検索結果
モチベーション
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウォーキングを続けるためのモチベーション維持
ウォーキングを始めたのですが、天気が悪い日や体調が悪いなど何かと理由を付けて、サボってしまいます。 ウォーキングを続けている方で、モチベーションを維持して続けるために意識していることや、気を付けていることなどはありますか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- kkss45
- 回答数8
- 異性がいるモチベーションについて。
異性とモチベーションについて(>_<) 20代男です。僕の職場で女性達が退職したり、転属しました。そのせいか最近、自分に覇気が無くなった気がします。これまで仕事で女性陣をフォローする役回りが多く、女性達はいつも頼ってくれて、休日に遊びに誘われたり、退職する子達は感謝の手紙までくれたので割と好かれていたと思います。今ではその役割が無くなって負担が減り、仕事は楽になりました。 しかし、毎日つまらないと感じるようになりました。気づいたら服や髪型、気配りなどが適当になってきました。 異性がいなくなるだけでモチベーションが変わるのは普通のことですか??
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#208064
- 回答数5
- 仕事に対するモチベーションについて
最近、独立開業しようかなと考えています。 業界経験は15年ほどです。 周囲の人達との仕事のモチベーション・スタイルが違いすぎる状況に耐えがたいです。 上司は、無理な業務量を業務効率化をすることを建前にして配分してきますし、部下(3名)は基本的にはゴーイングマイウェイな人ばかりで、状況はわかりつつも、知らん顔されています。 部下自体も相当の業務量がありますが、社会人としてのコミュニケーションというか、配慮が足りないと感じています。 期日・業務量に余裕を十二分に考慮して依頼しても、あやまるばかりで仕事が上がってきません。 私自身は、休みも月1日程度しかなく、残業も常です。 上司に人材の投入を依頼しても、濁されています。 もう、何年もこんな生活をしています。 どちらかというと、仕事は好きだと思います。 しかし、もう心身ともに限界が近いです。 上司にはその旨も伝えていますが、人材がいないのも事実なのでしょう。 真面目すぎるものより悪しですね(苦)。 利用されている気もします。 独立開業に必要な資格も持っています。 もちろん、開業にあたっては相当の努力が必要であることも分かっています。 今の勤務先に感謝するところもあります。収入的には残留したほうがいいのでしょう。 しかし、せめて、仕事に対するモチベーションが一人でもいいので私の感性に近い人がいればいいなと思ってしまうのは、わがままでしょうか? 明日から仕事がまた始まります。 なんか嫌だなぁと思い、愚痴を言ってしまいました。 仕事するにあたっては、自分の気持ちひとつだと思いますが、周りに理解者がいないと感じるとき、どのようにモチベーションを上げられていますか? ※ 職場でも、取引先にでも基本的に好かれていて、孤立していることはありません。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- sebyoku
- 回答数5
- 仕事のモチベーションを高める方法は?
事務系の仕事をしていますが、このご時世、会社は人員を減らす一方で仕事量を 増やし、成果主義の名のもとに過密労働、サービス残業を強いられています。 「がんばった者は評価する」と上司は言いますが、それは決して公平、公正とは限らない以上、ボーナスや昇格の発表のたびに不満の声が絶えません。今の若い世代 は、先輩方の頃のような、努力と奉仕によってある程度の出世と収入増が見込める 時代は終わった、と肌で感じています。こうした中で、これから自分や家族の生活のため、仕事のモチベーションを高め維持していくには、どうすればいいでしょうか?納得できる答えを見つけられず、虚脱感を感じつつ仕事に追われています。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- rebun99
- 回答数4
- 恋愛に対するモチベーション慢性低下状態。
恋愛するために自分磨きや努力が必要であっても、自分のまわり環境がまったく女っ気が無くて自分磨きのモチベーションが全然維持出来ません。 例えば、洋服もオシャレにしてみようとか思ってお店に出かけるのですが、しばらく経つと『俺なんでこんなことに金や時間使ってるんだ?????』 そんな感じでバカバカしく虚しくなっちゃうんです。 身近に女の子がいないとなんにもヤル気が起きなくなってます。 どうしたら良い??
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#133332
- 回答数6
- ローコスト住宅、大工さんのモチベーション
知人に聞いた話です。 『ローコスト住宅を建てる大工さんは、モチベーションが上がらない。 “さっさと終わらせて次の家に行こう” 』 少なからず、このような気持ちがあると言っていました。 どうでしょうか。一理ありますか? 建築にお詳しい方、教えてください。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#161927
- 回答数7
- ダイエットのモチベーションを上げるには?
