検索結果

夏 料理

全3591件中2661~2680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 菜箸の代わりにトングを使いますか?

    こんにちは 最近お料理番組を見ていると、以前だったら菜箸を使うような場面で、トングを使うのをよく見かけます。 みなさんも菜箸の代わりに、トングを使ったりしていますか? 私はスパゲッティーを茹でたときぐらいしか、トングを使いません(;^_^A

    • noname#256320
    • 回答数15
  • 新築。プロパンかオール電化か?床暖房は?

    新築で、プロパンかオール電化にするか、そして床暖を入れることも迷っています。 都市ガスは通ってないエリアです。 家族は夫、私(専業主婦)、未就園児2人、子供は3人予定です。 瀬戸内の地域です。 太陽光は入れません。 現在、見積もりではプロパンでLDK洗面所を温水式床暖房で組まれています。 仮に床暖房を入れるとしても、洗面所とキッチンは外す予定ですが プロパンでガス代が高くなりそうで、床暖房自体をケチって使わなくなりそうで それなら床暖房入れない方がいいのか迷ってきました。 (入れない方向に傾いています。無垢の床ですが、設計士は問題ないと言っていますが) キッチンは、できたらガスで料理したいという気持ちがありますが、 ランニングコストを考えたらオール電化でIHの方がいいのか。 しかし日中家にいるのでオール電化では恩恵をそこまで受けれないのか 考えれば考えるほど分からなくなってしまいました。 給湯器もガスならエコジョーズなどを取り入れた方がいいのか、こちらも分からなくなっています。 長い目で見てどういう選択が良いのか、ランニングコスの面でもアドバイスお願いします。

    • yoam
    • 回答数9
  • 冷蔵庫の中に

    こんにちは♪ 家族と暮らしていたり、1人暮らしだったり 恋人と生活していたり、寮生活だったりと色々あると思います。 そんなあなたの【冷蔵庫の中身】を教えてください♪ また、 『これを入れてたらいざというとき便利よ』 というものがあれば教えてください♪ ちなみに 20代、1人暮らしの私の冷蔵庫の中身は ・豆乳 ・日本酒 ・チューブの柚子胡椒、ニンニク、わさび ・バター ・マヨマヨ、トマトケチャップ、オタフク ・梅干 ・ドレッシング×3 ・お酢 であります!! よろしくお願いいたします。

    • kakuway
    • 回答数16
  • もったいない、の基準が違う夫婦

    夫は、食べ物を残すことをものすごく嫌います。 ほんの一口、二口くらいの食材でも、「もったいない!」と言ってサランラップに包み、とっておこうとします。 それで後日、食べればよいのですが、 結局食べずに悪くなったり味が落ちてしまうので捨てることになります。 私は、本当に少量なら無理して食べてしまうか、後々捨てるくらいならサランラップなど使わずにその場で捨ててしまえばいいのに・・・と毎回思ってしまいます。 そのように食べ物に関しては口うるさい夫ですが、 逆に光熱費関係は全く節約しようとしません。 電気もエアコンも点けっぱなしで夜更かしし放題、 外出する時もパソコンの電源を切らず、 殆ど汚れていないお風呂のお湯を洗濯に再利用せず捨てろと言います。 私はどうせ食べない「食べ残し」を後生大事に取っておくよりも、 使わない電気や水を節約する方が大事ではないかと思うのですが、 夫は光熱費の節約は貧乏臭くて嫌だと言います。 夫の収入で100%暮らしているなら夫の言い分に合わせますが、 うちの家計は事情があって夫婦折半であり、財布も別、 夫は毎月決まった額(自分の生活費)しか入れてくれず、 まあまあ足りているのですが、たまに足りなくなれば私が充当しなければなりません。 夜遅くまで暖房もテレビもつけながらパソコンをいじり、 お風呂が沸いているのにのんびりしてなかなか入ろうとしない夫に毎晩イライラしてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 自然治癒力

    メスや医薬品などを使わずに心のケアや食事療法などで病気が治ること(自然治癒力)はあると思いますか?またそのような時代がくると思いますか? 僕はいまその事を調べていて自然治癒力で全て治るのではないかと思っています。しかし根拠が薄くさらに日本ではあまり取り入れられていない治療法?だと思います。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • リストカットが親にばれない方法

