• ベストアンサー

高知2泊3日!アドバイスお願いいたします。

来月、女性20代3人組で高知に旅行します。 私なりにプランを立ててみましたので、下記ご参照のうえ アドバイスを頂ければ幸いです。 ■御相談内容 1:現地での交通手段は、公共交通機関とレンタカーどちらがオススメでしょう? 2:電車での移動の場合、JRの周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン¥4,260)を買ったほうがお得? 3:四万十川はオフシーズンなので特にこだわりませんが、中村駅から見えるでしょうか? 4:下記プランで実行できるでしょうか?無理な点やその他ご意見・お勧めございましたら、御教示お願いいたします。 ___________________________ *日程:1月22日(金)~24日(日)<2泊3日> *旅程:東京(羽田空港)~高知龍馬空港 *現地での移動手段:公共交通機関ORレンタカー(運転ができるのは1人のみ) *希望:きれいな景色・グルメ・足摺・アンパンマンミュージアム (アンパンマンは友人一人のみの希望なので、優先順位低め) *宿泊先:ツアーに組まれている、高知駅前・足摺・四万十の中のホテルを選択。 ▼ツアー:阪急交通・四国自由自在 http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=BA0736D&... ■プラン *1日目(金) AM:高知駅前のホテルに荷物を預け、ひろめ市場でランチ ↓ 高知城 ↓ 桂浜 ↓ 駅前の居酒屋で夕食(カツオや土佐ジロー) ↓ 高知駅付近のホテル宿泊。 *2日目(土) 高知のホテルで朝食 | <特急40分・OR車> ↓ 須崎着。鍋焼きラーメンでランチ。 (時間あれば大正市場ちらみ) | <電車2時間半ほど?OR車> ↓ 足摺岬散歩&夕日を見る。 ↓ 足摺の旅館で夕食&温泉。宿泊 *3日目(日) 足摺のホテルで朝食 | <バス1時間45分ほど?OR車> ↓ 中村着。四万十川を見て休憩。海老・鮎等で早めのランチ | <特急1時間45分ほど?OR車> ↓ 高知駅着。日曜市場を見学 ↓ アンパンマンミュージアム ↓ (時間あれば龍河洞探検。たぶん無理ですね。) ↓ 駅前で夕食。(ミルクラーメンかボーリング場そばのラーメンかひろめ市場) ↓ 高知竜馬空港から羽田へ帰路。 どうぞ宜しくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.4

 こんにちは。No.2です。丁寧なお礼ありがとうございましたm(__)m。 >須崎と室戸の距離感がわかりません。 須崎へ行くとしたら、どこに組み込めばよいでしょうか?  須崎はついこの間行って来たんですが、一般道でも1時間弱ぐらいだったような(話に夢中で時間計ってなかったです(^_^;))。須崎と土佐久礼は一般道でもそんなに時間がかかりませんので、久礼坂を越えたとしても多分30分以内にはついたと思います。ただロスを考えて高速道路で行くと高知から須崎東ICまでは30分ぐらいで着きます。須崎から南国ICで降りたとしても、まあ30分強か40分ぐらい、室戸までは1時間30分あれば行くと思いますので、大体2時間強をみておいたら良いと思います。 http://www.mantentosa.com/local/traffic/index.html とすればそんなに時間がかからないと思いますが、私だったら、1日目に室戸に行き抜けてしまうプランもアリかな?とも思いますがいかがでしょう? 1日目  アンパンマン(ランチ)→室戸→室戸泊 2日目  室戸→南国ICから須崎東ICを使って須崎へ。土佐久礼の大正市場→高知泊。 3日目  高知観光(桂浜も)  どちらでも良いですが、こんなのもいかがでしょうか?アンパンマンは大分室戸方面に行くんですが、地図を見ていただいたら分かりますが、そこから南下する道がないんですよね~(高知の道路事情悪すぎです)。ちょっとバックするのが勿体無いですが、3桁国道とか町道とか尋常じゃないスペクタクルが味わえる道も存在しますので、よく分からん道はできるだけ回避した方が良いです。    あと土佐久礼は風工房っていう苺のケーキが美味しいカフェがあります。海も綺麗に眺められますので、休憩に良いですよ。 http://www.mantentosa.com/sightseeing/guide/index.html  刺身は室戸の方も美味しいお刺身があると思います(室戸はキンメダイでも有名)。私のお気に入りは道の駅ですが、キラメッセ室戸です。ここも海が綺麗に眺められながら食事が出来ます。ただし室戸で割と大きなレストランってあんまりなくて、いつも混んでるのが難です。あと海の駅とろむもあります。 http://www.web-i.ne.jp/muroto/ http://muroto808.com/index.html  http://www.mapple.net/spots/G03901024004.htm 高知市内なら大黒堂がお気に入りです。ちょっと高いですが、ここの鰹のタタキは絶品ですし、他のお刺身も美味しいです。店内はゆっくりとした造りで、落ち着いて食べられる所も気に入っています。 http://www.katsuotataki.net/home  室戸方面はモネの庭は北川温泉(龍馬伝でも出てくる中岡慎太郎の生家があります)、柚子で有名な馬路村もあります。ただモネの庭はやっぱり春がお勧めですし、多分その時期は休園していると思います。安芸市の武家屋敷や野良時計のカフェなど春をのんびり満喫出来る所もありますので、また季節を変えてぜひおいでになって下さい。  最後にどうぞ安全運転で高知の旅を楽しんで下さいm(__)m。

