検索結果

若者

全10000件中261~280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 深夜の若者に対して

    我が家の目の前には公園があります。 最近、夏休みに入ってから毎晩深夜まで10代後半と 思える若者が4~5人たむろするようになりました。 我が家の敷地に入ったり、何かに損害を与える訳では 無いのですが、大声でしゃべったり笑ったり、バイク(原付)を 乗り回したり、深夜ですので、余計にうるさく感じます。 また、家内が妊娠しており、騒音にナーバスになり、 睡眠も浅く、騒音によりたびたび起こされ、精神的にも 肉体的にも負担をかけられる始末です。 家内は「警察を呼ぼうか」と言うのですが、何も損害を受けて 無いのに、警察を呼んでいいものか悩んでいます。 どなたか良きアドバイスを頂戴できればと思います。 よろしくお願い致します。

  • 無収入の若者また自殺

    男性死亡:吉本所属の25歳漫才師? 大阪のマンション  16日午前11時15分ごろ、大阪市東淀川区柴島3のマンション(9階建て)の住人から、「1階で男性が倒れている。頭から血を流している」と110番通報があった。男性は搬送先の病院で、死亡が確認された。  大阪府警東淀川署によると、男性はこのマンションに住む吉本興業所属の漫才師(25)とみられる。同署が身元の確認を急ぐとともに、自殺と事故の両面で調べている。  同署によると、マンション上階の手すりに乗り越えたような跡があった。この漫才師は活動を休止しており、収入がなかったという。【田中博子】 毎日新聞 2011年10月17日 10時57分(最終更新 10月17日 11時10分) http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111017k0000e040031000c.html 毎年3万人自殺する日本。 収入のない若者は自殺する以外選択肢はないのか? そして、才能のない若者も同様か? 皆、どう思う?

  • 若者は頭いいですね

     最近の若者は  ・酒離れ  ・車離れ、自転車がブーム  ・恋愛離れ  ・お一人様文化  ・家具も軽量コンパクトが重視され余計な物を揃えないシンプルライフがトレンド  ・職場の飲み会があったら、平気で断り帰宅     どれも、昔から自分もやりたい生き方だったようで、今更これらの生活を心がけるようになりました。    パソコンが発達したのが大きいでしょうが、例えば苦労すると思っていても手を出してしまうのも人間の性。そこまで若くして好奇心を捨て去り、達観できるのもなかなかできなかったと、若者文化を尊敬さえもするのですが、そういう考えをするようになった一番の違いは何ですかね?  マスコミで取り上げるようになっただけで、昔からそういう人はいたはずで絶対数は変わらないかもしれませんが、少なくともなんとなく結婚しないといけないという意識はなくなっているので、非婚・晩婚は確実に進んでいますよね

    • noname#212916
    • 回答数5
  • 若者と高齢者の問題

    若者も高齢者も中にはちゃんとしたいい人がいるとわかっていながら、互いを批判し合っているとこを最近よく見ます。まさに喧嘩両成敗のような、それぞれに非があると個人的には思っています。 ・高齢者 ブレーキとアクセルを間違えコンビニにつっこんだとか、高速道路の逆走とか ・若者 言葉遣いが悪い、礼儀がなっていない、去年か一昨年にあったビーチでの騒音問題など ほんの一部でしかないですが、まあいろいろあると思います。 私は10代なので多少若者側にいるのですが、結局は高齢者とか若者とか関係なくその人個人の問題ではないでしょうか? 年齢によってカテゴライズするから両者が批判し合ってしまう。若者などの団体としてではなく個人、「あなたとわたし」として接すればいいのにと思います。 そんな風に私は感じるのですが皆さんはどうですか? 長文失礼しました。

  • 若者が選挙に行ったら

    若者が投票に来ないから投票に来る高齢者向けの政策を 考えると聞きますが 高齢者と同じくらい若者が投票に行けば若者優遇の政策も 考えてくれるのでしょうか? マニュフェストなんてもはや選挙のときの建前ですよね・・

    • noname#202920
    • 回答数7
  • 若者が少ない国内旅行先

    カップルや学生がいないor少ない観光地を探しています。 静かで田舎か田舎よりの場所で出来たら西日本(沖縄以外)がいいです。 落ち着いた場所のお勧めを教えてください。 また、どうやって探せばいいのかも分かる肩がいたらお願いします。

    • noname#225629
    • 回答数2
  • 帯広の若者はどこに?