    こんにちは。 私は現在中2です。 私は去年の10月頃からリストカットをやりまりた。最初の方は傷浅く一週間もすれば消えるぐらいの傷でしたが今年の3月ころに切ってしまった傷がまだ赤い線の傷で残っています。4本くらい赤い傷があります。 もう2ヶ月くらい経ってるのにまだ赤くて困ってます。 夏になれば制服も半袖なので傷が見えてしまいます。学校では絆創膏で隠せばいいかと思ってるんですけど、さすがに家で手首に絆創膏つけてたら親に不振がられると思います。 親には絶対ばれたくないし、夏は半袖も着たいのでどうすればいいでしょうか? 自分でやってしまったので反省はしています。助けてください。

    • 200095
    • 回答数5
  • ウェルシュ・コーギー、マンションで飼いたいけど

    前々からコーギーを飼いたい!と思っている者です。 今いろいろと調べています。 我が家は6階建て30戸くらいのマンションなのですが コーギーは結構吠えたりしますか? あまりそんな印象はないのですが、、、、 マンションで飼っている方、なにかこれがないと困ったなど ありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • jho2
    • 回答数6
  • 夏に冷蔵庫に入れた方が良い液体調味料

    夏30度以上の気温であれば当然、暗いところに常温保存よりも ボトルであればキャップをキッチリ閉めて、調味料差しであれば立てて冷蔵庫保管・・ がいいのが殆どとは思います。 が単身用の冷蔵庫って容量が限られていて夏は冷たい飲み物ペットなんかを多く入れるので どうにもスペースがないんですよね~。 なのでこれは暑さに弱く冷蔵保管しないと著しく味が落ちる・・という液体調味料をお教えください。 醤油差しのように空気に触れていない、キャプがキッチリ閉まるボトルタイプで有れば 冷蔵保管でなくても安心でしょうか・・ アドバイスお願いいたします。

  • 腐った物を口にした事ありますか?

    よくこのカテで、消費(味)期限切れ何日の物って食べられますか という質問があるのですが、その質問を見るたびに、不思議に思います。 それは、何故、自分の五感で判断できないのかという事。 自分が40年以上前の子供の頃は、防腐剤や食品管理が今のように 徹底していないので、すぐ腐るし、へたすると店で売っている豆腐なんかも 腐っているのもありましたよ。 だから、危なそうな物は食べる前には必ず、見る、嗅ぐ、触る、 最後は口にするはやってましてけど、今は違うのでしょうか。 それなので、我家は消費(味)期限はまず無視で、この前も1ヶ月前の 玉子、納豆を食べましたよ。 子供には、おじいちゃん、お父さんの時代の人は、食べられるか 食べられないかの判断は、まず口入れてから判断すると良く言われます。 そこで、質問なんですが、皆さん腐った食べ物を口にした事ってありますか。

    • one12
    • 回答数6
  • 26歳、一人暮らしについて。

    一人暮らしについて、相談です。 私は26歳、独身、実家暮しの女です。 看護師として働いており、夜勤や残業によってお給料は毎月変わりますが、だいたい手取りで平均22~25万円くらい。ボーナスは手取りで35~40万円×2回です。 前々から一人暮らししてみたいという気持ちはあったのですが、親の反対や金銭的な都合で諦めていました。 最近彼氏にふられ、なにもやる気がおきない生活が続いていました。 最近になってようやく吹っ切れてきたのもあり、何か気分を変えて新しいことをはじめたい!と思い、一人暮らしを真剣に考え始めました。 実家にいると、料理は気の向いたときにするだけ、掃除も自分の部屋をたまーにするだけ、洗濯はしたことすらありません。 もう26歳ですし、自分のことは自分でしなければと思います。実家でも自立してる人もいると思いますが、私は甘ったれてしまって、たぶん無理です。 親は、『結婚すれば嫌でも出て行くんだし、やらなきゃいけない環境になれば家事もできるようになる。結婚するまで実家にいてほしい』と言います。 でも、看護師という職業柄、出会いも少ないですし、この先彼氏ができて結婚できるかもわかりません。30歳すぎても実家暮しの可能性もあります。 だから、今のうちに…と思うのです。 ただ、親の反対もあるし、貯金も減るし、迷っています。 旅行が趣味で、休みを作っては国内外を飛び回ってるので、社会人5年目でも貯金は100万程度しかありません。 一人暮らしするには初期費用のお金もかかるし、今までよりもっと貯金できなくなると思います。 お金がかかっても、一人暮らしはやはり経験しておいたほうがいいですか? 100万で足りますか? 家具家電も1から揃えます。 家賃は5万くらいのところで考えていて、勤務先が半額負担してくれます。(田舎なので、新築でもそのくらいです) アドバイスください。

