検索結果

豪雨

全3331件中2761~2780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「なお」と「また」

    日本語を勉強中の中国人です。「なお」は「また」の改まった言い方でしょうか。だいたいで結構ですので、両者の違いを教えていただけないでしょうか。たとえば、「また、弊社の木村と田中も出席させていただきます」と「なお、弊社の木村と田中も出席させていただきます」のニュアンスはどのように違うでしょうか。 また(ここは「なお」でも可?)、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 災害時建物等に挟まれて逃げられない被災者への考慮は

    はだしのゲンを見ましたが、マンガ内では原爆の衝撃で潰れた家などに挟まれて逃げられないまま焼け死んだ描写があり、それゆえ現代でも巨大地震が発生すれば、潰れた家などに挟まれて逃げられないまま火や津波に飲み込まれ、死者が想定を大きく超えることが懸念されています。 メディアでは南海トラフ地震が発生すれば最大約32万人の死者が発生するとされていますが、実際に発生すればはだしのゲンのように地震で潰れた建物に挟まれて身動きすら取れないまま津波に飲み込まれる死者が出ることも想定され、100万人以上の死者が発生するのではとまで懸念しています。同じように発生が懸念される首都直下地震も同じ懸念があります。 原爆投下当時は今ほどの強靭な建築技術も厳しい耐震基準もなく、地震では起こらない凄まじい爆風も発生していたそうですが、倒壊した建物に挟まれ逃げるところか身動きも取れない被災者が発生する恐れがあることについては、考えていないのでしょうか? 東日本大震災ではそういう話は聞きませんでしたが、阪神大震災ではそうした事例があったそうです。なので、南海トラフ地震や首都直下地震対策には倒壊した建物に挟まれる恐れがあることも考えなければならないと思うのですが…

  • 平昌オリンピック 日本はボイコットしないのですか

    アメリカ在住のものです。 もうすぐ韓国で冬季オリンピックがありますが、日本ではどういう声が大きいのでしょうか? 以下の理由からボイコットするべきではないかと思うのですが、皆さんのご意見や 今の日本の世論などを教えてください。 1 戦争がいつ起こるかわからない ロシア不参加、フランス、ドイツ、オーストリア、アメリカが不参加の可能性がある中、日本はどういう感じなのですか?    2 慰安婦のことなど日本は韓国に相当な嫌がらせをされています。 ここまでされていて韓国の祭典に笑顔で参加するのは神経がおかしいんじゃないかと思うのですが、日本での世論はどんな感じなのですか?  メダルを取れる選手にとって大事なことだとは思いますが、国家の威信が問われている時に、日の丸を掲げて出場してあげることはないかと思うのですが。 3 かなり寒い  私もアメリカ北部に住んでおり冬場はマイナス20度にもなりますが、だいたいマイナス6度くらいになると凍傷注意報が出て急ぎの用事がない限り家にいるように言われます。   かなりの低温の何かでじっと座っっているのはよほど慣れている人でな限り自殺行為です。 4、アメリカではこのオリンピックのことをテレビやニュースで「Winter Olympics 」と言っています。 日本では「ぴょんちゃんオリンピック」と言っていると聞きました。普通に「冬季オリンピック」といえばいいのではないかと私は思うのですが。。 そもそもスペルがややこしくて分かりにくいというのもありますが。Pyeong Chang

  • 台風の定義について

    台風27号から変化した低気圧が東京で風速40mを観測したというのになぜ台風と言わないのでしょう。教えてください。

    • spot36
    • 回答数5
  • 災害地(新潟)へボランティアに行きたい

    災害の状況がかなり深刻な状況だということがニュースで伝わりました。 何かしらの援助に駆けつけたいのですが、どこに連絡すればいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ビデオ録画で映像をきれいにしたい

    ビデオに録画した画像をきれいにしたいと思っているのですが、TVにはS1映像を繋げる所があり、ビデオデッキにはありません。 この場合はもう画像をきれいにする事は出来ないのでしょうか?

  • 地球温暖化と台風の関係について

    今年これだけ多く台風が発生した陰には,地球温暖化の影響があったと言われます。しかし,その原理がよく分かりません。これを説明しているインターネットのホームページなどがありましたら,教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします。

    • ikenaka
    • 回答数3
  • 災害に弱い路線

     先週JR東海が、台風18号の被害を受けた名松線のバス転換案を提示しました。名松線のように、ある程度の風雨などで度々長期運休となる路線を教えていただけないでしょうか? 地域や、JR・私鉄の違いは問いません。  災害 → 運休 → 廃止になりそうな路線を特に知りたいです(※名松線は復活する! と信じたいのですが・・・)

    • peperoq
    • 回答数8
  • バイク通学

    私は約30キロあるところまでバイク通学しようと考えています。 できることなら前から憧れていた250ccのカタナを購入したいと思っています。365日通学するのであれば季節や天候も様々です。 荷物を乗せる場所、燃費、特に雨の日の対応、それ以前にバイク初心者の私にいきなりカタナを乗りこなすことができるのか・・・ 何も分からず妄想ばかりふくらんでいる状態です・・・w 現実的にどうなんでしょうか? どうかアドバイス宜しくお願い致します!