ghodggfuh
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 再び丁寧な御回答を頂き、ありがとうございます!! 室戸とアンパンマンは同じ方面なのですね! それなら1日目に室戸に行くのもよさそうですね。 友人たちに提案してみます★ 効率的なプランができて良かったです。 高知、楽しんできますね! 見ず知らずの私のためにお忙しいところ御親切にして頂き、 本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです(涙) MAY1814さんの新年が素晴らしい1年になりますよう、 心よりお祈りしております。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.3

こんばんは。 >>2:電車での移動の場合、JRの周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン¥4,260)を買ったほうがお得? 周遊きっぷを利用される場合、確かに北海道・四国・九州ゾーンへは航空機を利用することができますが、航空機が利用できるのは、往復どちらかの片道だけで、往路・復路のどちらかはJR線を利用しなければならない条件があります。 ですので、質問者さんのように往復とも航空機を利用する場合には周遊きっぷは購入できないんですね。 今後、周遊きっぷのご利用を検討される場合には覚えておいて下さい。 ちなみに、高知県西部のフリーきっぷとしては・・・ 参考URL:http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/shikoku/shimanto_uwakai.html ↑こちらの「四万十・宇和海フリーきっぷ」というものがあります。 ただ、エリアが窪川から西側になりますので、高知から窪川までの乗車券・特急券は別に購入していただく必要があります。 土佐くろしお鉄道内は特急電車も乗れますし、3日間有効ですので、2日目と3日目の行程には使えないこともありません。 まあ、私も高知にはそんなに詳しくありませんので、観光面については他の方の回答を参考にしていただければと思います。

ghodggfuh
質問者

お礼

お忙しいところ御親切にありがとうございます!!! 大変参考になりました!! >往路・復路のどちらかはJR線を利用しなければならない そうなんですね!!初めて知りました!!無知って怖いですね…。 今後の旅行のためにも大変勉強になりました。 レンタカーにしようと思います。本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.2

