検索結果

東日本大震災

全6962件中2321~2340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 部屋が散らからないこつありますか

    何回片付けてもすぐ散らかります 定位置が決まっていないのと収納と物の量が合ってないんだと思います 何かいい方法はありますか 収納スペースはあるのですが取り出しにくい形でたとえば梯子を使わないと上の押し入れ??には物がなおせないとか奥行きが深く使いにくいとか その前にラックを置いてるから物置の引き出しが普段は開けられないとか・・・ あんまり部屋が狭いのがいやなので棚と引き出しを重ねたりしていますがそれでもだめですねキッチンカウンターとか買ったほうがいいんでしょうか ちなみにキッチンは二段の階段があり横幅が部屋と同じだけあります キッチンカウンターは階段から落ちたら困るのでどうかと思いますが一応収納のこだわりというか条件はカビが生えないものでカスタマイズできるもの、分解できるものを選んでいます

    • noname#232644
    • 回答数10
  • サラリーマンとして経営者に怒りを感じないのか?

    会社を大きくすると、どうしてもルーチンワークとしてこなさないといけない仕事がたくさんありますが、社長はそういう仕事はしないじゃないですか。 してほしいなどと微塵も考えてなくて、そもそも会社って、社長が成し遂げたい目標を達成するために、つまらないルーチンワークを誰かにやってもらう必要があるから、従業員を雇ってるって私は認識しています。 だから会社でやりがいをもって仕事をしようなどという話が出るたびに、そもそも一番トップの社長は従業員のやっている仕事を最高にやりがいのある仕事だと思ってないのに、よくそんな話が出てくるなって思います。 一緒に協力して、よりよい社会にしていこうって言えば聞こえはいいですけど、社長としては要は「何で俺がそんなつまらないルーチンワークを毎日決まった時間にやらないといけないんだ、俺がやっている仕事よりもやりがいの少ない仕事を俺よりはるかに少ない賃金でやってね」っていうのが本音だと思います。 社長業は大変で誰でもできるものではないというのは分かります。ただ雇われている社員が逆に社長や会社を擁護するような風潮はおかしいんじゃないかと感じてます。 着るものも時間もお金も拘束され、人生を拘束されているようなもので、日本の有給消化率は半分程。仕事が忙しいからしょうがないとか言ってる裏で、社長を含め上層部は何千万もお金をもらっているという事実。忙しいから有給を認めないと言っている裏で、社長が豪邸を建てている事実から目を背けてはいけないと思います。 豪邸を建てる余裕があるなら、より有給を取れる環境にもできるわけですよね。 私は社長をずるいなんて思ってません。権力者とはそういうものだからです。 有給ならほぼ100%は当然で、法律で決まってて現実そうなっていないのは舐められているとしか思えません。日本のこの状態をもっとおかしいって思うべきです。奴隷以外の何物でもないです。 皆怒りは感じてるんですよね?でもどうしようもなく仕方なく仕事をしているだけなんでしょうか?どんな考えを持っているのか教えていただけると幸いです。

  • 日本の電力の需給

    記憶では5~6年前までは、甲子園の時期になると、各家庭のクーラーの使用で電力不足が喧伝されることがありました。 今年は熱中症の予防にクーラーの使用が「推奨」されるまでなりました。 今、電力の受給のバランスは心配ない環境になったのでしょうか?

  • TOEIC満点や英検一級持ってるのに

    それだけの英語力あるのに英語ネイティブと話せないのは何故ですか?

    • iwhdhd
    • 回答数8
  • 日本の基幹エネルギーは何に頼るべきでしょうか

    最近の異常気象は日本だけではなく地球規模で発生しているようです。 未だかってない自然現象の猛威により、異常水害/異常高温が全国的に発生しており生命に危険な状態だと毎日のように報道されています。 さらには食物の栽培もままならず、世界的に飢餓が訪れることでしょう。 CO2排出による地球温暖化がそのすべての原因とは言えないにしろ、化石燃料を燃やすことによる温室効果が大きく影響しているものと考えられます。 日本では原発事故以後原発の稼働が著しく低下し、代替エネルギ源として石炭/石油/LPG等の火石エネルギ-が80%を超えて使用されています。 自然エネルギーの割合を増やすことは当然必要ではありますが、エネルギー源が不安定で基幹エネルギーとしては適していません。 日本の基幹エネルギ-は何に頼るべきでしょうか? そのエネルギ-源を育てるためには政府/国民は何をすべきでしょうか?

