• ベストアンサー

若者が選挙に行ったら

若者が投票に来ないから投票に来る高齢者向けの政策を 考えると聞きますが 高齢者と同じくらい若者が投票に行けば若者優遇の政策も 考えてくれるのでしょうか? マニュフェストなんてもはや選挙のときの建前ですよね・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

日本は、省の官僚政治です。 省が法律を作り、日本の進路を決めるのです。 与党は省が決めた事を、国民に理解を求めるのが仕事。 ですから 何処が与党になっても、だれが議員になっても同じ事。 若い人が投票に行って、自民が大敗して 何処が与党になっても、省が決めた事を 与党が代弁するだけです。 選挙演説などは、庶民が喜びそうな事を言いまくって 当選さえすれば、大企業から献金を受けて 庶民はいつまでも泣くのです。

noname#202920
質問者

お礼

納得です^^; ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.7

自分を振り返っても若い時は選挙に行きませんでした。自分の大学が全共闘に占拠されていても選挙に行きませんでした。社会のことを議論していても結局は関心が無かったのです。結婚して子を持つようになり、必ず選挙に行くようになりました。生活や社会のことが身近に感じることが出来たからです。結婚しない若い人が多いと聞きますが、選挙に行かないのは仕方がないと思います。また、それで良いとも思います。

noname#202920
質問者

お礼

それで良いのですかね・・20代30代の人が40代になったころには・・ 回答ありがとうございました^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.6

現在は”次世代の党”の杉田水脈さんなどが良い例じゃないでしょうか? 兵庫6区の小選挙区に日本維新の党から出馬して落選しましたが、比例で復活当選しました。 同じ選挙区の自民党当選議員は、国会で何一つ質疑しませんでしたが、杉田議員はこの2年で40回も質疑をし、しかも今年の夏には、あの”朝日新聞の慰安婦訂正”という歴史的謝罪をさせることに成功しました。 こんなこと、今までのどの大物議員でもできなかった功績です! 一部ではこうして盛り上がっていますが、まだまだ無駄飯食い議員のなんと多いこと。 人間は実績と”やりたいこと”で評価しましょう! 一選挙区で10万人若者動員できれば、山は動きますよ。

noname#202920
質問者

お礼

希望が持てますね! 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.4

自民党は変わらないでしょうね。 自民党にとって大事なのは経団連のオッサン達ですから。 それと同じく公明党は某宗教ですが自民の小判鮫でいれば 某宗教の益を確保出来るので付和雷同です。 それとは逆に幸福実現党は別某宗教しか見ていません。 他の野党は組合や中小企業票と子育て主婦、福祉や年金需給者層のの確保に躍起で これからの票を握っている若者に目を向ける余裕がありません。 若者層の票を求めているのは選管だけです。 市区町村の公務員も開票が大変なので本音では求めていません。 ところでマニフェストは公約とは違うのでどんな嘘でも謳います。 民間であればJAROに規制されるような宣伝活動です。

noname#202920
質問者

お礼

いろんな繋がりしがらみが半端ないですね^^; 難しいですね・・ 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>その最たる党は共産党ですが、現実味が無いから当選数が少ないですよね。 日本共産党は、消費税10%をキッパリやめる。 その財源は大企業の内部留保300兆円もの史上空前のぼろもうけをしているものに課税して20兆円の税収を得ます。これを医療、年金、子育てに回して景気回復を図ります。

noname#202920
質問者

お礼

実行できれば素晴らしいのですがね^^; 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私が思うに、、、 あなたのような若者も、高齢者が重役をしめる会社に勤めていますよね。 若者だらけのベンチャー企業なら別ですが、ほとんどの企業が高齢の方が上役を務めています。 そして、そのような人たちに媚を売らないと、政治家はまとまった票を得ることができません。 中には上から命令されたり、圧力をかけられたりして、強制的に投票させられている若者もいるかもしれませんね。 日本の貯蓄ランキングで数億円以上持っている人間のほとんどが50歳以上と聞きました。 そのように日本の経済の中心にいる人物達に合わせた政治になることも必然と言えるでしょう。 つまり、全てが高齢者に都合よい世の中になるように出来ているのです。 そして若者の力が上がらない限りこの構図は変わらないと思うのですが、それを上の人間が黙っているわけありません。 そして老害達が自分たちの地位を守ることによって、どんどんとこの国が腐っていってます。 しかしそれらを止める術はないので、日本が崩壊するまで待ちましょう。 必ず若者のエネルギーが必要な時代が来ることと思われます!