    先週帯広に遊びに行ってきました。しかし市街を車で走っていても、 駅周辺をうろついてみてもあまり若い子はいないように思いました。 そこで素朴な疑問なんですが、帯広の年頃の若者はどこに集まるでしょうか? 札幌とは規模が違いすぎて話になりませんが、例えば釧路はジャスコもあるしポスプールもあるので、そこへ行くとけっこう若者文化?と出会えます。 しかし帯広って長崎屋しかないですし、長崎屋もそんなに人がいませんでした。日曜日の昼にいないって、いったい帯広人はどこに集結しているんでしょうか?

    • noname#160975
    • 回答数3
  • 高級車に乗ってる若者

    地方在住の者ですが、最近やたらと高級車に乗ってる若者を目にするのですがいったい何者でしょうか? 知り合いなどでこんな人がいたらどんな仕事なのか教えてください。

    • matuo21
    • 回答数8
  • 若者が運転する高級車

    私は、どんな年齢の人が、どんな性別でも、どんな車に乗っても「別に人の勝手」と言う考えなので、「○○のくせに○○に乗りやがって」とは思いません。 しかし、最近若者(とは言っても私も若者ですが)が運転する高級車のマナーの悪さに何度か逢いました。 ・車の流れにあわせて制限速度を若干オーバーしていたものの、後ろについてパッシング ・2車線から1車線になる所で、すでに片側1車線になっているにもかかわらず無理やり割り込み ・赤信号の際、直進レーンが混んでいて、右折レーンに停車し、青信号と同時に直進レーンに猛スピード いずれも、いわゆる高級車と言われる部類の車(国産・外車問わず)でした。 現行型のもあれば、旧型のもありました。 このような人たちは、何か「自分が偉い」と勘違いしているのでしょうか?

    • noname#91488
    • 回答数8
  • ハングリー精神と現代の若者

    現代の日本の若者はハングリー精神を失っていると、よく言われます。これはやはり、社会と時代における嘆かわしい事象として国民が一丸となって対策を講じるべきなのか、それとも時代の流れ、歴史の一ページ、人類の宿命、として粛々と受け止めるべきなのか、どうでしょうか? また、現実問題どうしたら(物質的に)恵まれた環境下で、若者はハングリー精神を取り戻せるのでしょうか?苦労は買ってでもしろ、ということでしょうか?

  • 若者の暗示に関して・・・

     気功か何かのブラシーボ効果の実験をテレビで見たのですが「へ~(暗示に)かかりやすいんだな~」と思って関心していたのですが、最近ふとそのことを思い出して実験者の中に自分より年下の若者が居て、その若者がやたら暗示にかかっていたのを思いだし、ひょっとして若者は暗示にかかりやすいのではないかと?感じました。 これはどういうことでしょうか? 1・若者は暗示にかかりやすい 2・今の社会的に暗示にかかることにより適合しやすいから 3・気功の暗示にかかったというのはなんとなくカッコいいから 4・その他 とこの4つの選択が浮かんできたのですが心理学的に見てどのような見方ができるでしょうか?

    • noname#82286
    • 回答数1
  • 若者の車離れってなに?

    40代の男性です。 昨日、東京モーターショーのニュースを観る中で、初めて「若者の車離れ」というキーワードを聞きました。 正直、何で~って感じです。 そこでネットで情報を見てみたんですが、イマイチぴんとこないので、ここで質問させて頂きます。 ネットをみる限りでは、次のような感じでした。 ・ミニバンなどファミリー向けの車ばかりで、若者が欲しがる車をメーカーが作ってこなかった。 ・都市圏では、車の必要性を感じない若者が増えた。 ・ゲームなどの遊びが多様化したんで、車への投資という優先度が下がっている。 ・格差社会が広がり、若者が車を購入する余裕がなくなった。 私の世代は、小学生頃にスーパーカーブームがあり、いつかはポルシェとかフェラーリに・・・なって夢見たもんです。 実際、免許を取得できる年齢になったら、運転することの喜び&楽しさも味わい、夢中になったもんです。 若者が車に興味を持たないなんて・・・いったいどうなってしまったんでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