現在 172cm 72kgです。 29才男性です。 すごい太ってるというわけでもないのですが下腹がぽっこりしていてみっともないのが 玉にキズです。 それでもつい1か月前まではもう3kg太っていてそこから減量した次第です。 しかし3kgやせ気がゆるんだせいか自分のモチベーションが上がらず、運動や食事を 怠ってしまい、夜食も食べてしまう毎日がこのところ続いています。 そこで、特に経験のある方にお伺いしたいのですがダイエットのマンネリ時期って どうやって突破されましたでしょうか? こういう風に考えたという精神的なことでも こういう行動をしたという行動的なこと どちらでも構いません。 ぜひご参考にさせて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 29222922
- 回答数5
- モチベーションの上げ方について
アドバイスお願いします。 私は社会人1年目、営業職についている者です。 勤めている企業は金融業に属しております。 私は現在、その採用された企業のグループの一つである税理士事務所の営業を行っております。 毎日テレアポを行い、アポを取るように試行錯誤をしながら行って、最近やっとアポが取れるようになりました。 しかし、ここに来て、モチベーションがガクッと下がってしまいました。 理由は2点あります。 1つは実務の方々が、新規の顧客はもういらない、これ以上は無理だと言ってこられたからです。 気持ちはとてもわかり、私自身も感じてはおりました。実際に、顧客の抱えすぎ、人材不足などの理由により、顧客と問題が生じ始めています。 しかし、上からはもっと取れ、もっと!というプレッシャーがあります。 その状態が慢性的にこれからもあると思い、空虚感を感じました。 2点目は、過去辞めていった方々を見ると、私はこれからもテレアポのみの業務になるのではないかというおそれと、キャリアパスの不透明さに、不安を強く抱くようになったためです。 入社前に言われいた仕事内容と異なることは良くあることだと考えていましたが、周囲の人を見ると、おそれが確信に変わりつつあり、上からのプレッシャーに精神的に追い詰められ辞めていく人がたくさんおり、ビジネスマンとして一人前になる前に壊れるのではないかと、考えてしまいます。 このような環境の中、どのような意識を持てば、モチベーションが高く、仕事に取り組めるのでしょうか? お給料はもらっているので、(金額は最低賃金に近いですが…)この気持ちのままではいけないとは感じております。必要性の無さ、意味のない業務が多々ありますが、それを割り切るのも社会人なのではないかと、職場の方々を見て思いました。 一番お聞きしたいのはモチベーションの持ち方(上げる・維持する)ですが、割り切り方があれば、そちらもお聞きしたいです。 長文・乱文失礼致しました。 ご回答よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- odenricecake
- 回答数2
- ダイエットのモチベーションを維持する方法。
一ヶ月前から、食事のカロリーを気にしたり、運動量を増やすことによって3kgの減量に成功致しました。まだまだ太り過ぎですので、今後も引き続き減量をしていこうと思っています。 ただ、一ヶ月も経過するとモチベーションを維持するのが難しくなってきまして、一ヶ月以上ダイエットをされている方はどの様にしてモチベーションを維持されているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- candyrock9
- 回答数5
- 口うるさい上司にモチベーションが下がります
会社で事務職をしている30代女性です。 会社の昇格試験があり、プレゼンを行います。その準備をするにあたり、上司から事前にプレゼン資料を見せるよう指示がありました。 私自身、昇格試験に絶対に通りたいということもなく、もし落ちたら落ちたで、自分の実力不足だったんだなというスタンスです。 しかし、上司からプレゼン資料について、事細かに修正の指示を受けて、また修正後も確認するから見せるように言われ、不愉快に思っています。 上司としては、なんとか私を受からせたいと思っているということなんでしょうが、私が作った資料を大きく手直しされて、正直、手直し後の資料が良いとも思えません。 そもそも他人が大きく手直しをした内容で、自分の昇格プレゼンを行う気がしません。 手直し後の資料を見せろと言われていますが、穏便に断る方法はないでしょうか。 良いアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 社会・職場
- ryou201305
- 回答数3
- 若い女性のモチベーションをあげる秘策
4月に入社した女の子のモチベーションアップで悩んでいます。彼女は化粧品の販売が主な業務で最近結果が良くない日が1ケ月以上続いています。教育担当の私は30代男性です。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- hosiouji
- 回答数2
- モチベーションを高める方法について
お世話になります。 以前、『見に覚えのない苦情について』でご質問させていただきました。 的確、迅速、丁寧なアドバイスやご回答ありがとうございました。 前回の質問を引きずっている訳ではないのですが、また、同じような事がありました。 上司にも理解していただいているので、私の責任はありません。 接客業をしている以上、『言いがかり』に違い事や、同じような経験をされた人は多いと思います。また、そういう事は仕事柄つきものだとも理解をしています。 しかし、全く違う案件や原因、しかも自分自身とは明らかに関係ない事が続くと、自分ではわかっていても、無意識なのか自分ではわかりませんが、かなり『接客恐怖症』のような状態になってしまいます。 いちいち、一つ一つの事にクヨクヨしていては、次の仕事も集中できないどころか、余計自分で墓穴を掘るようなものだとも思っています。 誰しもある事とは思いますが、朝起きたら、仕事に行くのがイヤ(子供でもあるまいしという認識があっても)など、モチベーションがどうしても上がらないときが多くなりました。 苦情やクレームではなくとも、何かハプニングが起こると、『もしかしたら自分のせいではないか?』とまで感じる時もあります。 いろんなお客様やトラブルはどのような仕事でもついて回るものですが、皆様は、仮にこのような時があると、モチベーションを高めるために、どのような方法があるか、アドバイスいただければ嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- minemine0525
- 回答数4
- モチベーションUPの方法ってあります?
