw
    • 回答数9
  • ”賃貸保証料”って???

    物件探しをしています。 とても条件のいい物件があり、敷金ゼロ礼金1でした。初期費用がかなり浮くのでいいと思い好条件だったので一先ず物件を押えておいてもらいました(申込み金などは一切支払っていません、不動産屋はとても穏やかで無理に進めるようなこともされませんでした)。 初めにかかる費用を見積もりしてもらいましたが”賃貸保証料”という項目がありました。家賃6万2千円に対して4万円。急いでいたのでじっくり話は聞かなかったのでいけないのですが。。 ちなみに連帯保証人は父でまだ若い?し、一般的な収入です。 どなたか似たような経験をした方いらっしゃいますか。

  • 高気密・高断熱住宅にお住まいの方に質問です。

    どちらのハウスメーカー(工務店)でもかまいませんが、いわゆる高気密・高断熱住宅の性能といいますか、冷暖房の感触をお尋ねしたいのです。一般的に今の季節は蓄熱暖房機を使用している方が多いと思いますが、暖房機の大きささえ気にしなければ1日中暖かな部屋を保つことができるので必要十分と思っておりますがいかがでしょうか。  また、冬はいいのですが、夏場はどんなものなのでしょうか。もちろんエアコンを稼動させることになるのでしょうが、やはり夕方帰宅すれば暑い部屋が待っていることになるのでしょうか。それとも冬と同じように涼しい部屋が待っているのでしょうか。エアコンの能力や台数、稼動状況にも左右されることは承知の上ですが、一般的な生活スタイル、2階建40坪、4人程度の一般的な構成で構いませんので、ご教示ください。

    • Bay_Bay
    • 回答数5
  • 東京の災害って…

    東京の災害(空襲・火事など)について、どんなことがあったか教えて下さい。 できれば詳しくしりたいです!

  • 光にしましたが・・変わらない

    最近ISDNから光接続にしました。 今まで天候の悪化で電波障害で切断される事も多くてイライラしてました。 やっと光にしましたが、画像のDLや普通の開くサイトなんか逆に遅くなった感じがします。 今の時期年賀状の画像とかDLするにも画像の表示が更に遅くなってます。 繋げて貰った人に「エ?全然早くないですね・・」と言ったら「まぁこんなもんでしょう」と言われました。 早いがウリだったのにガッカリでした。 PCの性能なのでしょうか?XPです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 至急教えてください 雨の時の外出について

    今日は午後から予防接種で外出することになっています。近くの区役所までは徒歩で5分ほどですが、どうやら午後から少し雨が降るかもしれないようなんです。 赤ちゃんは4ヶ月なのですが、まだ雨の日に外出したことも無いのでどうしたらいいのかわかりません。 思いつくのは抱っこ紐にして大き目の傘をさすことですが、抱っこ紐は使い慣れていないんです。それに首が完全に据わっているかどうかわからないので(だいぶしっかりはしていますが)抱っこ紐でたて抱きにしていいのかも分かりません。 ベビーカー用のカバーも持っていないのでどうしようという状態なんです。どなたかアドバイスお願いします!!!

    • noname#141562
    • 回答数3
  • 敷地と高低差のある道路との境界は、道路境界線?敷地境界線?

    購入検討の土地は、第2種中高層住居専用地域で、南側は9m道路、東側と西側は隣地境界です。北側は5.5m道路ですが、敷地より約5mの高さにあり直接その道路には出られません。この場合、北側は道路境界線になるのでしょうか、それとも敷地境界線なのでしょうか?特に何の規制もない地域なので道路境界線であれば敷地ギリギリまで建設可能だと思うのですが、敷地境界線となると外壁面までは50cm以上離さないといけないですね。また、道路境界線扱いだとしても、この道路が道路としての認可が降りる前(新規建設途中)は、やはり敷地境界線なのでしょうか?

  • メディアの多チャンネル化について、メディアとテレビの役割をどう思いますか。

    メディアに関しての論文を書いているのですが、多チャンネル時代におけるメディアとテレビの役割についてどのようにお考えか、参考に教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

    • mmkk88
    • 回答数7
  • theが付く場合と付かない場合の例文について

    NHKラジオ基礎英語1のリスナーです。 11/7の演習に次の例文が載っています。 1)Are you talking about the greenhouse effect? 2)Are you talking about the food chain? 3)Are you talking about acid rain? greenhouse effect(温室効果食物連鎖)とfood chain(食物連鎖)には the がつくのですが、acid rain(酸性雨)にはthe がつかないのは なぜでしょうか? ご説明ができる方教えていただけないでしょうか?

  • 自転車用の防水バックパック

    ロードに乗り始めて3ヶ月の初心者です。 一度普通のバックパックを背負って130kmほど走ったのですが 背中とバックパックが汗でびっしょりになってしまいました。 今のバックパック自体が古くなってきてることもあり、新しいものを買おうと考えています。 欲しい性能としては ・できれば完全防水 ・背中がムレない構造 ・一泊できるくらいの荷物が入る(着替え、メンテナンス類) ・自転車以外(街中や電車等)でも普通に背負えるもの ・できれば1万5000円以内 (個人的にバックパックが背負いなれていますが条件が満たされれば メッセンジャーバッグ等の他のバッグも検討します) オススメがあればぜひ教えてください。 自分が調べた中では ・ドイター製品(人気が高いようだけど防水がカバーなのが面倒?) ・ORTLIEB製品(完全防水のようだけどちょっと高い?)