  • 議員は選挙で決める、事務次官は内部人事、なぜ?

    議員とか市長とか知事って居るじゃん。野々村とか、橋下とか、石原とか。コイツらを決めるのに、選挙をやるのは何故?兵庫県議を決めるのなら、県庁職員の中で人事権を持たせて、そこで決めれば良いのでは?それなら、野々村みたいな「世の中を~ワ~ン」とか狂い出すヤツを排除できるのかと。 選挙だと、選挙公報もポスターも上辺や偽りで出来てるから、有権者は判断に困ると思うけど。 逆に、事務次官とか、水道局局長とか、日銀総裁を選挙で決めないのは何故?

  • 不幸な境遇の人が自殺したら、周囲はどうおもうのか

    重い質問ですみません。 私の直接の知り合いではないですが、不幸というか気の毒な境遇の中年男性がいます。仕事は小さな会社を夫婦で営んでいました。(従業員は雇っておらず、社員は その夫婦のみです) その男性が自殺したのです。 自殺の原因は・・・ 結婚して奥さんとお子さん1人いましたが、ある日奥さんとお子さんが載っていた 車(奥さんが運転)にトラックが激突して、車もトラックも大破。 奥さんとお子さんは亡くなりました。トラックの運転手も死亡。 原因はトラックのブレーキの故障でした。 奥さんとお子さんをある日突然失くした中年男性は、ショックが多きすぎ精神的に不安定になり、会社の仕事もできない状態になり休業して、病院に通ってカウンセリングをうけたり、安定剤を飲むなどしていましたが、ある日後追い自殺をしてしまいました。 その中年男性には兄弟もおらず両親もすでに死亡、親戚とも希薄な関係、 友達もほとんどいなかったので、天涯孤独になり、そのことが一層、奥さんとお子さんを失くした苦痛を強くしたようです。 ただその男性は人柄は良かったようで、明るく笑う人だったようです。 上記のような不幸な出来事があり天涯孤独になった男性が自殺しても、 誰もなにも悲しまないものなのでしょうか。 ただ運が悪かったですんでしまうものなのでしょうか。

    • noname#232771
    • 回答数11
  • 真剣な質問です。

    真剣な質問です。 お前らの意見聞かせて アフラック生命について アフラックはアメリカの企業です なぜ外国の企業が事実上の公共機関の郵便局で販売されてるですか?おかしくないですか?民営化した理由はアメリカの利益のためですよね?こんな状態なのになぜ国民は何も文句わないの?なぜ自民を支持するの?この国政治は終わってるよ。 以上高校生より。お前らはどう思う?

    • ptwmtDM
    • 回答数8
  • 死の受け入れ方

    身内の1人が、不幸な亡くなり方をしました。まだ身内の死を受け入れられずにいます。辛いです。 それもその人の宿命だと受け入れるしかないのですが、悲しみが大きく未だに心が癒えません。 人の死の受け入れ方を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 海に旅行に行きますが…怖いです

    今月の23日に伊豆に行きます。 河津に泊まる予定ですが、旅館が海の目の前なんです。 本当に徒歩1分もないくらい… 今さら津波とか来たらどうしよう…と思ってしまいました。 一度考えたら不安です。 海に行く自体あぶない、となると思うのですが、寝てる時にあったらどうしようと思ってしまいます。 彼氏と行く予定なので、彼に行ったところ、そんな事気にしてたらどこにも行けないよ。と言われ… 本当に嫌ならキャンセルするけど…と言われました。 南海トラフはもうすぐ起きるなど言われていますし、11月は地震が多いなど聞きます。 皆さん旅行に行く時、気にされますか? こんな事でキャンセルしたら呆れられるでしょうか…

  • 災害に弱い山、強い山

    私は海が好きなので海が見えるところにいつか住みたいと思っています。 しかし、津波が危ないので海の近くに山があるところのその山に住みたいと思っています。 しかし、最近の北海道の地震のニュースを見て山も崩れるので危険だと思いました。 大雨や地震でも崩れない山はどんな山なのか教えてください。

    • noname#234264
    • 回答数6
  • 古い家なら地震の時は外に逃げたほうがいい?