今小学校4年生の息子です。(スポ少所属)2年くらい前はボールが蹴れるだけで嬉しい、試合に出れるだけで嬉しい、と、本人から一生懸命さが伝わってきていました。毎週土日、朝から夕方まで、保護者としての手伝いも多々あり、妹弟を一日つきあわせ、パパは仕事の日程をやりくりして、私は早起きしておにぎりを家族5人分つくったり、と、長男のサッカー中心の生活をしてきました。でも、懸命にボールを追いかける息子の姿があれば満足でした。ですが、最近、客観的に見て「一生懸命」でないのです。情熱というか、やる気がみえないのです。特に本人の昔と比べて・・・です。 今日の試合でも、ハーフタイムに皆が給水しているのに、飲みませんでした。朝8時に持たせた水筒が、ほぼ満タン状態で夕方帰宅。これにはびっくりして「こんなに暑い日にサッカーやってなんで水筒がカラじゃないの?」と叫びました。そんなカンジでもレギュラーなので、自分では「いいつもり」のようです。自分では「がんばっているつもり」のようです。でも汗かいていませんから! (1)親の気持ち(もっと汗だくになって必死にやって欲しい!)を、子供にぶつけていいでしょうか? (2)多くを期待しすぎでしょうか?(好きでやってるんだし、ま、いいじゃないか~) (3)コーチに相談したほうがいいのでしょうか?(モチベーションUPの方法なんてあるのでしょうか?) (4)昔の「ただボールが蹴れるだけで嬉しい気持ち」はどうやったら取り戻せるのでしょうか?(もう無理なのか・・・) モチベーションUP:勝利をイメージする、とか、サッカーノートつける、とか、プロのプレイを見る、とかはしています。毎朝パパと朝トレしています。親としては「暖かく見守る」スタンスがいいとはわかっています。 でも、なにか、いいモチベーションUPの方法があったら教えてください。他にも、なにか、アドバイスがあればお願いします。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- noname#160993
- 回答数6
- 自主勉強のモチベーションを保つ方法。
英語を勉強しよう!と思い、一日一時間程度ですが毎日勉強しています。 CDを聞いてシャドーイングしたり、単語や熟語を暗記したりして毎日勉強して半年ほど経ったのですが・・・最近はモチベーションが上がらずに、英語の勉強から逃げることばっかり頭にあって困っています。 『これをやっていて、本当に話せるようになるの?』 『このやり方でいいんだろうか・・・』 などの迷いも生じてるし、なかなかツライ状態です^^; まぁ、単に向学心から勉強しているんであって、誰かから『やれ!』と言われてるわけでもないし、嫌だったら辞めればいいとも思うのですが、でも英語の習得は夢なんです。 モチベーションが上がらないのは、多分、効果が実感できてないからだと思うのですが、こんな時、みなさんはどうしてますか? PS:ちなみに、長い文章を暗記するのは英語勉強初心者には有効でしょうか?『こんな長い文章暗記しても使えないのではないか』と思っています。
- ベストアンサー
- 英語
- macaco_1974
- 回答数5
- 勉強のモチヴェーションを高める考え方
司法書士資格を取得するために受験勉強をしていたのですが、 しばらく勉強から遠ざかっていた為、 いざやろうとしても一歩が踏み出せず、 だらだらと先延ばしにしてしまっております・・。 勉強のモチベーションを高める考え方などあれば、 アドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- houmutarou
- 回答数6
- 受験勉強のモチベーションについて
当方は工業高校に通う高校2年の男です。 今年の春頃から国立大学への進学を希望し、こつこつと自分のできる、無理をしない範囲で勉強を積み重ねてきました。 しかし夏休みに入り、お盆を過ぎたころからだんだんと勉強に対する意欲が無くなってきてしまいました。 「やらなければならない」という気持ちはあるのですが、なかなか机に向かうこともできず、取り組めたとしてもぼうっとするばかりで無駄な時間が過ぎて行く様にしか思えません。 もうすぐ夏休みも終わりますし、学校が始まったら行事などで今までと同じような勉強の時間が取れるかどうかも判らない状態です。 どうかこの情けない自分に、勉強意欲を元に戻すにはどうしたらよいか、教えていただけないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- キレイのモチベーションが保てません