noname#202920
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.1

まあそうでしょうね。 農家の票が欲しいからあからさまな農業政策をとってましたから。 落ちればただの人以下ですから、 票を入れてくれる人向けの公約は当たり前です。 聞き心地がいい公約ほど実現は難しいですよ。 だから野党は理想以上の聞いていて気持ちのいいことばかり言ってます。 その最たる党は共産党ですが、現実味が無いから当選数が少ないですよね。

noname#202920
質問者

お礼

なるほど・・回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【政治】選挙に若者が行けば高齢者の意見を潰せるので

    【政治】選挙に若者が行けば高齢者の意見を潰せるのでは?! 日本は高齢者が多いので選挙では高齢者得票数に若者は勝てずに若者の意見が反映されないというけど、高齢者の80代は死んでいってるし、若者も少ないって言っても数百万人の差だよね? これって若者が選挙に行けば、高齢者より得票数上になるじゃん。 高齢者が多いから高齢者優遇政策がとかじゃなくて、これって高齢者が選挙に行く人が多いから高齢者優遇政策になってるだけ。 人口比率では若者は高齢者より得票数を入れれて若者優遇政策に出来る母数を保有している。 違いますか? 総務省の人口推計ってやつ計算したんだけど、今の日本人ってだいたい 20代…11%(1400万人) 30代…14%(1800万人) 40代…12%(1600万人) 50代…13%(1600万人) 60代…14%(1700万人) 70代…9%(1200万人) 80代以上…6%(790万人)

  • 若者は選挙に行くべきか?

    俺は若者は選挙に行かなくても良いと思います。 若者が選挙に行かない為、老人が優遇されており、「若者は選挙に行かないから損をしている」と言われます。 しかし、若者が選挙に行ってもやはり若者が損をすると思います。 そもそも若者向けの政策がありません。 全世代に平等にお金を使ったら税金を払っている現役世代が損をし、税金を払っていない老人が得します。 で、選挙に行かないメリットが実はあると思います。 大抵の若者には年食った父母や祖父母がいると思います。老人が優遇されるということは若者の家族が優遇されるということだと思います。 そのおかげで若者は親の世話をあまりせずに自由に出来ている部分があると思います。 若者に選挙にいけと言ってる人は、若者が選挙に行くことで日本がよくなると思っているのでしょうか? 行ったところで影響は無いし、変わったところで損するのは変わらないのですから、手間を考えればいかないのがベストな選択のように思います。 皆さんはどう思いますか? 

  • 選挙で若者の意見が勝つことはあるのですか?

    20代女です。 もともと興味がなく選挙のことがあまりわかりません。 でも、今の日本に不満がないわけではないので、わからないなりに調べて選挙にいかなくてはとは感じます。 ネットでどこに投票するか調べます。でも投票したい人がいません。それでも、この人ならマシかな? という人に投票しますが、選挙結果を見るたび私は少数派なんだと知りました。 ネットでは若者は選挙に行けといいます。親にも言われます。言いたいことはわかります。でも、今の日本の人口では、若者がどれだけ選挙に行こうと高齢者の人口の多さの前には勝てなくないですか? どうせ勝てないなら選挙行きたくないと思うのは普通じゃありませんか? 投票することに意味があると言われますが、この人口の問題がある以上、当選したい政治家の人たちは高齢者の希望ばかり通すのは当然で、想像に難くないのではないですか? どうせ勝てないから選挙に行きたくないのに、親から大人だったら選挙に行けと言われます。若者に選挙に行くように進めるなら、世代が上の人たちがまず選挙に行くのをやめて若者に譲って欲しいです。譲らないのに選挙に行けってかなり図々しくないですか? それで自分たちが得して若者がつらい社会に満足しているんですよね? 死体蹴りして楽しいのでしょうか? それでも少しの希望がまだ捨てれません。若者中心の政治が実現する可能性はあるんですか?

