検索結果

豪雨

全3331件中241~260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 川が氾濫して流されたことがある?という質問

    人に、 「豪雨で川が氾濫して流された経験がありますか?」 って質問するのは変でしょうか? ある人にその質問をしたんですが、その人は、 「流された経験があるなら今こうしてお話できてないですよ」って言われました。 やはり質問としてはナンセンスなんでしょうか?

  • この鳥教えて下さい

    今日おきて庭をみたら変な鳥がいます。 けっこうでかくて、ニワトリくらいあります。 棒でつついても動かないので死んでいると思ったのですが、 たまに少し動くときがあります。弱っているんでしょうか? 昨日の豪雨で迷いこんだのか、とにかく対処方を教えてくれますか? よろしくお願い致します。

  • 宮部みゆきさんの書名教えてください

    宮部みゆきさんの小説で、豪雨の夜にマンションに住んでいる家族(たぶん娘さん)が上階から誰か人が落ちてくるのを窓越しに目撃した話のタイトルを忘れてしまってどうしても思い出せませんので教えてください。 記憶では、たぶん宮部みゆきさんの作品だったとは思うのですが・・・

  • 災害時のお見舞いに対するお礼の書き方

    このたび、豪雨災害で被害を受け、いろいろな方からお見舞いやお力添えをいただきました。まずは、はがきでお礼の気持ちを伝えようと思っていますが、こういう場合、時候の挨拶は書くべきなのでしょうか?また、書くにあたって気をつけたほうがいいことがあれば教えていただけると喜びます。

    • keikaku
    • 回答数1
  • 流木の使い道は

    北九州を襲った豪雨災害は、凄まじいものです。 テレビで見る限りことごとく家が流され壊されています。 しかも、土砂と流木が街や村を埋め尽くしている状態ですね。 しかし、あの流木は使えないでしょうか。 特に家を失った人たちに無償で住宅建材として提供できないでしょうか。 どう思いますか。

  • 雨具

    旅のお供に折りたたみ傘を入れていたけど、強風の豪雨では 簡単に曲ってしまいびしょぬれになって帰宅しました、どこかの スポーツ店でぽんちょが売られていたので、それに変更しょうと 思うけど、着たことないけど役にたつのでしょうか、宜しくお願 いします。

  • 越美北線(九頭竜線)での災害から

    7月の集中豪雨の影響で、 一乗谷~美山間は代行バスが運行されていますが、最悪だと廃止、という話を聞きました。 これは美山から先の区間も考慮に入っている…ということなのでしょうか?越前大野から先は、乗客もかなり少ないようですし…(勝手な想像で済みません)

  • 男性への お礼

    先日の台風の際 強風、豪雨の際 知人の男性に送ってもらいました。 というのも私は免許を持ってるのですが まだ免許取りたて一ヶ月で 車で通勤をするようになったのですが・・・私の住んでる場所は台風がきても ほとんど影響ない場所な為大丈夫だと思い朝車で通勤したんですが 帰り頃は強風、豪雨になってしまい、そんなワケで電車も動かず 一人で運転して帰るのがまだ怖く・・・どうしようか悩んでたところ 男性から電話があり、「迎えに行ってあげるよ。」 との事でした。その方は免許取りたての事を知っていて 3度程 駐車の練習につきあってくれて その度食事をしました。 なので気になって連絡くれたようです。 自分の仕事が終わりわざわざ迎えにきてくれました。そして翌日もわざわざ勤務場所まで送ってくれ 何かお礼をと考えております。 正直私は恋愛経験が少ない為・・・この状況・・・彼は少しでも私に好意を持ってくれてるんでしょうか? 私は好意をもっています。 この先私はどうすればいいでしょうか?

    • aiton
    • 回答数5
  • 河岸の流木の所有権

    2006年7月の豪雨の後、近くの河川敷で、形のよい流木を見つけました。山で立ち木であったのか、植林された木か、それともオブジェとしてどこかに飾られていたものかは、分かりません。 こういう流木を、持ち帰ったら、法律に触れるのでしょうか。 どなたかお教えいただけると、喜びます。

  • 経済の縮小と少子化をすすめたら

    最近は地球温暖化の影響で大気中の水蒸気量が増えている関係で ものすごい豪雨におそわれるようになっているそうです 国連で協議して今後は基本方針として 「世界経済の縮小」と「少子化をおしすすめる」 ほうがよいのではないのでしょうか? ちまちまとCO2削減とか小手先の対応するよりも

    • noname#234627
    • 回答数2
  • 雨ざらし放置・・・・・・・動きません。

    皆様はじめまして。 DAX st-50 に乗っているものです。 昨日屋根の無い所で、かなり豪雨の中一日中バイクを放置しておりました。 そして今日乗ってみるとエンジンはかかるのですが、 少しでもエンジンをふかすとボボ・ボ・・・と止まってしまいます。 どなたか原因のわかる方がいらっしゃいましたら、 教えてください。宜しくお願いします。

    • hththn
    • 回答数2
  • 熊本(阿蘇)方面の道路状況

    7月下旬にバイクにてツーリングを予定しています。九州地方の豪雨の影響でこの先しばらく通行止めが続くような道はありますか。ミルクロードや天空の道を走ってみたいとかんがえています。このあたりの道路状況は現在および今後の予想等、情報あるいは展望がおわかりになる方、ご教示ください。 お願いします。

    • shin919
    • 回答数1
  • ETCの機能チェックの方法はありますか?