 こんにちは。高知に住んでいますので良かったら参考にして下さい。 ざっと見た印象は結構スケジュールがハードだな~という感じです。行けない距離でもないですが、何せ足摺が遠いですよね・・・。高知市民にとっても完全に日帰りではなく旅行の範疇ですので、確かに足摺は良いんですが、アンパンマンと組み合わせるなら土佐久礼まででとどめておいた方が無難かもしれません。道もそんなに良くはないですし、かといって足摺や土佐久礼、須崎、土佐山田を効率的に回るなら車の方が楽です(田舎ですので車で移動するのが一般的ですので、どうしても公共交通機関を組み合わせると時間にロスが出ます)。かといって運転手1人で足摺まで行くのも・・・。四万十川も足摺も夏に行かれるといかがでしょうか? あっ、でも足摺はその時期椿が咲いていて、確かめっちゃ綺麗なはずでしたので(椿祭りもやってます)、足摺にアンパンマン方面捨てて、足摺行くか、足摺捨てて土佐山田方面に行ってみるかどっちかにしぼった方が良いかと思います。  プランとしては私もNo.1様が書かれているように日曜市に行くなら高知観光は最終日にしても良いと思います。その代わりアンパンマンミュージアムに行ってその日は終り、時間があれば来年の大河ドラマにあわせて「土佐・龍馬であい博」を駅前でやりますので、そちらを見るというのはいかがでしょうか?ただし、どんな感じになるか全然分かりませんのでお勧めできるかどうかは微妙ですが一応↓みたいな感じです。 http://www.ryoma-deaihaku.jp/  駅前の居酒屋というのが、また微妙で駅前に居酒屋がないんです・・・。駅から徒歩10分ぐらいかかりますが、はりまや橋周辺や大丸デパートの周りなどに居酒屋が集中しています。駅前で土佐料理を食べるなら駅の南向かいに高知ホテルがあってその中に「土佐のまんまるダイニング」というお店があります。レアな高知の特産品も買えるし、食べられるというお店です。多分ここなら両方あります。土佐ジローだけならアンパンマン方面に向う時に百年舎という古民家を改造した素敵なお店があります。イタリアンレストランとかも入ってるんですが、そこに「お箸の国」というお店があって、そこなら安芸市の畑山という土佐ジローを育てている所の美味しい土佐ジローがいただけます。ここのを食べた事はないのですが、土佐ジローはお肉もモッチリして濃いのですが、卵が相当うまいので、是非卵も食べてみてください(^o^)。 http://www.tosajin.net/ichiba-dining/index.html http://gourmet.yahoo.co.jp/0007853442/  2日目はできるだけ高速を利用して行った方がドライバーさんのためになると思います。JRでも良いとは思いますが、足摺で動いたり、鍋焼きラーメンを食べたりするなら車の方が良いかな~と思います。都会と違って一度逃がすとなかなか次の列車がないですからね~(^_^;)。私は足摺や須崎は車でしか行った事がないですが、須崎で1時間、土佐久礼で1時間とか区切ってJRが効率よくあるように思えないので・・・。道自体はそんなに悪くはないのですが、久礼坂とか少々峠はあります。ドライバーさん第一に考えてコマメに休憩を取られた方が良いかと思います。ちなみに須崎は鍋焼きラーメンが有名ですが、私のお勧めは橋本食堂です。鍋焼きの特徴としては濃いので、例え女子といえどもご飯をお供にして、炭水化物&炭水化物は体に悪いと分かっていながら食するのが美味しいです(^_^;)。道の駅近くのショップ竹崎の卵焼きも有名ですので、是非ご賞味下さい。橋を渡ってすぐの所にあります。もちろん土佐ジローの卵焼きです♪。  土佐久礼は時間があれば行った方が良いですよ。正直高知市内で食べる鰹よりも美味しいと思います。人は相当賑わっていますが、元々アーケード自体が長くはないので、時間としては1時間ぐらいあれば充分です。鰹なども売られていますが、まずは買っても困ると思いますので、久礼天とか、あとお魚のお惣菜とかも売っていますのでそんなのを買って食べるのも楽しいと思います。  3日目は四万十川は外してはいかがでしょうか?私もそんなに行った事はないのですが(3回ぐらい)、綺麗な四万十川、よくテレビにでるような感じのを求めるには奥の方に行かなくてはいけません。その為に遠回りするよりも、例えば紅葉の時期の黒尊渓谷とか、夏のホタルなどは綺麗ですのでもう1度、四万十目標で来るという感じにして、高知城&日曜市目指して一路高知に向けた方が良いかと思います。あとボーリング場近くのラーメン屋は多分というか絶対安兵衛ですが、ここならひろめにも支店を出しています。ラーメンだけじゃなくて餃子もうまいんですよ♪。私なら安兵衛にします。  長々と書いてしまいましたが、ゴチャゴチャになってしまいましたので、また何かあれば補足いたします。もし阪急交通社以外で何かプランが組み立てられるなら、足摺を止めて同じ岬ですが、室戸岬にするともっと楽に回れます。何せ車で1時間30分。室戸は風景は足摺に負けず劣らず綺麗ですし、海洋深層水で女子のハートをガッチリつかめます。ドライバーさんも決して迷う事のない国道55号線の1本道。お魚も美味しいですし、アンパンマンに行くにも無理のないというか、そっち方面ですので組み込みやすいです。もちろんJRも奈半利まで通っていて、駅からバスが出ていますし、ウトコディープテラピーに泊まるなら空港から送迎してくれると思います。 http://www.utocods.co.jp/utoco.html  せっかく考えたプランが全然違う方向に行ってしまいますが、「龍馬伝」にあわせて、岩崎弥太郎や中岡慎太郎の生家がある高知の東方面も結構盛り上がっていますので、一度そちらの方も検討なさってみてください。  長文失礼しました。

