検索結果
お花見
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 好んでアパート・マンションなどの1Fに住まわれてる方
他にないから仕方なく、ではなく、ご自分からすすんでアパートやマンションなどの1Fに住まわれる方っていらっしゃるんでしょうか? もし好んで1Fに住んでいるという方は、どういう理由からでしょうか。
- 会議の雰囲気を軽くする方法
会議をなるべく和気あいあいと誰でもが参加できる会議にするためのコツとはなんでしょうか? ちなみにうちの職場では、毎月社外の方を招いて、定例の会議を行っているのですが、 どうも発言が鈍くて、人数が20人前後と多すぎて又会場が広すぎるのが原因なのか、 なんだか雰囲気が重い感じになってしまっているので、 もうちょっと軽い雰囲気の会議にしたいと感じています。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- yuramo1953
- 回答数1
- 1時間45分かけて通うか、下宿するか。
この4月から自分の母校である大学に就職した者です。 学生の頃は、自宅から大学まで1時間45分かけて通っておりました。 就職してから、下宿を始めようとしてマンションの契約をしたのですが、 5月から入居可なので、今のところは以前と同じく自宅から通っています。 仕事を始める前は、自宅から通うことはとても無理と思っておりました。 ところが、毎日帰るのは23時頃になってはしまうものの、 学生時代から慣れているせいか、 意外と通えてしまえることがわかりました。 (電車はほぼ確実に座れるので、寝ることもできます) それで、自宅から通うべきか、部屋を借りるべきかで、改めて迷い始めました。 自分なりにメリットとデメリットをまとめてみると、以下のようになりました。 自宅から通うことのメリット ・交通費が多めにもらえて、得をする。 ・食事や洗濯などを家族に任せられる。 ・24時間風呂なのでいつでも風呂に入れる(個人的に重要) 自宅から通うことのデメリット ・通勤に往復で4時間弱かかる。 ・通勤途中で車を運転するので、酒が飲めない。 (私自身は飲まなくても平気なのですが、なんとなく居心地が悪い) 下宿することのメリット ・通勤時間が半分以下(片道40分)になる。 ・飲み会などで遅くなっても気が楽。 ・一人暮らしが何となく楽しそう(でも平日は寝るだけ)。 下宿することのデメリット ・部屋代が必要(自己負担分は月額4万円程度) ・礼金などで、最初に50万円くらいかかる。 ・家具をそろえたり、引っ越しをする必要がある。 ・炊事洗濯などはもちろん自分で。 ・外食中心になるので不健康になる? 以上のように、一長一短で決めにくく、迷っております。 同じような状況で迷った上に決断し、 その結果、よかったとか悪かったとか、 そういうご意見をお聞かせいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ennogyoja
- 回答数8
- 結婚で遠くに嫁がれた女性に聞きたい(超長文)
結婚3年目の専業主婦です。 申し訳ないですが、結婚を機に実家から遠く離れた場所で住んでいる女性のかた限定で御回答いただければ幸いです。 私は関西出身で、夫とは4年間遠距離恋愛をして結婚しました。 今は関東で暮らしています。遠距離恋愛をしている時から「結婚すれば実家やたくさんの友達と離れ彼と暮らすことになる」と覚悟はしていました。 最初の1年ぐらいは、長かった遠距離恋愛から解放され、夫と暮らすことに幸せを感じていました。 しかし、贅沢と言われればそれまでですが、そんな幸福感も今となっては「日常」になってしまいました。 結婚してからは関西にいる大勢の親しい友人とは会えず(お盆お正月に会う程度)主人以外の人間と話すことがなくなりました。 朝から晩まで家で1人でいます。 こんな生活ではダメだと思い、スポーツジムにも週3ペースで1年間通ってみましたが、 昼間ジムに来られているのは年配のかたばかりで、結局友達も出来ませんでした。 今は社宅に住んでいるのですが、子供がまだ出来ず、社宅の主婦のかたと関わる接点もまったくありません。 それに加え、去年、社宅のどなたかに匿名の手紙で「騒音がうるさい」と一方的に注意され(うるさくした覚えはまったくなく、言い返そうにも匿名なのでどなたかわからない) 外出する時に会う社宅の人間を疑心暗鬼の目で見てしまいます。 それをきっかけに、もともとあったのかも知れませんが、社宅の人間のみならず関東の言葉や関東の人間に対しても 余計心を閉ざすようになってしまいました。 私は地元に友人も多く、両親とも仲が良く、関西では本当にイキイキと暮らしていました。結婚してから性格も暗くなりました。「仕事をしたら?」とか「子供を作れば?」とか 「習い事をすれば?」