検索結果

夏 料理

全3591件中2921~2940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 生野菜を食べると体が冷える

    生野菜を食べると体が冷えるので、女性にはよくない、という人がいますが、 どう思いますか? 生理不順の人は特によくない、とも聞きます。 過去質問も見ましたが、思うような回等がないの質問させてもらいました。 逆に、生野菜を食べると体の中でそれを消費しようとして、体内で燃焼するという説も見ました。(文章が変ですが、伝わりますか・・・・) どちらの説も都市伝説的な感じだと思うのですが、 皆様はどう思いますか? どちらも正しい意見なのでしょうか? 私としては、バランス良い食事が一番だと思うので、 生野菜もしっかり食べるのが健康的だと思ってます。

  • 江戸時代の参勤交代制度では

    途中の道のりで大名行列が宿に泊まったり茶店で休んだりすることにより、富の再分配が行われていたと考えることができるでしょうか?

    • inoue-a
    • 回答数5
  • トキソプラズマが心配です。

    現在妊娠8週目の妊婦です。 現在はつわりもひどいため実家で暮らしています。 実家には飼って12年になる猫と、1年半になる猫がいます。 今まで一緒に生活しているのが当たり前で、まさか猫が妊娠中に危険を及ぼす菌をもっているなんて思ってもいませんでした。 小さいときから毎日一緒の布団で、しかも私と顔をつけて寝ていました。 とっても人なつっこくて、何度も癒してもらった大切な家族です。 以前からずっとなるべく外に出さないように注意していますが、 元々が野良猫だったため、本能的に外に出るタイミングを見計らっては 外で思い切り遊んで帰ってきます。 毎日ではないですが、たまに外へ出るので、トキソプラズマの心配があり怖いです。 1年半になる新米猫ちゃんも、外に出るのを嫌がりずっと家で生活していたのですが、ある日、もう一匹を真似してか外に出てしまいました。 そのときは既に妊娠していたので、ずっと外に出ていなかった猫が出てしまった事で、余計にとっても不安です。 次の検診が1/5なのですが、そのときに、血液検査をして欲しいと お願いすればすぐに検査していただけるものなのでしょうか? ずっと猫と生活していたので、猫をどうするなど全く考えていません。 むしろそんなこと、できる訳がありません。 とにかく不安なので、すぐに検査をしてもらおうと思っています。 万が一陽性の場合、赤ちゃんはどうなってしまうのでしょうか。

  • 高知2泊3日!アドバイスお願いいたします。

    来月、女性20代3人組で高知に旅行します。 私なりにプランを立ててみましたので、下記ご参照のうえ アドバイスを頂ければ幸いです。 ■御相談内容 1:現地での交通手段は、公共交通機関とレンタカーどちらがオススメでしょう? 2:電車での移動の場合、JRの周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン¥4,260)を買ったほうがお得? 3:四万十川はオフシーズンなので特にこだわりませんが、中村駅から見えるでしょうか? 4:下記プランで実行できるでしょうか?無理な点やその他ご意見・お勧めございましたら、御教示お願いいたします。 ___________________________ *日程:1月22日(金)~24日(日)<2泊3日> *旅程:東京(羽田空港)~高知龍馬空港 *現地での移動手段:公共交通機関ORレンタカー(運転ができるのは1人のみ) *希望:きれいな景色・グルメ・足摺・アンパンマンミュージアム (アンパンマンは友人一人のみの希望なので、優先順位低め) *宿泊先:ツアーに組まれている、高知駅前・足摺・四万十の中のホテルを選択。 ▼ツアー:阪急交通・四国自由自在 http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=BA0736D&... ■プラン *1日目(金) AM:高知駅前のホテルに荷物を預け、ひろめ市場でランチ ↓ 高知城 ↓ 桂浜 ↓ 駅前の居酒屋で夕食(カツオや土佐ジロー) ↓ 高知駅付近のホテル宿泊。 *2日目(土) 高知のホテルで朝食 | <特急40分・OR車> ↓ 須崎着。鍋焼きラーメンでランチ。 (時間あれば大正市場ちらみ) | <電車2時間半ほど?OR車> ↓ 足摺岬散歩&夕日を見る。 ↓ 足摺の旅館で夕食&温泉。宿泊 *3日目(日) 足摺のホテルで朝食 | <バス1時間45分ほど?OR車> ↓ 中村着。四万十川を見て休憩。海老・鮎等で早めのランチ | <特急1時間45分ほど?OR車> ↓ 高知駅着。日曜市場を見学 ↓ アンパンマンミュージアム ↓ (時間あれば龍河洞探検。たぶん無理ですね。) ↓ 駅前で夕食。(ミルクラーメンかボーリング場そばのラーメンかひろめ市場) ↓ 高知竜馬空港から羽田へ帰路。 どうぞ宜しくお願い致します!