    • ikkiy
    • 回答数5
  • 縁石の事故と賠償

    教えてください。 お願いします。 急に土砂降りが降ってきて視界が悪く、T字路を右折しようと徐行していたら急に障害物にぶつかってしまいました。雨脚が強いのでセンターラインがよく見えず、真新しい白い縁石を目安に右折しました。 ところが、白い縁石は道幅拡張の予備工事用のもので、現行の縁石は手前にあり、右折時には現行縁石にぶつかってしまいました。添付ので写真で説明させてください。 現行の縁石は角が斜めに切っていなかったため、バンバーが直接角にぶつかり、強い衝撃を受け、前のめりに視界を確保しながら運転していたので、衝撃の反動でアクセルを踏んでしまいました。結局、縁石に平行に乗り上げてしまうことになりました。 バンバーは砕け、ラジエターやエンジンはオイルが漏れ走行不能です。 工事中を知らせるのは新しい縁石のそばに、赤い三角コーンが置いてあるだけでした。 道路管理者にもある程度責任があると思うのですがいかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • オーソドックスなセダン型の車の、ワゴンやボックスカーに対するメリット、デメリットは?

    車のことはよく分からないのですが、セダンと呼ばれるような、まさに車!といった型の車が、ワゴンやボックスカー(アルファードのような型?)に対して優れている点を教えてください。 素人考えですが、ワゴンなどの方が、車内も広く、ゆったりとしていて車中泊なども容易そうですし、良いのではないかと思います。 セダン型の車を買う人は、どうしてセダン型を選ぶのですか? 型の好みの問題でしょうか?それとも燃費? セダン型の良さが私には全然わかりません。 どなたか教えてください。

  • 林業生産物は何故関税で守られていないのでしょうか?

    林業生産物(木材など)はその値段の高さや供給の不安定さのために完全に輸入品に負けてしまい、林業従事者の減少や、それに伴う荒れ山の増加→土砂崩れの増加が大きな問題となっています。 FTA推進か否かという議論は今なお続いています。 日本のような資源・土地面積に恵まれない国はFTA締結を一刻も早く進めていかなくてはならないという主張する立場、そしてFTAを締結してしまうと生産力の低い国内の農業は壊滅的打撃を受けると主張する立場、 どちらの主張も理解できます。 農業を必死で守ろうとするのは分かるのですが、何故林業だけが見放されたように、関税で守られていないのでしょう? ここまで問題が深刻化してしまった以上、米のような高関税にして守ることはできないのでしょうか?

  • 僻地、離島に住む方々 教えてください。

    僻地、離島と言われる場所に住んでおられる方々にお教えいただきたいです。まあ僻地、離島といってもどの程度のところを指して僻地、離島というのかも結構微妙というか人によって判断の異なるところですが・・・。 僻地、離島と言われる場所に住んでいてよかった点、不便な点は なんですか?なにかと便利ではあるが住んでみると問題も少なからず ありそうな(朝の通勤ラッシュとか繁華街の混雑とか)都会暮らしへの憧れはありますか?またインターネットによって様々な情報を得られたり、オンラインショッピングによって様々なものを買えたりといった 恩恵を受けていると思いますか?それともそのような恩恵は受けていないと思いますか? また僻地、離島ならではのすごいエピソードとかも教えていただけるとうれしいです。

    • noname#92924
    • 回答数3
  • 責任について ものすごく困っています

    僕は「責任とは何か」と聞かれたときに言葉にできませんでした 自宅にあった辞書でも詳しく載っていなくて ものすごく考えさせられました皆さんは 「責任について」 聞かれた場合どう答えられますか?

  • だるさの原因について

    梅雨時のこの時期になると、食欲は普通にあるのに体がだる~い感じです。ビタミンが足りないのかなと思ってビタミン剤を飲んでも状況はかわりません。食欲はあるので体全体に栄養は運ばれてると思うのですがこれってどんな理由が考えられ、このだるさを取り除くにはどうすればいいでしょうか?(ちなみにいたって健康体の身です。)

    • nunuuuu
    • 回答数2
  • 男性の方、登山用の衣料品について

    男性の方に質問です。 登山用の衣料品について、デザインで選びますか、それとも機能性で選びますか、それとも値段で選びますか、何をどれぐらい重視されますか?