とかありきたりなことを良く言われますが、子供が欲しいのに、積もり積もったストレスのせいで生理が不順になり、 病院に通って、働く気力もなく、毎日ふぬけ状態です。 晴れた日は散歩に出たりしましたが、まわりで関東弁が飛び交っていたり、子供や友人と楽しそうにしている同年代を見ると余計虚しくなりました。 3年目の今となると、繰り返される散歩コースも楽しくなく、結局今は最低限の外出しかしなくなりました。 夫への愛情はあるのにもかかわらず、離婚して関西に帰ればそれはそれでまた自分らしくイキイキ暮らせるのだろうな・・と時々思ったりします。 夫と一生一緒にいたい気持ちもあるのに「暮らしている環境」が私に虚無感を与えます。 寝る時に暗闇で目をあけて数時間「なんのために生きてるのだろう、なんのためにこんな所にいるのだろう」とひたすら思ったりします。 関西にいる友人や両親には、プライドが邪魔するのか、結婚して幸せな自分を演じているところもあると思います。 毎日虚しいです。何かを変えねばと思う気持ちがありながら、無気力です。 このような私の悩みなど、大勢のかたからすれば「甘え」にしかうつらないのでしょうが、 結婚して遠くに嫁がれ、専業主婦でいらっしゃるかたは、私のような気持ちになられたことはないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#103506
- 回答数13
- 海辺から山辺へ引っ越します。山里の魅力を教えてください
今も田舎住まいなのですが比較的海に近い所から、今度は山里といった風情の田舎へ引っ越すことになりました。 もともと海と山なら海の方が好きで(といってもカナヅチなので眺めるの専門ですが)、早朝や夕方に海辺を歩いたり、ただ眺めたりして田舎の生活を楽しんできました。 でも、山辺の生活を楽しむ、というのは想像が付きません。山に近いことの魅力とはどんなものでしょうか? 山里の暮らしがお好きな方、今暮らしておられる方、故郷が山に囲まれているという方、山里の暮らしの魅力を教えてください(山登りではなく、あくまで山に近い場所での暮らしについて、です)。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- bonnie888
- 回答数1
- 女性に質問です!付き合って1年、デート場所のネタが無くなってしまいました…
24歳の社会人です。彼女と付き合ってから1年少しになります。毎日電話をして、ほぼ毎週土日は必ずデートしています。 先月頃からデート最中に「どうしよっか?」「何しよっか?」という会話がお互いに目立つようになってきました。 昔も特に行く場所が無いときは渋谷をぶらぶらしたりして過ごしていたのですが、最近なんだか急に「どうしようどうしよう」という感じになってしまいます。 私も、彼女を退屈させたくない思いでデート場所を考えたりするのですが、毎回毎回いわゆる定番コースというのも…という気もしてしまっています。 待ち合わせてから彼女にどこか行きたいとこや見たいものは??と聞いても「特にないなぁ」というのがほとんどです。 自分は会えるだけで満足なのですが、そうは言っても彼女には楽しい時間と思ってもらいたいです。 私は車を持っていないので、ドライブも出来ません。お互い実家暮らしなので、たまにお互いの家に遊びに行くのですが、毎回毎回というわけにもいきません。 みなさんは長く付き合って、毎回毎回どんなデートをするのでしょうか?また、どんなデートが楽しいですか?? 是非お聞かせください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#54479
- 回答数6
- 姉との関係
わたしはたまに親しくしすぎていると、離れてしまいたくなる癖が小さい頃からあります。いけない癖かな?と思ったりもするのですが、今回の質問は姉妹についてです。 姉は結婚していますが(旦那様と二人暮らし)、わたしにとっては結構身近な存在です。 姉の旦那様は休日も忙しいのですが、それで休日も高い頻度で姉と一緒に会っていると不安になってしまうときがあります。 これでいいんだろうか・・と。 確かに居心地はいいけれど、普通の友達をもっと増やしたり(年齢にともなって友達が減ってきたので)親族とは違う交流関係を持っていたい、って思ってしまうのです。 だからしょっちゅう連絡が来ると、変な部分で頼りにされている気がしてしまい、ずっとこのまま結婚できずにずるずるいってしまうのではないか?と思ってしまったりするのです。 メールの内容は単純で「このテレビが面白いから見てみなよ」とかそういう内容だったりするのですが、だんだんうざったくなったりしてしまう自分がいやになったりします。多分自分の私生活が充実していないからかもしれませんが・・・。 こういうふうに距離をとりたいって思うことはおかしいでしょうか。 そしてアドバイス、経験談などがありましたらどんなことでも構いませんのでよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- hanabipanpan