    こんばんは。島根県に住んでいます。 インターネットのどこかで入手した情報なので信憑性は別としますが 南海トラフの際、島根県は最大震度5強と出てました。 震源から私の住むところの距離を考えるとS波が来るまで1分以上かかるため、緊急地震速報からある程度の時間があります。 現在築50年を超えた木造2階建ての1階に住んでいます。 もし、南海トラフが来たとき私は家の中で机の下に隠れるべきなのか、外に出た方がいいのか、どちらが助かる確率は高いのでしょうか。 家にいた場合、倒壊の可能性が高いですが、外に逃げた場合も落下物の危険がありますよね…

  • 消費税の増税

    世の中全体が、国の借金が1000兆円を超えるほどの膨大なものになったのだから消費税の増税は仕方が無いよね、と言った雰囲気に満ちているが、ほんとうにそうなのだろうか。 遙かな昔からいくら増税をしても馬鹿な役人が好き勝手に使ってしまうので、ざるに水を注ぐようなものだと言われ続けてきた。 恥知らずな役人どもの行状が民主党政権の頃まではマスコミでも盛んに取り上げられ続けていたのだが、なぜか民主党政権から自民党に政権が変わると役人どもの行状については何も報道をされなくなってしまった。 もう、みんな忘れているようなのだが、民主党政権の時の大阪府の知事が泣きながら役人どもの給料の高さを批判し、こうした状況を変えていきたいと訴えていた。 あの傲慢不遜な男が公の場で泣くほどに、役人どもの給料の高さを変えるのは大変だと言うことなのだろう。 あの当時で一般の労働者の給料の平均が400万円台だったのに対して、国家公務員の平均給与は600万円台。地方では700万円台が珍しくないというありさまだった。地方の平均所得は200万円台なのに、なんで公僕である役人どもが700万円台なのかということで当時は大いに盛り上がった。 国の予算が80兆から90兆円だが、役人どもの給料は35兆円にも上るとされていた。 昔は民間と役人の給料の差は殆ど無かったのに、役人が自分たちの給料を勝手に決めることができることを良いことにどんどんもらえる額を上げてきた結果、民間とはかけ離れた給与体系になってしまったのだというが、安部の馬鹿が大阪府知事のように役人の給料を引き下げるなどと言ったことは聞いたこともない。 また、安倍の嘘つきは民主党政権時代に議員の数を大幅に減らすと国会内で約束をしたのに、未だに何もしないまま消費税を上げるとぬかしている。 安倍政権になってから長いが、役人の天下りの問題に対してもマスコミは何も言わないが、安倍政権がこうした役人どもの天下り対策に何か手を下したという話は全く聞かない。 これは役人どもに好き勝手をさせていると言うことなのではないのか。 マスコミが何も言わないのを良いことに、恥知らずの役人どもは恐ろしいほどの税金の無駄遣いを行っているのでは無いのか。 こうした状況で、国の借金が膨大になったので消費税を上げますと言われても、到底納得できるものではない。特に、国民年金受給者や生活保護受給者と言った、生きていくのが精一杯のお金しかもらえていない弱い人々に最も重くのしかかってくるのが消費税だ。 年金は引き下げられるし、生活保護受給者の支給金額も引き下げられたと聞く。 それなのに役人どもは莫大な税金の浪費を当たり前のように行っている。 消費税を上げるのは仕方が無いにしてもその前にやることがあるのでは無いかと言うことなのだが、皆さんはどう思うだろうか。考えを聞きたい。