    • noname#63138
    • 回答数21
  • 若者のマナーについて

    ここ数年(数十年?)、最近の若者はマナーがなってない!と言いますが、このことについて皆さんの思うことをお聞きしたいです。 とりあえず僕の意見を書いてみます。 僕は若者のマナーのなさにあきれることが多々あります。大学の大講義室の後ろの方では他人のことなどかまわず騒ぎまくる輩がたくさんいますし、電車内でもやたらでかい声で喋る人には若い人が多い気がします。 しかし、僕の狭い人生経験から意見を言うのもなんですが、今の若者はグループ(派閥?)を重んじるためにかなり仲間内での「空気を読む」ことに敏感なので、マナーを守れない無神経な輩が一人いるとその人間と同じ行動をせざるを得ない状況にあるというのがあると思います。実際、マナーの悪い友達もそう言う人は多いです。これは人間関係を築くのが難しくなった社会が生んだ弊害のひとつであると思います。 ちなみに、僕がスポーツジムや近所の風呂に行く時、例えばところかまわずたんを吐いたり、体を流さずいきなり湯船に入ったり、サウナで寝転んでやたらスペースをとっている人間はみな見た感じ40代以上です。大学生がそんなことをしているのは見たことがありません。こういう人には他人のマナーを批判してほしくないものです。 主張なのかなんなのかよく分からない文章になってしまいました・・・すいません。こんなこと議論しても何にもならないのかもしれませんが、ここには高い次元で物事をとらえている人が多いのでぜひ聞きたいと思いました。 意見、主張、忠告、なんでも良いので書いてほしいです。よろしくお願いします。

    • taka09
    • 回答数11
  • 若者は何歳までか

    何歳まで若者だと思いますか?自分は42、3歳までだと 思います。というかこの年齢はまだ子供みたいなもんだと 思います。

    • wrigley
    • 回答数6
  • 若者の言葉を正しく直す?

    小学5年生の学習プリントに「若者がよくつかう言葉を、正しい言葉遣いに直しましょう。」という問題があり、どう直せばいいかよくわからないので、ちょっと質問します。 「このケーキ、やばいよ。」の 『やばいよ』の部分を直せと書かれているのですが、どう直すのが1番良いのでしょうか? 『やばい』というのは、 ・それまでに食べたことのないくらいおいしい ・それまでに食べたことのないほどまずい ・腐っていたりカビたりしていて状態が悪すぎる ・早くしないと他の人に食べられてしまう(数に限りがある) ・ケーキの個数が人数分無い など、いろいろ解釈できますが、どれが妥当でしょうか?

    • AYSM
    • 回答数6
  • 行き成り怒鳴ってくる若者…

    今日友人と某所へ行き話しながら歩いていたら、 18~24才くらいの髪を茶色に染めたいかにも『現代の若者』風の人から 『此処はオタクの聖地じゃねーんだよ』 なんて怒鳴られました。ちなみに某所とは秋葉原等のああいう店がある街ではありません。 確かに私のルックスは世間一般の『オタク系』で、 話し方も『メディアが面白おかしく取り上げ(ある意味馬鹿にし)ているオタクっぽい人達』の口調かもしれません。 しかし、このようにいきなり街中の人通りの多い場所で人を馬鹿にするようなことを言う若者ってどう思います?そっちの方がおかしいと思いませんか? それとも、私のほうがおかしいですか? 最近このようなモラルのない若者が増えてる気もします。

  • 若者の悲しくて切ない映画

     若者の、悲しくて切ない映画を探しています。洋画・邦画、新しい・古い、何でもかまいません。  最近話題の“初恋”は、好きで本も買ってしまいました。  みなさんのおすすめをぜひ教えてください。

  • ボケない若者向けな趣味

    僕は18歳の大学一年です。 今何か夢中になれる事を探しています。 条件がいくつかあり、まず歳をとったときにボケない事、それから若者向けで健康的で長生きする可能性を高める趣味がほしいです。 どなたかいいアドバイスをお願いします。

    • noname#18499
    • 回答数3
  • 敬語が使えない若者です…

    最近バイトで、電話対応とかたまにやるんですけど、敬語ができないのでよく注意されます。 敬語ってどうすればできるようになるんでしょうか? 何でもいいのでアドバイスください。 何か良い本などあれば教えて欲しいです。

  • 若者(大学生)にウケるイベント

    若者、特に大学生にウケるイベントって何か思いつきませんか? 予算、場所等は問いません。人気が出て、楽しければ構いません。 TV番組の企画のパクりでも構いません。例えば、渋谷で鬼ごっこ、 賞金○○万円とか・・・。  誰か、斬新で楽しそうな企画を教えてください。

    • sodxe4k
    • 回答数3