検索結果
児童養護
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 施設実習
こんにちは。保育学科に通っている短大生です。 もうすぐ施設実習(児童養護施設)があるのですが、私はすぐに情緒不安定になります。 こんな気分がはっきりしていない奴が施設実習に、さらに幼くて心に不安を抱えている子どもたちの前に、でてもいいのでしょうか。 でなければいけないのですが、子どもたちを傷つけてしまったりしないでしょうか(ってそんなこと聞いてもわかりませんよね) 私は、児童養護施設に興味があります。 こんな性格では児童養護施設どころか保育士にも向いていないことは重々承知です。 しかし、子どもに関わりたい。子どもたちのために何かしたいとゆう気持ちが強いので、今短大に通っています。 私の性格は、情緒不安定ですし努力家では全然ありません。本当に人を育てる立場に立つ人間としては向いていないと思います。 と、長々説明しましたが質問したいことは施設にいったとして情緒不安定になってもこれだけは絶対にするな的なことがありましたら教えていただきたいです。 極力頑張ります。 基本自分には甘いですが、他人に迷惑がかかったりするとなると頑張れる変な奴です。 10日間子どもたちを傷つけないで過ごす方法はありますかね。 ネガティブは出さないように気をつけます。 何でもいいのでお願いします。
- 養護教諭1種・中高保健の免許…生かせる職場は
4年生大学を卒業し、現在養護教諭として働いています(20代・女性)。 結婚をきっかけに転居する可能性が出てきました。 転居先でも教員採用試験を受け、合格できたら養護教諭を続けたいと思っています。ですが狭き門ですので、もしも合格できず臨時枠を待つことになったら、金銭的に不安です…。 ですので、養護教諭以外で、今持っている ・養護教諭一種 ・中学校保健 ・高校保健 の3つの免許を生かせる仕事を探しています。できるだけ教育に携わる仕事がしたいのですが…。 色々調べてみたところ、 1)学童保育指導員(正式名称なのでしょうか) 2)児童指導員 の2つは、今持っている免許でもなれるのかな…と思ったのですが、実際は可能でしょうか? また、これら2つの給与面・待遇面等はどのようなものでしょうか。平均的なところが知りたいです。 この2つ以外にも、今持っている免許を(公立学校以外で)生かせる仕事があれば、是非教えてください。
- ベストアンサー
- 教員・講師
- noname#201271
- 回答数2
- バイト先で窃盗してしまった
バイト先で窃盗してしまったことが見つかってしまい警察が取り調べを行っている段階です。自分がやってしまったことがバレてしまうことが怖いので自主しようと思っていますが、その場合どういう対処がとられますか??また私は児童養護施設にいるので迷惑かけたくないし知られたくないです。自分だけで解決する方法は可能ですか?る
- 恋愛・・・
♂です 私は以前児童養護施設で生活していた者です。すでに施設は出ているのですが、その施設で働いている職員の方(年上です。4個かな?)が好きなのです。 施設で暮らしていたころはそれなりに話していましたが、プライベートな話(異性関係)は全くしたことはありません。 向こうとしては、施設に暮らしていた子供の中の一人ということでしか見ていないでしょうか? 出会い方が特殊だったので、やはり、異性としては見られていないでしょうか・・・? 現在も数カ月に一度施設のほうに顔を出しているので、その時に会えるのですが、やはり告白の勇気は出ません。 もし児童養護施設で働いていたことのある方などがいたら、参考までにお話を聞きたいです。 他にも恋愛ということの助言、頂きたいです。
- 締切済み
- 恋愛相談
- taroutanaka
- 回答数1
- 世間で言う『施設』が怖いです。
うちの職場が問題があったある児童養護施設に製造してる食品を寄付をしているのですが、元々私自身閉塞的な社会観が渦巻く『施設』と言うものが苦手だったり、 小さい頃なにかあると親から『施設に行かせる』とか言われたりしました。 そして10代の頃実際ある施設に携わったことがあって、そこで暴言をはかれたりかなり精神的にキツい思いをしてきたので、特に子供を扱う『施設』と言うものが怖くて、ニュース等でそういった関係で問題があった施設の報道を見ると胸を撫で下ろす気持ちになるくらいなんです。 だから1月にあったタイガーマスク運動も内側の世界を見てない人の偽善的な慈善としかみれなくて疲れてしまったのですが、今日職場で寄付してる児童養護施設のたよりが掲示板に貼ってるのを見て、問題があったことを触れてるのを見てジレンマ感じてしまいました。 気にしない方がいいですかね?