  • ハローウィンはなぜ日本で広まらないのか?

    西洋のいろいろな文化が日本に入ってきており、それは本来のキリスト教的性質を失いつつも日本なりにアレンジされて日本文化の一部となっていますよね。そうです、クリスマスとバレンタインのことです。 では、ハローウィンは、なぜ日本で広まらないのでしょう? 子供達が歩き回ってお菓子を大人達に求める風習は、日本ではおそらく北海道地方くらいなもので、しかもそれは「七夕」、ハローウィンと似てはいますが、ハローウィンとは別の「ろうそく出せ」という行事となっているため、これはハローウィンとは言えないと思います。 日本中探せば、西洋式に近い形でのハローウィンをやっている地方もあるとは思いますが、クリスマスやバレンタインのような「全国区」の行事にはなっていないように思います。 クリスマスやバレンタインは、「経済効果」が期待できるから広まった、と考えるならば、ハローウィンもなんらかの経済効果を“日本人的発想で”付加して広める、という戦略も可能だったと思います。 しかし、ハローウィンは広まらないし、応用もされない。 なぜなのでしょう?

  • オール電化かプロパンか

    新築を考えてオール電化かプロパンで悩んでいるものです。 地域に都市ガスはまだきておりません。 家族3人で私も夫も働いており子供は学校です。 (特に夫の帰宅は遅いです) よって週末位しか日中家にいることはありません。 上記の条件を挙げるとオール電化のほうが費用面で いいような気もしますが 質問は、 (1)(費用面)床暖房を考えているのですがオール電化での床暖房は電気代がかかりますか? (本当は都市ガスがきてればいいのですが。すぐに暖まると聞きました。) (2)(健康・精神面)IHヒーターの電磁波が気になります。 気になりますか? 日常、パソコンの前で仕事をし、携帯使用、テレビと電磁波に囲まれてますが、IHからの電磁波は他と比がないくらい高い、と聞いたので (一日中料理してるわけでもありませんが)。 よろしくお願いいたします。

  • 一人で外食をする人を見るととても不愉快です。どういう育ち方をするとそんな人間になると思いますか?

    一人で外食をする人を見るととても不愉快です。どういう育ち方をするとそんな人間になると思いますか? TPOをわきまえないふるまいだと思うのですが、どういう精神状態の人たちなのか教えてください。 私は正直気持ち悪いし気味が悪いのでいなくなって欲しいといつも思ってしまいます。 ※質問に対しての答えではなく批判はいりません。

  • 性欲を高める方法、食品など教えてください

    主人に全くと言っていいほど性欲がなくて困っています。 性欲に限らず物欲、金欲、食欲すらほとんどないように思えます。 (一応体は健康です。半年に一度くらいは風邪をひきますが) 過去にマカやにんにくのサプリメントを試しましたが効果はありませんでした。 年齢とともに減退しているようにも思いますがそれでも主人はまだ28歳です。 こちらから誘わない限り1年でも2年でもしないでいられるのです。 ちなみに浮気や自己処理はしていません。確認したので確かです。 子供が欲しいので、できやすい時期にはこちらから誘っているのですが、毎回私(女性側)から誘うのも精神的に苦痛です。 主人も、子供は2人は欲しいと言っているのですがそのわりに・・・(泣) 年上女房ですが、私はまだ30歳で体型や下着にもかなり気を遣っています。 主人が積極的になる方法を教えてください! よろしくお願いしますっ!!

    • noname#179928
    • 回答数3
  • オススメの白ワインを教えてください

    自分は白ワインが好きでよく自分で買ったりするのですが、実際に飲んでみて 「あっちゃ~、失敗★」 っていうことがよくあります。 オススメのワインがあったら教えてください。 ちなみに、好みの味は ・中口~辛口 ・キリッと冷やして飲むと美味しい軽めのワイン ・和食に合うワイン ・スッキリしていながらフルーティーで華やか (漠然とした表現で申し訳ありません!) 予算はいくらでもかまいません。 よろしくお願いいたします!