ghodggfuh
質問者

お礼

ありがとうございます!!!こんなに丁寧に教えていただいて 感激の極みです。おいしい御店も教えて頂いてうれしいです! MAY1814さんといい、No1の御回答者様といい、 関西の方は御親切ですね。 お忙しいところ本当にありがとうございます!! 室戸のお話を伺い、ツアーを変更して 足摺ではなく室戸に行こうと思います。 ツアーとホテルはもう決めました。 ■お話を伺い、須崎にもぜひ行きたいのですが、 須崎と室戸の距離感がわかりません。 須崎へ行くとしたら、どこに組み込めばよいでしょうか? ■MAY1814さんとNo1の御回答者様のアドバイスを参考に、 下記のようにしたのですが、いかがでしょうか? *1日目 龍馬空港 ↓ アンパンマン(付近でランチ) ↓ (時間あれば龍河洞。たぶん無理かな?) ↓ 桂浜 ↓ 高知駅付近で夕食 ↓ 付近のホテル泊 *2日目 高知のホテル ↓(←この辺が問題です。) 須崎で鍋焼きラーメンランチ ↓ 大正市場 ↓ 室戸 ↓ 室戸のホテルで夕食・海洋深層水のお風呂! 宿泊 *3日目 室戸のホテル ↓ 高知城 ↓ 日曜市場・ひろめ市場で夕食 ↓ 土佐・龍馬であい博(楽しそうなので追加しました。)

ghodggfuh
質問者

補足

あっ高知の方なので、関西ではないですね!!(汗) 西の方は御親切ってことですw失礼しました! 安兵衛と橋本食堂は必ず行きますね!他も可能であれば行きたいと 思います。カツオに限らずお刺身のおいしいお店ご存知でしたら ぜひ教えて頂けると幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROSHI1965
  • ベストアンサー率40% (634/1571)
回答No.1

1日目は、高知龍馬空港から高知城へは、 日曜市が開催するところが高知城から 土佐電鉄の路面電車付近までですので 最終日の3日目に出かけたほうがよいかと思います。 レンタカーを3日間使用されるのなら 最初に高知龍馬空港から高知県道13・364号線 国道195号線で香美市香北町の道の駅美良布の近くに アンパンマンミュージアムがあります。 国道195号線と高知県道22号線で 香美市土佐山田町の龍河洞へ向かわれて 最後に高知県道22・364・13号線と 太平洋側の県道14号で浦戸大橋を渡ってすぐのところに 桂浜をまわられて高知市内のホテルへのコースが よいかと思います。 2日目は、高知自動車道と国道56号線須崎道路須崎中央ICで 降りまして高知県道310号線でJR須崎駅周辺に 鍋焼きラーメンのお店があります。 須崎から国道56号線中村街道で途中の中土佐町の JR土佐久礼駅付近に大正町市場があります。 四万十市中村地区から国道321号線で 足摺岬へ向かってください。 3日目は、四万十市中村地区へ土佐くろしお鉄道宿毛線中村駅から 高知県道340号線を通り車で約20分へ行ったところに 四万十川の佐田沈下橋があります。 国道56号線・高知自動車道で高知インターまで戻られて 高知城・日曜市・ひろめ市場をまわられて 高知龍馬空港へ向かわれたほうがよいかと思います。 わかりにくいかと思いますが掲載してみました。