    先日、ETC機を雨に濡らせてしまいました。 入り口でゲートオープン。 途中でゲリラ豪雨に遭遇。 出口でゲート開かず。 その後、乾かして、電源が入れるとカードを認識するようにはなりました。 でも不安が残ります。 ディーラー等で見てもらったり、実際にゲートを出入りする以外に、 機能が正常かどうか確認する方法はありますか?

  • 屋根の雨漏り 修理代の目安を教えて下さい

    ガルバリウム鋼板屋根、築20年(延べ床 坪38坪)3年前に塗装工事のみ30万位でしました。最近雨漏りが1ヶ所、ありました(強風豪雨時 1晩でバケツ5センチ位 押入れの柱付近)知人の話では、300万位は必要・・・と言ってましたが部分修理でもOKか?全部の修理か?アドバイスと情報をお願い致します。

  • 災害時におけるスマホとガラケイの繋がり度について

    大災害におけるスマホとガラケイの繋がり度 九州地方、豪雨で川の氾濫における大災害が起こっています。 このような場合、家族、友人、119番などへの通信手段として携帯電話が 使われています。 このような事態ではスマホは繋がりにくいという噂ですがほんとうですか? ガラ系の方が繋がりやすいですか?

  • 住宅倒壊ニュースを見た人へ

    東海・関東局地的豪雨 東京・八王子市の京王高尾線を走行中の列車が崩れた土砂で脱線 (08/29 12:46)http://www.fnn-news.com/news/newsvideo/newsvideo00.html というニュースをアンカーで観ました。 その中で新しくきれいな住宅の一階が倒壊している様子でした。 こんなにあっさり倒れるものかと、どこの住宅メーカで建てた家か気になりました。 自分も家を建てようとしています。 難しいとは思いますが、ご存じの方いれば教えて欲しいです。

    • azu000
    • 回答数5
  • 災害時のヘリ救助について

    今回の豪雨で亡くなられた方々のご冥福をお祈りしつつ、被害にあわれた方々へのお見舞いを申し上げます。 本豪雨のような場合、救助ヘリによる救助が行われます。 救助部隊は各自衛隊、警察、消防、海保にありますよね。ケースバイケースが主な理由にはなると思いますが、災害時にはどの救助部隊が出動するのか基準があるのでしょうか? 自衛隊の災害派遣は都道府県知事の要請によると記憶していますが、その時でも消防ヘリが対応していたりする時もあります。 また、自衛隊が対応するときでも空自が対応するとき、陸自の時、海自の時があります。UH-60Jに関しては空自と海自が所有しております。 同じような災害ヘリ救助でも、どのような理由で出動・対応分けされているのでしょうか? また、消防や警察の救助部隊が対応レベルを丁度超える災害とはどの程度の災害をいうのでしょうか?

    • buramoa
    • 回答数4
  • トヨタの災害支援について

    今回の広島豪雨災害で避難者は1300人以上の大災害です。 流れた土砂はダンプカー8万台といわれています。 トヨタ自動車は日本一のお金持ち企業ですが 災害支援活動されていないのはなぜでしょう マツダは地元企業なので当然といえば当然ですが 東芝、ANA、日産自動車は義援金を寄付や災害支援していますが http://response.jp/article/2014/08/26/230785.html http://response.jp/article/2014/08/27/230912.html トヨタ本体は社長がALSで氷水はかぶってはいますが 広島豪雨災害の支援されていないのはなぜでしょうか? 広島に限らず 2012年以降主だった支援はされていないようですが http://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/social_contribution/society_and_culture/support/ 広島市内でもトヨタの顧客は多いです。マツダよりも多いくらいです。 他にも今回はニュースで連日取り上げられてる割には 全国的規模の大企業の支援はすくない印象があります。

    • p-p
    • 回答数1
  • 異常気象、温暖化

    最近のニュース等で世界または日本各地で、集中豪雨などの異常気象が目立ちます。原因は地球の温暖化という事でしょうか? 地球温暖化によって私達に影響を及ぼす事は様々あると思うのですが、(水温が温かくなる、光化学スモッグなど?) 見近な影響を意識する事によって、皆が問題意識をもっと高めなければならないんだな、とは思うのですが・・・。 もっとも見近な事ってどんな事が挙げられるのでしょうか? 宜しければ、教えて下さい。

  • 乗車時に濡れない傘

    集中豪雨のような雨だと車に乗り込むまで(ドアを開けて乗車して傘を 閉じてドアを閉めるまで)に自分自身やシートなどの車内が、ずぶ濡れに なってしまいます。 そこで、車に乗るときに濡れない(濡れるのを最小限に抑えられる)ような アイデア傘がないかと探しています。 長い傘ではなく、折り畳み傘でお願いします。 車に乗るときに濡れるのが相当防げるなら、値段は、それなりに高くても良いです。 よろしくお願いします。

    • olmigre
    • 回答数5