  • 親戚に学費を借りるのはおかしいでしょうか

    長くなりますが、親戚にお金を借りたいと相談するのはどうなのか、アドバイスを頂けたらと思います。 お金を借りる事自体が常識外!というのはお許しください(^_^;) 地方実家住まいの20代後半、独身女性です。 高校卒業して数年後、働きながら県外の専門学校に通いました。 奥が深い分野にすっかりはまってしまい、もっと本格的に習いたい、ゆくゆくはそれを仕事にしたいんです。 行きたい学校は東京にあり、そのためには実家を出て一人暮らしをする必要もあります。 正直そんなに若くないのでなるべく早く実行しなくてはと思うのですが、先立つものがありません。 少なく見積もっても学費(最初に一括払)+引越し代金で200万は必要です。 恥ずかしながら貯金は30万もありません。最初の学校の学費+交通費にに使ってしまいました。 そこでいろいろ考えた結果、親戚に頼み込んで貸してもらえないだろうかと思っています。 なぜ親ではなく親戚かと言うと、お恥ずかしながら親にはお金がないのです(^_^;) 私が10代のころは両親ともに失業していた時期もあり、高校はバイトをしながら自分で学費を払って通いました。 今は二人とも仕事をしていますが、どちらも新卒1年目程度の給料しかありません。 親がダメなら銀行のローンを考えましたが、 私自身はこれから引っ越して職を変えるとなると安定した収入は見込めません(働きながら学校に通うつもりですが、正社員は難しいと思います) ならば親に代わりに借りてもらうのはどうかと考えたんですが、 兄弟の私大の学費としてすでに銀行から借りている(+車のローンなどもある)ので、これ以上銀行からの融資は難しいそうです。 今回お願いしてみようかと考えてるのは叔母(母の妹)です。 叔母も仕事をしていて旦那さんは代表取締役、その子供(私のいとこ)はすでに成人して独立しています。 叔母もおじさんも以前私が専門に通っていた事は知っていて、 その時、叔母は「いいんじゃない♪」と言ってくれましたが、 おじさんはなんじゃそれ??というかんじでした(^_^;) 年配になればなるほど(男性だともっと)理解されにくい分野と思います。 OKしてもらえるかどうかは別として、 もし借りるとなると両親のメンツを潰してしまう事になりますよね。 もう大人なんだから自分の学費は自分で払え!というのは十分わかっています。 毎月貯金して自分の力でどうにかするというのは最初に考えました。 というか高校も専門もそうしてきました。 でも今回ばかりは額が大きすぎて自分一人では難しいです。 ご親戚にお金を貸したこと・借りた事がある方はもちろん、 そうでない方からのアドバイスもお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

    • noname#150607
    • 回答数6
  • お盆帰省時の献立

    お盆ですね。 私は30代のパート主婦です。 毎年、お盆には夫の実家に帰省します。実家は60歳の義父が一人暮らししています。 そこで、いつも悩むのが献立です。 「何がいい?」と聞いても「何でもいいよ」と返ってくるので本当に悩みます。 そう、私は料理が余り得意ではありません。(レパートリーが少ない) この「何でもいい」が曲者で、一度お盆ではない時に餃子など中華にしたら「え~、餃子ぁ…。ああ、いいよなんでも」と言われ。 (地味という意味だと思われます) よろしければ、皆さんのお盆晩ごはんの献立、おすすめの献立を教えてください。 油っぽくなくて、野菜が多い、なおかつ地味でない料理のおすすめもありましたらぜひともお願いします。

    • noname#94119
    • 回答数4
  • ご飯が食べれない主人

    今、深刻に悩んでいることがあるので、どうかお力をお貸し下さい。 私は結婚して1ヶ月ちょっとの新婚です。 悩みは主人のことですが、結婚してからだんだんとご飯が食べれなくなり、最近の夜ご飯は白ご飯一杯が精一杯になってしまいました。 朝はバナナと野菜ジュースで、お昼はおにぎり一個です。 新婚生活が始まり慣れない生活もあると思いますが、付き合ってた頃にも何度か食べれなくなった時があり、今は胃のお薬と神経のお薬を飲んでいます。 新婚なので、私ははりきってご飯を作りたいのですが、作っても主人は気持ちが悪いとか、食べる気が起きないと言って食べません。最近は私一人が食べるので、私まで食欲がなくなって3㎏痩せました。 まだ神経のお薬を飲んで5日程ですが、副作用の眠気で余計に食欲がなくなりました。 このままでは骨と皮だけにならないか心配です。本人は食べなくても元気はあり、仕事もできているようです。 こんな症状、早く治って欲しいのですが、治るか心配です。 お医者さんは治ると仰ってましたが、一向に治る気配がありません。 もうどうすればいいかわからず、私も沈んでばかりです。 どうかご意見よろしくお願いします。

  • 自由研究どうしよ~

    小学六年生です。 なかなか自由研究が決まりません!どうしたらいいでしょうか・・・ 理科的なものにはしようと思っているのですが。 何にすればいいか全然思いつきません。 できれば、一週間以内にできるものを、お願いします!!