ghodggfuh
質問者

お礼

きゃぁーーっ!!!ありがとうございます!!!! ROSHI1965さん、なんと御親切な方なんでしょう!! 本当に感激です。大変参考になりました。 しかも交通経路まで教えて頂き、大変助かります! レンタカーのほうがよさそうですね。 ありがとうございました! それでは、下記プランでいきますね。全部行けるか 心配でしたが、意外と平気ですかね。ありがとうございます!!! *1日目 龍馬空港 ↓ アンパンマン(付近でランチ) ↓ (時間あれば龍河洞) ↓ 桂浜 ↓ 高知駅付近でディナー(ひろめ市場か土佐ジローかミルクラーメン) ホテル *2日目 高知のホテル ↓ 須崎で鍋焼きラーメンランチ ↓ (時間あれば大正市場) ↓ 足摺 ↓ 足摺のホテルでディナー・温泉・宿泊 *3日目 足摺のホテル ↓ 四万十川佐田沈下橋(付近で海老や鮎ランチ) ↓ 高知城 ↓ 日曜市場・ひろめ市場でディナー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高知2泊3日の旅行

     名古屋からGwに2泊3日の予定で高知旅行に行く予定をしています。1日の夕方名古屋を出発し、2日に到着してから、足摺岬、四万十川方面を観光しようと思います。まずは、足摺岬周辺(足摺岬灯台→金剛福寺→白山洞門→竜串海中公園にてグラスボート→見残し海岸など)を観光し、時間があれば四万十川で観光遊覧船に乗る。時間がなければ、2日の午前に遊覧船に乗る。初日は、四万十川周辺の宿でお勧めのホテルがあれば教えてください。素泊まりで格安な宿を探しています。2日目は、高知市内に移動し、高知城、桂浜、坂本竜馬のゆかりの地を観光し、2日目は、高知市内の宿に宿泊します。最終日は、室戸岬などを観光します。おおまかな予定をたてました。アドバイスをお願いします。坂本竜馬の観光コースでお勧めの観光コースも教えてください。

  • 高知へ一泊二日の旅行

    3月8日、9日に高知へ旅行しに行きます。 今年の1月にも一泊二日で高知に訪れたばかりなのですが、あまりにも楽しかったので、また行こうということで高知にしました。 前回訪れた時の日程は、夕方に高知市に着き、商店街をぶらぶらして夜ご飯に鰹のたたきを食べました。そして、夜景を見ました。(場所の名前を忘れましたが、市街地から近くて山を登ったとこにある展望台でした。)二日目は、桂浜へ行き、昼食はひろめ市場で食べ、朝市をみてまわって、15時くらいに高知を出発しました。 今回は、一日目の夜ご飯にひろめ市場でいっぱい食べようってことは決めています。それと、私の希望でアンパンマンミュージアムに行きたいと考えています。 この他にお勧めの観光スポットを教えていただけませんか? 交通手段は自家用車です。愛媛から須崎を通って高知市に行きます。一日目は、14時くらいに高知市に入り、次の日は15時くらいに高知を出る予定です。 ちなみに、宿毛や足摺岬の方面は何度か訪れたことがあるので、高知市周辺のアドバイスをお願いします。彼氏と行くので、デートにお勧めの場所などの情報もいただけるとうれしいです。 長々とすみません。 よろしくお願いします。

  • 高知旅行に出かけます・・・

    9月30日発3泊4日で高知に一人で旅行に行きます。 免許が無いので移動は公共の電車かバスになります。 一泊目(土曜)は高知駅の近くに泊まります。1日目に高知城や桂浜を観光する予定です。2日目は日曜なので日曜市に午前中行き、四万十川の中村か足摺岬まで移動しようと思います。実は2日目に窪川から宇和島までのトロッコに乗り、宇和島泊にしようと思っていたのですがトロッコは予約が取れなかったのです。四万十川の景色が楽しめる電車かバスはありますでしょうか?屋形船は乗る予定です。トロッコじゃなくても同じルートを電車から見るのもいいかな?と思っているのですが。一番に四万十川を満喫したいのでいい方法がありましたら教えて頂けますでしょうか?観光は四万十川と足摺岬、高知駅周辺で日程的に無理かな?と思っています。まだ2泊目と3泊目の宿も取っていない状態で、非常に焦っています・・・また足摺岬と中村、どちらに先に行くと帰りの高知空港に帰りやすいでしょうか?わかりづらい質問で申し訳ありません。