  • 【若者はなぜ選挙に行かないんですか?】

    【若者はなぜ選挙に行かないんですか?】 18歳に選挙権を与えても結局行かない人が大半になるので投票率がまた下がりますよね? まず選挙をやる側は18歳まで選挙権を下げることより選挙に行く投票率を上げる努力を先にすべきだったのでは? 20歳から24歳の投票率は29.72%で3割しか投票してない。 愚痴は多いけど、ツイッターでボロッカスに政治家批判をしてるけど7割は投票に行っていないんだから日本の政治に口出し出来る資格はない。 税金を納めているから政治に口出し出来るんじゃなくて、18歳から投票権が与えられるという意味で見ても、政治に口出し出来るのは納税している人ではなく投票に行った人が口出し出来るという意味になる。 そう総務省は思っている。 戦争を経験した75歳から79歳の投票率は72.16% 現在の若者より人口が多くて、さらに7割以上が投票に行って政治に口出ししている。 若者は選挙に行っていないので口出し出来る資格がないのに口出ししている。 なぜ若者は選挙に行かないかと言うと政治に興味がないけど、政治家の不祥事は許さないという変な行動を取っているのか教えてください。

  • なんで若者は選挙に行かないの?

    若者の選挙の投票率の低さがよく話題になります。 政治は自らの生活を変えてしまうこともあります(良くも悪くも)。 なので高齢者と違って人生これからまだまだ長い、その自らの人生を左右する政治に若い人ほど(残り人生の時間が長い人ほど)かかわっていかなければいけないと思うのですが、全く逆で若者ほど選挙に行きません。 素朴に何でですか? 面倒? 忙しい? 気持ちがわかりません。 それとも自分は成功者になれるとでも?  ご意見お聞かせください。

  • 選挙に行く必要性

    私は選挙に行く必要性が無いと思っています。 文章をまとめる力が無いので箇条書きで書きます。 ・私自身政治に詳しくないため、誰に投票すれば最も国の生活水準が向上するかわからないのに投票するなんてあまりにも無責任だと感じているため投票しません。自分に対して利益があるからこの人に投票するという考えはあまりにも幼稚だと考えています。 ・「若者は、選挙に行かないせいで、四〇〇〇万円も損してる!?」という本を読見ましたが、この本には選挙に行く人の割合は50代が多いから若者もが行かないと若者に対する政策が少なくなり不利になる、とか書かれていました。ということは、若者の投票率が伸びると若者に対する政策が増えるので高齢者の住みにくい国になってしまう、ということだと思いました。高齢者に厳しい国は嫌なので投票しません。 ・たとえ私自身が政治に詳しくなって、最も良いところに投票したとしても全投票数からするとスズメの涙ほどだと思うので政治に詳しくなる必要性もなくなります。 ・今の政治家は国のために政治をしているわけではなく、票のために政治をしている、ということも行きたくない理由です。 私は投票したくないわけではないです。いくら考えても投票に行く理由が見つからないだけです。権利持ってるんだからいけ!という考えは無責任だと思います。 誰か私を説得出来る回答を待ってます。

  • 若者が選挙に行かない事は悪なのか?