こんにちは、大学生の女性です。 高校生の時から徐々に太ってきて、4年前と比べると5キロも増えてしまいました。 今、3キロは戻したいと思っているのですが、間食の誘惑にどうしても勝てません。 そのせいで痩せよう痩せようと思いつつ万年ダイエッターです; これからお正月で、食べ物の誘惑がたくさん出てきます。 それらをどう断ち切れば良いでしょうか? キレイに対するモチベーションの保ち方など何でも良いので教えていただきたいです。 また、今から真剣にダイエットを始めて、顔まんまる・お腹ぽっこり・ヒップぼんっ・足ぶくぶくを全てスタイル良くする事は半年で可能でしょうか? 今年の夏はショートパンツなどかっこ良くはきこなしたいなぁと思っているので。。 参考までに、身長160センチ、体重51キロですが、 運動はめったにしないので筋肉はあまり無く、体重以上の見た目です(汗 どちらかだけでも結構ですのでよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#49972
- 回答数3
- 勉強するモチベーションを維持する方法
閲覧ありがとうございます。 わたしは現在高校3年で、今月推薦で志望していた大学への進学が決定しました。 とても嬉しい反面、不安に思っていることがあります。 それは、今まで上げてきた勉強への意欲の急激な低下です。 合格してホッとしたせいか、今までの半分程度(下手すると半分以下)の勉強時間になってしまいました。 推薦を受ける前は、「推薦で合格しても自分は勉強を続けるぞ」と意気込んでいたのに、いざ合格するとこの様です。 なんとかしたいのですが、机に向かってみても以前のように熱くなれません… さらに、大学から特殊な課題が出されまして、それをやる時間もいるので、ますます勉強から遠ざかっているのが現実です。 入学後に苦労をしたくないので、なんとか勉強をするモチベーションを保ちたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? また、大学の課題と勉強を両立していくコツみたいなものはありますか? 甘ったれているとは自分でもよくわかっています。 こんなわたしですが、何かアドバイスをいただければ幸いです。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- Lemomade
- 回答数2
- モチベーションの高め方教えてください。
私は今年、新卒で入社したばかりの新人です。仕事のことで悩んでます。福祉関係の営業をしております。毎日730~10時くらいまで 働いて休みも出勤したり、電話がなったりと頭がいたいです。営業職の先輩はいなく(すぐ離職してしまう)仕事を教えてくれない状況です。だれもが目の前の業務でいっぱい×2です。しかも、営業の仕事をしていますが、現場職(老人ホーム、訪問入浴)などのスタッフがたりないと、当日にまわされたりしています。ボクの職種は総合職で何でもできないといけないとか言われています。新卒は3年間以内に90%やめます。転職するタイミングを教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- aoi456
- 回答数1
- 30代男性モチベーションについて
今のモチベーションは下記です。 ・4月始めの新入社員歓迎会 オシャレな店で酒や料理が楽しめるのは楽しみですね。 ランチでも行く店なんですが、ぼっちでもとても楽しんでます。 ・4月中のいくつかのライブ ライトファンである男性バンドのライブがいくつかあり、楽しみにしています。 ・父との会食 地方に転勤になった私ですが、偶然にも父が出張でよく来る地域なので、我らが横浜ではなく地方の方で待ち合わせて食事をすることになっており、楽しみです。 ・GW10連休突入 ・友人との会食 横浜に所帯を構えた昔からの友人家を訪問予定で、人付き合いは苦手ながら楽しみです。 ・海外旅行 父と海外旅行に行くことになっており、非常に楽しみです。 ・その他、横浜での付き合いや、ぼっちでの横浜東京内の周遊、ランチや夕食などなど。 ・集中して資格の勉強を進められること。 ・実家に寄生できるのでコストがあまりかからない。全財産1200万突破が安定する。 ざっとこれだけの楽しみが待っていると思うと、辛い過ぎる会社生活にもまだまだ耐えられると思っています。 30代で以上のようなことをモチベーションにするのは、普通だと思いますか。 それとも変わっていると思いますか。 ご意見よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#241153
- 回答数6