  • 論文

    高3女子です。学校の宿題で、論文の宿題がでたのですが、文章力がまったくないため、なにを書いたらいいかまったくわかりません(~_~) ちなみに私が書きたいことは、食についてです!! 食といっても色々あるんですが、私は<良い食事は健康で美しい体をつくる> ということを論文の中で主張したいです。 論文の題名とかも全く思い付きません。 ほんとに困ってます(~_~;) よろしくお願いします。

    • dpwjgd
    • 回答数2
  • 1ヶ月のインド旅行

    2月の半ば頃から、1ヶ月ほどインドに行こうと思ってます。 特に目的もなく、1ヶ月間、ガンジス川や人の流れを見ようと思ってます。宗教的なことに興味があり、バガヴァッドギーターも読んだりしました。 ですがインドの現地の知識は地球の歩き方でくらいしか知識を得られないので、ガンジス川はどこで見るべきか、その他ぜひ行くべき土地などを教えていただけたら幸いです。電車で一周するつもりです。 今のところ、ヴァーラナシーとエローラは最低見に行くつもりです。

  • 結婚すると、長男嫁で、同居になるのですが…

    私は現在22歳でO県に住んでいて、彼氏は29歳で現在はO県に住んでいるのですが、今年4月から実家のA県に帰る事になり、その事から結婚の話が出てきました。 当初(今も)とても嬉しいのですが、問題は彼は長男で、私がA県に行った際には同居になるようだという事が不安です。 長男嫁は大変なのでしょうか? よく悪い事が言われますが、もし、長所があれば知りたいのですが、教えてもらえないでしょうか?

  • 健康的なダイエット

    168cm、64kg、体脂肪率17~18%の28歳男です 春までに60kgに健康的に体重を落としたいです 以前食事量を減らして体重を落としたら、抜け毛がかなり増えて大変な思いをしました どうしたらいいのでしょうか

    • noname#120703
    • 回答数6
  • 由布院帰りにお勧めのお弁当

    2月の後半に由布院へ行きます。 帰りの電車が12:02発の「ゆふいんの森」です。 電車の中でお弁当を食べようと思っているのですが、 由布院でお勧めのものはありますか?

    • matren
    • 回答数1
  • 次のうち本当に効果があるのはどれですか?

    昔から、○○の時はこれに限る! と言われるものありますが、次のうち本当に効果があるのはどれでしょうか? 1. 風邪を引いた時の「卵酒」 2. 同じく、風邪を引いた時の「総合感冒薬」 (これを飲んで風邪が治ったという経験というか印象がありません) 3. 体調が思わしくない時の「養命酒」 4. 同じく、高麗人参 5. 同じく、アリナミンなどのビタミン剤 6. 夏バテをした時の「ウナ丼」 (毎年、丑の日に食べていますが、別に ・・・ という感じです) 7. 漢方薬によくある「熊の胆」 (昔からありますよね) 8. 真冬の寒風摩擦 (上半身、裸になって乾いたタオルでゴシゴシ ・・・ 逆に風邪を引きそうな感じがしま) 9. 精力剤として有名な、スッポン鍋やスッポンの生血、香港で出される蛇料理、それとか韓国で有名な犬の料理 (本当に元気になるの?) 10. 風邪を引いた時に、完全に治るまで風呂に入らない事。 ズラズラ並べてみたのですが、中には根拠不明のものがあるように思います。 本当に効果が確認されているのは、どれでしょうか?

  • 都市ガスなのに高い!!

    引っ越して2ヵ月の新婚夫婦です。 物件探しの段階で、プロパンガスだけは絶対に避けようという条件で今の都市ガスのアパートに引っ越してきました。  ところが、二人暮しなのに今月はガス代が10,649円もしました!! これはあまりにも高過ぎませんか? 生活状況はというと朝食と夕食は自炊しており、夫は朝必ずシャワーを浴びます。 キッチンに小さめのガスファンヒーターがあり、料理する間つけることがありますが、長時間はつけていないはずです。 あとエアコンはありますが、普段まったくつけずにこたつだけで過ごしています。 お風呂は2、3日に一回ぐらいでお風呂に入らない日はシャワーだけで済ましています。 お風呂も追い焚き機能はないので一度お湯を張って入るだけです。 今回の請求書を見て本当にショックでショックで落ち込んでいます。 私達のこんな生活でもここまでの額はいくものなのでしょうか。

    • hanappp
    • 回答数14