  • 奈良時代の貴族と地方の庶民の暮らしを教えてください

    奈良時代の貴族と“地方”の庶民の暮らしを 詳しく教えてください。 衣食住についてです。 地方では奈良時代になっても 竪穴住居が使われていたと知りました。 貴族たちの明るい平城京と 庶民たちの苦しい暗い奈良時代、平城京のことも 比較したいです。 よろしくお願いします。

    • nexus84
    • 回答数1
  • 関西風のすき焼きを食べてみたい

    私は、静岡と関東しか住んだことがありません。 家では、すき焼きのタレをあらかじめ注いで 具材を入れて煮ていくスタイル 外食では、割り下で具材を煮て食べるスタイル いずれも、話しに聞く、鍋で牛肉を焼いて味付けするスタイルではないです。 この関西風を一度は食べてみたいんです。 関東風と関西風を両方提供してくださる店舗(できればファミレス規模)が あれば是非押していただけませんでしょうか。

  • 二択です!

    外食でビールを飲む場合、 次のどちらの店がいいと思いますか? 1.アサヒスーパードライの生ビールのみがビールのメニュー 2.生ビールは置いてない。その代わりにバドワイザーやハイネケン、コロナやプレミアムモルツなどの瓶ビールが置いてある。 要は、外食でビールを飲むならジョッキで生ビールが無いなんて考えられない派か、そんなことより瓶でもいいからいろんなビールがあった方が楽しいと思う派かという二択問題です。 性別だけでもあると参考になります!

    • iaccai
    • 回答数8
  • 一年草

    初めてガーディニンクをやってみようと 思います。 そこでお尋ねしたいのですが、一年草って、 花が終わったら、抜いてしまって処分して 同じ処に、来年用の別の花を植えてもいいのでしょうか? 抜かずにそのままにしてたら、今まで植えていたものが また、咲き始めますか? 皆さん、どうしておられますか?

  • 5ヶ月赤ちゃんの1日スケジュール教えて下さい

    現在5ヶ月の赤ちゃんを育てています。 今日検診がありもう少し早く起きてねと言われました。 周りに育児について聞ける人がいなく1日どうやって過ごして良いのかわからなくなりました。 実家から帰ってきて環境の変化からか母乳が出なくなり完ミです。 だいたい今の1日をかくと 朝 5時30分頃授乳 その後寝る 8時30分頃起床 10時頃授乳 30分くらい寝る 15時頃授乳 1、2時間寝る 18時30分頃お風呂 授乳したらすぐ寝る 夜中2時頃授乳 という感じです。 起きてる間はほとんど泣いています。 一人遊びはしてくれず離れるとぎゃん泣き。 もう気が滅入りそうです。 皆さんどういう1日のスケジュールで過ごされているのでしょうか。

  • 最近輸入食品が本当に多い。

    南米、北米、アジアなど多様な場所から。なぜ? 最近、スーパーで食材を見ていると、輸入ものばかりだと気がつきました。 牛肉はカナダ、豪州、アメリカ。豚肉はメキシコ。鶏肉はブラジル。 オクラはフィリピン、カボチャはメキシコ。アメリカ産のブロッコリー。 マグロは南太平洋とかいろいろありますよね。サーモンはチリ産。 実際に見たことはないけどタンザニア・パキスタン産の ナイルパーチなんてものもあるみたいです。 中国産はいろんなものがありすぎて、覚えていません。 欧州からの生鮮品は見かけません。オリーブオイル、チーズは イタリア、スペイン、フランスなどから来ていますが 安いパスタが東欧からのものだったりするくらいでしょうか。 どうしてこんなに急に輸入食品が増えているのですか? TPPはまだ決まっていないですよね? 以前は国産と偽っていた物を、最近正直に産地表記するように なってきたのでしょうか?

  • この梅の木は枯れてしまったのでしょうか?