- 児童の性被害について
先週から朝日新聞朝刊で未成年者の頃に性被害を受けた人の実態が特集されていますが、女児の(主に家族や親近者からの)性被害に劣らず多いのが、男児が受けた性被害です。特に児童養護施設や学校において「先輩や同級生男子に性器を触られたり触らされたり、舐めさせられた」という告白が多いのですが、日本の学校や児童養護施設においては「男児の性被害など存在するはずがない」という前提の元に運営されてきたのですからある意味当然でしょう。昔の仏教やキリスト教の寺院でも同様の被害があったことが分かっていますし。「成人女性や先輩から性被害を受けた」という例は成人どうしは別にして、男子児童の場合はほとんど無いようです。逆に女児が先輩、同級生、成人女性から性被害に遭ったという例はほとんど報告されておらず、女児の被害は例外なく男性からの物ばかりです。これは皆無に近いからなのか、単に報告されていないからなのか、どちらなのでしょうか。
- 社会福祉士実習免除について
現在私は臨床心理士指定大学院生の1年で、大学院に通っています。 しかし、来年度からは某政令市の社会福祉職員になることが内定しています(どの職域になるかは不明)。元々児童相談所での勤務を希望していましたのでこの道で頑張る事にし、スキルアップのために社会福祉士を取得しようと考えているのですが(臨床心理士は長期履修で取得予定)、ネックは社会福祉士試験の要件である実習です。通信制の短期養成施設に通う事を考えているのですが、実習は正直厳しいと思います。 今ある資源を活用しようと考えていると、私は2008年の9月からこの3月までの契約で児童養護施設でアルバイトをしている事が思い当たりました。そこでは、職員さんと一緒に児童に対しての生活指導のケアワークを行っています。 以降は私の考えですが、私の扱いはなんなんだろうと考えたとき、これは「児童指導員」なのかな、と考えられます(4年生大学で心理学を履修しており、その任用資格は得られています)。とすれば、児童養護施設での児童指導員は、社会福祉士実習の免除要件に当たるはずだと記憶しています。しかし期間は丁度半年、しかもアルバイトです。これは実習免除として認められるのでしょうか(確か保育士の場合はパート・アルバイトも認められていたと記憶しています)? 皆さんのご意見をお願いしますm(_ _)m p.s.もし内定先の勤務先が児童関係であった場合、5年間の実務経験で自然と受験資格が得られますが(児童福祉司に該当)、保障がありません。社会福祉士資格があることでその方面に配属されやすくなるかと考えて登校しました。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- supiner
- 回答数2
- 養護学校で働くには
文系大学3年で中退し、現在1歳の子供を持つ22歳の主婦です。これから勉強して、養護学校(特に知的)で働きたいと思っています。大学で知的障害を持つ子と遊ぶサークルに所属し、考えさせられることも多く大変な面もあるけれど、それを上回る楽しさと充実感が忘れられず、今更ながら勉強しようと思っています。 教免は持っていません。 現在、通信の短大にて{中学(家庭科)と児童指導員}免許が取得できる科か{幼・保育}が取得できる科を思案しているのですが、養護学校で働くには、どちらの免許を持っていると有利ですか? また、教員になる場合、家庭科の免許では、不利にならないですか?(養護学校では家庭科という授業がないようなので) 中学生以下の知的障害を持つ子と関われる仕事が、教員以外にありましたら、それも教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- hoshi69
- 回答数4
- 保父はどのくらい働けるのでしょうか?
今大学をやめて短大に行こうと思うのですが、、 親の反対で学費を出してもらえないので自分で稼いで短大に行こうと思っています。。 卒業するのが22歳ぐらいになってしまうのですがそれでも就職はできるのでしょうか?? あと児童養護施設で働こうと思うのですが、どのくらい働けるのでしょうか? どのくらいの収入なんでしょうか?? 質問ばっかですいません。。。
- 児童指導員の資格を取るためには理系の大学では可能ですか?