- 回答数2
- 京都&大阪の美味しいお店
紅葉を見に京都&大阪へ行きます。 先ほど「メントレ」を見ていたら松平健さんが「雑誌に載っているお店はハズレが多い」と言っていたので口コミを求めます。 京都&大阪で美味しいお店をご存知でしたら教えてください。 京都では「町屋レストラン」、大阪では「お好み焼き」「たこ焼き」の美味しいお店を中心に教えていただければ幸いです。 (もちろんそれ以外でも大歓迎です♪) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 名産・お土産・食べ歩き
- noname#60724
- 回答数5
- 維持費が勿体無い!車要らないと思うんですが・・・
現在所有している軽自動車があります。 私の家族は4人で、内自動車免許を持っているのは私と姉のみです。 姉は最初原付のみだったのですが、私が車を持っているということで 3年程前自動車免許を取得しました。 通勤は姉は原付、私はバスです。 姉は雨が降ったり、冬の時期や買い物の時にしか車は使っていません。 私は休みの時にしか使いません。 毎月駐車場代が月8000円、保険が9000円で 毎月17000円+ガソリン代ですがガソリン代以外は全て私が払っています。 車検もです。 週一乗るか乗らないかぐらいなのに、 毎月2万近く使うのは勿体無い、(年間20万近く貯金できるのに・・・) はっきりいって車無くてもいいんじゃない?と一度話し合ったんですが、 姉から「それなら最初から車の免許なんて取らなかった」と怒られ、 親からも車があれば何かと便利だから・・・と言われました。 (重いものの買い物など) 姉との買い物や、両親の用事で運転するのは必ず私です。 ガソリンも高騰する中、 こんな状態で車を維持しても金の無駄だと思うのですがどう思いますか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- rolling929
- 回答数14
- 大宮・岩槻に行きます。
大宮・岩槻に行きます。 品川区に住んでいますが埼玉には初めて行きます。 1泊して観光もしようと思っています。 (1)オススメのところを教えてください。 2歳児がいるので大宮・岩槻からは離れずに行けるところを探しています。 (2)鉄道博物館がいいかな、と思っていますが混んでいますでしょうか? (3)オススメの宿もご存知でしたらお願いします。 予算は1人15000円程度までです。
- 大阪から日帰りツーリング
大阪から走りの楽しめる日帰りツーリングのコースを探しています。大阪に来て1年ほどですが,ほとんど毎週,走りに行っているため,竜神,紀伊,熊野,伊勢,六甲等ガイドブックに載っている日帰りコースは,ほとんど走破しました。あまり知られていない(マニアックな)道,できればワインディングが楽しめるような国道,県道等があれば教えてほしいです。人知れない素敵なスポットもあればいいな。バイクはロードバイクです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- naokaoyuki
- 回答数6
- 愛媛から名古屋へお引越し(子育てに良い環境)
1月に名古屋へ引越すことになったのですが、都会での生活と子育てに不安いっぱいです。 私は今まで愛媛の田舎で、主人と2歳半の子供+犬1匹でのんびり生活を送ってきました。 都会生活への不安もあり、住む場所として 治安・環境が良く、転勤族の多い東山線の「藤が丘」を第一候補に考えているのですが、 ペット(犬)がいるためどうしても家賃が高くなり、築年数も古くなります。 会社からの家賃補助も少ないため、 人気の東山線以外で子育て環境の良い地域があれば教えて頂ければ助かります。 (名古屋市以外でも構いません) 主人の会社は栄になります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- harumama39
- 回答数9
- なんのために生きていけばいいのでしょうか?世間はうまくいってるかもしれないが、私だけはつらい
つらいことが多すぎるのですが、もはやなんのために生きているのかわからなくなりました。私は他の人よりも運が悪い。「お前の努力不足だろうが」って言われてしまえばそうなのでしょうが。 「22、3歳で就職⇒30歳までに会社でもいいポスト・結婚で・・・」 (これは世間一般のルート) みたいなみんなが歩むルートではありません。いまだ就職もできてない20代後半です。結婚なんてめっそうもない。ひきこもってた時期2,3年あったし(当然友人はいない。結婚式にも呼ばれない)。 今はバイトしてますけど。でも、人生終わっているのです。 遠回りしすぎたからです。もう普通の人生は歩めない。 ひきこもってたやつをどこの企業が雇ってくれるものか!って思うし、30近いし、ワーキンプアです。 