    去年の春に買った玉牡丹という梅なのですが、秋ごろに窓際において3~4日ほど旅行に行ってしまい、水をあげない期間が1週間~2週間ありました。帰ってきてみると葉がくったりしていて、水をやったのですが、それ以降元気がなく、一度蕾をつけて一つだけ花をさかせたものの、それ以降さらに寒くなってしまい、蕾もすべて干からびてしまいました。 そして、春になってから一度鉢から出してみると根詰まりを起こしていたので少し大きめの鉢に植え替えました。 しかし、それ以降も元気がなく蕾を付ける様子がないどころか、去年新しく伸びていた枝まで茶色く、しわしわになって枯れてしまいました。 また、伸びていた枝だけでなく、木の幹までしわしわになっています。 この梅の木は枯れてしまったのでしょうか? もし、まだ生きている可能性があるのでしたら、これから何をすればいいか教えて下さい。お願いします。

  • 京都鴨川周辺の食事と、琵琶湖周囲の観光について

    7月上旬に京都(主に宇治方面)と滋賀(琵琶湖周辺)に旅行に行く予定です。 移動にはレンタカーを借りる予定です(京都市内はバスか、タクシーを利用予定) 鴨川を見ながら食事できるところは、いっぱいあると思いますが、どこかおすすめはありますか? 父と母(ともに70台前半)と一緒に行きます。 一人1万円は超えない料金で、会席料理など食べられる良いお店ありますか? 夕食です。 ちなみに以前、京都に行ったとき、南禅寺の順正でゆば会席を食べました。 1人6000円くらいで、量と味共に、とても満足しました。そういったところがあればいいのですが・・・ 良いところがなければ、宿泊ホテルの会席料理等を利用しようかとも考え中ですが、できれば鴨川周辺で食べてもらいたいです。 鴨川周辺でなければ、市内の料亭(かた苦しくない所)でも構いません。 あと 1日琵琶湖周辺の観光をしたいと思います(レンタカーで) 地図を見ると、三井寺・住吉大社・比叡山延暦寺・彦根城・安土城などを検討してます。 父が足が少し悪いので、ゆっくり観光になると思いますが、おすすめルートなどありますか? 父母は歴史などが好きなので、美術館や博物館等などではなく、お寺や歴史関係がいいと思ってます。もちろん琵琶湖の景色も見たいです。 たくさん質問してすいません。よろしくお願いします。

  • 40代半ば男性に贈るお誕生日プレゼント

    はじめまして(^^) 20代半ばのものです。 ご相談させて下さいm(_ _)m お付き合いさせて頂いてまだ1ヶ月程しか経っていないのですが、12月に彼のお誕生日がきますm(_ _)m 彼は会社を経営している方なのでとても仕事が忙しく、お付き合いをはじめてまだ数回しか会っていません。 なので何が好みか…なども分かりづらく。旅行をプレゼントなども考えましたが私も仕事で年末は忙しく、彼も忙しいので一泊でも日にちを合わせるとなると難しいと思います。大変困っています。 お金も自由にもちろんなるかと思うので必要な物は持っていると思いますし、仕事上ブランドが分かるようなものも持つのを避けていると聞いたことがあります。 でもいつもご馳走になり、何一つしていないのでお誕生日ぐらいはお祝いしたいんです(>_<) タバコは吸いません。 お酒は飲むようです。自宅でも書斎で飲むことがあると言っていました。(私が飲めないので運転をしてもらうこともあり、2度一緒に居てる時にビールを飲んでいるのを見たことあるぐらいです。) ハンカチ…なども考えましたがアイロン掛けなど男性にとっては日々面倒ですよね⁇ ほとんどが車移動なのでマフラーや手袋もいらないと思いますし。 ボールペンもどこかのブランドでなければとてもチープになりますし(>_<) ネクタイもあまりチープではなく、誰もが知っているブランドでないものなどはあるのでしょうか⁇ 一緒に居てる時もひっきりなし仕事の電話がかかってくるほどほぼ毎日仕事をされてる方なので、私服と言っても年末など大型連休の時ぐらいしか着る様子もなく…(T_T) 趣味と言えば半分は接待で行くと言っているゴルフぐらいでしょうか⁇ もう本当に困ってます(>_<) 何かお知恵を貸して下さい‼︎ よろしくお願い致しますm(_ _)m

    • maaaooo
    • 回答数8
  • 那須で岩魚やヤマメを炭火で!

    時間的に釣りはしません。 那須フィッシュランドと那須渓流パークという二つの施設で、 釣りをしなくても岩魚やヤマメを炭火で食べられるという事まで知る事が出来ました。 ただどちらがいいのか経験者の方のアドバイスを頂きたく質問させて頂きます! 那須フィッシュランドの方が塩焼きがちょっと安かったですが、 お食事は屋外?なのか… 渓流パークの方は室内お食事処がありますが、完全に釣堀的な感じだったので、 魚の新鮮度はフィッシュランドに負けちゃうのかな? 等色々分からない事があります! オススメでも何でも良いので教えて頂けると幸いです! 宜しくお願い致します。

    • ririan1
    • 回答数2