私は春から高校1年生になる女の子です。 私の通う学校は自分の進路にあった科目を選択する選択制です。 そこで私は将来、薬剤師になりたいと思っていたので理数の科目を 選択して理系の大学へ進学しようと思っていたのですが、ここ最近 児童養護施設に興味を持ち、児童指導員になりたいと思うように なりました。しかし薬剤師は一生ものの資格なので薬剤師の資格も 取りたいと思っています。そして質問なんですが、理系の大学で 児童指導員の資格を取ることは可能なのでしょうか。あと、 もし児童指導員のみの進学を考える場合、関西でしたらどの大学を 目指したらいいか具体的に教えて頂けたらと思います。 難しい質問ですいません。
- 締切済み
- 大学・短大
- noname#111247
- 回答数2
- 暖房器具の購入で悩んでいます。
養護学校に勤めているものです。 今、身障者用トイレ(広さ:約9m2)での児童に対するトイレ指導の際に側に置いて暖を取れる器具を探しています。 トイレ指導とは、トイレに児童1人・先生1人で籠もってつきっきりでトイレの排泄を指導する学習で、児童にもよりますが2分~20分程の時間を要します。 本校のトイレには暖房設備(空調)がなく、今回購入する運びとなりました。 そこで、下のような条件をクリアできるパネルヒーターを検討しています。非常にたくさんの条件なのですが、養護学校という特殊性でこれらの条件をクリアしていないと意味がないのです。 条件1…電気代がなるだけかからないこと。 条件2…スイッチを入れてすぐに暖かくなること。(常時つけっぱなしは想定していないため) 条件3…表面部分が「やけど」をするほど熱くないこと。(児童はすぐになんでも触りたがります) 条件4…もしも触った場合は安全装置が働くこと。 条件5…薄型で移動が可能なものであること。(トイレ指導の真横に置きます) 条件6…表面が赤くならないこと。(赤い色に反応する児童がいるため) 現時点での検討機種はNATIONAL DS-P1200なのですが、この条件に合致しているかがよく分かりません。購入経験者の方のよきアドバイスをお願いいたします。 また、現在パネルヒーターでの購入で検討していますが、他にこれぞというのがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- thomas-gojp
- 回答数2
- 戸籍について
戸籍について教えてください。 ・児童養護施設等を介さず、捨て子を育てる場合どのような手続きになりますか? ・既に育てているその子の親が誰かわからない場合の親権などはどうなりますか? 実際の事ではないのですが、個人的に書いている小説で必要な情報なので質問させてもらいました。
- 締切済み
- 戸籍
- hosinokakera
- 回答数2
- 日本国内の児童擁護施設への寄付の仕方について教えて下さい。
日本国内の児童擁護施設への寄付の仕方について教えて下さい。 海外向けのボランティア団体にはマンスリーサポート等、毎月少額でも継続して寄付する制度がありますが、日本の児童養護施設にはこのような制度はないのでしょうか。 あしなが育英会が一番有名なのかな、と思うのですが他にご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 また、あしなが育英会の場合、月々いくらくらいからが良いのでしょうか。 (事務処理費用等で相殺されてしまう額では意味がないと思うので…) ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- ボランティア・寄付
- appleorange2001
- 回答数1
- 児童虐待の現状について。
今、総合学習で児童虐待について調べています。 そこで、こういうことに詳しい方がいたら、 是非返事をもらえると嬉しいです。 ***********質問*********** (1)里親制度についてわかりやすく説明してくれている サイトなどをしりませんか? (2)児童虐待の件数、相談件数などを、47都道府県別に 表されている資料を見ることができるサイトなどを 知りませんか? (3)外国(米国だけではなく)と日本を比べての 児童虐待についての資料をみることができるサイト等 知りませんか? (4)児童相談所、児童養護施設で働いてる方、 虐待者・被虐待者のカウンセリンを行ったことが ある方などに、色々と質問をできるサイトなどを 知りませんか? それか、そういうことについてメールなどで 色々質問をさせていただける方はいませんか? 特にこの4つのことを教えてほしいです。 他にも、児童虐待のことで知っている事を 教えて欲しいです。 何でも良いので、何か情報を下さい。 よろしくお願いします!