    俺は若者と呼べる年齢なのか分かりませんが、選挙には行っていません。 以下、理由を述べます。 1.そもそも税金は弱者を助けるためにあるのだから、助けて欲しい人が行けば良い。 2.納税者はそもそも金を払う側の立場なのだから、選挙に行って優遇されるべきではない。 3.若者が投票に行って優遇されたら、働けない年齢の老人が優遇されなくなるだけですが、いいんですか? 4.投票したい人がいない。 5.白票を投じて政治家の公約を変えても、どうせ守られない公約ならば、どうせ増税等自分達の金で守られる公約、後回しにされる公約ならば、そもそも公約を変える必要が無い。 6.不平不満を言いつつも、なんとなく生活できてる。 7.本当に政治家のせいで若者が生活できなくなったら、納税者がいなくなりますが、老人達はそれで良いと思って投票してるんですよね?じゃあ老人を凶弾すべきでは? 8.文句を言いたければ投票しろ?お前らの一票の価値上げてやってるんだから文句ぐらい言わせろよ。 9.最悪国がつぶれて死ぬのは老人だ。俺達若者の方がなんだかんだ生き残れる可能性は高い。 10.そもそも、投票率上げたがってる奴ってだれ?自己中な若者か、今の政府に反対してる人だよね?少数派の意見を取り上げて普通の若者に押し付けて得をする奴の言いなりになる意味が分からない。 以上です。 タイトルの理由を教えていただければ幸いです。

  • 選挙 投票について

    私はたまに選挙に行きますが 今回はなぜかTVなどで若者が投票に行かない 60歳以上の人しか見ていない政策とか 年寄り同士のイベントに見えました 選挙に行かないと・・・ 若者をあおっているように思えますが ここから質問です (1)私は今回選挙に行きませんでした 何故かと言うと 私が入れたい党(維新)から立候補がいない選挙区です それなので選挙に行きませんでした これは間違いでしょうか? 意図的&適当に投票したほうが良いのでしょうか? (2)選挙が始まると 自宅に来る創価学会員の友達ですが 何も政策は言わず 公明党のなになにに入れてと懇願する 選挙や公約が分からなくても 熱心な党員のために 投票する人は正しいのでしょうか? (3)また 東京都の選挙ですが 400万票をとり当選された猪瀬さん おめでとうございます でもその他 数百万票が負けたり 死票に なったと思います 選挙で勝てば官軍で  400万人の票の方だけ受け入れ その他の民意が通らないのが ふと おかしいと思います やはり勝てば全てなのか先進国でも 中国や北の用に感じられます 以上ボヤキになりましたが 選挙のありが方を簡単に教えて下さい

  • 選挙に行かない若者は不公平を感じないのか?

    老人の介護福祉は手厚いのに、若者が多く従事する介護福祉士の給料が少なかったり、派遣社員やフリーターなどの若者は年収200万円以下で満足しているのか。 そういうことを選挙投票で訴えないのは何故なのか? 不思議に思いますが皆さんはどう思いますか?

  • 若者が投票すると結果が変わりやすい区域はわかる?

    事前に若者の投票が重要な区域ってわかったりしないでしょうか?また調べる方法などあったりしませんか? 2021年の衆院選は小沢一郎氏が選挙区では落選したことが印象深い選挙でした。 比率では若い世代の多くが藤原 崇氏へ投票しており若者の投票が活きた選挙だったのではないのかなと思います。 私自身、人口比率で考えると若者の票は基本的に投票率が上がったところで大した票数にならないため投票しに行く気持ちになりません。 しかし一部区域では高齢者層は拮抗しており若者の投票次第で戦局が変わったり、若い世代の住民が多い区域だと若い世代の投票が当選者を変えることができるかと思います。 そうした可能性のある区域を事前に知るすべがあれば知りたいです。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のEW-052Aを使用している際に、インク交換後急に印刷ができなくなる問題が発生しました。原因や対処法について解説します。
  • EPSON社製品のEW-052Aを使用している際に、インク交換後印刷ができなくなる現象に悩んでいます。この記事では、その原因と対処法について詳しく説明します。
  • インク交換後にEPSON社製品のEW-052Aで印刷ができなくなる問題について、解決策をまとめました。原因や対処法についてぜひご確認ください。
回答を見る