  • 8月14日~高知県二泊三日

    夫婦で高知県二泊三日で行こうと考えてます。 高知県初めてなのでどういうプランがいいか悩んでます。 予定では、14日夜中に出発         ↓ 14日四万十川あたりですごす 遅咲きのひまわりの沈下橋をみる レンタサイクル?? (この日のお勧めとかあれば教えてほしいです)         ↓ 14日このあたりで宿泊??もしくは高知の方で宿泊??         ↓ 15日ひろめ市場、桂浜など観光(竜馬などはあまりわからないので他行くところがわかりません。。景色のいいところにどんどんいきたいです)         ↓ 15日高知駅付近の安いホテルで素泊まり         ↓ 16日大阪へ向かいつつ淡路島イングランドの丘でひまわりをみる ってな感じまでは考えたんですけど、こんな感じでいけるのですか?? おしえてください(>_<) 

  • 松山→高知1泊2日の観光

    3月末の土日に松山から高知へ1泊2日での観光を考えています。女性2名で車はあります。 私は松山出身なのですが、友人が東京出身なのでできるだけ四国の自然を 楽しんでもらえるようなプランにしたいと思っています。 ぜひアドバイスをいただけないでしょうか。 1日目:松山発→四国カルスト→高知内で観光→宿泊 2日目:?→高知内で観光→龍河洞→高知竜馬空港(18時前に着予定) 最初のプランでは四国カルスト経由で四万十市に宿泊予定だったのですが 四万十市から龍河洞までの道のりを検索したところ266分かかるとのことだったので 運転だけで疲れてしまいそうだと思い悩んでいるところです。 四万十市にはいろりで自炊できる宿があったのでそこに宿泊したかったのですが、 この日程ですと高知市内に宿泊をし、日曜市や桂浜を楽しんだ後龍河洞へ行くコースの方が無難でしょうか。 四万十→龍河洞の間に観光で寄れそうな場所があるようなら 四万十市に宿泊でもいいかなと思っているのですがどこかご存知ありませんか? また足摺にも行ってみたかったのですが、さすがに足摺は時間的に厳しいですよね? せっかく東京から来てもらうので、車内でほぼ過ごすということには できるだけならないようにしたいと思っています。ぜひアドバイスをお願いします。

  • 3泊4日で、高知&愛媛へ

    8月に、三泊四日で、高知と松山への旅行を計画しております。移動はマイカー、出発地は京都、30代夫婦2人の旅になります。四国の土地勘や道路事情がわかりませんので、アドバイスいただきたいと思います。 ぜひ、行ってみたい、やってみたい、食べたいと思っていることは、 高知(△は余裕があれば) ○桂浜 △坂本竜馬記念館 ○牧野植物園 ○朝の市 ○鰹料理または土佐ジロー ○四万十付近をサイクリング 愛媛 ○下灘駅付近散策 ○道後温泉 ○坂の上の雲ミュージアム ○松山城 大雑把ですが、 1日目は、早朝京都出発、桂浜&牧野、鰹料理で夕食、高知市内泊 2日目は、朝市見学後、四万十散策、四万十付近泊 3日目は、下灘、道後温泉、松山泊 4日目は、松山市内見学後、帰路に。 と、考えてまして、 逆回り(松山→高知)も、ありかな?と考え中です。 JR下灘駅を見に行きたいと思ってます。近辺のおススメ風景やおススメルートを教えてください。 全体的な行程は、無茶な流れになってないでしょうか?時間的なことや、道路事情など何かあればアドバイスください。 高知と愛媛は、未踏の地で、何もわかりませんので、よろしくお願いします。