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- WHITECANDY
- 回答数5
- 保育士と社会福祉士の免許を同時に取れる大学
社会福祉士と保育士の免許を同時に取れる大学を探しています。 将来は児童養護施設の職員になりたいと思っています。 介護関係にも興味はあるのですが、今は子どものほう気持ちが傾いていま す。 いろいろ調べてはみたのですが、なかなか難しいですねー。 取得の条件など、細かいことはいいので、とりあえず同じ学部内など、同時に取れる大学でおねがいします。 高2、女です。 回答お願いします。
- 締切済み
- 大学受験
- narichaaan
- 回答数1
- ランドセル寄付、いるのてすか
児童養護施設に、ランドセルが届いていると、今ニュースで見ましたが、毎年見ます、子供からすると、ランドセル貰ったら嬉しのでしょうか、全員に新しいランドセルがあれば良いのですが、人数分なくランドセル貰えなかった子供は、送り主を、恨まないでしょうか、逆に送らない方が円満に小学校入学出来るのでは、もう少し値段を抑えて、人数分のゲーム機、スニーカーなどそちらの方が、もめなと思うのですが、皆様どうでしょうか
- 赤ちゃんポストに預けられた子供ってどうなるんですか?
基本的な疑問なのですが、赤ちゃんポストに預けられた子供というのは、どうなるのですか? 児童養護施設で育てられるのですか?それとも、それ用の施設みたいなものがあるのですか? また、このポストに預けられた子供というのは、どういう状況なのでしょうか? 養子にしてくれる親を待っている、という状況なのでしょうか?それとも、もうそこでずっと 暮らしていく、という状況なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- tohoho1114
- 回答数4
- 関西で保育士の資格がとれる短大・専門はどこがいいのでしょうか?
今大学1年で今の大学をやめて、短大か専門に行こうと思っています。 関西で児童養護施設の仕事をしたいので関西の方に行きたいのですが、どこかいい短大・専門はないでしょうか? あと、大学をやめて行くべきか、、、行かないで転部にするべきかも意見をお願いします。。 ちなみに今行こうと考えているのはキリスト教社会福祉専門学校の児童福祉科です。。 3年といぅのがひっかかるのですが、社会福祉士の受験資格もとれるのでいいかなと考えています。 長くてすいません、、、結構悩んでいます。。
- 子供と関われる仕事について
はじめまして!ただ今、就職活動をしている大学4年生です。 私は、子供と関われる仕事をしたいと考えております。 しかし、具体的にはどのような仕事があるのかわかりません。 そのため、以下に当てはまる仕事があれば、教えて頂けないでしょうか? ・資格はいらない(または、入社後必要な資格が取れる) ・常に子供(幼児~中学生くらい)と触れ合える 調べてみたところ、児童養護施設、障害者福祉施設、児童館、フリースクールが見つかりましたが、これら以外で何かありませんでしょうか? できれば、正職員として働きたいと考えていますが、アルバイトでもいいので、ぜひ子供と触れ合っていたいと思っています。 何卒、回答宜しくお願いします!!
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#109876
- 回答数2
- 私はこれからどうすれば?
私は中学生です。 一昨日お母さんと大喧嘩をし、顔も見たくない・殺すなど言われた為一緒に居てもお母さんも自分にも悪影響でしかないかなと思い、児童養護施設に行くと言いました。その後日(昨日)児童養護施設に行ってる途中お母さんにもうあなたを育てられない、ごめんね、一緒に死のう?と言われ、車で児童養護施設に行く途中、死ぬ場所?に連れて行かれどうすればいいかわからず、お母さんの携帯電話を奪い、祖母に電話をしようとしたのですが、止められ祖母は今日仕事だったので迷惑でしょと言われかけるなら今からぶつかって死ぬからと言われました。そして怖いし、祖母に電話をしたかったので車から降りると言いました。降りたあとは泣きながら祖母に電話しました。その後祖母に私が仕事をしてるとこに来なさいと言われ、お母さんもやっぱ携帯電話かえしてと引き返してきたのでお母さんに祖母の仕事場に連れて行ってと言い、祖母の仕事を手伝いに行って母も車でどこか行き、頭を冷やしに行きました。 お母さんが死ぬ覚悟もあったのと知らず、すごく驚き、これからどうすればいいのかと思ったので書き込みました。やはり、精神科に私は入院したほうがいいのでしょうか?(前の投稿を見たらわかると思うのですが、お母さんも祖母も私を一生懸命育ててるんですが、私は言うことを聞かず、精神科に行けばいいこちゃんぶるくせがあり、演技をしてしまいます。そして怒ってしまったら自分の気持ちを抑えられず、暴力をふるったりします)
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- yamimumuu
- 回答数3