    • noname#189632
    • 回答数8
  • 病気を理由に婚約破棄されて困っています。

    現在妊娠4ヶ月です。 2ヶ月の時に妊娠がわかり、結婚に向けて話が進んでいました。 遠距離で、私も体力的にもハードな仕事だったので、私の仕事がひと段落したら彼の方の社宅に住もうとか、うちは地味婚がルールの家だから、披露宴とかできないけどわかってくれとか、そういう話が進んでました。 ところが、相手方の両親が猛反対。 理由は、今年発症した、私の甲状腺疾患が問題とのことです。 彼の家系は、病気でものすごく苦労したそうで、結婚するなら「健康」が第一の条件だとのことです。 気持ちはわかりますが、彼自身は、私の病気が日常生活には問題なく、病気が再発したとしても薬でコントロールすれば怖い病気でないことは理解しています。また、病気になったことがきっかけで、距離が近づき、真剣に結婚しようと思ったようです。しかし、生まれてこの方親に反抗したことがない彼は、両親の反対を押し切って結婚などということは考えられないようです。 「押し切って結婚するなら大学の学費にかかった3500万を5年以内に返せ」とか、「勘当は当然だし、財産は一切やらない」と執拗に言われていたようで、1ヶ月間親を説得しようとがんばった末、疲れ果てている状態でした。 この1ヶ月間、私は彼の両親から 「息子は何度もあなた(私)に会ってくれって懇願しました。けれど、あなたは病気なんだから、人格や人柄なんて関係ないんです。そんなものは見てもらう資格なんてないんです。」 「うちにはできちゃった結婚は受け入れられません」 「病気の嫁は受け入れられません。」 「病気の女は子孫を残す権利なんてありません」 「うちは病気の家系だから、その赤ん坊はこの病気、あの病気・・・とロクな赤ん坊じゃないわよ」 「そんな赤ん坊は生まれてくる資格はない、流産してしまえ」 などなど・・・いわれ続けました。 円形脱毛症も5個くらいできてしまいました。 結婚するのは親ではないですが、そんな異常な親を振り切れない彼についていく気持ちはまったくありません。 子供のことは、最初から産むと決めていました。 しかし、この一連の出来事で精神的にすっかり参ってしまって、この先心と体が耐えられるのか不安に思っています。 最初は認知すると言ってた彼も、最近になって「認知できない、養育費も払えないとお母さんに言われた」と言い出しました。 出産後訴えれば何とかなるかもしれませんが、そのお金だけで今後生活は厳しいと思います。 この時期の中絶は、甲状腺疾患の悪化を招きます。ですが、こんな状態で妊娠を継続するのは、心身の状態から、後半母子ともに危険とのことです。 今回の出来事について、 婚約破棄の慰謝料請求と、精神的苦痛で、彼と彼の両親を訴えることはできるのでしょうか? できるとしたら、年収1000万くらい、年齢36歳の彼で、どれくらいの慰謝料が相場なのでしょうか。 お金がほしいわけではありません。まったく罪悪感がない彼(と両親)を、公で非を認めさせたいのです。 また、中絶した場合、 ・費用全額 ・手術後体調の悪化により(普通の中絶と違い、悪化する確率はかなり高いです)働けなくなったことへの給与の補償(半年分くらい) を請求することは可能でしょうか。 中絶費用に関しては法的には半額程度しか認められないと思いますが、彼が最初から結婚すると言わなければ心身ともにこんなに負担はかからなかったですし、おろしてほしいと懇願していたのは相手方です。 決断したのは私ですが、そんな精神状態に追いやったのは彼だと思ってます。 もう彼と話す気力もなくて、メールなど無視していました。 すると先日、「この先のことについて話し合いたい」と相手方の弁護士から手紙が来ました。 彼は年の離れた兄姉がいますが、2人とも、昔両親の反対があって縁談が破談になっており、現在独身です。 裁判にまでなったと聞いたことがあります。こういう話には彼の両親は慣れているのではないでしょうか。 一方的に向こうが悪いのに、向こうから弁護士をよこすなんて何をたくらんでいるのかまったくわかりません。 長々とまとまっていなくて申し訳ございません。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

    • noname#95688
    • 回答数6
  • 9.11に何があったのでしょうか。

    2009.9.11をすぎましたが、世界の歴史の中で、9.11にいままで様々なことがおきたようです。 2001年の同時多発テロ以外で9.11におきた事件をご存知の方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • yayuh
    • 回答数2
  • なぜ少数の蜘蛛はとんでもない場所に巣を掛けるのですか?

    20mは離れている電柱のど真ん中の電線から糸を垂らして造巣するコガネもしくはジョロウ蜘蛛は変わり者ですか? 視力が弱く風任せな造巣をする蜘蛛には「辺境」に造巣するのは一種のはずれクジで仕方ないことなのでしょうか? 多数派はもっと要領良く電線でも電柱の近くで支線との間や外灯柱や建物などを利用していますので、確かにそういう場所は過密で競争は激しいことからすると競争忌避か新天地を求める行動でしょうか?

    • OK007
    • 回答数4
  • 地球温暖化のデメリットって結局なんですか?

    どうして地球温暖化しているのか? とか、二酸化炭素は悪者か? という質問ではありません。 地球は温暖化しているとして、 地球規模でプラス、マイナスを考えた上で何のデメリットがあるんですか?

    • ringox
    • 回答数13