  • 先程、北海道で大きな地震が起きましたね。

    先程、北海道で大きな地震が起きましたね。 日本はたしかに地震が多いかもしれませんが、北海道はもともとそんなに多くはないですよね?なのに、大きな地震が最近多いですよね。 なにかの前兆なのでしょうか。とても怖くて不安になりました。

  • エリアメール

    テレビ見てたら緊急地震速報が流れた、自分の携帯電話には お知らせは届きませんでした、影響ないと届かないのでしょ うか、宜しくお願いします。

  • なんのために仕事するのか見失いました

    はじめまして。 私は三十代の男で、前の会社が倒産してしまい、 今は地方の派遣社員をしています。 情けない話なのですが、アドバイス願います 今の派遣社員という身分があるのですが、 派遣社員でも正社員と同様に資料の作成やプレゼン、企画推進など、 正社員のサポートではない範疇も多く担当しています。 私の無能さもあり、先輩や上司からそれぞれ指導を受けることもあり、また同じ案件について複数の正社員から異なったアドバイスに翻弄されています。 そのせいもあり、休みの日も仕事が気になるし、 指導されるたびに仕事への嫌気がさしてしまうようになりました。 そのとき、 自分ってなんのためにこんないろんな板挟みや仕事押しつけられてストレスフルにならなきゃならないんだろう…と 悩むようになりました。 生きるために働くといわれればそれまでですが、 なにかこのために怒られようがストレスためても頑張ろう…!というものがほしいと切に願っています。 皆様はなにかしら奮起できるモチベーションがあるのでしょうか? どうやってみつけましたか? この歳で情けないのですが、アドバイスお願いいたします

    • noname#247567
    • 回答数18
  • 兄弟、従妹などの借金について

    兄弟、従妹がいます。 もう、かれこれ十数年音信不通です。 今朝のテレビで兄弟・従妹がなくなり、借金があった場合、 亡くなってから3か月以内に相続放棄の手続きをしなければ、 借金の請求が来るとありました。 もし、私の兄弟、または従妹に借金があり亡くなった場合、 そして周りの人間が相続放棄をした場合、 その借金の請求は私に来ますか? 亡くなったことを知らなかった場合でも、その借金の請求は私に来るのでしょうか? どうなんでしょう? もし、請求が来たら、払わなければいけませんか? 拒否はできませんか? 拒否が可能であるならば、そのやり方を知りたいです。 ご存知の方、教えてください。 あと、お願いがあります。URLの貼り付けは勘弁してください。 なぜかと言うと、法律の専門用語が出てくると、そこでまた分からなくなるので。 あと、親戚と連絡とればいいじゃん!みたいのも勘弁してください。 それぞれ事情があります。 なので、ここで質問させてもらっています。 よろしくお願いします!!!

  • 地震の確率について。

    「今後30年の間でマグニチュード7クラスの地震発生確率が90%」とかいう予報は、起こらない確率が10%と言うことだと思います。 ほぼおこるようなことを90%、とって公表することは予報だと言えますか? あと、M7以上の地震が起きたら、即的中、となるのでしょうか。

  • 「地名」や「人名」が入った曲と言えば?Part 2

    タイトルや歌詞に、「地名」や「人名」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Camila Cabello - Havana (Official Music VIdeo) ft. Young Thug Little Feat - Juliette https://www.youtube.com/watch?v=7XkjlpVp_LU

    • alterd
    • 回答数604
  • 皆さんが、夢中になって見た生中継は何でしたか?

    事件、事故、スポーツ、芸能・・・いろんな生中継がありました。 事件で言えば、浅間山荘事件、バスジャック、オウム強制捜査・・・ 事故で言えば、福知山線事故、日航123便・・・ 震災を始めとした災害もありました。 サッカーでも盛り上がった中継があったし、オリンピックもしかり、駅伝しかり・・・ いろんな生中継があったと思いますが、皆さんが夢中になって見た生中継、何がありましたか?