「今までなにをやってきましたか?」って聞かれて、「ひきこもってました」って言って、「良い経験をしているね。じゃ、採用いたします」 なんてなるはずもない。ひきこもりの人に、「その時期はあとから人生振り返ると、実はよかったと思える日がくる」ってよく聞きますが、あれうそですね。お情けです、あまりにもかけてあげる言葉がなく、かわいそすぎて、思わずそう言ってなぐさめてあげてるのです。実際、ひきこもり2年するか海外留学2年するかでいえば、後者を誰だって選ぶでしょう。 ひがみかもですが、 自○者が3万人も超えてますが、○のうと考えている人にたいして、○ぬほどつらい現実があったのに、 「実は生きてたらいいことがあるかもよ?だからそのいいことが待ってるかも的な未来にかけて、生きろ」と根拠のないことはいえるでしょうか? 今が耐えられないほどつらいのに、もう○ぬことしか考えられないってところまで精神的に追い込まれてるのに、「未来は光に包まれている。きっといいことあるはずさ」って言われて「はい、わかりました。今日からポジティブに生きていきまぁす」とかいえるはずがないと思います。 なにが聞きたいのかというと、 ・人って生きるか死ぬかの選択権はあると思いますか? ・なにがあっても死んではいけない。生きなきゃいけないっていう理由はなんでしょうか?壮絶な状況下であって○のうとしている人のことはやっぱり止めますか?(どういう理由で?自○することは悪いってわかってる。それでも生きるのがつらいって思ってるのに。それでも) すいません、精神的に追い詰められているので、こういう発想しかできてないです。悩みすぎで、申し訳ございません。 まあ私が今生きている理由があるとすれば、親孝行がしたいということだけですかね。他に生きる理由はないです。だから生きてるのかも。でもたまに○にたいって思うだけは思うんです。あたまのなかでかってにやってることですがね・・・。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#40359
- 回答数22
- 千葉の中学校事情と住環境を教えて下さい。
来年、春休みに主人の転勤で大阪より千葉へ引越します。 仕事先が浦安(京葉線か総武線)なので、第一に通勤に便利 な所、次に校区の中学校が良い所、三番目に住みやすい所を 探しています。 良い場所、良い物件(賃貸)があれば、教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- yuko1223
- 回答数4
- 初めての北海道 おすすめツアー
5月上旬に3泊4日で、初めて北海道旅行をしたいのですが服装はどのような格好で行けば良いですか?5月でも寒いならコートや手袋、マフラーなど必要ですか?2歳の子供も行きますが、厚着をさせたほうがいいのか迷っています。 また、おすすめのコースがあれば教えていただきたいです。 道南のツアーか道東のツアーか迷っています。 初めて北海道へ行くなら、下記のどちらが良いですか? (1)ノーザンホースパーク、登別地獄谷、旭山動物園、富良野、小樽、大沼公園、函館(夜景を含む観光)コース (2)旭山動物園、オシンコシンの滝、銀河;流星の滝、東藻琴芝桜、知床観光、摩周湖、富良野 コース どちらも3泊4日です。 ここは絶対におすすめ!という観光地をご存知でしたら 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 北海道
- noname#226184
- 回答数7
- まだあると思ったら、もうなかったもの・・・
まだあると思ったら、もうなかったものを教えて下さい。 私の場合は、 ・皿に盛った殻付き落花生 ・電球の予備 ・二院クラブ(の代議士) ですが・・・ 宜しくお願いします。
- 風俗嬢を好きになって…(2)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3769917.htmlでたくさんの回答を いただきました。どうもありがとうございました。その後Aさんに 連絡したところ、友達からなら全然いいよと言われました。それで 3月でAさんはお店をやめると思うので、やめた後デートに誘おうと思っています。僕は21年間彼女いなかった上に女の人とデートとかしたことがありません。まだ友達としてデートする場合、どうゆうデートがいいのか、どういったことに気をつければいいのか、その中でどうゆう風にアピールすればいいのか等、アドバイスがあれば聞かせてください。ちなみにAさんは2つ年上です。よろしく願いします。
- 知り合ったきっかけを教えて下さい
彼氏・彼女とどうやって知り合ったか,教えて下さい。 何かの参考になるかも知れませんので。 できれば,付き合うことになった経緯も教えていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#51171
- 回答数2