  • 10月8日から3泊4日で、広島から愛媛・高知に旅行に行こうと思っていま

    10月8日から3泊4日で、広島から愛媛・高知に旅行に行こうと思っています。 移動手段は車(カーナビ付き)、景色を楽しんだり、気になるところに気軽に立ち寄ったりしたいため、高速には乗らないつもりです。(お金の節約のためにも…(ノωT*)) 地理も移動時間も全くわからないので、是非アドバイスお願いしますo(_ _*)o 8日(金)昼過ぎ、広島を出発→(四国に渡るのに、しまなみ海道を通ります)→高知・香美市で宿泊 9日(土)アンパンマンミュージアム→四万十市周辺観光→四万十市で宿泊 10日(日)足摺岬・竜串海中公園(海底館・グラスボート)→道後宿泊 11日(月・祝)道後・今治観光→帰宅 やはり…無謀でしょうか(^_^;? 携帯で調べていたら、【足摺スカイライン】【横浪スカイライン】の2つが景色がきれいだから通ってみる価値あり、と出ていたのですが…どのあたりか全くわかりません_ノフ(、ン、)_ 上に書いたルートだと、どこからどこにいくときに通れるのでしょうか? 長文・乱文ですみませんが、アドバイスをいただけたら嬉しいですo(_ _*)o

  • 大阪から高知へおすすめの旅情報

    みなさんにいろいろお世話になりました。 結局 「高知・メイン(四万十川)の旅」になりました。 大阪南港から船で高知港へ行き、 二日目高知港から大阪港へ戻ってくるというプランに なりました。 高知での交通手段はレンタカーとなりました。 そこで、お聞きしたいこと 1)一番安くレンタカーを借りれるところ 2)四万十川の説明でレンタル自転車と書かれていま  した。自動車より、電車で行った方がいいのでし  ょうか?(当方はのんびり自動車で、と思ったの  ですが。) 3)宿は「黒潮本陣」「四万十の宿」「オーベルジュ  土佐山」「足摺テルメ」「ホテル 星羅四万十」な  どこちらの書き込みを見てしりました。   (1)温泉(2)自然がある(3)食べものがおいしい。上記  の宿の順位をつけていただきたいです。 4)高知県で見ておいたほうがいいよ(自然を含むす べて)やおいしい食べ物など。 5)おすすめの車ルート 6)その他なんでも、今回の旅に参考になるご意見   よろしくお願いいたします。  楽しい旅にしたいと考えております。

  • 四国2泊3日旅行アドバイスお願いします

    7月下旬に小学校高学年の息子と家族3人で四国旅行を計画しています。 行きはサンライズ瀬戸で高松まで行き、レンタカーを借り、帰りは岡山から新幹線利用で帰路につく予定です。 1日目は高松周辺でうどんを食べ、大歩危で遊んで、夕方には桂浜着、高知駅周辺で一泊。 2日目は四万十へ移動、ラフティングか遊覧船など四万十川を満喫する予定。 迷っているのが、2日目の宿の場所です。四万十川付近(下流)にするか、次の日の移動を考えて上流にするか、いっそ、宇和島か道後にするか、足摺にするか。。。 3日目は高速を利用し、15時頃には坂出に戻ってきたいと考えています。 本当はせっかくなので四国4県を周りたいとも思ったのですが、駆け足で移動ばかりになると楽しめない気がしたので、高知メインでの旅行にしようと思います。 3日目の移動時間も考え、2日目の宿へのアドバイスとおすすめの宿(ホテルでも)がありましたら、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 2泊3日で高知・香川・徳島を回ることは可能でしょうか?

    2泊3日で高知・香川・徳島を回ることは可能でしょうか?初めての四国旅行です。高知は桂浜or四万十川、徳島は徳島ラーメン、鳴門渦潮・祖谷渓・眉山・大歩危etc香川は讃岐うどん・栗林公園・高松平家物語歴史館、ウダツの町並みなどを見たいのですが。地元在住の方等教えてください。東京から寝台で四国入りし予定では高知に1日目の午前10時には入れます。もし上記が難しければおすすめコースを教えてください。四国内はレンタカーも考えておりますが、高知は公共交通機関で香川に入ってからレンタカーなどアイデアもあればお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Siを使用した半導体のボイドと結晶欠陥の観察について、初心者が疑問を持っています。
  • どの写真からもボイドや結晶欠陥の特徴や分布がわからず困っています。
  • TEM、SEM、STEMの明視野、暗視野で撮影された写真から欠陥やボイドの情報を教えていただきたいです。
回答を見る